Optio 330 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio 330のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio 330の価格比較
  • Optio 330の中古価格比較
  • Optio 330の買取価格
  • Optio 330のスペック・仕様
  • Optio 330のレビュー
  • Optio 330のクチコミ
  • Optio 330の画像・動画
  • Optio 330のピックアップリスト
  • Optio 330のオークション

Optio 330ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月上旬

  • Optio 330の価格比較
  • Optio 330の中古価格比較
  • Optio 330の買取価格
  • Optio 330のスペック・仕様
  • Optio 330のレビュー
  • Optio 330のクチコミ
  • Optio 330の画像・動画
  • Optio 330のピックアップリスト
  • Optio 330のオークション

Optio 330 のクチコミ掲示板

(1816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio 330」のクチコミ掲示板に
Optio 330を新規書き込みOptio 330をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電池の持ちが悪すぎ

2002/02/10 04:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 matyakiさん

今日Optio330を買ったんですけど
液晶ONフラッシュONで30〜40枚撮ると電池切れで起動できない状態になります。
部屋の中なので室温は25度前後だと思うんですが
フル充電して2〜3枚でバッテリー残量が1つ減って、あと2つ減ったり満タンになったりしながら30〜40枚で切れるって感じです。
2回試して2回とも同じでした今3回目の充電中です、
電池の持ちが悪いとは聞いてましたがこんなに悪いものでしょうか?

あと、うわさどおり暗い所では合焦しませんね
蛍光灯のついた部屋の中でもちゃんと合焦しない事多いです。

少しガッカリしています(ーー;)

書込番号:526154

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 matyakiさん

2002/02/10 04:11(1年以上前)

すみません、それともう一つ
ファームウエアはVer.1.10だったんですけど
これが最新ですか?

書込番号:526162

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2002/02/10 04:24(1年以上前)

液晶使用とのことなので何分間隔で撮られているかでバッテリの持
ちも変わってくると思います。大体どれくらいの時間で30〜40枚撮
られますか?

あと、ファームウェアは現在Ver1.10ですので、お使いのが最新で
す。

書込番号:526165

ナイスクチコミ!0


スレ主 matyakiさん

2002/02/10 05:02(1年以上前)

jin_341さんありがとうございます。

1回目は設定とかしながらでしたが、だいたい連続でとりました。
2回目は設定も変えずズームもなしで連続で試しましたが同じくらいでした。ファームウェアは新しいの出てないんですか、ありがとうございます。

それと関係ないけど・・・
里谷選手、銅メダルおめでとう!!

書込番号:526180

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2002/02/10 06:14(1年以上前)

そうですか〜、私が以前使っていたときはもっと持ったと思います
がねぇ。


上村愛子選手はもっと点数良くてもよかったんじゃないかなぁ。
エアーの印象が強烈だっただけに現地の観客からも低い点数に対し
てブーイングが起こっていたようですね。

ってデジカメには関係ないわな。m(__)m

書込番号:526218

ナイスクチコミ!0


スレ主 matyakiさん

2002/02/10 08:11(1年以上前)

今日予備バッテリー買いに行きます。ありがとうございました。
上村愛子選手カッコ良かったぞ〜!・・・失礼しましたm(__)m

書込番号:526291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/10 10:52(1年以上前)

>jin_341 さん
>上村愛子選手はもっと点数良くてもよかったんじゃないかなぁ。
私もそう思いますが・・・

>エアーの印象が強烈だっただけに現地の観客からも低い点数に対し
てブーイングが起こっていたようですね。

起こっていましたね・・・
エアーが25%、ターンが50%、スピードが25%といっても、すべてよかったと思うんですけどね・・・<上村

デジカメにはまったく関係がない話ですね・・・(笑)

書込番号:526448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

注文しました♪

2002/02/02 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

よろしくお願いします。
先ほどNETで、やっとの思いでOptio330を注文しました。
それでそのお店には、ペンタックスのオプションの品物がないんですが
他のお店で探そうと思うのですが、必要な物はどういったものでしょうか?

ACアダプターキットと、リチウムイオンバッテリーでいいのでしょうか?

書込番号:509496

ナイスクチコミ!0


返信する
ひ〜らさん

2002/02/02 20:59(1年以上前)

ACアダプターは、スペアバッテリーがあったら要らないのでは。
テレビに繋いで長時間写真を見るのなら、要るかもしれませんけど・・・
後は、OptioにはCFが付属していないので、持っていないのでしたら
CFも必要です。
それと、持ち歩く時の為に、ケースが必要なのではないでしょうか。
やっぱり、カメラに傷がつくのは嫌ですからね。

書込番号:509608

ナイスクチコミ!0


スレ主 jocoさん

2002/02/02 21:59(1年以上前)

ひ〜らさん、ありがとうございます。
CFは32MBのがオマケでした。足りないでしょうね〜〜?
あと、ここの掲示板だったかは忘れましたが、急速充電器?でしたっけ?
あった方がいい・・・というような事が記憶に残っているのですが、
メーカーは何処でも構わないのでしょうか?

書込番号:509739

ナイスクチコミ!0


lxvxlnariさん

2002/02/02 22:19(1年以上前)

32CFより64MB以上を揃えるといいとおもうよ。
それとACアダプタより予備バッテリーを買わなきゃ、旅行とかではきついです。2つ以上バッテリーがあればACいらないし、
CFカードアダプターで転送するならなおさら不要ですよ。
なければCFカードをPCカード(Type2)としてつかうやつも
買っときましょう。

書込番号:509798

ナイスクチコミ!0


ひ〜らさん

2002/02/02 22:22(1年以上前)

別に、急速充電器は要らないと思いますけど・・・
一緒に入っている充電器でも、2時間ぐらいで充電できていましたけど。
それよりか、その予算をCFに回したほうが良いと思いますよ。
やっぱり、128MBぐらいあった方が心理的にも、
画質的にもいいとおもうのですが。

Optioで、一杯写真を撮ってくださいね!

書込番号:509809

ナイスクチコミ!0


スレ主 jocoさん

2002/02/02 22:42(1年以上前)

lxvxlnariも!ひ〜らさんもありがとうございました。
こちらに相談して本当に良かったです!
自分なりに色々読んだり検索したんですが、どうも分かりませんでした。
これですっきりしました!
あとは可愛いOptio君の到着を楽しみに待っています。

こちら札幌の雪祭りももうすぐで、観光客が増え始めました。

書込番号:509851

ナイスクチコミ!0


スレ主 jocoさん

2002/02/02 22:44(1年以上前)

xvxlnariさん!ごめんなさい!『さん』が抜けちゃってましたm(__)m

書込番号:509860

ナイスクチコミ!0


Optioマンさん

2002/02/03 01:11(1年以上前)

急速充電器なんて売ってるんですか?

書込番号:510251

ナイスクチコミ!0


ひ〜らさん

2002/02/03 03:09(1年以上前)

急速充電器と言うのは、もしかしたら同じバッテリーを使っている
ファインピックス50iの充電器の事ではないでしょうか?
確かに、急速充電器と書いていますが、充電時間は120分となっているので
Optioの純正品と変わりありません。
その代わりに、ACコードがついてなくコンセントが充電器に直接ついています。
旅行などの時にはコードがないので、持ち運びは便利かもしれません。

http://www.fienpix.com/fx50i/acc_50i.html

後、もう一機種同じバッテリーを使っているのがあるのですが、
ちょっと思い出せません、すいません

書込番号:510490

ナイスクチコミ!0


ひ〜らさん

2002/02/03 03:17(1年以上前)

すいません、はりつけ間違えました
正しくは

http://www.finepix.com/fx50i/acc_50i.html

でした。

書込番号:510499

ナイスクチコミ!0


lxvxlnariさん

2002/02/04 22:44(1年以上前)

普段撮りまくる時は1024*768で
ここ一番で大切な写真にしたいときは2048*1536で
失敗してもいいように何枚か撮っておく。
星は★★以上で。
これが鉄則(と思う)

書込番号:514314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Optio330動作音、操作音について

2002/02/02 13:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

Optio330購入しました。電源をONにするとかなり大きな音がします。
後、操作ONをOFFにして電源をOFFにし、その後電源をONにすると
設定が消えてしまいます。上記2点、仕様なのか不具合なのか判断
しかねるのですが。使用されている方のアドバイスをいただければと
思います。

書込番号:508938

ナイスクチコミ!0


返信する
ひ〜らさん

2002/02/02 13:23(1年以上前)

電源をONにした時の、大きな音はレンズが繰り出されている音では
ないのですか。Optioは以前持っていましたけれど、
結構大きめの音でした。
設定が元に戻るのは、メニューボタンを押して
モードメモリーの所で、チェックを入れておけば大丈夫です。

書込番号:508966

ナイスクチコミ!0


ひ〜らさん

2002/02/02 13:31(1年以上前)

忘れていました、チェックを入れた後でOKボタンを押してください。
電源ONにした時の音と、ズームをした時の音は一緒ですか?
違う音がするのならば、お店で見てもらった方が良いかもしれません。
確か過去ログで見たような気がします。

書込番号:508975

ナイスクチコミ!0


スレ主 四谷さん

2002/02/02 14:29(1年以上前)

ありがとうございます。動作音に関しては過去LOGで確認しました。
モードメモリーのチェックは電源をオフにすると元に戻ってしまいます。
が、コンパクトフラッシュを入れたら記憶するようになりました。
ということで解決しました。



書込番号:509055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メディア

2002/02/02 11:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 でぃふぁいえさん

このカメラのメディアは、スマートメディアのようにカメラ屋さんに現像に持っていって、現像してくれるんですか?

書込番号:508842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2002/02/02 12:11(1年以上前)

フジフィルムのFDiサービスを取り次いでくれるお店なら
基本350+1枚35円で印画紙に焼いてくれます。
1024×768ピクセルであればデジカメであることは解りにくく
それ以上なら判別できる人はまずいません。
なお、基本料金のかからない独自サービスをやってる
写真屋さん(キタムラのあどの大手)もあります。
なお、基本料金がなくも「アラジンACE」は汚いです。

書込番号:508863

ナイスクチコミ!0


スレ主 でぃふぁいえさん

2002/02/04 10:02(1年以上前)

ありがとうございます。別に無理に富士フィルム製のカメラじゃなくても
いいようですね。ちょっと現像料が高いですね。でも私は小さいプリンターを
買ったのでやっぱり写真屋さんに現像に出そうと思っています。
さて、どこのデジカメを買おうかな...

書込番号:513041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

optio330迷っておる

2002/02/01 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

Optio330とPowerShot330いずれか迷っています。決め手は操作性に絞りたいがどなたかアドバイスください。

書込番号:507931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/02/01 23:40(1年以上前)

Optio330

書込番号:507967

ナイスクチコミ!0


lxvxlnariさん

2002/02/01 23:44(1年以上前)

操作性ならOPTIO

書込番号:507984

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/02/02 01:41(1年以上前)



同じくオプティオ(笑)

書込番号:508270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

隠しメニュー

2002/02/01 01:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 OPTIO330ユーザーさん

MENU + ON/OFFでバージョン情報、
MENU + DISPLAY + ON/OFFでハードウェア情報?が出るのですが、
さらにそのあと、セルフチェック?やセットアップ?画面になりました.
それがどこをどう操作したのか、その後まったくわからず、何を押しても
ハードウェア情報(?)から先に進めません.
どなたかご存じの方、教えてください.
よろしくお願いいたします.

(ここへの書き込みに問題があれば、メールをくださればありがたいです.)

書込番号:506219

ナイスクチコミ!0


返信する
クルスさん

2002/02/01 02:12(1年以上前)

とりあえず、電源を切って(バッテリーを抜く)
もう一度入れ直してみてください。
それで駄目でしたら購入店またはメーカーのサポートに電話してみた方が
いいでしょう。

書込番号:506329

ナイスクチコミ!0


スレ主 OPTIO330ユーザーさん

2002/02/01 09:36(1年以上前)

クルスさん、返信ありがとうございます.
故障ではありません.
ちょっと書き方がよくなかったでしょうか.
1.MENU + ON/OFFでバージョン情報
2.MENU + DISPLAY + ON/OFFでハードウェア情報?
と、もう1画面おそらくメーカーが公開していない、3.セルフチェック?やセットアップ?画面、があるということです.
その出し方がわからないのです.

メーカーの非公開情報で、一般のユーザーがいじらない、あるいは知らない方がいいことなら、問題になるかな…と思ったのです.

書込番号:506646

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2002/02/01 09:45(1年以上前)

知らないほうがいいことと思うなら書かなければいい。
電源入れるときにわざわざボタン2つも押しながら電源スイッチを
入れる一般人はいないっての。

書込番号:506653

ナイスクチコミ!0


Yamanishiさん

2002/02/01 14:49(1年以上前)

セルフチェックの画面が出たのですかっ!私は「電源入れるときにわざわざボタン2つも押しながら電源スイッチを入れる一般人」なので知りたいです!

書込番号:507002

ナイスクチコミ!0


ひろ君ひろクンさん

2002/02/01 19:25(1年以上前)

いろいろ試してみたい気持ちは分かりますが
場合によってはバージンアップモードなどの
保守モードよりシステムプログラムが消失する可能性もあります。
何をやったか履歴がばれる可能性もあり
保証期間でも保証外になる可能性が高いです。

書込番号:507388

ナイスクチコミ!0


lxvxlnariさん

2002/02/01 23:50(1年以上前)

やっぱ元に戻らないなら、サポートに出すか、電話したほうがいいですね。
なんか3つ押しでONするとおかしくなるらしいです。
ともかくバッテリー抜いて放置して内部電池が空になるまで待って
それから初期設定からやり直しては?
一度もそれやったことないからなんともいえませんが。
携帯電話の隠しコマンドとか非公開画面だすのもオツですが
故障には注意しよう

書込番号:508002

ナイスクチコミ!0


ユーボンさん

2002/02/02 00:54(1年以上前)

OPTIO330ユーザーさんへ。
何の為にハードウエア情報を知りたいのですか?
ユーザーに公開されていない事=ユーザーが触ってはいけない事です。
単に興味本位だけでしたら、そのまま使うことをお勧めします。

書込番号:508166

ナイスクチコミ!0


スレ主 OPTIO330ユーザーさん

2002/02/04 01:20(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました.

私は、自分の使うもののこは、できるだけ知っておきたいのです.
ハードウェアについて、そこそこの知識があれば、メンテナンスモード
を知っておいても問題はないでしょう.
もちろんそれを使うのは自己責任において、です.
セルフチェックが自分でできれば、故障の箇所や修理に出す、出さない
を事前にある程度判断できます.
この掲示板でも、故障についての報告が色々とされているので、知って
損はないと思いました.

ただ、あまりハードウェアに知識のないユーザーがそれを知って、あと
で面倒なことになっても困るかなと思ったので、あのような書き方にな
ったのです.
ややこしい書き方をして、すみませんでした.

故障ではなく、私のOPTIO330も今のところ快調です.

>jin_341さん
あなたと私は友達同士ではありません.
言葉づかいには気をつけてください.

書込番号:512659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio 330」のクチコミ掲示板に
Optio 330を新規書き込みOptio 330をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio 330
ペンタックス

Optio 330

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月上旬

Optio 330をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング