

このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年2月25日 19:22 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月27日 12:13 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月21日 22:49 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月19日 09:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月18日 22:40 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月19日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジカメを買おうと、DSC-P5、IXY200、Optio330と候補を絞り込んだんですけれども、Optio330について質問させてください。
AFが甘いとここの掲示板で知って、過去ログを読んでみたんですけれども、
その中に現在ファームウェアが改善されて、「代わりに合焦しにくくなる」とありました。
今日、店頭に出向き330を触ってきたんですけれども、一倍ズームから少しでも倍率を上げると、液晶の画面がぼやけてしまってとても見れた状態ではありませんでした。10店ほど周って試しましたが、どれも同じでした。
これが「代わりに合焦しにくくなる」という状態を示してるのでしょうか?
綺麗な写真を撮るには、これが綺麗に見えるまで調整しないといけないんですよね?^^;
(DSC-P5は全然そんなことは無かったです)
0点


2002/02/24 21:16(1年以上前)
シャッター半押しでフォーカスロックはちゃんとしましたか?
精度が上がって、会い難くなったというなら、単に合うための時間が増加しただけで、今まで以上にきちんと合うはずですよ。
書込番号:558413
0点


2002/02/24 22:00(1年以上前)
そんな事ないですよ、確かに合焦はしにくいけどキチンと合いますよ
10店回って10店とも合わないっておかしいですね。
庸平さんのおっしゃる様にフォーカスロックしてないとか、対象物が近すぎたとかじゃないですか?
書込番号:558539
0点


2002/02/24 22:11(1年以上前)
デジカメによっては液晶モニターでの
再生は最初もやっとして後でくっきりなるものも
ありますし、ミノルタのデジカメはあまりシャープでは
ありません。オプティオもそんな感じではないですか?
ピントが合っているか、いないかはPCあるいはプリントで確認しないと
なんともいえません。プリントさせてもらうか、PC上で見せてもらいましょう。
書込番号:558575
0点


2002/02/24 22:40(1年以上前)
たぶん被写体に近づきすぎたのではないでしょうか?
私も迷っていた際、合焦を意識するあまり、5cmぐらいのものに合わせてしまって結果に驚き、思わず店員さんを呼んでしまったことがありました。(マクロでも10cmまで)
どちらにしても、みなさまのおっしゃるとおり、「合いにくいこともままあるけれど、通常問題なく綺麗に合います。色も綺麗。」です。
お勧めします。
書込番号:558661
0点



2002/02/24 23:49(1年以上前)
レスありがとうございます。
フォーカスロックはちゃんとしていました。
僕も触ってて近づきすぎなのかなって思ったので、DSC-P5を含め他の会社のも試したんですけれども、Optio330だけが特に酷かったので質問させていただきました。ちなみに3倍ズームで30cm位先の広告で試してみました。
そうですか〜これがミノルタの液晶としては普通なんですね。
普段、大学の方で初代IXYを借りて、そっちを見慣れてしまってるので馴染むのに時間がかかりそうです。
嗚呼、また検討材料が一つ加わってしまいました。これから暫くまた悩む日々が続きそうです(笑)4日前に店頭でOptio330に一目惚れして、価格コムで色々調べたんですけれども、AFと液晶の事を知らなかった方が幸せだったかも・・・
あっもう一つ質問があるんですけれども、暗いところではAFがあいにくいとのことですが、夕日を撮られた方はいらっしゃいますでしょうか。その場合うまく撮ることはできますか?
嗚呼、あの時に手持ちが足りてればw
書込番号:558874
0点


2002/02/25 00:54(1年以上前)
僕もP5とIXY300で悩みまくって、OPTIOを選びました。(535410)
確かにoptioは液晶ファインダーの解像度が低い(スペック上キャノンの半分)ので、気になる時は気になります。でも慣れれば、液晶の問題か合焦の問題かは一発でわかりますから、問題ないと思いますけど。
夕日そのものであればは撮ったことありますけど、問題ありません。あくまで合焦しにくいのは、室外薄暮、室内のやや暗め以下の照度の場合です。それにしたって頻度は低いですよ。少なくても私の場合は。
あ、ただ動画もメインに考えられているならば、P5の方がいいと思います。optioはあくまで「携帯性に優れた綺麗な絵の撮れるカメラ」だと思っています。音声も入らないし...。
「カメラ」を望んで、一目惚れしたのならば、信じて大丈夫と思いますよ。この掲示板を見ても、どれにしてもどこか気になるところはあるようなので。最後は惹かれるかどうか?ではないでしょうか。
書込番号:559053
0点

>ちなみに3倍ズームで30cm位先の広告で試してみました。
Optio330では30Cmくらいの距離ですと、マクロモードにしないと
合焦しなようですが・・・(私が持っているものは・・・)
夕日に関しても綺麗に撮影できますよ。
屋内でもデパート等の明るさなら十分使用できます。ホワイトバランスさえきっちりあわせて手ぶれを気をつければ十分綺麗な画像は得れますよ。
ちなみに妻の父がP5を購入したのでいろいろ触りましたが、簡単に撮影できる分面白みがないですね。ピントもあまいというのかゆるいというのか・・・ソニーのビデカメを持っていますがあの映像を切り抜いた感じが
して少々抵抗がありました。
で、動画に関してもP5で撮影したものをTV出力すると某ホラー映画みたいな映像で怖かったです(笑)Optioは音声はないですが、綺麗ですよ。
でも所詮おまけですが・・・
書込番号:559788
0点

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=18675&un=2504&m=2&s=0
optio330でいろいろ撮影したものです。ちなみに夕日もありますが、明るめの夕方の日といったものです。
参考になるかどうかわかりませんが、お暇でしたら参考程度にご覧下さい。
書込番号:559877
0点



2002/02/25 19:22(1年以上前)
数々のレスありがとうございますm(_ _)m
>nezuoさん
夕日の写真見させて頂きました。綺麗にとれてて、夕日の方も問題がないみたいでよかったです。
確かにP5の方にはマニュアル撮影が無かったので、そこがネックになってます。後、価格も・・(笑
たいするOptio330は色々出来るみたいでいいですね。シャッタースピードを変えた写真をここの掲示板のリンクで見ましたが、物凄く引かれるものがあります。
>KOTOBUKI2002さん
僕も悩みまくってみたいと思います^^
う〜んP5、Optio330どっちにしよう(@@←IXY200は候補から外れました。
Optio330の機能+P5の液晶が付けば一番いいんですけど(笑
書込番号:560244
0点





液晶が回転しそうなOptio230。
スペックはダウンしてますが、面白そうです。
http://www.letsgodigital.nl/webpages/specificaties/pentax/230.html
0点


2002/02/24 15:40(1年以上前)
TIFFで保存出来るんですねぇ。
書込番号:557822
0点


2002/02/24 22:51(1年以上前)
TIFFは魅力ですね。330にも欲しかった...。1/2.7だからつけた、とか?
それとこの液晶はタテ回転しそうにないんですが、どうやって使うんでしょう?
書込番号:558693
0点


2002/02/24 23:21(1年以上前)
自分を撮るには良さそうだね。
書込番号:558772
0点


2002/02/26 20:23(1年以上前)
そろそろ新しいオプティオが出るんじゃないかな〜って思ってたところでした。デザインはなかなか良いですね。でも商品開発の順番としては変わってますよね〜、スペックダウンするなんて・・・。でもモニターが回転するのはちょっと嬉しい。200万画素でモニターの回転という機能をつけてるところをみるとペンタックスが新しいユーザー層を狙ってるのがわかります。少し気になるのがレンズ部分が少し出っ張っててフラットにならないんじゃないかな〜ってところです。
書込番号:562279
0点


2002/02/26 22:31(1年以上前)
「新しいユーザー層」=各メーカーさん達が狙いをつけた最も売れるデジカメユーザー層、ってところなんでしょうかね。2.0メガのコンパクト機種市場はニコンの2500も入るし、パナも東芝も。まさしく家電やさんとカメラやさんの「せきがはら」?
...ヨドバシに10分しかいなかったのにDiMAGE Xが3台も売れていました。
書込番号:562595
0点


2002/02/27 01:11(1年以上前)
発売されるのはいつ頃になるのですか?
書込番号:563041
0点


2002/02/27 12:13(1年以上前)
日本での発売はまだ発表されていないのでわからないですよsisosisoさん。(^_^;)MINT412さんの紹介にあるHPのリンクから色々なメーカーがこれから発売するデジカメがわかりました。さっそくお気に入りに追加させていただきました。(^O^)コダックの新製品はIXYに似ている目を引くデザインですね。それにしても国内のメーカーでも日本よりアメリカの方が先に発売されるのはなぜなんでしょう??http://www.letsgodigital.nl/index.html
書込番号:563660
0点




2002/02/21 16:17(1年以上前)
必要だと思うのなら、必要でしょう。
ま、この程度の考え方で良いかと。
扱い方が手荒という自覚あるとか、傷つくのはいやと言うのなら、有った方が良いでしょう。
書込番号:551870
0点


2002/02/21 22:49(1年以上前)
持ち歩くなら(optioの魅力を充分生かすなら)、絶対あった方がいいと思いますよ。カメラショップに、いろんなのがありますから。
JustFitはやはり純正になるけど、予備バッテリーやCFなんかを入れるとなると...。
書込番号:552575
0点





またそんな話かい?と、思われるんでしょうけど、、
デジカメ、どれにしようか悩んでいます。スペック、店でのタッチ、ホームページ、ここのような掲示板、その他、、、考えれば考えるほど悩んで(迷って)しまう。結局色々な用途で使うモノなのに一台ですまそうというのが、無理があるようですね。湯水のお金があればねえ、で、ある程度まとまってきているのが、、、パソコンと同じで商品サイクルが短いモノですからいつ買っても、何を買ってもどこか失敗だと思うのです。だから好みのモノを買うのが一番だと、、失敗だと思っても、まあ好みだったからしょうがない。と納得できると思います。銀鉛はMZ3だし、ペンタックスってなんか商売下手で、好感がもてるのでたぶん、オプティオに決めるだろうなあ。(今の気分では、、)
0点


2002/02/18 22:09(1年以上前)
おっしゃるとおりだと思いますよ、悩みだすとキリないですもんね
僕もOptio330買って最初は不満もありましたが、今ではまぁ満足しています。
欲しいの買ったほうがあきらめもつきますからね。
書込番号:545950
0点


2002/02/18 23:52(1年以上前)
迷いに迷って買えずにいる場合は、とりあえず200万画素以上の小型コンパクト機に絞って買って、銀塩と比べてのデジカメの良し悪しを、自分で確かめてみるのが良いんじゃないでしょうか。
小型コンパクト機なら、後々、メモ撮り用サブ機としての使い道もあるでしょうから。
あとは、納得の行く製品が出るまで待ち続けるって手しか無いかな。
書込番号:546232
0点


2002/02/19 02:24(1年以上前)
アギト好きさん、お気持ちよーくわかります。ホントーにキリないですよね。私もOPTIO手にして10日余り。いろんなことに一喜一憂しながら楽しんでます。可愛くなってきました。銀塩に比べればまだ新しい分野なので機種による差は大きいでしょうけど、あくまで「道具」ですから余程のことがない限り、使う側も馴染んでいく、みたいな部分もあるのではないでしょうか。...でも、悩んだ他機種の不満点を聞くと何故か安心して笑みを浮かべてしまう自分も、まだいます。
小型機ってホールドにえらい気を使いますね。今まで、片手で何も考えずに押してたもので(そういう意味では単焦点・低画素は便利かも)。ファインダーを覗くという行為はホールドにも有効だったとはじめて気づきました。
書込番号:546577
0点



2002/02/19 09:51(1年以上前)
こんなに早くレスが入るとは、、どうもありがとうございます。
言葉が足らず、失礼しました。デジカメは、30万画素は、5年。100万画素を2年半ほど使用しています。私ごときのホームページの写真は30万のものでも100万のものでも全然問題ないのです。しかし単焦点なので(古いからねえ)そろそろフォーカスが合うモノを、と考え、200万画素では、おおおおおおっ って感動が少ないかなあと思い、300万画素超を検討しておりました。A4印刷ってのもやってみたいし、、ということでした。後押しをしていただいたようで購買意欲が加速してきました。
書込番号:546849
0点





みなさま、液晶モニターの保護フィルムって使ってらっしゃるんでしょうか?また効果的なメンテナンスの方法って何かありますでしょうか?
以前は単焦点カメラでしたので、アングル決めにしか使っていなかったのでほったらかしでしたが、今のままでよいのかが気になって...。「デジカメ」なのでファインダーを覗くのがイヤで(意味のないこだわりかもしれませんが)、液晶を頼りに使っています。保護フィルムの透明度によっては、ピントチェックを妨げやしないか?と心配です。ただでさえ、optioは解像度が低いので。
みなさまのご意見聞かせて頂ければありがたいです。よろしくお願いいたします。
0点


2002/02/18 02:00(1年以上前)
デジカメを買って保護フィルムを貼っていましたが、すぐに取ってしまいました。
フィルムの種類にもよると思いますが、液晶に映った画像がシャキッとせず、撮影画像のチェックに支障をきたしたからです。
書込番号:544381
0点


2002/02/18 20:36(1年以上前)
画面を表示していないと、曇って見えそうな感じがしますが、表示していると、まったく気にせずに見ることができます。
ちなみに、画材のマスキングテープを代用しています。安いし便利。
書込番号:545736
0点



2002/02/18 22:40(1年以上前)
まるほど、マスキングテープですか。是非試してみます。
でも保護フィルムってPCのキーボードカバーみたいなもんなんですかね。「なくても壊れないけど、気になるなら...。タッチはお好み。」みたいな。
書込番号:546020
0点





はじめまして。今日Optio330買ったのですが、
一度USBドライバーをインストールしたんですが
うまくいかなかったらしく、できていませんでした。
その後何度か試みたんですけど、USBケーブルもつないで
CD−ROMも入れてカメラの電源をオンにしても何も起こりません。
どうすればインストールできるでしょう?
0点


2002/02/18 01:16(1年以上前)
Optio330をつないだ状態でマイコンピューターを開いてリムーバルディスクが出来てないか確認して下さい。
あればインストールは成功しています。
書込番号:544290
0点


2002/02/18 01:45(1年以上前)
状況がよくわからないんですが、ディバイスマネジャから
いったん削除して再起動してからもう一度初めからやり直したほうがいいと思います。
書込番号:544356
0点


2002/02/18 20:39(1年以上前)
USBで接続詞、カメラの電源をいれ、マイコンピュータのプロパティからデバイスマネージャをみてみましょう。
ハードウェアの認識がされていたら、ドライバの更新をしてみましょう。
書込番号:545745
0点



2002/02/18 22:48(1年以上前)
ディバイスマネージジャーを開いて見てみたんですが、
特に何もありません。マイコンピュータにもリム−バルディスクは
できていません。マニュアルの1から試してみてるんですが
カメラの電源をオンにしても、なんの画面も表示されないんです。
最初にインストールしようとしたときにはちゃんとでてたのに・・・
書込番号:546047
0点


2002/02/18 23:13(1年以上前)
認識していない見たいなのでUSBを抜き挿しして見る、ちがうポートに挿し替えてみる
ハブを通してたら直接挿して見る。
ハードウェアの接続ウイザードを実行して見るとか・・・
書込番号:546130
0点



2002/02/19 09:57(1年以上前)
できました〜〜!!
ディバイスマネジャーから削除するという意味がやっとわかり、
削除してもう一度試してみたらすぐできるようになりました。
アドバイスありがとうございました!!
書込番号:546858
0点


2002/02/19 22:57(1年以上前)
説明不足でしたね・・・ごめんなさい(ーー;)
でもとりあえず良かった良かったって事でバイバイ!
書込番号:548425
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





