

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めてデジカメを買いました。今まで一眼レフを愛用していたので尚更違和感を感じてしまうのでしょうけれど、デジカメってシャッターを押した瞬間と実際に写せる画像はだいぶ違ってくるのですね。HP見たりして数字では分かっていた筈なのですが実際に使ってみると思っていたよりもズレが大きくてちょっとがっかりしました。カメラやさんでの試し撮りでは静物しか撮らなかったからな〜…。何か少しでもこの悩みを解消する技など有るのでしょうか?主に子供の表情写真など撮ることが多いので、勉強してもっと使いこなしたいです。
0点

フィルム代がかからないので、ある程度予測して、数でカバーするしかないでしょう。
どんなにタイムラグが少なくても、(銀塩でも)「今だ!」と思った時にはもう遅いですからね。
書込番号:1134087
0点


2002/12/15 06:42(1年以上前)
これはデジカメ全般の特性ですので、ある程度慣れるしかありませんが、次のようにするとある程度良い写真が撮れると思います。
1.シャッター半押しで、あらかじめフォーカスをあわせておき、
撮りたい瞬間に全押しする。
2.連続撮影モードを活用し、その中から良いものを選ぶ。
あとは、たつまさんがおっしゃるように数で勝負です。
私もオプティオ330GS(シルキーブルー)を持っています。
お互い良い写真が撮れるよう、頑張りましょう。
書込番号:1134152
0点



2002/12/18 22:14(1年以上前)
たつまさん、 仲根かすみファンさん、ご意見とアドバイスを有難うございました。
たつまさん、そうですよね、フイルム代が掛からないからとことん撮りまくって慣れることにします。使ってみて少しがっかりしたからと言ってしまい込んでは駄目ですね。今は毎日バッグに入れて持ち歩き、やたら撮りまくって一眼レフとは違う使い方を楽しむように心がけています。
仲根かすみファンさん、私は半押しの時間を頭に入れずに使っていました。一眼レフだと半押し時間も殆どないので気にしておりませんでしたが、デジカメの場合これで少しはタイムラグを削減できそう。連続撮影モードも使ったことがなかったのですが折角付いている機能なので早速利用してみます。
デジカメ慣れして早くデジカメならではの良い写真が撮れるよう、がんばりまっす!
有難うございました。
書込番号:1143064
0点





こんにちは。ついにオプティオ330買いました〜。すごくかわいくてお気に入り。
でも、来週から、海外旅行(フランス)にいくのですけど、バッテリーは海外でもつかえるらしいのですけど、ヨドバシカメラでは、コード(ケーブル?プラグの部分のことではないです。)の部分は海外では100V‐240Vに対応していないので別に買う必要があるといわれたんですけど、付属品のコードは本当に使えないんでしょうか?
ペンタックスに電話で問い合わせると、使えますと言われたんです。
いったい、どっちが正しいのしょうか?
おしえてください。 よろしくお願いします。
0点


2002/05/21 21:40(1年以上前)
充電器には、100V〜240Vって書いてあるから、ペンタックスが言っている方があっているのでは?
書込番号:726520
0点


2002/05/22 12:44(1年以上前)
別売りのACアダプターのことではないですよね?
バッテリー充電器に関しては、フランス(パリ)で問題なく使えましたよ。
...少なくてもヨドバシよりはサポセンの方が正しいと思いますけど。
書込番号:727687
0点



2002/05/22 16:25(1年以上前)
バッテリーについている、ケーブルの部分が使えませんって言われたんです?
でも、使えるんですよね?良かった。ケーブルの法は125Vって書いてあるのでちょっと不安だったんです。
書込番号:727964
0点


2002/10/05 16:30(1年以上前)
充電器は上海でも以上なく、使えました。
書込番号:983639
0点







2002/08/16 23:36(1年以上前)
ReguStaさんこんばんは!
ACアダプターを使って本体内にバッテリーをいれたままで
充電ができるかということなんですが
残念ながら充電することはできません。
ですから充電器をお求めになるしかないと思います。
テレビに繋いで写真を見るとか、PCとUSBケーブルを使って
データを転送する以外では、ACアダプターは必要ないかと思います。
書込番号:893928
0点



2002/08/17 11:24(1年以上前)
なるほど。。ひ〜らさん、ありがとうございました!
仕方なく標準でついてる充電器を買おうとおもいます!
買ってから、なくなったのがみつかったら最悪ですね。。。
書込番号:894700
0点





ここ最近のことなんですが、たまにデータが壊れてますと出て来ます。
真っ黒に表示される時もあれば、なんかへんな風に本当に壊れている画像が出て来ます。(パソコンで)(デジカメのプレビューは始めのピントの合っていない画像でピントが合いません。)
皆さんはこう言う事は体験したことがありますか?
それとも、故障でしょうか・・・・
コンパクトフラッシュは ADTECの128Mです。
0点



2002/07/06 18:38(1年以上前)
あと、プレビューは見れるけど画像が見れないという場合もあります
書込番号:815459
0点


2002/07/06 20:07(1年以上前)
全く別のカメラで、同じようなことを経験したことが有ります。
そのカメラはスマートメディアでしたが、
メディアを交換したら直りました。
おそらくメディアが不良だったのか、相性が悪かったんだと思います。
たしかアイオーデータだっけかな。
ハギワラのメディアを使ったら、全く出なくなりました。
余談ですが、僕はクモが嫌いなんです。
これからの季節はいやですね。
もし目の前にクモが垂れてきたら失神すると思います。
関係ない話でゴメン
書込番号:815607
0点



2002/07/06 20:45(1年以上前)
スパイダーでなく、クラウドの雲という事で(笑)
書込番号:815672
0点



2002/07/07 20:02(1年以上前)
また、大量に出てきました。
コンパクトフラッシュが悪いんでしょうねきっと。
くやしいですね。一度きりの物がダメになるって。
書込番号:817743
0点



2002/07/24 21:06(1年以上前)
結構時間がたちましたが、また書きこみます。
どうも、がめんが壊れるのは日がでていて外で撮っているときが多いみたいです。
熱が問題なのでしょうが、直射日光にずっと置いているわけでもないのに画面が壊れます。
他に、このようなことにあった方はいらっしゃいませんか?
書込番号:851412
0点


2002/07/26 03:01(1年以上前)
私は430を使っていますが、「メディアが異常です」とかいうエラーメッセージが出て記録出来ないことが10%程度の確率で有り、時には撮影時にはエラー表示していなくても再生時にファイルが壊れていることも有ります。
ただし、これはバルク品のCFを使った時だけで、さらにこのメディアでは動画の記録は全く出来ません。カメラと一緒に買ったハギワラのCFでは全然問題無しです。256Mが安かったのでつい買ってしまったのですが、安物はダメですね。
くもくもさんのケースもCFの問題じゃないかと思いますが、一度、友人等の他のCFで試してみることをお勧めします。
書込番号:854019
0点



2002/07/28 14:29(1年以上前)
CF実験してみました。
白熱灯で少し温めました。
そしたら、最後から3番目くらいまでに記録した画像がおかしくなってしまいました。
今度、サポートセンターにでも電話してみます。
ありがとうございました。
書込番号:858644
0点





Optio330を購入しましたがバッテリーの持ちが悪いため、予備バッテリーを購入しようとオークションを見ると次のようなことが書いてありました。
「FUJIFILM充電式バッテリーNP-60と同等品。NP-60タイプのバッテリーを使用するデジタルカメラはすべて使用可能です。
適応機種 FUJIFILM FinePixF601 FinePix50i PENTAX Optio330 Optio430
型番 HLI-NP80 3.7V 1100mAh MUGENPOWER社製」
Optio330のバッテリーとNP-60と本当に互換があるのでしょうか
0点


2002/07/21 17:13(1年以上前)
私は430に同じ物を使用しています。但し、昨日初めて使用したので撮影枚数とかはまだ把握出来ていません。
書込番号:845138
0点


2002/07/21 20:13(1年以上前)
問題ないみたいですよ。
新品の値段はペンタックスの方が安いみたいだから、フジの人はペンタ買おう、だったはずです。
書込番号:845432
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





