

このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月2日 21:23 |
![]() |
0 | 7 | 2001年12月1日 14:04 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月29日 12:20 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月27日 22:12 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月27日 00:54 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月26日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




15秒シャッターとかできるのと、CFなのでWinCE機と連携しやすいためかなり引かれています♪
ひとつ質問があるのですが、USB接続で、パソコン側から制御できるのでしょうか?たとえばメッセンジャーのカメラチャットのカメラにしたりできるのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
0点





外国の方から、オプティオ330に使える超大容量のコンパクトフラッシュカードを買ってと頼まれたのですが、
今「SanDisk」と「Lexer Media」社のカードで、
オプティオ330に使える最も大きな容量のカードとなると、何MBぐらいになるのでしょうか・・・?
私は全く詳しくないので、どなたか知ってらっしゃる方がいらしたら、
どうか教えてください。
0点


2001/11/19 21:46(1年以上前)
カタログには256MBまでの記載がされていますよね。
前にカシオのQV-3000EXを使用していたときには、IBMのマイクロドライブ
(340MB)を使用していました。
電池の消耗が激しいのが難点でしたが・・・。
書込番号:383224
0点


2001/11/19 23:30(1年以上前)
レキサーでは、320MB
http://www.lexarmedia.com/japan/tech/tech2_comp-list_main.html
ハギワラシスコムでは、520MB
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list/TL_cfz2.html
メルコ256MB
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/item/compactflash_digitalcamera.html
サンディスク・IOデータでは、確認取れません
書込番号:383413
0点

外国で買ったほうが安いような気がするんですが・・・日本のほう
が安いのかな?
書込番号:383415
0点


2001/11/20 14:12(1年以上前)
外国がアメリカを指しているのだったら、以前はメディアは高かったですね。
しかし、ここ数カ月で急に値下がりしています。
参考ですがアメリカ全国展開しているRitzCameraというお店があります。
http://www.ritzcamera.com/cgi-bin/ncommerce3/ExecMacro/ritzcamera/home.d2w/report
ここのオリジナルのBig Printなる種類のCFはレキサーOEMの8倍速で128MBが$99.99で購入出来ます。これより容量が大きいのは解りません。
書込番号:384230
0点

ぉお、外国というだけでアメリカと採ってしまっていた。(^^;)
んで、sa_ma_usさん、128MBで$99というのはまだ日本よりちょっと
高いですね。アメリカのほうが安いと思っていました。m(__)m
書込番号:384914
0点


2001/12/01 12:06(1年以上前)
何をおっしゃいます。 今128MBのCFなら$40位から手に入りますよ。
アメリカの価格情報は
http://www.pricewatch.com
が一番いい値段で報告されてます。ちなみにshopper.cnet.comでは、Optio330が$510(Before $100 rebate)
Optio430が$520(No rebate)です。
http://www.thecameraclub.com
ところでOptioの画質ですが、曇り空に山などを撮ると輪郭がけられません?
書込番号:401455
0点


2001/12/01 14:04(1年以上前)
>何をおっしゃいます。
何って、地方でも気軽に立ち寄れるお店でどれくらいで売っているかですよ。
(元の文章もそういう風に書いてあるのですが、、、)
Web上で検索出来るデジカメ及びその周辺機器を売る最安値のお店は大抵グレーマーケットなので、アメリカでWeb注文する時は注意が必要です。特に他のお店と比較して圧倒的に安いのはそう言ったケースが多いです。但し、Mauri from U.S.さんが紹介されたお店の事を言っているのではありません、あくまで常識的な話です。まあCFならグレイマーケットでも良いかも知れませんが、いわゆるバルク品の可能性もあり、、、。
グレーマーケット
→要するに新品で購入する事は出来るけれど、ユーザー登録も出来ず、メーカー保証もない訳あり品を売るお店
安ければ良いってもんでもないのは、価格.COMで情報を提供する時の基本ではないでしょうか。
書込番号:401585
0点





初めて投稿いたします。
今まで使っていたオリンパスC820にやっと見切りをつけ、300〜400万
画素の高機能コンパクトに買い換えようと調査中です。
一応、Pentax Optio 330を第一候補に考えていますが、AF性能が
イマイチということで躊躇しています。IXY D200は画素数に不安が
ありますし、IXY D300だとちょっと大きいし、S40やC40ZOOMも
デザイン的に今ひとつピンとこない。Optio 430も考えましたが
400万画素になってどれだけ描写力が上がったのか疑問です。
Optio 330の価格もだいぶ落ち着いたようですし、そんなに見劣りが
しないなら330にしようかな、と思っていますが、描写力や使用感に
大きな差があるならS40やC40ZOOMも考え直さないと・・・。
銀鉛でいうとCONTAX Tシリーズのような、高機能で描写もすばらしく
かつコンパクトでスタイリッシュなデジカメが理想です。
こんな優柔不断で欲張りな私は何を買えばよいのでしょう・・・。
0点


2001/11/27 21:49(1年以上前)
ポピュラーな雑誌の評価から、画質の順に列挙しますと、
C40とS40は同レベル、その次に430、
330、D300、D200と言う順が成り立つような気がします。
しかし、デジカメの世界はまだまだ、大きさと(性能画質)が
反比例するようです。画質や性能を取るか、
コンパクトさを取るかは、あなたの判断です。
わたしなら、C40かS40にしますが、
330をお考えと言うことなのでそれでよいのでは、
と思います。他のサイトにも投稿されておられるようですが、
悩み中・・・さんのなやみを解決する機種がでるのには、
あと、1〜3年くらいは最低かかると思いますけど。
では。
書込番号:396054
0点


2001/11/28 10:59(1年以上前)
私もまったく同じ悩みです。ただ候補にPanasonicF-7が入ってますが・・・。
現段階では第一候補Optio330かなーと思ってます、430は画素数以外に大きく変わったとこはないようですし・・・。
ただピントが甘いと言う意見が多くてどんなもんなんでしょうねー?
IXY300は売れすぎののような気がするし
Optioは総合的に○だと思います。
ちなみにヨドバシカメラHPで安売りしてましたよ。
書込番号:396864
0点



2001/11/29 12:20(1年以上前)
こんにちわ。
かめらずきさん、三日坊主さん、アドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。
同じ悩みをお持ちの方がいらして、ちょっとほっとしました。
やはり現時点ではS40かC40ZOOMがスタイリッシュコンパクトでは
最良の選択のようですね。かめらずきさんがおっしゃられるように、
確かに画質と大きさは反比例するようで、少し大きいC4040やG2に
なると画質・描写力も1ランク(以上か?)上で、サンプル画像を
見るとこっちを買ってしまいそうになります。
その後、雑誌の評価記事やサイトの評価記事なども参考にいろいろと
考えたのですが、今は待ちのような気がしてきました。
といっても、一旦火がついてしまった私のデジカメ欲しい病は
もう止まらないので、とりあえずOptio330を買おうかと思います。
画質も画素数も機能も価格もそれなりなので、つなぎにはいいかな・・・と。
で、COOLPIX5000を待ってみようかなぁなんて。
ヨドバシカメラ、残念なことに近所に無いんですよね。
なので、ポイント還元してもらっても使えないんです(;_;)
カメラチャンプに問い合わせたら\51840だったので、
これにしようかと思ってます。
悩んでいるときって、楽しいですね!
書込番号:398437
0点





CFのメーカーによって撮影スピードはかわるのですか?
また、CFの容量はいくつがいいんですかね(とりあえず一つ購入予定)
お勧めのメーカーと容量を教えてください。
あと、出来れば秋葉原とかでおすすめのお店と金額(税抜き)を教えてください
(このHPのお店以外で)
0点

まさみっち2さんこんばんわ
LEXARやハギワラシスコムのCFが書き込み速度は速いと思います。
撮影スピードは変わらないと思いますけど、最近は、メルコ、SanDiskも書き込みの速いCFを出しています。
書込番号:388411
0点


2001/11/25 02:27(1年以上前)
CFですが、日立製は止めたほうがいいです。すごく遅いです。
ハギワラシスコムと比べると書き込み2倍ぐらい遅いです。
32MB、1,000円で購入したので文句は言えないんですけどね。
というわけでハギワラシスコムお勧めです。
書込番号:391606
0点


2001/11/27 22:12(1年以上前)
アドテックのCFはどうなんでしょうね。行きつけの店でやす〜く売っていたので。。。ハギワラシスコムを1枚持っているけど、どうしようかなと思い中。
書込番号:396093
0点





オプティオ330を最近よく活用しています。
最大画質でいつも撮っています。そしてパソコンで表示して楽しんでいます。
あるとき気づいたことがあって、何もこのカメラに限らず。友達のデジカメで撮った
画像もそうなんだけど、画像ソフトで、一度開き、別名で保存するだけで、1.5MB程
あったサイズが3分の1ぐらいのサイズになってしまうのです。形式はJPGで変わりなく、
サイズも2048×1536で代わりありません。なんでこんなことになるのでしょうか?
色数が減ったのですか?
0点


2001/11/25 19:17(1年以上前)
画像処理ソフトで再圧縮しているからです。
もちろんオリジナルより劣化しています。
どこかに圧縮率変更のパラメーターがありませんか?
書込番号:392680
0点


2001/11/27 00:54(1年以上前)
あと、画像データ(Exif:カメラの機種、絞り、露光時間等のデータ)が消去されているっていうこともあります。
書込番号:394862
0点





今、オプティオ330に惹かれています。購入寸前です。
が!!、ど〜しても気になるのはバッテリーなんです。
評価をみると、どーもバッテリーが悪そうなのですが、
以前のみなさんの書込を読ませていただくと(←「バッテリー」と検索したので網羅できてなかったらごめんなさい…。)、
「思ったより悪くない」「良くはないけど、悪くもない」など、
決定的に「悪い」というわけでもなさそうなんですね。
そしたら、あのバッテリーの評価の悪さは何なんでしょう?
バッテリーの「もち」ではない、何かが悪いんでしょうか?
この程度のデジカメになると、ほかのメーカーの物でもそんなに
バッテリーの評価は高くない気はするので、あまり気にしなくていいのでしょうか?
とにかく、買いたいと思ってるだけに気になってしまうのです。
予備のバッテリーは必要ですよね?
330を使ってらっしゃる方、是非是非教えていただきたく思います。
宜しくお願いいたします。
0点


2001/11/25 13:59(1年以上前)
僕は430を使用していますが普通に1日使って予備バッテリー1個で十分でしたよ。スタミナを謳うSONYのDSC-P5も使用しているのですが、ほぼ互角の勝負です。またこのモデルはバッテリーが薄いので数枚持ってても苦になりません。このデザインで小型、軽量は魅力ですよね。
よかったら参考にして下さい。
書込番号:392267
0点


2001/11/25 14:13(1年以上前)
記録サイズ2048X1536で1日使って、64MBと128MBのメディアを1つづつ使い切り、まだバッテリーに余裕がありました。予備のバッテリーも持っていますが、メモリーの方が先になくなります。FUJIとオリンパスのデジカメも持っていますが、オリンパスの写りが一番自然に近く気に入っています。
書込番号:392300
0点


2001/11/25 23:43(1年以上前)
私も1泊2日の旅行で、とりまくった訳じゃないけど、電池は1つで大丈夫でした。でも、1つしかない充電池が空っぽになってしまうとそれを充電完了するまではまったくのお手上げ状態になるので、やはり予備電池はあった方が良いと思います。充電池を使う機種の宿命だと思います。まえはアルカリ乾電池使えるのを持っていたのですが、まあ、旅先で高いアルカリ乾電池買うのがやだったので、換え電池も持ち歩いていたので、充電池の方が軽くていいかも。
書込番号:393193
0点


2001/11/26 09:12(1年以上前)
あの評価の悪さは、ユーザーのみなさんの希望が反映されているのではないでしょうか?
実際にはみなさんがおっしゃっていらっしゃるように、そんなにひどくは無いと思いますよ。
使い方にもよると思いますが、30枚40枚撮ったからって電池が切れる事は無い
のではないでしょうか?
40枚って結構少なく感じるかもしれないですけど、旅行などに行くなら別ですが
日常でしたら結構な枚数だと思います。
あと、オプティオは電池の残量表示が結構シビアかもしれないですね。まだまだ撮れるけど
比較的早く電池の残量マークの表示が変わっていく気がします。
「もう無くなりそうだから使いきろ〜」って思ってたらなかなか使い切れない事がありましたので。
けっこういけますよ!さんがおっしゃるように薄くて軽い電池なので、1つは予備を
もっていた方が、なにかとよろしいかと思います。
書込番号:393600
0点


2001/11/26 11:49(1年以上前)
おぷてお 持ってます
予備電池もってません。
先日夜の撮影で、40枚ぐらいでなくなり悲しくなりました。
昼はばっちりなんですが、フラッシュと電源入れっぱなしが
よくなかったんでしょうね・・・
書込番号:393762
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





