

このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年3月23日 11:48 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月23日 23:45 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月25日 14:47 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月20日 22:17 |
![]() |
0 | 12 | 2002年3月19日 00:15 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月14日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。以前から、ここの情報を拝見させていただき先日OPTIO330を購入いたしました。
CASIOのデジカメからの買い替えでしたが、非常に気に入っております。
そこで、一つだけ分からない事があるので、どなたか教えてください。
撮影したものをPCへ取り込むのに、どうしても日付を入れる事が出来ません。
撮り説どおりに「DPOFボタンを押したあとに、日付をオン」にしています。
何か間違えているのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点


2002/03/22 01:12(1年以上前)
日付は写真に直接入るのではなくExifデーターとして記録されてます。
付属のACDSeeなどで見ることが出来ます。
また、デジタルプリントなどに出すときは、DPOFの日付プリントに対応していないと
日付はプリントされないです。
書込番号:610359
0点


2002/03/22 11:05(1年以上前)
簡単にいうとDPOFはDPE店にプリントしてもらうための
ものと考えていいとおもいます。つまりお店がDPOF対応の
DPE機を持っていると日付を入れてプリントしてくれます。
自分でプリントする場合はプリンターがそれに対応していないとだめです。
一部の昇華型プリンターしか対応していなかったような気がします。
記憶があやふやなので間違っていたらごめんなさい。
書込番号:610939
0点



2002/03/22 23:42(1年以上前)
matyakiさん、かめらずきさん、有難うございます。
はじめに書いておけばよかったのですが、ACDSeeで日付を確認する事は
写真の下にはどうしても日付がつきません。
プリンターで日付も一緒に印刷したいのですが・・・。
出来るのであれば、具体的に教えていただきたいのですが。
ちなみにプリンターはEPSONのPM-950Cを使用しています。
宜しくお願い致します。
書込番号:612403
0点



2002/03/22 23:55(1年以上前)
かめらずきさん
自分でプリントする場合はプリンターがそれに対応していないとだめです。
一部の昇華型プリンターしか対応していなかったような気がします。>
EPSONのPM-950Cはこれに対応していないんでしょうか?
最新の、それもEPSONの最上機種(A4)で対応していないと言うと、
日付は入れられないと考えた方が良いのでしょうか?
これって不便じゃないですか?
以前のCASIOのデジカメは問題なく印刷されていましたので、
あたりまえの様に思っていたもので・・・。
書込番号:612451
0点


2002/03/23 01:29(1年以上前)
それはカシオ特有の機能じゃないですかねぇ〜?
ACDSeeでExif情報は見れるけど、写真に日付が入ってる訳ではないです。
これ使ってプリントしてミソ(^v^)
http://www02.so-net.ne.jp/~candynag/digicam/jstamper.html
書込番号:612707
0点



2002/03/23 11:47(1年以上前)
matyakiさん、有難うございます。
ご指定のサイトも見てみました。が、大変な事に気づきました。
EPSONのプリンターに付いていたPhotoQuickerで日付印刷が出来ました。
大変お騒がせしました。
CASIOの時は、デジカメで日付をONにすると、JPEG画像にそのまま日付が
付いていたと思うんですが・・・。
matyakiさんにCASIOだけでは、とご指摘いただきましたが、SONYを
使っている人からよく写真を送られてくるけど、やっぱり右下に
日付が入っているので、これが普通かと思っていました。
でも、印刷するときに設定できれば必要ないですね。
本当にお騒がせしました。
matyakiさん、かめらずきさん有難うございました。
書込番号:613294
0点





330のユーザーの仲間入りをしました。2ヶ月間ここの書き込みを参考にさせてもらって決めました。
一つ聞きたいのですが、サディスクの128Mを買ったのですが画質等を最高に設定した時の使用可能枚数が78枚と表示されます。もちろん、何も記録してないフォーマットをした状態です。カタログ上では80枚と書いてあると思います。どなたか教えてもらえませんか!初心者なので何も判らないんです。宜しくお願いします。
0点


2002/03/21 21:46(1年以上前)
あくまで目安ですからねぇ>可能枚数
低めに表示されるのは安全サイドに振られているのでは?
あと10枚と出て 12枚撮れるほうが、あと 10枚と出て 8枚しか撮れないの
よりいいでしょ?
どのみちぴったしはいかないでしょう。撮るものによってかなり左右され
ますから。
書込番号:609884
0点


2002/03/21 22:05(1年以上前)
JPEGは、場面によって圧縮率が変わり、ファイル容量が変化するので、それ関連で多少は誤差が出ているのでしょう。
書込番号:609907
0点



2002/03/21 23:31(1年以上前)
てきmさん、康平さん、有難うございました。右も左も判らない初心者なもので!また、宜しくお願いします。
書込番号:610102
0点


2002/03/22 20:35(1年以上前)
違います<(`^´)>
書込番号:611915
0点



2002/03/23 16:44(1年以上前)
庸平さん、ごめんなさい!
書込番号:613716
0点


2002/03/23 17:04(1年以上前)
ん、なんであやまるの?
書込番号:613753
0点


2002/03/23 23:44(1年以上前)
それは 字 が違うから。
書込番号:614504
0点





はじめまして。今、オリンパスC-700UZを使っているのですが、携帯性/300万画素クラス3倍ズーム原色系/設定しやすい/起動・撮影間隔を重視してに乗り換えようと思っています。
そこで、Optio330とFinPix601を候補としました。
当方まだまだ初心者で、妻も使うことから、オートが中心となります。
で、ボタンや設定の操作性は、Optioが、当方には合っているのですが、
簡単設定のシーンポジション(スポーツとか風景人物)が、ないようです。このへんは、どう評価したらよいでしょうか?
また、2倍ズーム(マクロは6cm)ですが、マクセルZD3(ゼロハリ)も興味あります。評価がさっぱりわかりませんが、起動5秒、撮影間隔3.5秒とHPに記載されていました。普通なのか?遅いのか?
この撮影間隔ってFinPix601が最短1秒って書いてますが、
Optioとも比べて実際の使用では、どんな感じでしょうか?
今のC-700UZでは、少し不満です。
よろしくお願いいたします。
0点

C-700UltraZoomは私の父が使っていますが、シーンポジションは使っていません。絞り優先かシャッタースピード優先で使っています。
書込番号:608071
0点


2002/03/21 00:35(1年以上前)
330ユーザーです。書かれている他機種はもってないのですが...。
シーンプログラムの有無についての評価はそれぞれなので難しいですけど、私的にはなくてもスッキリしていて好きです。同じく豊富なNikon880も使ってますけど、かえって煩雑でほとんど使わずに撮ってます。
起動4秒、間隔2秒(計ったことないけどこれくらいかな?)。ストレス感じたことはないです。Nikonより早く、IXYとトントン。
携帯性と操作性はとにかくGoodです。発色は330もかなり「鮮やか」ですけど、FUJIはもっと独特の「より鮮やか」です。この辺は好みなので要チェックではないでしょか?機能も豊富ですしね。
シンプル VS 絢爛豪華(?)...みたいな気がします。
書込番号:608138
0点


2002/03/21 07:33(1年以上前)
はじめまして・・
当方オプティオ430orF601を使用してますが、、
書き込み速度は、600万画素でも、あっという間ですよ
大きさが気にならないなら、、F601をお奨めいたします。
電池のもちも、F601の方が持ちがいいですよ。。
今はお時間ありませんので、また書きこみ致します。
書込番号:608571
0点



2002/03/21 14:42(1年以上前)
みなさん、早速の御返答ありがとうございます。
当方の場合、自然に動いている人物を採るのが多いです。
ですから、2カット目のシャッターを切ったつもりなに、
撮影間隔の問題で、間に合わずベストショットをよく
逃しているんです。
被写体が動くことが多いので、スポーツモードを多様しています。
これは、シャッター/絞りのマニアルでも手軽に設定できる機種なら、
問題ないような気もしますね。
Optio330は、サイズと私にとっては、ずば抜けて秀逸な操作性で、
気にいっています。
が、合焦にとまどって、さらに撮影間隔が長くなったりしないかも気になります。
FinPix601は、大きさは、ぎりぎりセーフですが、
うっかり落としそうな形状と、どうも操作性がしっくりこないのが
気になります。まあフルオートで撮るなら問題ないでしょうけどね?
毎度ですが、悩みますね。
ところで、Optio330の撮影間隔時間を公式に書いてあるものって、
ないのでしょうか?
引き続き情報あるましたら、お願いします。
書込番号:609143
0点


2002/03/21 21:27(1年以上前)
606104
のレスにあるHPに撮影間隔は載ってますよ。
書込番号:609828
0点


2002/03/22 02:24(1年以上前)
>合焦にとまどって、さらに撮影間隔が長くなったりしないかも気になります。
そういうことであれば、正直、十分可能性あり!です。例えば子供であるとか、特定の狙った被写体ということですよね?そのシーンは格闘です。撮影間隔の問題よりもシャッターラグの優劣の方が大きいように思いますが。
マニュアルで設定してアンダー目でSS上げて補正かける...ってことやってもなかなかベストショットは難しい...。根本的に330に限ったことではないですが、手元のIXYと880と比較すると、「書き込みに問題はないが、合焦時間とシャッターラグで問題あり!?」ってな感じだと思います。この辺は店頭でもイメージできると思うので、確認された方がいいと思います。いいカメラだと思うんですけどね...。
書込番号:610491
0点


2002/03/22 13:04(1年以上前)
なるほど、やはりそうですか?運動会など、ベストショットが撮れたことないんですよ。
となると、合焦時間0.35秒で、自動追尾機能搭載のエリアAFと
フルオートデジタル撮影シーンセレクター(歩く速度程度?)を装備した
『DiMAGE F100』なんかが、いいのかもしれませんね?
400万画素の必要性より、シャッターチャンスが優先ですし、5月(評価や価格がこなれてくるまで)待てるかも問題ですけど・・・
いずれにしても オリンパスC-700UZ(200万画素)より鈍い機種は、
ダメなので、今のカメラのデータをもうちょと調べて
比較してみるしかないでしょうね。
書込番号:611156
0点


2002/03/25 14:47(1年以上前)
くもくもさん、ありがとうございました。FAQ見たつもりでしたが、
他機種を見て思い違いしてたようです。
で、オリンパスC-700UZの時間も調べました。
C-700UZ関連の情報なので、
617715
に投稿しました。参考まで・・・
に記載しました。
書込番号:617721
0点





昨日店頭で撮影した写真を液晶モニターで確認しようと、写真のコマ送りしたところ、画像が一瞬ぶれ、それから画像が鮮明になる現象が確認されました(極端にいうと回線の遅いインターネット環境でHPの画像がだんだん鮮明になる感じ)。次の写真に送っても同じような状況でしたので、店員に確認したところ、「個体差は有りますが、この機種はこうなるものが多いです。ならないものも有ります」との答え。たとえ、この機種がこういう特徴?があるものだとしても、個体差が有るとは思えず、店員に再度確認するも、あやふやな返事しか有りませんでした。本当に「個体差は有るが、この機種はこうなるものが多い」のでしょうか。本当だとしたら、ほぼ、オプティオ330 に決めていたのに再考しなければなりません。
0点


2002/03/20 00:49(1年以上前)
安心して下さい、そういう仕様ですので僕のもなります
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/optio/faq/faq-a.html#q8-01
書込番号:606104
0点


2002/03/20 01:02(1年以上前)
私のもなりますよ。NIKONのcoolpixも同じです。
「この機種」って「このクラスの機種」って意味では?
個体差があるとは思えませんが...。
書込番号:606136
0点


2002/03/20 07:27(1年以上前)
改選の遅いインターネット同様、完全表示する間にどのような画像かたしかめることのできる機能だと思いますが、不都合ありますか?
個体差ではないだろう・・・>店員
書込番号:606455
0点



2002/03/20 22:17(1年以上前)
今日店で再確認して分かりました。つまりこれは、少しでもコマ送りを早くするためにまずは粗い情報を表示するという便利な機能なのですね。他機種と比べてみると、速度の速いはずのSDカードを使用しているディマージュxの倍以上のスピードでコマ送りが出来ました。最初はコマ送りスピードのことに気付かなかったので画像が乱れて気持ちが悪かったのですが、理由が有ることが分かり納得できました。明日購入予定です。皆さんありがとうございました。
書込番号:607742
0点





デジカメを初めて購入しようと思っています。
今のところ候補はPENTAX Optio330かなと思っています。
そこで質問なのですが
コンパクト、軽さ、バッテリーの持ちでOptio330を上回るデジカメがありましたら教えていただきたいです。
ちなみに画素数は200万画素以上、ズームは3倍以上がいいな〜。
よろしくお願いします。
0点


2002/03/17 19:16(1年以上前)
ミノルタディマージュX。
電池の持ちは使用状況で変化しますが悪くないようです。
書込番号:601240
0点


2002/03/17 19:19(1年以上前)
Dimage Xにいっぴょ。
書込番号:601247
0点


2002/03/17 19:23(1年以上前)
Optio330 205g
COOLPIX 775 185g
2500 165g
Finecam S3x 175g
S4 175g
Allegretto3310 175g
DSC-P5 185g
軽くてコンパクト・200万画素以上・光学3倍ズーム以上
バッテリーの持ちは わかんない 大差無いと思う
各機種の掲示版を参照されたし。
書込番号:601258
0点


2002/03/17 19:26(1年以上前)
あ〜 Xがあったか・・・ いっぱい書いたのに(疲)
書込番号:601266
0点


2002/03/17 19:31(1年以上前)
カポさん、ボランティアお疲れ様でした。
書込番号:601284
0点


2002/03/17 19:43(1年以上前)
いえ 趣味です (笑) ← 負け惜しみ
書込番号:601317
0点


2002/03/17 22:08(1年以上前)
330でいいのに...(冗談です)
もうすぐ(21日)発売のCOOLPIX2500も楽しみです。
DiMAGE Xに加えて検討されてみては?
200と300の違いはプリントサイズです。2L(200)までかA4(300)までか。そのあたりもご考慮のほどを。
書込番号:601657
0点


2002/03/17 22:08(1年以上前)
でもなんかしら、ディマージュXは「カメラ持ってる」って気がしないんですよね(^^;)
書込番号:601659
0点


2002/03/17 22:54(1年以上前)
ちびたん さんへ。
そこがXの最大の魅力では?「デジ」カメ..と、言うことで。
書込番号:601790
0点



2002/03/18 20:01(1年以上前)
Dimage Xはけっこういいみたいですね。
ていうか個人的には重量と大きさが一番のポイントだったのでその点から考えるとDimage Xはもってこいですね。
まだ出たばっかりで価格の変動が激しいようですが近いうちに購入したいです!
いろいろなお返事ありがとうございました。
書込番号:603393
0点


2002/03/19 00:15(1年以上前)
ここにレスって良いものか分かりませんが
Dimage X て画像の記録とか再生とか内部の処理が遅いこと無いですか?
私も購入を検討していて店頭でイジクッテたんですが、どーもねぇ・・
気になって・・・
あとは小さい(バッテリーがね)機種は全体に電池持ちが悪いのがね、
まぁ、相反するというのはしょうがないのかな?
書込番号:604048
0点



PENTAXのHP
http://www.pentax.co.jp/digital/ja/optio/index.html
ここのFAQ「よくある質問」の「回答」の、撮影関連について
Q.音声の記録はできますか?
A.記録できるのは画像データのみです。音声は記録できません。
と書いてあるので、音声の記録は無理でしょう。
書込番号:594974
0点


2002/03/14 22:41(1年以上前)
そうです、ついてません!
IXYの音声付き動画しかじっくり見たこと無いんですけど、あんなもんだったらない方がいい、ぐらいだったんですけど、他もあんなもんなんでしょうか?撮りながら自分で入れた声がロクに聞こえないんですよ...。
書込番号:595132
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





