

このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2002年2月21日 10:46 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月19日 22:57 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月18日 22:40 |
![]() |
0 | 10 | 2002年2月14日 01:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月13日 15:06 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月11日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジカメビギナ−なのですが、撮った画像をパソコンに取り込みたいのですが、使用説明書だけではわからないんですf(^_^;)
すいませんがどなたか初心者向けに教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致しますM(__)M
0点


2002/02/15 16:41(1年以上前)
USBドライバをインストールしてカメラを繋げば
エクスプローラでコピー出来ると思うんですがねぇ
何が分からないんでしょう?
書込番号:538626
0点


2002/02/15 17:22(1年以上前)
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/optio/faq/faq-a.html#q6-04
を見る限り、ZZさんのおっしゃるような操作でOKのようですが。
どのようなことをして、どうなったのでしょうか?
書込番号:538683
0点


2002/02/15 19:35(1年以上前)
今日、おぷちぃお330を買っちゃいました。なにかいいところがあればおしえてちょー
書込番号:538901
0点


2002/02/15 20:36(1年以上前)
わかり易く言うと正常にパソコンに接続するとマイコンピューターの中にリムーバルディスクが一つ出来ます(それがOptio330です)
それを開いて「Dcim」→「XXXpentx」と開いて行くとOptio330の中のコンパクトフラッシュにある画像が見られます。
この状態ではまだ画像はOptio330の中にあるので、一番簡単な方法として
「XXXpentx」フォルダごとディスクトップまでドラッグ&ドロップします。
これで一応パソコンの中に画像が取り込まれます
あとはフォルダの名前を変えたりわかり易い場所に移動しましょう。
写真が増えてくると、どこにあるのかわからなくなるので
きちんと管理した方がいいですよ、そのために付属の「ACDSee」をインストールして使うといいと思います。
書込番号:539004
0点



2002/02/15 20:38(1年以上前)
こんにちは!
皆さん、本当にありがとうございます!
何とか頑張ってみますので、またわからなかったら教えて下さい!
よろしくお願い致しますM(__)M
書込番号:539009
0点



2002/02/16 10:54(1年以上前)
皆さん、いろいろありがとうございました!
USB Driverがなかなかインスト−ルされなくて、いろいろやったら無事取り込むことが出来ました
本当に、ありがとうございました!(●^o^●)Y
これからもよろしくお願い致しますM(__)M
書込番号:540266
0点


2002/02/20 15:46(1年以上前)
私も同じようなことでつまずいてしまったので、ここで聞きたいんですが、
matyakiさんの言ってるようにフォルダごとデスクトップまで
ドラッグ&ドロップしてパソコンの中にとりこまれたかのようになったのですが、カメラとの接続を外すとなくなってしまいます。
これを、デジカメとつなげていなくても常に写真が見れるようにするのは
どうやればいいんですか?
「ACDSee」はインストールしてあります。
ほんとに基本的なことかもしれないのですがどなたかよろしくお願いします。
書込番号:549797
0点


2002/02/20 19:11(1年以上前)
普通「xxxpentx」(xxxは数字)フォルダの上で左クリックしながらディスクトップで離すとハイドディスクにフォルダはコピーされるんで
接続を外してもその中の画像は見られるはずです。
ディスクトップに「xxxpentx」フォルダは出来ていますか?
出来ていれば「ACDSee」でそのフォッルダを開くと画像が表示されます。
ディスクトップにフォルダが出来ていなければ
「xxxpentx」フォルダの上で右クリックしながらディスクトップの上で離します。
するとメニューが出るので、ここにコピーをクリックします。
これでもダメかなぁ
書込番号:550144
0点


2002/02/21 00:41(1年以上前)
なるほど!そのとおりにやってみたらできました。
詳しい解説ありがとうございます!!
書込番号:550933
0点


2002/02/21 10:46(1年以上前)
出来ましたか、良かったです。
「ACDSee」の左側のフォルダツリーからドラッグ&ドロップで直接移動やコピーも出来るので
「ACDSee」を使って画像管理した方が便利です、ほんじゃまか!
書込番号:551434
0点





はじめまして。今日Optio330買ったのですが、
一度USBドライバーをインストールしたんですが
うまくいかなかったらしく、できていませんでした。
その後何度か試みたんですけど、USBケーブルもつないで
CD−ROMも入れてカメラの電源をオンにしても何も起こりません。
どうすればインストールできるでしょう?
0点


2002/02/18 01:16(1年以上前)
Optio330をつないだ状態でマイコンピューターを開いてリムーバルディスクが出来てないか確認して下さい。
あればインストールは成功しています。
書込番号:544290
0点


2002/02/18 01:45(1年以上前)
状況がよくわからないんですが、ディバイスマネジャから
いったん削除して再起動してからもう一度初めからやり直したほうがいいと思います。
書込番号:544356
0点


2002/02/18 20:39(1年以上前)
USBで接続詞、カメラの電源をいれ、マイコンピュータのプロパティからデバイスマネージャをみてみましょう。
ハードウェアの認識がされていたら、ドライバの更新をしてみましょう。
書込番号:545745
0点



2002/02/18 22:48(1年以上前)
ディバイスマネージジャーを開いて見てみたんですが、
特に何もありません。マイコンピュータにもリム−バルディスクは
できていません。マニュアルの1から試してみてるんですが
カメラの電源をオンにしても、なんの画面も表示されないんです。
最初にインストールしようとしたときにはちゃんとでてたのに・・・
書込番号:546047
0点


2002/02/18 23:13(1年以上前)
認識していない見たいなのでUSBを抜き挿しして見る、ちがうポートに挿し替えてみる
ハブを通してたら直接挿して見る。
ハードウェアの接続ウイザードを実行して見るとか・・・
書込番号:546130
0点



2002/02/19 09:57(1年以上前)
できました〜〜!!
ディバイスマネジャーから削除するという意味がやっとわかり、
削除してもう一度試してみたらすぐできるようになりました。
アドバイスありがとうございました!!
書込番号:546858
0点


2002/02/19 22:57(1年以上前)
説明不足でしたね・・・ごめんなさい(ーー;)
でもとりあえず良かった良かったって事でバイバイ!
書込番号:548425
0点





みなさま、液晶モニターの保護フィルムって使ってらっしゃるんでしょうか?また効果的なメンテナンスの方法って何かありますでしょうか?
以前は単焦点カメラでしたので、アングル決めにしか使っていなかったのでほったらかしでしたが、今のままでよいのかが気になって...。「デジカメ」なのでファインダーを覗くのがイヤで(意味のないこだわりかもしれませんが)、液晶を頼りに使っています。保護フィルムの透明度によっては、ピントチェックを妨げやしないか?と心配です。ただでさえ、optioは解像度が低いので。
みなさまのご意見聞かせて頂ければありがたいです。よろしくお願いいたします。
0点


2002/02/18 02:00(1年以上前)
デジカメを買って保護フィルムを貼っていましたが、すぐに取ってしまいました。
フィルムの種類にもよると思いますが、液晶に映った画像がシャキッとせず、撮影画像のチェックに支障をきたしたからです。
書込番号:544381
0点


2002/02/18 20:36(1年以上前)
画面を表示していないと、曇って見えそうな感じがしますが、表示していると、まったく気にせずに見ることができます。
ちなみに、画材のマスキングテープを代用しています。安いし便利。
書込番号:545736
0点



2002/02/18 22:40(1年以上前)
まるほど、マスキングテープですか。是非試してみます。
でも保護フィルムってPCのキーボードカバーみたいなもんなんですかね。「なくても壊れないけど、気になるなら...。タッチはお好み。」みたいな。
書込番号:546020
0点





同様の質問が前にも掲載されてますが・・
Optio330かS30のどちらを買うか悩んでいます
トータルバランスで考えたらどちらが良いかアドバイスを下さい。
あと選んだ理由、選ばなかった理由などもできたらお願いします。
0点


2002/02/10 20:37(1年以上前)
僕も同じ機種で迷いましたが結局携帯性を取ってOptio330を買いましたが
やっぱりS30にしとけば良かったなぁって思ってます。
過去ログにもありますが電池の持ちがひじょ〜に悪いです。
液晶とフラッシュをつけて撮影したら40枚程しかもちません
PENTAXにも問い合わせましたが妥当な線ですって言われました。
あと普通の部屋の明るさくらいでもピントが合ったり合わなかったりで
す。他は別に不満はないのですが・・・
S30がどの様なものかはわかりませんが、店頭で触った感じはすごく良かったです。
もう一回り小さかったら迷わずS30を買ってたと思います。
書込番号:527524
0点

OptioがS30に勝てるのは携帯性だけだと
思うんですが。
書込番号:527557
0点


2002/02/10 21:09(1年以上前)
電池の持ちが悪いとのご指摘ですが、携帯性を考えたらしかたない事でしょう。私なんかは予備電池を一つ持っていますが、特に不安もなく、全く問題ありません。電池の持ちを気にされるなら他のモデルにされればよい事でOptio330のコンパクトさを望むなら電池の事は予備電池を一つmつ事で解決出来る些細な事と思います。
書込番号:527599
0点


2002/02/10 21:16(1年以上前)
ほそいくん さんはフル充電で何枚くらい撮れます?
同じ条件ではないのはわかってますが参考までに
それと電池を入れて1〜2枚撮ると電池のマークが一つ減るんですがどうですか?
その後満タンになったり、一つになったりして急に電池切れになります。
どうですか?
書込番号:527621
0点


2002/02/10 23:16(1年以上前)
私もOptioの勝っている点は携帯性だけのような気がします。
バッテリーは私の使い方では50枚くらいはもってますね。
Optioの弱点はピントとJPEG圧縮のノイズがひどすぎる所だと思います。最高画質でも等倍では見れたもんじゃない。
今買うなら文句なくS30でしょうね!
書込番号:527985
0点


2002/02/12 21:45(1年以上前)
そうですかね?自分的にはOptioだとおもいますね
確かに電池の持ちはどうかと思いますが
デザインではOptioのが勝ってると思いますね
s30のデザイン・・・・
何で横長なんかにしたんだろう・・・・(携帯性重視のためかな?
かまえ難そうw
書込番号:532541
0点


2002/02/12 22:53(1年以上前)
Optioは画質がS30より落ちますからね。
ブロックノイズがひどいですから。
書込番号:532758
0点


2002/02/13 04:37(1年以上前)
>ブロックノイズがひどいですから。
私はブロックノイズは酷いと思った事は一度もありません。
モスキートノイズはディスプレイ上で100%表示させると分かりますが、
私の場合プリント(2L判程度)するのが目的なので全然問題無しです。
ノイズに限って言えばA4で出力しても気にはならないと思います。もっとも3M画素程度のデジカメ画像をA4出力する気にはなりませんが...
あと、こってりとした派手目の発色は気に入ってます。
クリーンなデザインと携帯性は文句無しですね。Optio買ってから写真を撮るのが楽しくなりました。正直これは予想外でした。
書込番号:533400
0点


2002/02/13 18:36(1年以上前)
>DA・DI・DAさん
確かにモスキートノイズの方がひどいですね。
すいません。
私は50%表示でもノイズが気になります。
130万画素のC−900ZOOMの方が画面上では綺麗です。
このノイズはパソコンで見るのがメインの私にとってはすごくつらいです。
発色はとても綺麗だと思うので余計に残念です。
キャノンと違って完成度が低いのが残念でなりません。
デザインや携帯性、発色は気に入っているので、まだ買い換えようとは思いませんが、IXYみたいに次のOptioは完成度の高い製品にしあげて欲しいです。
書込番号:534420
0点


2002/02/14 01:20(1年以上前)
新規でも書いてしまいましたが、OPTIOを選んだモノです。
液晶ファインダーの解像度の低さは時々無性に気になります。スペックでキャノンの半分くらい、意識するとピントまで疑いたくなる時があります。気にならないときも多いのですが。見たのはデモ機だけですがキャノンのはものすごく綺麗でした。
画質はサンプルと比しても私のレベルでは全く気になりませんでした。私としては、あのs30の形がどうにもダメで外しました。クオリティは高いんでしょうけど、携帯性とデザインでoptioを選びました。道具って「気に入る」ことって重要だと思いません?キャノンの動画音声付きも魅力でしたけど...。
書込番号:535516
0点





今お使いの方、教えてください。オプティオ330を購入するつもりですが、オプション
で最低限必要なものって何でしょう。旅行で撮影するか、遊びに行ってちょこちょこ
使うのが一番頻度が高いです。本格的な撮影はしません。
パソコン(win98)に接続はUSBでいいのですか?その時ドライバのソフトは要りますか
これらはオプション???わからないことだらけですいませんが教えてください。
0点


2002/02/13 12:56(1年以上前)
Win98、98SE、ME、2000はUSBでつなげます。ドライバソフトも付属です。XPだとネット上でダウンロードできます。
ドライバソフトCD、USBケーブル、バッテリー(1)は同包されてます。
コンパクトフラッシュは別売りです。
ワタクシの場合、携帯用のベルトフック付きケース(汎用、\1500ぐらい)と予備バッテリー(\4000ぐらい)とCF64MB(\4000ぐらい)
CFは64MBでファインモード1600x1200=約40枚撮影可、です。
書込番号:533891
0点


2002/02/13 15:06(1年以上前)
それから画像ビュワーソフト「ACDSee 3.1J」も付属しています。
これは単体でも販売されているソフトなので、かなり使えます。
書込番号:534092
0点




2002/02/11 01:47(1年以上前)



2002/02/11 01:50(1年以上前)
どうもありがとう!ございます。
あああ〜もっと長持ちしてくれればいいのにな。
書込番号:528371
0点

確か、リコーとフジの充電式リチウムイオンバッテリーも同様の物を使っていると思います。
ヨドバシでリコーの買おうとしたら、フジの方が安いのでそちらを勧められました。
作っているところは一緒ですから、聞いてみて一番安いのを使うのが良いかと思います。
書込番号:529298
0点



2002/02/11 23:23(1年以上前)
へぇ〜そうなんですか。いいコト聞いちゃいました。どうもです。
スペア入手まで、640×480、★3つで地道にいくことにしました。
でもとおってもきにいってます、optio〜!!
書込番号:530502
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





