

このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年3月4日 21:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月1日 17:16 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月1日 14:44 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月27日 23:00 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月27日 12:20 |
![]() |
0 | 9 | 2002年2月25日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




すみません、どなたかお教えください。
オプティオ購入の際にこの掲示板を色々と参考させて頂いた者です。
写真屋.comさんのHPへアクセスできません、はじめはPCがおかしいと
思っていましたが、本日もだめ。メールも返事がありません。
すみません、オプティオの話題ではないですが、知りたくてお邪魔しました。
0点


2002/03/04 21:11(1年以上前)
前にも話題になっていましたね、過去ログ参照。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%8E%CA%90%5E%89%AE.com
書込番号:574311
0点

検索してみてください。
私には関心の無い事だったので内容は覚えていません。
どこかの機種で結構話題になっていたので、最新情報がわかるかも知れませんよ。
書込番号:574318
0点


2002/03/04 21:17(1年以上前)
失敗(^^;
[561741]写真屋ドットコム
を見てね。
書込番号:574327
0点



2002/03/04 21:51(1年以上前)
ありがとうございました。
個人的には好きな店で、店長さんも好感のもてる方でした、真実はわかりませんが非常に残念です。
お邪魔しました。
書込番号:574392
0点





昨日購入したのですが
本体正面から見て左下の3.34メガピクセルと書いてある下の方に
斜めに入った傷のようなものがあるのですが
これはどれでもあるものなのですか?
ご存じの方は教えてください。
0点


2002/03/01 12:53(1年以上前)
お店の店頭などに展示されているのと比べてみてはどうでしょうか?
書込番号:567721
0点


2002/03/01 13:30(1年以上前)
明らかに異質なものであれば傷ではないでしょうか?ちなみに私のは「ななめ」と表現できるようなものは入ってませんです。
書込番号:567773
0点



2002/03/01 17:16(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
通販で買ったので店に返送して見てもらうことにしました。
あきらかに変なキズ?がありますんで。
なんかの印とは思えないですし。
書込番号:568053
0点





この機種では対象をワイドとスポットの2種類で選べるようになっていると思いますが、初期設定ではワイドですよね。他の機種ではそのような機能はなく、スポットのみの物が多いと思います。ですので、スポットに設定しなおして使っているのですが、みなさんの使い方・ご意見等を聞かせていただけませんか?
0点


2002/03/01 14:44(1年以上前)
OPTIOのスポットは本当に「スポット」で、他機種は1種類ワイドなんだ、と解釈してました。
単純に撮るモノによって替えればいいのではないでしょうか?モードメモリも効きますし。
私は静止物(街とか建物とかたまに人物)が多いので、ワイドにしてます。スポットでだめということではないですが、非常に狭いので意識してしまって煩わしいので。液晶で見てるもんですから。接写や背景を生かした人物なんかの時、中心をずらすような時、スポットに切り替えています。操作性がいいのでさほど煩わしいと思ったことはありません。
書込番号:567862
0点





Optio 330を買って三日ぐらいたつのですけど。
説明書の通り撮影しても、画像が保存されません。
静止画の再生しても、「画像がありません」と表示がされるだけです。
CFのフォーマットをしても、だめでした。
これって、初期不良ですか?
初期不良だと、買ったお店かPENTAXのサポートセンターのどちらに
問い合わせたらよいでしょうか?
教えたください、お願いします!
0点


2002/02/27 23:00(1年以上前)
購入された店に持って行けば 一発で解決します。
書込番号:564836
0点





オプティオ330を購入してまだ1週間の初心者です。
デジカメ自体もこれが初購入、初使用なのでまだまだわからないことばかり、、、
オプティオ330にはヒストグラム表示というのがついていますが、これはどのように利用すればよいのでしょうか?撮影時にマニュアル操作で何かを調整するために使うとすれば、どのような見方をするのでしょうか?
すいませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点

ヒストグラムは露出がオーバーかアンダーかを人目でわかりやすくするグラフです。
書込番号:559740
0点


2002/02/25 15:45(1年以上前)
ヒストグラム...奥が深いモノだと思います。とりあえずこんなところで?私も勉強中ですが。
http://www.digitalphotoarts.com/digicam/1/digicam-01.html
でもこれですべてではないでしょう。レタッチにも有効らしいです。
デジカメの魅力って、その場である程度確認できて、試しに何枚でも撮れることって大きいと思います。「いい写真」もいいけど、多少イレギュラーでも「好きな写真」が撮りたいと思いませんか?
とにかく実践が一番。自分にも言い聞かせて撮りまくってます。
書込番号:559888
0点



2002/02/26 13:00(1年以上前)
おきらくごくらくさん、KOTOBUKI2002さん、早速の返信ありがとうございました。
KOTOBUKI2002さん紹介のHPページをじっくり読んで勉強していきます。
基本的にはオートで撮るつもりですが、家で熱帯魚を飼っているものですから、室内で水中の生き物を撮影するにはかなり小細工がいるのかと思って、ヒストグラムを利用してみようと思った次第です。
ありがとうございました。
書込番号:561678
0点


2002/02/26 18:06(1年以上前)
豆助さん、私も水槽写真撮りました。
アクアリウムとしての水槽写真はオートでも問題なく綺麗に撮れるみたいです。が、生物のアップになると、まず手ぶれとの戦いです。動きの激しいもの(エビ類とか!)はチャンスを急ぐあまり、焦ってしまって...。手ぶれは要注意です。小さいゆえにホールドも難しいので。露出に関してはマニュアルにして開いてssを少しでも上げたりとかやってみましたが、オートでも大差ないみたいです、今のところ。私もなにせトライアル中ですが。
書込番号:562066
0点

豆助さんとKOTOBUKI2002さんも、熱帯魚の写真を撮っていらっしゃるんですね。実は私も熱帯魚(アピスト)の写真にチャレンジしています。が、なかなかいい写真が撮れません。
アピストのフレアリングしているところを撮りたいのに、シャッターボタンを押して撮れた写真を確認してみると、背びれもうたたんであったり、
まだ綺麗な色が出てなかったり、苦労しています。
シャッタータイムラグがあるから早めにシャッターボタンを押しているつもりですが、なかなかうまくいかない・・・
練習あるのみですね。
お二人とも、水槽写真撮っていて被写体(魚・エビ等)が撮れた写真の端っこで切れてたりしませんか?
書込番号:562422
0点


2002/02/26 21:58(1年以上前)
私の場合、まだ手ぶれと戦うレベルなもんで。
おきらくごくらくさんは、optioですか?だとしたらフォーカスロックの音、大きすぎると思いませんか??私の知ってるどの機種よりも大きいんですよ。わかってるつもりでも緊張のあまり、あの音でシャッターラグが出るような気がしてなりません。ロックを飛ばして一気に押すと勢い余って手ぶれるし...。控えめなグリーンランプで充分だと思うんですけど。しかも合焦してもしなくてもガシャガシャ言ってて、何のサイン効果もなし。どうしても鳴らしたいならシャッター時では?と思うのは私だけでしょうか??
「...切れてることありませんか?」の質問に対しては、「それどころかいないことも結構あります」です。お恥ずかしい。決してカメラのせいにするわけではないのですが...。
書込番号:562492
0点



2002/02/27 12:20(1年以上前)
おきらくごくらくさん、KOTOBUKI2002さん
びっくりしました。返信が帰ってきたお二人ともに、熱帯魚を飼っているとは、、、
私は熱帯魚はもう6年くらい飼ってます。以前から記念写真(成長記録)を撮りたかったのですが、なかなかデジカメを買うふんぎりがつかなくて、ようやくって感じです。
被写体は主にディスカスとコリドラス、あとベタですね。
ディスカスはボディも大きいですし、比較的静止してますから、マクロモードでフラッシュを切って、水槽に近づく程度の撮影方法で、ド素人の私でも良く撮れています。
問題はベタとコリドラスです。
ベタは小さく、水面近くを泳いでいるため、照明が水面と反射しまくって、うまく映らないことが多々です。
コリドラスはジッとしていることが多いのですが、撮影のために水槽に近づくと、殺気?を感じて“ぴゅ〜”と奥に入ってしまうし、望遠で撮るとガラス面にピントが合うためと、被写体が小さいからかあまりいい具合に撮れませんねぇ。
なかなか、思っていた以上の成果があがらないですね。でもみなさんも同じ苦労しているみたいで、妙に安心しました。
PS:ヒストグラム表示と全然違う話題になってしまって、その他の方々にはご迷惑をおかけしました。すいません。
書込番号:563679
0点





デジカメを買おうと、DSC-P5、IXY200、Optio330と候補を絞り込んだんですけれども、Optio330について質問させてください。
AFが甘いとここの掲示板で知って、過去ログを読んでみたんですけれども、
その中に現在ファームウェアが改善されて、「代わりに合焦しにくくなる」とありました。
今日、店頭に出向き330を触ってきたんですけれども、一倍ズームから少しでも倍率を上げると、液晶の画面がぼやけてしまってとても見れた状態ではありませんでした。10店ほど周って試しましたが、どれも同じでした。
これが「代わりに合焦しにくくなる」という状態を示してるのでしょうか?
綺麗な写真を撮るには、これが綺麗に見えるまで調整しないといけないんですよね?^^;
(DSC-P5は全然そんなことは無かったです)
0点


2002/02/24 21:16(1年以上前)
シャッター半押しでフォーカスロックはちゃんとしましたか?
精度が上がって、会い難くなったというなら、単に合うための時間が増加しただけで、今まで以上にきちんと合うはずですよ。
書込番号:558413
0点


2002/02/24 22:00(1年以上前)
そんな事ないですよ、確かに合焦はしにくいけどキチンと合いますよ
10店回って10店とも合わないっておかしいですね。
庸平さんのおっしゃる様にフォーカスロックしてないとか、対象物が近すぎたとかじゃないですか?
書込番号:558539
0点


2002/02/24 22:11(1年以上前)
デジカメによっては液晶モニターでの
再生は最初もやっとして後でくっきりなるものも
ありますし、ミノルタのデジカメはあまりシャープでは
ありません。オプティオもそんな感じではないですか?
ピントが合っているか、いないかはPCあるいはプリントで確認しないと
なんともいえません。プリントさせてもらうか、PC上で見せてもらいましょう。
書込番号:558575
0点


2002/02/24 22:40(1年以上前)
たぶん被写体に近づきすぎたのではないでしょうか?
私も迷っていた際、合焦を意識するあまり、5cmぐらいのものに合わせてしまって結果に驚き、思わず店員さんを呼んでしまったことがありました。(マクロでも10cmまで)
どちらにしても、みなさまのおっしゃるとおり、「合いにくいこともままあるけれど、通常問題なく綺麗に合います。色も綺麗。」です。
お勧めします。
書込番号:558661
0点



2002/02/24 23:49(1年以上前)
レスありがとうございます。
フォーカスロックはちゃんとしていました。
僕も触ってて近づきすぎなのかなって思ったので、DSC-P5を含め他の会社のも試したんですけれども、Optio330だけが特に酷かったので質問させていただきました。ちなみに3倍ズームで30cm位先の広告で試してみました。
そうですか〜これがミノルタの液晶としては普通なんですね。
普段、大学の方で初代IXYを借りて、そっちを見慣れてしまってるので馴染むのに時間がかかりそうです。
嗚呼、また検討材料が一つ加わってしまいました。これから暫くまた悩む日々が続きそうです(笑)4日前に店頭でOptio330に一目惚れして、価格コムで色々調べたんですけれども、AFと液晶の事を知らなかった方が幸せだったかも・・・
あっもう一つ質問があるんですけれども、暗いところではAFがあいにくいとのことですが、夕日を撮られた方はいらっしゃいますでしょうか。その場合うまく撮ることはできますか?
嗚呼、あの時に手持ちが足りてればw
書込番号:558874
0点


2002/02/25 00:54(1年以上前)
僕もP5とIXY300で悩みまくって、OPTIOを選びました。(535410)
確かにoptioは液晶ファインダーの解像度が低い(スペック上キャノンの半分)ので、気になる時は気になります。でも慣れれば、液晶の問題か合焦の問題かは一発でわかりますから、問題ないと思いますけど。
夕日そのものであればは撮ったことありますけど、問題ありません。あくまで合焦しにくいのは、室外薄暮、室内のやや暗め以下の照度の場合です。それにしたって頻度は低いですよ。少なくても私の場合は。
あ、ただ動画もメインに考えられているならば、P5の方がいいと思います。optioはあくまで「携帯性に優れた綺麗な絵の撮れるカメラ」だと思っています。音声も入らないし...。
「カメラ」を望んで、一目惚れしたのならば、信じて大丈夫と思いますよ。この掲示板を見ても、どれにしてもどこか気になるところはあるようなので。最後は惹かれるかどうか?ではないでしょうか。
書込番号:559053
0点

>ちなみに3倍ズームで30cm位先の広告で試してみました。
Optio330では30Cmくらいの距離ですと、マクロモードにしないと
合焦しなようですが・・・(私が持っているものは・・・)
夕日に関しても綺麗に撮影できますよ。
屋内でもデパート等の明るさなら十分使用できます。ホワイトバランスさえきっちりあわせて手ぶれを気をつければ十分綺麗な画像は得れますよ。
ちなみに妻の父がP5を購入したのでいろいろ触りましたが、簡単に撮影できる分面白みがないですね。ピントもあまいというのかゆるいというのか・・・ソニーのビデカメを持っていますがあの映像を切り抜いた感じが
して少々抵抗がありました。
で、動画に関してもP5で撮影したものをTV出力すると某ホラー映画みたいな映像で怖かったです(笑)Optioは音声はないですが、綺麗ですよ。
でも所詮おまけですが・・・
書込番号:559788
0点

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=18675&un=2504&m=2&s=0
optio330でいろいろ撮影したものです。ちなみに夕日もありますが、明るめの夕方の日といったものです。
参考になるかどうかわかりませんが、お暇でしたら参考程度にご覧下さい。
書込番号:559877
0点



2002/02/25 19:22(1年以上前)
数々のレスありがとうございますm(_ _)m
>nezuoさん
夕日の写真見させて頂きました。綺麗にとれてて、夕日の方も問題がないみたいでよかったです。
確かにP5の方にはマニュアル撮影が無かったので、そこがネックになってます。後、価格も・・(笑
たいするOptio330は色々出来るみたいでいいですね。シャッタースピードを変えた写真をここの掲示板のリンクで見ましたが、物凄く引かれるものがあります。
>KOTOBUKI2002さん
僕も悩みまくってみたいと思います^^
う〜んP5、Optio330どっちにしよう(@@←IXY200は候補から外れました。
Optio330の機能+P5の液晶が付けば一番いいんですけど(笑
書込番号:560244
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





