

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ファームアップしたのは良いですけども、
結構ピントが合致しにくくなっていませんか?
これはやっぱりしょうがないんですよねぇ...
確かに合ってると思ってピンボケになるよりましですけど、
何回合わそうとしても合わないのもつらいです。
前使っていたCAMEDIA C-3030Zはこんなこと気にならなかったのですが...
(ちなみに3030Zでも暗闇で撮った場合はピンボケはしています。)
jin_341さん そう思いませんか??
0点

名指しで感想求められても・・・。
確かに合焦しにくくなっています。
が、仰るとおり、撮り終わって、家に帰って見たらピンぼけだった、
というのよりはマシでしょう。
他機種に比べて合焦が合いにくいというのは、私も思います。私が
使っていたC-700UZも同じところで合焦しましたからねぇ。
まあしょうがないでしょう。そういう場ではあまりいい画は撮られ
ないでしょうし。
書込番号:275174
0点



2001/09/03 19:34(1年以上前)
jin_341さん 名指しですみません。
やっぱりとりあえずはしょうがないのでしょうねぇ〜
しかし、これに関して弊害と言うか、問題があります。
先日リモコンを購入したのですが、リモコンを使って撮る場合
しっかり赤色になってもそのまま平気で撮っちゃうんですよねー
う〜ん。困った。この場合、ある意味ファームアップ前の状態に近いですよね。ピンボケ写真が撮れてしまう...
やっぱりPENTAXさんにもう少し頑張ってもらわないと!
書込番号:275883
0点

リモコンですか・・・。あれって、シャッター全押ししたことにな
るんでしょうか? どっちみち、合焦していないって分かりません
からねぇ。
書込番号:276301
0点





ファームフェアは、Ver 1.10ですが、バグなるものを見つけました。
私以外でも同じ現象が発生するのでしょうか?
それは、再生モード時、削除したファイルの次のファイルが見られなく現象です。
これは、電源を入れ直せば直ります。
例えば、ファイル番号が10,11,12となっていて、10を削除すると、
11番のファイルが見られなくなります。
また、ファイル番号が10,12,14となっていて、10を削除すると、
12番のファイルが見られなくなります。
明日、ペンタックスに問い合わせてみようと思っています。
余談ですが、Ver 1.10にすると、暗いところでもピンぼけしなくなる
という書き込みを良く見ますが、私の物は、時々ピンぼけします。
0点

再生モード時のことでしょうか?
削除したら、次の画像が出ず、その次の画像が出るということでし
ょうか? 私のはきちんと次の画像が出ますが。
また、ピンぼけの件ですが、合焦した上で撮ったものが、というこ
とでしょうか?
書込番号:274868
0点


2001/09/08 01:04(1年以上前)
私も同じ症状です。削除しなくてもでます。
再生中に順に見ていると突然「この画像を表示できません」って出ます。
でも何回も前後の画像を表示していると出てくるようになります。
しかしほかの画像がまた同じように出なくなったりします。
しかし、PCで見ると問題なし。
別件
あと、液晶のちらつきnoiseがひどいです。
こんなもんでしょうか?
書込番号:281144
0点


2001/09/08 11:19(1年以上前)
キタムラで確認してきました。
MERCOの30Mという古いCFだと、どれもNG
FirmがVer1.1でないmodelはどれもOK
CFとFirmに依存がありました。
液晶のNOISEちらつきは、ひどいものが結構あるようです。
仕様ということでがっかり
書込番号:281522
0点





今日、オプティオ330を購入しました。
早速色々撮影したのですが、1つ質問があります。
撮影した画像を液晶で再生すると、
始めは画像がぼけています。その後綺麗な画像に移るのですが、
皆さんのオプティオもなりますか?
IXYのときはならなかったので、気になります。
0点


2001/09/02 20:15(1年以上前)
私のOptioも、最初に荒い画像が表示されて、その後綺麗になります。
こういう表示方法をとるデジカメは他にもあります。
スタパ斎藤の週刊スタパトロニクス ペンタックス Optio330のレビューを掲載します。
http://k-tai.impress.co.jp/column/stapa/
参考までに。
書込番号:274710
0点



2001/09/02 21:56(1年以上前)
MINT412さん、ありがとうございます。
そういうものなんですね・・・。
書込番号:274845
0点


2001/09/02 22:20(1年以上前)
再生速度を速くするために、こういう作りにしたのではないでしょうか?
50万円もするニコンのD1Xと同じ再生速度みたいですよ。
書込番号:274882
0点





はじめまして。
このたび Optio330 を買いました。この掲示板で「ファームのバージョン」云々という話がありますが、自分のカメラのファームのバージョンを確認するにはどうしたらいいのでしょうか。
0点



2001/09/02 14:01(1年以上前)
PENTAX の WEB 見て自己解決しました。
MENU キーを押しながら電源投入ですね。
書込番号:274404
0点





はじめまして。今、デジカメを買おうと色々迷っているところです。実は以前リコーのRDC-7sが欲しくてこのサイトでもいろいろ質問させていただき、検討していました。理由は独特のフォルムと接写ができる点です。でもまよっているうちにどこにも売っていなくなりました。・・・
オプティオは小型で3倍ズーム、かっこよさに惹かれ、これだと思いました。
前置きが長くなりましたが、ここで質問、今現在買うと、どこでもバージョン1.10になっているのでしょうか?
それと、RDC7sとの違い(接写、画質、バッテリー等)がもしご存知でしたら是非お教えください。!!
0点


2001/09/02 23:57(1年以上前)
店によっては前のバージョンのモノを売っている所もあると思います。
ショップで購入されるのでしたら、店で保証書と何枚か複写になった中にご愛用者カードがあるので品名「デジタルカメラ」型名「OPTIO330」の下に12桁くらいの数字が並んでいますのでその前に丸が付いていれば1.10のバージョンになっているはずです。
書込番号:275020
0点





今日、Optioを購入しました。
使用してみて1つ気になる点があります。
それはカメラ本体のレンズ脇(Optio330と書いてある辺り)が
非常に熱をもち熱くなるのですが
他の方のOptioはどうなのでしょうか。
0点


2001/09/02 10:22(1年以上前)
どなたも返信がないので、・・・。
デジカメは大なり小なり熱を生じます。
以前の書き込みを参考にしてはどうでしょう。
書込番号:274234
0点


2001/09/02 18:20(1年以上前)
わたしも最近Optioを購入しました。
デジカメは初めてなんですが、こんなに熱くなっていいの?
っていうぐらい熱くなりますね。
書込番号:274596
0点


2001/09/17 09:28(1年以上前)
カメラが発熱するのは、良い方向で考えると
スキー場での使用などで、低温下での電池の能力低下を阻止する効果が
あるかもしれませんよ。
今の季節は熱いだけですけどね。
書込番号:292914
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





