Optio 330 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio 330のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio 330の価格比較
  • Optio 330の中古価格比較
  • Optio 330の買取価格
  • Optio 330のスペック・仕様
  • Optio 330のレビュー
  • Optio 330のクチコミ
  • Optio 330の画像・動画
  • Optio 330のピックアップリスト
  • Optio 330のオークション

Optio 330ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月上旬

  • Optio 330の価格比較
  • Optio 330の中古価格比較
  • Optio 330の買取価格
  • Optio 330のスペック・仕様
  • Optio 330のレビュー
  • Optio 330のクチコミ
  • Optio 330の画像・動画
  • Optio 330のピックアップリスト
  • Optio 330のオークション

Optio 330 のクチコミ掲示板

(1816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio 330」のクチコミ掲示板に
Optio 330を新規書き込みOptio 330をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

330の画質について

2001/11/27 20:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 悩み中・・・さん

初めて投稿いたします。
今まで使っていたオリンパスC820にやっと見切りをつけ、300〜400万
画素の高機能コンパクトに買い換えようと調査中です。
一応、Pentax Optio 330を第一候補に考えていますが、AF性能が
イマイチということで躊躇しています。IXY D200は画素数に不安が
ありますし、IXY D300だとちょっと大きいし、S40やC40ZOOMも
デザイン的に今ひとつピンとこない。Optio 430も考えましたが
400万画素になってどれだけ描写力が上がったのか疑問です。
Optio 330の価格もだいぶ落ち着いたようですし、そんなに見劣りが
しないなら330にしようかな、と思っていますが、描写力や使用感に
大きな差があるならS40やC40ZOOMも考え直さないと・・・。
銀鉛でいうとCONTAX Tシリーズのような、高機能で描写もすばらしく
かつコンパクトでスタイリッシュなデジカメが理想です。
こんな優柔不断で欲張りな私は何を買えばよいのでしょう・・・。

書込番号:395953

ナイスクチコミ!0


返信する
かめらずきさん

2001/11/27 21:49(1年以上前)

ポピュラーな雑誌の評価から、画質の順に列挙しますと、
C40とS40は同レベル、その次に430、
330、D300、D200と言う順が成り立つような気がします。

しかし、デジカメの世界はまだまだ、大きさと(性能画質)が
反比例するようです。画質や性能を取るか、
コンパクトさを取るかは、あなたの判断です。
わたしなら、C40かS40にしますが、
330をお考えと言うことなのでそれでよいのでは、
と思います。他のサイトにも投稿されておられるようですが、
悩み中・・・さんのなやみを解決する機種がでるのには、
あと、1〜3年くらいは最低かかると思いますけど。
では。

書込番号:396054

ナイスクチコミ!0


三日坊主さん

2001/11/28 10:59(1年以上前)

私もまったく同じ悩みです。ただ候補にPanasonicF-7が入ってますが・・・。
現段階では第一候補Optio330かなーと思ってます、430は画素数以外に大きく変わったとこはないようですし・・・。
ただピントが甘いと言う意見が多くてどんなもんなんでしょうねー?
IXY300は売れすぎののような気がするし
Optioは総合的に○だと思います。
ちなみにヨドバシカメラHPで安売りしてましたよ。

書込番号:396864

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み中・・・さん

2001/11/29 12:20(1年以上前)

こんにちわ。
かめらずきさん、三日坊主さん、アドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。
同じ悩みをお持ちの方がいらして、ちょっとほっとしました。

やはり現時点ではS40かC40ZOOMがスタイリッシュコンパクトでは
最良の選択のようですね。かめらずきさんがおっしゃられるように、
確かに画質と大きさは反比例するようで、少し大きいC4040やG2に
なると画質・描写力も1ランク(以上か?)上で、サンプル画像を
見るとこっちを買ってしまいそうになります。

その後、雑誌の評価記事やサイトの評価記事なども参考にいろいろと
考えたのですが、今は待ちのような気がしてきました。
といっても、一旦火がついてしまった私のデジカメ欲しい病は
もう止まらないので、とりあえずOptio330を買おうかと思います。
画質も画素数も機能も価格もそれなりなので、つなぎにはいいかな・・・と。
で、COOLPIX5000を待ってみようかなぁなんて。

ヨドバシカメラ、残念なことに近所に無いんですよね。
なので、ポイント還元してもらっても使えないんです(;_;)
カメラチャンプに問い合わせたら\51840だったので、
これにしようかと思ってます。

悩んでいるときって、楽しいですね!

書込番号:398437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像について質問

2001/11/25 18:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 すのうまんがいさん

オプティオ330を最近よく活用しています。
最大画質でいつも撮っています。そしてパソコンで表示して楽しんでいます。
あるとき気づいたことがあって、何もこのカメラに限らず。友達のデジカメで撮った
画像もそうなんだけど、画像ソフトで、一度開き、別名で保存するだけで、1.5MB程
あったサイズが3分の1ぐらいのサイズになってしまうのです。形式はJPGで変わりなく、
サイズも2048×1536で代わりありません。なんでこんなことになるのでしょうか?
色数が減ったのですか?

書込番号:392631

ナイスクチコミ!0


返信する
イシュタルさん

2001/11/25 19:17(1年以上前)

画像処理ソフトで再圧縮しているからです。
もちろんオリジナルより劣化しています。
どこかに圧縮率変更のパラメーターがありませんか?

書込番号:392680

ナイスクチコミ!0


orion-phoさん

2001/11/27 00:54(1年以上前)

あと、画像データ(Exif:カメラの機種、絞り、露光時間等のデータ)が消去されているっていうこともあります。

書込番号:394862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

疑い深い私です…。

2001/11/25 13:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 ナゴサクさん

今、オプティオ330に惹かれています。購入寸前です。
が!!、ど〜しても気になるのはバッテリーなんです。
評価をみると、どーもバッテリーが悪そうなのですが、
以前のみなさんの書込を読ませていただくと(←「バッテリー」と検索したので網羅できてなかったらごめんなさい…。)、
「思ったより悪くない」「良くはないけど、悪くもない」など、
決定的に「悪い」というわけでもなさそうなんですね。
そしたら、あのバッテリーの評価の悪さは何なんでしょう?
バッテリーの「もち」ではない、何かが悪いんでしょうか?
この程度のデジカメになると、ほかのメーカーの物でもそんなに
バッテリーの評価は高くない気はするので、あまり気にしなくていいのでしょうか?

とにかく、買いたいと思ってるだけに気になってしまうのです。
予備のバッテリーは必要ですよね?
330を使ってらっしゃる方、是非是非教えていただきたく思います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:392241

ナイスクチコミ!0


返信する
けっこういけますよ!さん

2001/11/25 13:59(1年以上前)

僕は430を使用していますが普通に1日使って予備バッテリー1個で十分でしたよ。スタミナを謳うSONYのDSC-P5も使用しているのですが、ほぼ互角の勝負です。またこのモデルはバッテリーが薄いので数枚持ってても苦になりません。このデザインで小型、軽量は魅力ですよね。
よかったら参考にして下さい。

書込番号:392267

ナイスクチコミ!0


私も使っていますさん

2001/11/25 14:13(1年以上前)

記録サイズ2048X1536で1日使って、64MBと128MBのメディアを1つづつ使い切り、まだバッテリーに余裕がありました。予備のバッテリーも持っていますが、メモリーの方が先になくなります。FUJIとオリンパスのデジカメも持っていますが、オリンパスの写りが一番自然に近く気に入っています。

書込番号:392300

ナイスクチコミ!0


ちびたんさん

2001/11/25 23:43(1年以上前)

私も1泊2日の旅行で、とりまくった訳じゃないけど、電池は1つで大丈夫でした。でも、1つしかない充電池が空っぽになってしまうとそれを充電完了するまではまったくのお手上げ状態になるので、やはり予備電池はあった方が良いと思います。充電池を使う機種の宿命だと思います。まえはアルカリ乾電池使えるのを持っていたのですが、まあ、旅先で高いアルカリ乾電池買うのがやだったので、換え電池も持ち歩いていたので、充電池の方が軽くていいかも。

書込番号:393193

ナイスクチコミ!0


おんださん

2001/11/26 09:12(1年以上前)

あの評価の悪さは、ユーザーのみなさんの希望が反映されているのではないでしょうか?
実際にはみなさんがおっしゃっていらっしゃるように、そんなにひどくは無いと思いますよ。
使い方にもよると思いますが、30枚40枚撮ったからって電池が切れる事は無い
のではないでしょうか?

40枚って結構少なく感じるかもしれないですけど、旅行などに行くなら別ですが
日常でしたら結構な枚数だと思います。

あと、オプティオは電池の残量表示が結構シビアかもしれないですね。まだまだ撮れるけど
比較的早く電池の残量マークの表示が変わっていく気がします。
「もう無くなりそうだから使いきろ〜」って思ってたらなかなか使い切れない事がありましたので。

けっこういけますよ!さんがおっしゃるように薄くて軽い電池なので、1つは予備を
もっていた方が、なにかとよろしいかと思います。

書込番号:393600

ナイスクチコミ!0


くるくるぴーさん

2001/11/26 11:49(1年以上前)

おぷてお 持ってます
予備電池もってません。
先日夜の撮影で、40枚ぐらいでなくなり悲しくなりました。
昼はばっちりなんですが、フラッシュと電源入れっぱなしが
よくなかったんでしょうね・・・

書込番号:393762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CFのメーカーについて

2001/11/23 02:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 まさみっち2さん

CFのメーカーによって撮影スピードはかわるのですか?
また、CFの容量はいくつがいいんですかね(とりあえず一つ購入予定)
お勧めのメーカーと容量を教えてください。
あと、出来れば秋葉原とかでおすすめのお店と金額(税抜き)を教えてください
(このHPのお店以外で)

書込番号:388368

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/11/23 03:09(1年以上前)

まさみっち2さんこんばんわ

LEXARやハギワラシスコムのCFが書き込み速度は速いと思います。
撮影スピードは変わらないと思いますけど、最近は、メルコ、SanDiskも書き込みの速いCFを出しています。

書込番号:388411

ナイスクチコミ!0


ばんでくさん

2001/11/25 02:27(1年以上前)

CFですが、日立製は止めたほうがいいです。すごく遅いです。
ハギワラシスコムと比べると書き込み2倍ぐらい遅いです。
32MB、1,000円で購入したので文句は言えないんですけどね。
というわけでハギワラシスコムお勧めです。

書込番号:391606

ナイスクチコミ!0


ちびたんさん

2001/11/27 22:12(1年以上前)

アドテックのCFはどうなんでしょうね。行きつけの店でやす〜く売っていたので。。。ハギワラシスコムを1枚持っているけど、どうしようかなと思い中。

書込番号:396093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画像について

2001/11/22 16:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 わくわくさん

こんにちは。
随分前にOPTIOを買って愛用してます。
ですが、デジカメに関してはかなりの初心者です。
そこで、皆さんにご質問です。
@皆さんは画像解像度は3段階のうちのどれを選択してますか?
Aまた、画質っていうのは★★★(★三つ)だと随分いい写真になるのでしょうか。
CFは128MBを買っています。
B写真をCD-ROMに落とした後、CFから消しておりますが、写真の番号は変わらず増えるばかりです。今後、消しては撮り、消しては撮りを繰り返していると番号(4桁)がなくなるのでは?と心配していたりしますが、どうなのでしょうか。9999枚とることがあるかないかは不明ですが・・・^^;

幼稚な質問でお恥ずかしいのですが、おしえてください。

書込番号:387579

ナイスクチコミ!0


返信する
Shirakamiさん

2001/11/23 00:57(1年以上前)

OPTIOユーザーでは有りませんが、ちょっとだけ。
(あ、丸数字は確か機種依存文字とかなので(1)とかにした方が良いですよー)
(2)の画質ですが、これは御自分で色々撮影して確かめるのが一番ですよ。おそらく星1つでも、ぱっと見はそれほど汚くなるわけでは無いと思います。良く見ると明暗の境目がざらざらとした感じになるとか、色数が減って色の変化が滑らかじゃなかったりすると思いますが。(jpgの圧縮率が高くなるとこういう風になります)
データのサイズが気にならないようなら、画質の良い星3つで撮影するのが良いんじゃないでしょうか。後からパソコン上でデータを小さくすることは出来ますが、綺麗なまま大きくすることは出来ませんから。
(3)の連番に関しては、設定で「連番モード」とかいう項目は有りませんでしょうか?(個人的には連番になっていた方がファイル名が重ならなくて良いのですが)
それから9999枚目の次ですが、単に最初に戻るだけだと思いますから、CFから消すたびに番号をリセットするか、9999までいってからリセットするかの違いのだけなのでは?

まずは色々撮って、そして自分の目で見て学んで行くのが一番ですよ(^^)。

書込番号:388250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

シャッターボタンを押してから

2001/11/19 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 しょうくんぱぱさん

初めて書き込みます。宜しくお願いします。
現在Optio330を使ってますがシャッターボタンを押してから実際に撮れ
る(保存される)まで1〜2秒掛かっていますのでシャッターチャンスを逃してしまっています。こんなもんなのでしょう?
何か設定等あるのでしょうか?
どなたかお教え下さい。

書込番号:383342

ナイスクチコミ!0


返信する
jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/11/19 23:18(1年以上前)

1〜2秒というのは半押しから全押ししたときの時間のことでしょ
うか? それとも一気にシャッターを全押しした時間のことでしょ
うか? 後者なら、デジカメは合焦時間が長いのでそれくらいはか
かります。
一旦被写体に向けて半押しして合焦させ、そのあと全押しした場合、
半押し後からの全押しは1秒もかからないはずです。

書込番号:383384

ナイスクチコミ!0


西川さん

2001/11/20 08:16(1年以上前)

P5も、やはりオートフォーカスに1〜2秒かかるので
一気にシャッターを押すと思ったタイミングになりません。
なので、半押し(フォーカスロック)してから狙ったタイミングで
最後までレリーズを絞るようにしています。
おそらく銀塩カメラも同じなのでは。

書込番号:383877

ナイスクチコミ!0


おんださん

2001/11/20 09:10(1年以上前)

後は、画質の設定、CFの性能(秒単位では影響しないと思いますが(^^;))も影響
してくるのではないかと思います。西川さんのおっしゃるように被写体が決まっていて
「撮るぞ!」ってわかっている場合は、被写体に対して半押しでフォーカスを合わせて
おいて、チャンス(タイミング)がきたらシャッターを押し込む、と言うのがやはり普通
なのではないでしょうか?
撮ろう!と思って瞬時に取れるのは使い捨てカメラ系になってしまうのでは?

あと、連続で撮る場合に書き込みに時間がかかって次のシャッターチャンスに間に合わない
という意味でしたら、最初に書いたように「多少」ですが(^^;)CFの性能が関係してくる
ようですよ。
私の知る限りでは「ハギワラシスコム」製か「レキサー」製が良いと言う話を聞きます。
ちなみに、私は「ハギワラシスコム」製を使用しています。
ですが、やはり最高画質で撮影すると書き込み(保存)に1秒前後かかってしまう
のではないかと思います。
でも、これは330万画素クラスのデジカメならしょうがないことなのでは?とも
納得していますので。(今の時点で)
設定で画質を落としてデータの保存量を減らせば、サクサク取れますよ。
でも、最低画質で撮影した場合、あまり使い道がない気もします。(^^;)

書込番号:383915

ナイスクチコミ!0


みつくん7さん

2001/11/20 10:21(1年以上前)

自分も先週optio330を購入してこの土日に使ってみました。カメラは好きなほうなんですがデジカメは初体験。使ってなかなかの性能に満足したのですが、やはりシャッターの反応には疑問を持ちました。半押し後2〜3秒後に切れる感じですね。「こんなもんかなー」なんて思いましたが同じ印象の方がいてなんか安心しました。自分の場合、ズレが気になるので、ファインダーを覗いて撮るようにしています。ストレス感が少し軽減されますよ。それにしてもいい掲示板ですね。

書込番号:383965

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/11/20 13:58(1年以上前)

>みつくん7さん

半押し後2〜3秒ですか?
単に液晶表示されるのが遅いだけでは?
試しに、秒針のある時計を撮って、撮れた画像の秒針がどれくらい
進んでいるかチェックしてもらえますか?

書込番号:384209

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょうくんぱぱさん

2001/11/20 22:23(1年以上前)

みなさま。こんなにたくさんのresありがとうございます。
今まで一気にシャッターを全押しして撮影してました(^_^;)
jin_341さんがおっしゃる様に一旦被写体に向けて半押しして
合焦させ、そのあと全押しするとすぐ撮影出来ました。
これでシャッターチャンスを逃さずにすみます。
因みにCFは、メルコ(BUFFALD)です。

書込番号:384885

ナイスクチコミ!0


みつくん7さん

2001/11/21 01:34(1年以上前)

「jin_341さん」ありがとうございます。
目から鱗とはこの事です。
早速やってみました。結果はフラッシュ使用時で
半押し後約2秒後の画/全押し後2.5〜3秒。
フラッシュ無しだと半押し後約1秒後の画/全押
し後約1.5秒後の画でした。
フラッシュ使用時のタイムラグは仕方がないので
しょうね。
また、きっかけをつくってくれたしょうくんパパ
さんにも感謝です。

いやぁー実はこのカメラを購入したきっかけもこの
掲示板でした。
山手線に乗っていてiモード検索してる時に
Optio330の情報を得て、思わずその
足でそのまま推奨店へ行って購入しちゃった
次第です。
皆さーん!これからも頼りにしてますので
よろしくです。

書込番号:385235

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/11/21 09:07(1年以上前)

私も検証しようと自動巻き腕時計を探したのですがなかったので、
仕方なくクォーツで検証しました。
結果、フラッシュなし、半押し後では針は全然進んでいませんでし
た。というわけで、1秒以内ではあるようです。それに、針が0に
来たのを見てから押してこれですから、実際にはもっと短いのでし
ょうね。

書込番号:385486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio 330」のクチコミ掲示板に
Optio 330を新規書き込みOptio 330をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio 330
ペンタックス

Optio 330

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月上旬

Optio 330をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング