Optio 330 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio 330のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio 330の価格比較
  • Optio 330の中古価格比較
  • Optio 330の買取価格
  • Optio 330のスペック・仕様
  • Optio 330のレビュー
  • Optio 330のクチコミ
  • Optio 330の画像・動画
  • Optio 330のピックアップリスト
  • Optio 330のオークション

Optio 330ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月上旬

  • Optio 330の価格比較
  • Optio 330の中古価格比較
  • Optio 330の買取価格
  • Optio 330のスペック・仕様
  • Optio 330のレビュー
  • Optio 330のクチコミ
  • Optio 330の画像・動画
  • Optio 330のピックアップリスト
  • Optio 330のオークション

Optio 330 のクチコミ掲示板

(1816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio 330」のクチコミ掲示板に
Optio 330を新規書き込みOptio 330をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プラグインが・・・

2001/10/27 11:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 たつるさん

付属のソフトをインストールしたのですが、カメラの画像をパソコンに取り込めません。きちっとUSBケーブルもつないでいるのですがカメラ側のプラグインが完了しないのです。取扱説明書にも詳しく書いていないので誰か対処法を知っていたら教えてください。

書込番号:346418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2001/10/27 11:38(1年以上前)

デジカメのUSB接続では電源は供給されません。
カメラの電源とパワースイッチが入った状態で接続してください。

接続をカメラ側が認識すると撮影/再生モードにはいれません。
接続した状態で撮影/再生ができるなら
ケーブルやコネクター部の不良が考えられます。

なお、一部機種ではいくつかのハブとの相性が悪い例がありますので
パソコン本体のUSBポートに直接接続してみてください。

書込番号:346436

ナイスクチコミ!0


赤井勇介さん

2001/11/01 22:32(1年以上前)

私も解かりません、この方法で接続できましたか。
色んな情報を宜しくお願いします。

書込番号:354634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Optio330かFinepix4500

2001/10/26 03:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

Finepix4500かOptio330どちらにしようか迷ってるんですが
屋内で撮るにはどちらがいいのでしょうか?
OptioはAFに問題があって、暗いところでは合焦しにくいと
あるのですが暗いところってのはどのぐらいのくらいなのでしょうか?
デパートではちゃんと撮れますでしょうか?

書込番号:344878

ナイスクチコミ!0


返信する
鴨ネギ太郎さん

2001/10/26 09:58(1年以上前)

この2機種は比較対象にならないと思うけど・・・
200万画素と300万画素
単焦点と光学3倍ズーム
勝負にならないのでFinepix4500は却下
Optio330のAFは暗い場所でピント合わせに時間かかりますか?全然気になりませんよ
ワタクシならOptio430をチョイスします。

書込番号:345074

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/10/26 10:08(1年以上前)

難しい比較ですがデパートくらいの明るさがあれば何とかなると思いますよ。

書込番号:345084

ナイスクチコミ!0


yoshibohさん

2001/10/26 15:25(1年以上前)

ファームウェアーをバージョンアップすればフォーカス関係は、まず問題無いですよ、オプティオ。

書込番号:345367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

PRINT Image Matchingについて & IXY or オプティオ

2001/10/25 20:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 あひるるるさん

今、IXY200かオプティオ330のどっちを買おうか悩んでいます。
下の方で同じ質問をしている人がいたようなので参考に・・・と読んでみたのですが、IXYがいいとの回答が!
今回がデジカメ購入初なので、「初めてだし安いのにしといた方がいいかなぁ」という考えもあり、ちょっとIXYに傾いているところです。

そこでちょっと気になっている「PRINT Image Matching」について。
対応しているデジカメだと、出力した物の出来はかなり違うものでしょうか?
デジカメの購入と共にプリンタも新しくしようと思っているので、大きな差が見られるようなら、ちょっと奮発!?も考えてるんです。

PRINT Image Matching以外にも、IXYとオプティオについて何か情報があれば宜しくお願いします。

書込番号:344300

ナイスクチコミ!0


返信する
MINT412さん

2001/10/25 21:31(1年以上前)

「PRINT Image Matching」はおまけみたいなものです。
買ったデジカメについていたらラッキー!といった感じですね。
そんな程度のものです。

Optioを持っているのですが、プリンターはキャノンです。
しかし、PIMに対応していないからという理由で、プリンターを買い換えようとは思いません。

書込番号:344392

ナイスクチコミ!0


スレ主 あひるるるさん

2001/10/25 22:56(1年以上前)

逆はどうでしょう?
やっぱりプリンタに「PRINT Image Matching」機能が付いていてもラッキー程度でしょうか?
私の場合、同時購入になると思うので・・・。
せっかくなら揃える価値があるでしょうか?

それから、オプティオはぶれたような現象が起こってしまうようですが、
その現象、イライラしてしまうぐらい?それとも、我慢できるぐらい?
無難にIXYですかねぇ。

書込番号:344509

ナイスクチコミ!0


MINT412さん

2001/10/25 23:20(1年以上前)

逆でもそう思います。
なくてもどうってことはないです。
というより、何よりデジカメ単体での能力が重要です。
PIMは気にせず、気に入った機種を選べばいいと思いますよ。
まあ、PIM対応のデジカメを買うなら、エプソンのプリンターを買わないと損だとは思います。

ぶれたような現象とは、ピントが合ってないということですか?
それなら、私はそのような現象は起きてないです。
OptioはAFに問題があって、暗いところでは合焦しにくいです。
しかし、カメラでは合焦してるのに撮った画像はピントが合ってない、というような事は起きてないです。
なので、Optioは暗いところでは合焦しにくい、というのが最大の問題です。今のところ、私はこの現象であまり悩まされたことはないので、あまり気にはしてないですね。

Optioはコンパクトクラスでは1番のいい写真が撮れると思いますが、AF問題があるのがたまにきずです。
なので、無難なのは確実にIXYだと思います。
300万画素機であれば、ソニーのP5の方が無難ではないでしょうか。
キャノンやソニーはデジカメメーカーとしてのノウハウが豊富ですから、完成度が高いので誰にでも安心して撮影できますよね。

個人的には来年のOptio330の後継機に期待してます。この画質で安定してくれたら言うことないですから。

書込番号:344546

ナイスクチコミ!0


スレ主 あひるるるさん

2001/10/26 00:14(1年以上前)

なるほど〜。
IXYの方がやはり無難ですか。
SONYのP5もちょっと気になっていたんで。
今度はP5とIXY200で検討してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:344643

ナイスクチコミ!0


おんださん

2001/10/26 10:01(1年以上前)

う〜ん、確かに価格も大切だとは思うのですが、機能面での希望などは具体的に
無いのでしょうか?私もデジカメ購入に関してはかなり悩みました(^^;)オプティオかIXYか。。。

私の場合は、IXY300はチョット大きい。200は光学ズームと画素数にチョット不満。
なにより、オプティオは発売されたばかりでまだ持っている人があまり居なかった。
みんなが持っているのは嫌だ、という不純な動機で(^^;)オプティオを購入しました。
(P−1なども考えましたがデザインが好きになれなかったので)

私はオプティオを購入しましたが、IXYはやはりスタンダードというか、購入して
激しく後悔することは無いカメラだと思います。だから人気があるんだと思いますし。

プリンタに関しても、エプソンで!って決めていらっしゃるのでしたら良いのですが、PIMが
付いてるから、、、という理由で購入されるのでしたら、熟考された方が良いと思います。印刷した物の質感はPIMに関係なく、キャノンとエプソンは違います。
どちらが好きか、という問題もありますし、はたまた印刷スピードやコストの問題もでて来ますので。

ちなみに私は、オプティオ+PM−920Cの組み合わせで、品質、コスト共に
おおむね満足しています。デジカメの画像を初めて印刷したときは驚きでした。

あと、手ぶれ?に関してなんですが、これはピントが合掌していなくて起きる現象なのか?
それとも、暗めの場所でオートにしていて、シャッタースピードが若干長めになって
いるのを知らずに完全にシャッターが上がる前に動かしてしまうために起きる現象なのか?ですね。
私は後者はよく経験してます。(^^;)暗い所は苦手みたいですね。オプティオ。

書込番号:345077

ナイスクチコミ!0


スレ主 あひるるるさん

2001/10/26 16:02(1年以上前)

近場で安く手に入らないか探してますが、段々探し疲れてきちゃいまいました・・・。
うーん。貧乏なのに贅沢しようとするのは、やはり厳しいもんがありますね。

P5とIXYを比較して、IXYにしよう!と決めたのに何だかまだ揺らいでいる私。
ああ、どうしよう。。。

価格面は、先ほども言った様に贅沢は出来ない。
だから、出来るだけ安くと思っていて、ちょっとでも得をしたいと考えているんです。
まぁ、これは誰しも思うことですよね。

機能面などは、
・出来るだけ小さい。(携帯性)
・画素はそこそこ欲しい(200万画素以上)
・ズームは、デジタルより光学ズーム!
・動画は別に撮れなくてもいい。
・充電は持ちがいい方が好ましい。
・起動、シャッター速度などのスピードは速い方が・・・。
って、どれも皆さんが思うようなことばかり。

特別、みんなが持っているから嫌だという考えはありません。
ただ、IXY300はちょっと大きいと思うのは、おんださんと一緒ですね。

デジカメで撮った画像の使い道は、
Web上でUPしたり、プリントアウトしたり。
オリジナルでポストカードを作りたいな〜と思っています。
で、店頭で画素について聞いたんですが、200万画素でもプリントするのに問題はないということでした。
HPにUPする程度なら、200万画素で十分と思っているのですが。
ポストカードとなると300万画素は欲しいかも。
ということでオプティオやP5を選択枠に入れたわけです。

プリンタは、まだこれにしようって決めてなくて、カラリオ辺りが無難かと考えている程度です。
こちらもデジカメ決まり次第探していこうと思っています。
「PM-9200」よさげ♪

オプティオは、AF問題が気になるし。
P5は、記憶媒体がメモリスティックしかないから高つくし。←デザイン好きだけど
IXYは、画素がちょっと心配。P5より電池持たないらしいし。

決まりそうで決まらないですぅ。。。
何かアドバイスいただけますか?

書込番号:345386

ナイスクチコミ!0


MINT412さん

2001/10/26 18:39(1年以上前)

・動画は別に撮れなくてもいい。
この件ですが、動画は取れる方がいいですよ。しかも音声入りのが!
私もいらないと思っていたのですが、Optioは音声なし動画はついてます。まああるのだからためしに、と動画を使ってみたのですが、結構使えます♪
音声ありのを買えばよかったなぁ、と思ってます。次は音声有りの機種を買おうと考えてます。

どの機種にするか迷われているようですが、私はP5をお勧めします。
デザインが気に入っているのなら、それでいいと思いますよ。このクラスはコンパクトさ・デザインは重要な基準になると思うので、デザインが気に入っているならそれが1番です。
もちろん画質がダメダメならお勧めはしませんが、P5はP1の弱点(AFなど)をきちっと修正して出しているので、いいと思いますよ。

200万画素と300万画素の差ですが、印刷ではL版では差はなく2L版より差が出てきます。ただ、2L版での差はわずかですね。

それより、300万画素のメリットは失敗写真の修整に役立ちますよ。
表情はすごくいいんだけど、ピンボケしてしまった写真でも、300万画素あると、L版くらいなら縮小されてそれなりに見れる写真として印刷されやすいです。
他には大きめのトリミングでも問題なく出来ます。
200万画素は画素に余裕がないですから、こういう作業で差がでます。

書込番号:345488

ナイスクチコミ!0


鬼サスケさん

2001/10/27 03:43(1年以上前)

ポストカードプリントくらいならIXY200で大丈夫!2倍ズームでも
結構使えます。コンパクトで胸ポケットにスッポリ!私はCanonの
回し者ではありません(笑)気をつけたいのは、同梱されている
コンパクトフラッシュの容量が小さすぎ。予備電池は必要(これは
どのデジカメにもいえます)ですね。本体と同時購入するとよいでしょう。

書込番号:346153

ナイスクチコミ!0


スレ主 あひるるるさん

2001/10/29 03:45(1年以上前)

結構デジカメの価格変動って激しいんですね。
買い時を間違えるとショック受けちゃいそう!

あれからもかなり悩み、結局P5諦めIXY200にすることに決めました。。。
IXY200はP5より劣りますが、音声入り動画も撮れますし。
ポストカードぐらいなら200万画素で十分!という鬼サスケさんのカキコもあったので。
それから、各々の製品に対するカキコも参考にした上で決定です!
「PRINT Image Matching」については、おまけ程度なら・・・と気にしないことにしました。

と書きつつも、頭の隅っこにP5がチラチラしてなくもないんですが(苦笑)
まずは、200万画素クラスで初デジカメを楽しんでみようと思います。

とても優柔不断な私にいろいろアドバイスして頂いた方々、本当にありがとうございました。
今度は、価格交渉とプリンタ選びを頑張ろうと思います(^^)

-------------------------------------------------------------

値切る時って、どうしたらいいんだろ?
1人で行くより2人以上の方が効果的かな?
私、日本橋での購入を考えているんですが、4万切ってるお店知ってる人がいたら情報もらえますか?
デジカメ本体がそこそこの値でも、一緒に買うCFや電池を値引きしてくれる・・・とか(要はTotal価格を安く押さえれそうなお店)
プリンタも一緒のお店で買ったら、かなりサービスしてくれるかな?(^^;

ヤ○ダ電○ってどうなんだろう?
キタのヨ○バ○カメラっていつOPEN?←OPEN記念で何か大きな変動があるかもと狙っている・・・。

ここぞとばかりの頼みごとばかりでごめんなさい。
何か知っている人がいらっしゃったら、宜しくお願いします。

書込番号:349170

ナイスクチコミ!0


おんださん

2001/10/29 09:15(1年以上前)

こんにちわ。カメラはIXY200に決められたみたいですね。後は購入するのみ。
価格交渉ですか、、、私的には一人で行きますが、女性の場合、店員さんに軽くみられる
(と、いうか店員さんに押し切られる場合がありそうなので^^;)
事もあるかと思いますので、不安でしたらデジカメなどに詳しい方、購入経験のある方と
一緒に行かれた方が良いのではないかと思います。(^^)

私は地方在住なので、都市圏の価格帯などは良くわからないのですが、店員さんの知識や対応、
アフターなども考えて購入された方がよろしいかと思います。こちらの掲示板等見ていますと、
一部、嘘や根拠のあまり無い事を事実の様に話して、購入させようとする店員さんもいる様ですので。

IXY200でしたら、CF(コンパクトフラッシュ)と予備のバッテリーも同時に
購入された方が良いと思います。容量に付いてはIXY200でも余裕を持って64M、
余裕がありましたら128Mをお薦めします。こちらの掲示板でも人気があるというか
評判が良いのはハギワラシスコム製かレキサー製のようです。
しかし、この2社の物はやはり他社のCFよりは価格が高めのようです。
店員さんは「他のメーカーでも大差は無いですよ」と言うと思いますが。(笑)
価格に関しては、自分が納得出来るかどうかだと思います。(すべてですね)
購入当時はともかく、購入後に価格が下がっていくのはしょうがない事だと思いますので。
(でも、たま〜に劇的価格変動があったりしますけど^^;)
プリンタに関しては PM−920Cでしたら3万円前後が適正価格だと思います。
一部、2万5千円だったりするようですが、これは店舗や地域、時期限定価格だと思います
ので、その地域に住んでいないと厳しいと思います。
920Cはカタログ落ち、生産終了に付き現在市場に出回っている品だけになっていますので
購入時期を誤ると、品物が無くなったり、逆に高くなる場合も考えられます。
(後継の950Cの評判が良くなく、920Cが見直されているため)

あまり、お力になれませんが、安く納得できる買い物が出来ると良いですね。(^^)

書込番号:349361

ナイスクチコミ!0


スレ主 あひるるるさん

2001/10/29 20:43(1年以上前)

おんださん。ちょっと場違いな質問にも親切にありがとうございます。

CFにも良し悪しがあること、初めて知りました!
購入する時には、注意して見てみようと思います。

それとプリンタは、まず店頭でどんなものがあるのか見比べ、いろいろ店員さんに聞きながら知識を増やしていこうと思います。
それからここで値段チェック!

以前、PC関連ではないのですが、ここぞとばかりの「鴨」扱いされてしまったことがあるので(^^;
今度は店員さんにナメられないようにしたいですっ!
友達連れて行きます!
で、何とか価格交渉も挑戦してみます!

本当に長い間お付き合い頂いてありがとうございました。

書込番号:350132

ナイスクチコミ!0


期待族さん

2001/11/03 11:26(1年以上前)

キタのヨ○バ○カメラっていつOPEN

11月22日(木)らしいですよ
いよいよカメラ屋さんと電気屋さんの戦争が始まりますね

書込番号:356890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました!

2001/10/25 16:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 サタラスさん

デザインも良くてとても気に入ってるのですが
最近ちょっと不安になるような音が・・・
電源を入れてレンズが動く時にガサッフィルムのこすれるような音が聞こえます。
機械の部品にまったく詳しくないので良く分かりませんが
本体とレンズの部分の機械をつなぐフィルム状(?)の
コード見たいのが動いてる音なんでしょうか・・・

あと1つだけ気になるのが撮影モードでは必ずレンズが出っ張るので、
撮影モードのまま被写体を探して歩くのが恐いというか・・・
出っ張らないデジカメ(初めてのカメラなのでそんなのあるのか良く分からないんですが)
のほうが使い勝手は良かったカナぁ・・・

書込番号:344129

ナイスクチコミ!0


返信する
jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/10/26 00:08(1年以上前)

よく気が付きましたねぇ。確かに私のも同様の音がします。でも、
知らなかっただけに何も気にしていませんでしたし、何も不具合は
ありませんでした。

あと、レンズが出っ張ると言われても・・・。コンパクトさで買っ
たのではないのでしょうか? 私はコンパクトさで選びましたが、
そうでなければ買っておりません。大きければもっと明るいレンズ
が付いたものが沢山ありますしね。

書込番号:344634

ナイスクチコミ!0


おんださん

2001/10/26 09:00(1年以上前)

>あと1つだけ気になるのが撮影モードでは必ずレンズが出っ張るので、
>撮影モードのまま被写体を探して歩くのが恐いというか・・・

との事ですが、私もjin_341さんと同意見ですね。(^^;)このサイズの
光学ズーム付きなら、どうしようもないのでは無いでしょうか。

オプティオに限った事では無いと思いますので。。。ixyでもそうだと
思いますし、同サイズの(あるかな?^^;)銀塩カメラ(APSも含む)
でも、光学ズームが有る場合はやはり出っ張ると思いますよ。

(「いいや、出っ張らないのもあるぞ!」という機種がありましたら訂正しますね。^^;)

書込番号:345033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 みんみんみんさん

オプティオをアメリカに持って行き、日本と同じようにコンバーターなしで充電できますか? したことのある方がいらっしゃったら教えて下さい。(前に同じ質問が出ていたらごめんなさい)

書込番号:343073

ナイスクチコミ!0


返信する
ご機嫌ザウルスさん

2001/10/25 11:31(1年以上前)

この夏にオプティオを日本で購入して、アメリカで使っています。
問題なく、充電できてますよ。
私は、アメリカ在住です。

書込番号:343825

ナイスクチコミ!0


スレ主 みんみんみんさん

2001/10/26 01:02(1年以上前)

ご機嫌ザウルスさん、お答えありがとうございました。
安心しました。

書込番号:344733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画のフォーマット変換について

2001/10/23 10:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 おケSAさん

オプティオを購入して1ヶ月になります。
暗いところや低コントラストの場所での
合焦の成功率が低いことが、結構気になりますが、
総合的にはぎりぎり合格点と言った感じを受けています。

使用されている方々に動画についての質問があります。
撮影は出来て、CFにaviファイルとして保存されるのはいいのですが、
avi→mpgの変換ソフトでは「認識できないファイル形式」や、 
「登録されていないフォーマット形式」等と言われ変換できない。
(使用ソフト:Ulead VideoSutudio 、日立 AVI-MPEGコンバーター)

と言う現象が生じます。何が原因でこの様なことが生じているのでしょうか?
また、良い解決方法があるのでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:341033

ナイスクチコミ!0


返信する
tinkywinkyさん

2001/10/23 17:29(1年以上前)

こんにち。

オプティオをもっていないので推測の答えになりますが、オプティオで記録される動画はAVIファイルといっても拡張子が.movのファイルで.aviではなく、QuickTimeというソフトで再生するものだと思います(大半のデジカメはそう)。
したがって動画を.mov形式から.avi形式にまず変換しないと、mpegには変換できません。無料のソフトでできればいいのですが、私が知っているのはQuickTime.Proだけです。

http://www.apple.co.jp/quicktime/

ここからダウンロードできますが、今見たら3780円のようです。ファイルの書き出しのところで.avi形式を選べば、変換されたものが保存されます。

書込番号:341398

ナイスクチコミ!0


tinkywinkyさん

2001/10/24 17:02(1年以上前)

ちょっと舌足らずだったので続きです(しかも、こんにち、ではなく、こんにちは、でしたね)。

思い出しましたが、私も拡張子が.aviのファイルをソニーのDVGATEでmpeg1に変換しようとしてできなかったことがありました。
そのとき、TMPGEnc(堀浩行氏作)というフリーソフトを使いました。操作が簡単でフリーなうえ、生成されるMPEGデータの質が高いことでも定評があります。
ダウンロード先:http://www.tmpgenc.com/

書込番号:342716

ナイスクチコミ!0


スレ主 おケSAさん

2001/10/25 15:17(1年以上前)

tinkywinkyさん
早速のアドバイスを有り難うございました。
撮影した動画ファイルの拡張子はやっぱりAVIになっていました。
ためしに拡張子を「MOV」に変えてみたら、
逆に再生できなくなってしまいましたので、
もとに戻しました。
今から、教えていただいた、TMPGEncをダウンロードして
ためしてみます。結果はまた報告します。

書込番号:344053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio 330」のクチコミ掲示板に
Optio 330を新規書き込みOptio 330をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio 330
ペンタックス

Optio 330

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月上旬

Optio 330をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング