Optio 330 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio 330のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio 330の価格比較
  • Optio 330の中古価格比較
  • Optio 330の買取価格
  • Optio 330のスペック・仕様
  • Optio 330のレビュー
  • Optio 330のクチコミ
  • Optio 330の画像・動画
  • Optio 330のピックアップリスト
  • Optio 330のオークション

Optio 330ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月上旬

  • Optio 330の価格比較
  • Optio 330の中古価格比較
  • Optio 330の買取価格
  • Optio 330のスペック・仕様
  • Optio 330のレビュー
  • Optio 330のクチコミ
  • Optio 330の画像・動画
  • Optio 330のピックアップリスト
  • Optio 330のオークション

Optio 330 のクチコミ掲示板

(1816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio 330」のクチコミ掲示板に
Optio 330を新規書き込みOptio 330をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持たせ方

2002/04/15 19:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

3日前に330ユーザーになったばかりです。
バッテリーの節約方法についてなんですが、持ち歩いて5分間隔くらいで撮るときはどのようにしてますか?
撮ったらその都度、電源を落とすのがいいのか?それとも液晶だけ切るのが良いのか?
電源を切ったりつけたりって起動時に電池を食ってしまいそうで。。。

書込番号:658025

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2002/04/15 20:20(1年以上前)

その都度電源を切った方がいいかな。
液晶が一番電食いで、一回の電源ON/OFFより
はるかに食うでしょう。
そもそも5分だとオートパワーOFFしちゃいませんか。

書込番号:658071

ナイスクチコミ!0


ET兄さん

2002/04/15 20:21(1年以上前)

液晶切れば?

書込番号:658075

ナイスクチコミ!0


KOTOBUKI2002さん

2002/04/15 22:52(1年以上前)

330ユーザーです。
5分間隔なら、都度電源落とした方がいいと思います。
起動時間や音を避けたい場合や、シャッターチャンス待機などなら、スリープを30秒や1分にしておいて(これで液晶のみが切れ、シャッターボタンで復活できます)、パワーオフを5分などにすると、スムーズかな、と。
一日に撮る枚数にもよりますが、予備電源1個をもつことが、あまり気を使わずにオススメです。

書込番号:658387

ナイスクチコミ!0


スレ主 daaさん

2002/04/15 23:39(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
そうですね、5分単位だったら電源切ったほうがいいみたいのようで…。
シャッターチャンス待機って場合も結構あるので、そん時はKOTOBUKI2002さんのいうように液晶オフでいきたいと思います。

あ、それとオプティオのバッテリー充電器って海外でも使用可能なんでしょうか?7月くらいにグアム、サイパン方面へ行く予定なのですが。
それだけが気がかりです。

書込番号:658523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/16 01:18(1年以上前)

4っぷんぐらいまでなら液晶オフ
それ以上なら電源だなぁ
液晶よりもCCDでリアルタイムで画像出すことの方が電気食う場合あります。

書込番号:658792

ナイスクチコミ!0


hksさん

2002/04/16 19:35(1年以上前)

デジカメ使い始めた頃、バッテリー切れで泣かされたものでした。
そこで、三台目のデジカメからは、充電して、バッテリー切れまで何枚くらい撮影出来るか、統計取るようにしました。そして一回の充電で何枚くらい撮れるか把握し、その枚数前後に充電するようにしました。
今では、バッテリー切れで泣かされる事はなくなりましたが、少しでもバッテリーの節約を考えるなら、液晶OFF、CCDでリアルタイムで画像出すことの設定OFF、などすれば、バッテリー長持ちさせられるのではないでしょうか。あと私は撮影間隔一分以上は電源切ってます。

書込番号:659895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不良?

2002/04/14 00:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 KINKONKANさん

昨日、ついに購入しました。早速ですが、電源ON.OFF時、レンズ部が伸縮する際に、重たい感じがするのと、ギア音のような異音がするのですが不良でしょうか?それとも、こんなものなんでしょうか?教えて下さい。もし、そうだとして交換は可能でしょうか?

書込番号:655184

ナイスクチコミ!0


返信する
よいしょのオンナさん

2002/04/14 21:03(1年以上前)

>ギア音のような異音がするのですが不良でしょうか?

無音のカメラはあるのでしょうか?教えてください。

書込番号:656552

ナイスクチコミ!0


MINT412さん

2002/04/14 21:38(1年以上前)

> 無音のカメラはあるのでしょうか?教えてください。
そんな言い方しなくても・・・
ここも最近は2ch化してきてますねぇ。

Optioはレンズの動作音は大きいので、そんなものだと思いますよ。

書込番号:656628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

230についてですみません

2002/04/10 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 katuitiさん
クチコミ投稿数:174件

4月発売のオプティオ230ですが、待ちきれないので330について教えてください。きっと似たようなものだとおもいますので。
シャッター間隔はどれくらいでしょうか?フラッシュなしと有りで、教えていただけるととても参考になります。一枚とってから次のシャッターが切れるまでの時間です。
よろしくお願いします。

書込番号:649657

ナイスクチコミ!0


返信する
KOTOBUKI2002さん

2002/04/11 01:54(1年以上前)

CCDも違うので何とも言えませんが、単純に330のシャッター間隔は、フルサイズ(2048*1536)、通常のオート撮影で、@2〜2.5秒(実測)です。フラッシュの有無は変わりません。CFはSanDiskです。

書込番号:650237

ナイスクチコミ!0


スレ主 katuitiさん
クチコミ投稿数:174件

2002/04/11 20:50(1年以上前)

KOTOBUKI2002さんありがとうございます。
2.5秒ですと今のデジカメの標準くらいでしょか?
230もこれくらい以下で撮影できればよいのですが。
いったい発売は何日なのでしょうか?

書込番号:651375

ナイスクチコミ!0


sisosisoさん

2002/04/13 02:02(1年以上前)

待ってました!!!やっと発売日発表されましたね!4月25日ですって♪
http://www.pentax.co.jp/digital/ja/optio230/

書込番号:653582

ナイスクチコミ!0


スレ主 katuitiさん
クチコミ投稿数:174件

2002/04/13 21:43(1年以上前)

ほんんとだだだだ!!!!!!

書込番号:654734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶表示について

2002/04/11 16:40(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

店頭で操作してて、わからなかった事があったので、使用されてる皆さんにお尋ねします。
起動時に液晶ファインダーーONですが、液晶OFFにして電源を一度切って、再度起動させると液晶はONになります。常に液晶OFFという設定には出来ないのでしょうか。

書込番号:650973

ナイスクチコミ!0


返信する
KOTOBUKI2002さん

2002/04/11 16:54(1年以上前)

できます。「モードメモリ」に設定すれば問題ないです。
onにした時一瞬はついてしまいますけど、すぐ切れます。

書込番号:650992

ナイスクチコミ!0


スレ主 hksさん

2002/04/11 21:29(1年以上前)

ありがとうございました。
買って使ってみないと、店頭ではわからない事多いですね。
購入対象にしたいと思います。

書込番号:651433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷っています

2002/04/09 13:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 ボウチさん

5〜6万円で、300万画素のデジカメ買いたいんですけど、
候補がSONYのP5、PENTAXのoptio330。
PIM対応で、3倍光学ズーム、小型のアルミボディで、メリハリのある写真が撮れるカメラを探しています。
つかっているみなさん、どうですか?
また、ほかにいいカメラがあれば、アドバイスください。
よろしくお願いします。

書込番号:647246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2002/04/09 16:02(1年以上前)

ポウチ さん、始めまして。

ご自分のスレッドが下がって焦るお気持ちはよく解りますが、せっかく返信を
してくれた shibata さん、ぼくちゃん さんの厚意を無駄にしてしまっていますよ。
まずはもう一度、掲示板の利用法をチェックしてみたほうがいいかと思います。

コンパクトタイプの300万画素機は、小型化の為に設計に余裕が無いのか、
200万画素機と比べてそれほど画質が良いわけではありませんよ。(SonyP-1を使用しています)
個人的には、機能・画質・操作性のバランスが取れたキヤノンIXY300がおすすめです。新型の300aもいいですよ。

書込番号:647453

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/04/09 16:14(1年以上前)

下のボウチさんのスレにも書いちゃったけどキャノンがS30が個人的にお勧めです。

書込番号:647469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/04/09 16:40(1年以上前)

ぱっとん さん、ご苦労様です!お名前が抜けており、大変失礼致しました。

ポウチ さん、サイズの余裕は撮影の余裕につながりますよ。コンパクトにこだわらなければS30いいですよ。

書込番号:647494

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2002/04/09 18:23(1年以上前)

マニュアル機能の条件ははずしたんですね。
じゃあ、色のメリハリでFinePix F601。

書込番号:647606

ナイスクチコミ!0


KOTOBUKI2002さん

2002/04/10 02:43(1年以上前)

「他の良いカメラ」はたーくさんあると思うので、330について。
330は「携帯性と操作性」に長のあるカメラです。マニュアル機能はついてるけど、たいしたことありません。発色はかなり鮮やかですが、解像感はやや甘め。ソフトな「綺麗な」絵は撮れると思います。いつも持ち歩いていろんな絵を撮るなら向いていますが、じっくり構えて「撮影」をするなら、他の方がいいですね。

書込番号:648537

ナイスクチコミ!0


MINT412さん

2002/04/10 20:23(1年以上前)

扱いやすいP5の方がいいのではないでしょうか?

あとはミノルタのF100がよさそうな気はします。
まだわからないですけど。

書込番号:649531

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボウチさん

2002/04/11 00:30(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
結果、S30に決めようかと思います。
店で触って、マニュアル機能がとてもよかったので!
P5はあまりにもみんなが持っている
330はISOの設定が低い(使うかわからないけど)
TIFF形式で保存ができないためです。
F100は補色系なんで^^;
ありがとうございました!

書込番号:650106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2002/04/06 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 ゴルバチョフさん

この商品とニコンのクールピクス885とどちらがいいですかね?
この商品の接写はどのくらい近づいてできますか?

書込番号:642571

ナイスクチコミ!0


返信する
おぎさん

2002/04/06 23:11(1年以上前)

オプティオ330については、
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/07/26/628168-000.html
に、わりと詳しいマクロ比較があります。
クールピクス885は、↓が、一応の参考にはなるかも・・・。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/10/23/630645-000.html

書込番号:642631

ナイスクチコミ!0


KOTOBUKI2002さん

2002/04/07 00:15(1年以上前)

330はカタログ値ワイド側14cmです。接写性能は885の方が断然上です。(ワイド4cm)
個人的な意見ですが、330と880を使っているので。
カメラ全体として見た時には、330は、「携帯性、操作性に優れた素直なカメラ」と言えると思います。とにかく持ち歩いて、オートを基本にそれなりの綺麗な絵が撮れます。
885は(880しか使ってないですが)、「奥の深い味のあるカメラ」に思えます。多少最初格闘して、クセを覚えて、いろんなシーンで狙った写真を撮る、と言ったような使い方に適していると思います。
CCDも原色(330)と補色(885)なので、サンプルを見るだけでも絵は違います。好みがあると思うので、一度確認されてみては?

書込番号:642823

ナイスクチコミ!0


MINT412さん

2002/04/07 12:22(1年以上前)

私は880(885の前機種)→330に買い換えたくちです。
880の発色に我慢できなくて。
885も880と似たような発色をするので、発色は確認してみてください。880は人肌の発色が全然駄目でした。

発色が問題なければ、画質は885の方が上ですよ。

書込番号:643664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio 330」のクチコミ掲示板に
Optio 330を新規書き込みOptio 330をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio 330
ペンタックス

Optio 330

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月上旬

Optio 330をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング