

このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年2月18日 00:42 |
![]() |
0 | 10 | 2002年2月21日 10:46 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月14日 22:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月13日 15:18 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月13日 15:06 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月11日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2002/02/16 00:31(1年以上前)
安いと思いますよ、ネットなんかで46000円とかあるけど
税と送料と32MBのCFつけたら5万円超えたりしますもんね。
書込番号:539607
0点


2002/02/17 11:43(1年以上前)
pi-pi-さんはじめまして。日本橋のどこで買ったのですか?
僕も言ったのですが49000円が最安でした。
書込番号:542450
0点



2002/02/18 00:13(1年以上前)
まったさん はじめまして
お店の名前出したいけど、ヒントだけで勘弁して(^^;
難波駅近くの大手の店です
ソフマップ・ジョーシンじゃないです
店員さんが親切で高くても買おうかなと思ったくらいいい店でした
書込番号:544115
0点


2002/02/18 00:42(1年以上前)
どこどこ?
ZOAが最近できて安いと思ってたけど・・・
Bカメラなわけないし・・・
18%還元はじめたJでもないって・・・
どこだろ?
書込番号:544200
0点





デジカメビギナ−なのですが、撮った画像をパソコンに取り込みたいのですが、使用説明書だけではわからないんですf(^_^;)
すいませんがどなたか初心者向けに教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致しますM(__)M
0点


2002/02/15 16:41(1年以上前)
USBドライバをインストールしてカメラを繋げば
エクスプローラでコピー出来ると思うんですがねぇ
何が分からないんでしょう?
書込番号:538626
0点


2002/02/15 17:22(1年以上前)
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/optio/faq/faq-a.html#q6-04
を見る限り、ZZさんのおっしゃるような操作でOKのようですが。
どのようなことをして、どうなったのでしょうか?
書込番号:538683
0点


2002/02/15 19:35(1年以上前)
今日、おぷちぃお330を買っちゃいました。なにかいいところがあればおしえてちょー
書込番号:538901
0点


2002/02/15 20:36(1年以上前)
わかり易く言うと正常にパソコンに接続するとマイコンピューターの中にリムーバルディスクが一つ出来ます(それがOptio330です)
それを開いて「Dcim」→「XXXpentx」と開いて行くとOptio330の中のコンパクトフラッシュにある画像が見られます。
この状態ではまだ画像はOptio330の中にあるので、一番簡単な方法として
「XXXpentx」フォルダごとディスクトップまでドラッグ&ドロップします。
これで一応パソコンの中に画像が取り込まれます
あとはフォルダの名前を変えたりわかり易い場所に移動しましょう。
写真が増えてくると、どこにあるのかわからなくなるので
きちんと管理した方がいいですよ、そのために付属の「ACDSee」をインストールして使うといいと思います。
書込番号:539004
0点



2002/02/15 20:38(1年以上前)
こんにちは!
皆さん、本当にありがとうございます!
何とか頑張ってみますので、またわからなかったら教えて下さい!
よろしくお願い致しますM(__)M
書込番号:539009
0点



2002/02/16 10:54(1年以上前)
皆さん、いろいろありがとうございました!
USB Driverがなかなかインスト−ルされなくて、いろいろやったら無事取り込むことが出来ました
本当に、ありがとうございました!(●^o^●)Y
これからもよろしくお願い致しますM(__)M
書込番号:540266
0点


2002/02/20 15:46(1年以上前)
私も同じようなことでつまずいてしまったので、ここで聞きたいんですが、
matyakiさんの言ってるようにフォルダごとデスクトップまで
ドラッグ&ドロップしてパソコンの中にとりこまれたかのようになったのですが、カメラとの接続を外すとなくなってしまいます。
これを、デジカメとつなげていなくても常に写真が見れるようにするのは
どうやればいいんですか?
「ACDSee」はインストールしてあります。
ほんとに基本的なことかもしれないのですがどなたかよろしくお願いします。
書込番号:549797
0点


2002/02/20 19:11(1年以上前)
普通「xxxpentx」(xxxは数字)フォルダの上で左クリックしながらディスクトップで離すとハイドディスクにフォルダはコピーされるんで
接続を外してもその中の画像は見られるはずです。
ディスクトップに「xxxpentx」フォルダは出来ていますか?
出来ていれば「ACDSee」でそのフォッルダを開くと画像が表示されます。
ディスクトップにフォルダが出来ていなければ
「xxxpentx」フォルダの上で右クリックしながらディスクトップの上で離します。
するとメニューが出るので、ここにコピーをクリックします。
これでもダメかなぁ
書込番号:550144
0点


2002/02/21 00:41(1年以上前)
なるほど!そのとおりにやってみたらできました。
詳しい解説ありがとうございます!!
書込番号:550933
0点


2002/02/21 10:46(1年以上前)
出来ましたか、良かったです。
「ACDSee」の左側のフォルダツリーからドラッグ&ドロップで直接移動やコピーも出来るので
「ACDSee」を使って画像管理した方が便利です、ほんじゃまか!
書込番号:551434
0点





はじめまして。さんざん悩んだあげく、OPTIO330を購入しました。もともとサイバーのF3で「これで充分!」と肩肘はって5年間がんばってきましたが、ついにメガピクセルユーザーの仲間入りとなりました。
私の場合、「携帯性」「バッテリー長寿命」「カメラっぽくないデザイン」「光学3倍ズーム」を選択基準にしていました。
SONY P5、CANON IXY300、そしてOPTIOをいじりまくりました。
どういうわけか、PS30はあの形が好きになれず...。最新のDIMAGE Xは一瞬強力に惹かれましたが、操作性と質感がどうにも馴染めず。
結局決めてはなんだったんだろう?ここまで鯱ばって書いてきて何ですが、おそらくPENTAXという妙にくすぐられるマイナーなイメージが、最後に背中を押したような気がします。
消去法では、SONYは、メモリースティック戦略、価格がネック。IXYはメジャーになってしまって古くさえ思えるイメージ、211というスペック。
あれこれ理屈で考えても結局最後に買うときはこんなもんかなと少し自嘲気味です。
OPTIOは携帯性抜群。バッテリーは予備をひとつ持ち歩いてますが今のところ問題なし。フル充電・最高画質・フラッシュ25%ぐらいで、1日50枚は余裕です。デザインはIXYもどきのカメラっぽさがありやや不満もありますが(あのレンズ廻りのブルーのプラスチックは一体?)、基本的にスタイリッシュという点で合格。ただもう少し薄いといいかなとは思います。パンツのポケットに入れると妙に膨らんでしまいます。3倍ズームもスピード、音とも、友人のCOOLPIXと比べても遜色ありません。過去の書き込みにありましたAFの合焦ですが、これは覚悟していたのですが、やはり室内、薄暮で甘いことがあります。一度甘い世界にはまるとなかなか抜け出せないようで、一度パンしてどこかで引き締めて使っています。幸い被写体は静止物がほとんどなのでそれでも充分間に合いますが、動体だとちとつらいかも?比較するものがCOOLPIXだけですが、そんな問題は聞いてませんので、やはりOPTIOに限った問題なのでしょうか?頻度は室内50枚に1枚ほどですが...。画質はノイズは気にならないレベルと思いますが、ホワイトバランスはその時の気分や撮りたい色に合わせてこまめに替えてみてます。オートでも問題ないですが、室内の赤味がちとくどく感じる時があるので...。屋外の発色はとても綺麗です。操作性も頭を悩ませることもなく優秀と思います。
楽しい毎日です。また5年も使えるかは疑問ですが、どんどん使い込んでもっと気に入りたいと思います。それにしてもなんであまり売れないんでしょうね?マイナーさに惹かれたとはいえちと気になります。価格でしょうかね。
長々と失礼しました。いつも楽しく見させて頂いています。
0点


2002/02/14 18:44(1年以上前)
私もKOTOBUKI2002と同意見です。なぜ、こんなにコンパクトで操作性も良いのに。あまり注目されないことが残念です。
購入してはや3月になりますが256MのCFカードと予備電池を1つ持てば、かなりの枚数をとってもほんと余裕です。CFカードはとても安くなりましたし、電池寿命はそもそも小型電池なので短いのはしかたありません。予備電池を持てば、安心ですし、軽いので苦になりません。
頑張れ!オプティオ330
書込番号:536658
0点


2002/02/14 18:55(1年以上前)
水を差すようで悪いのですが、ポケットの中にそのままいれていると、
レンズカバーが結構弱いので心配です。
でも、僕もKOTOBUKI2002の意見は賛成です。画質も結構よいと思うしバッテリーも予備があれば大分いけますから。
書込番号:536689
0点



2002/02/14 22:38(1年以上前)
確かにレンズカバー、華奢ですよね。
ずれてしまっても、戻らないようですし。
改めて気をつけます。
ひさみつさん、くもくもさん。
レスありがとうございます。
結局、「デジカメ」ってカメラとは違って、あくまでPC周辺機器なのですよね?カメラメーカーでもニコン、キャノン、ミノルタとこのコンパクトデジカメの分野でもがんばっているので、ホントそれなりにがんばってほしいものですね。質は遜色ないと思えますので。
書込番号:537197
0点



Optio330で撮影した画像をUPしました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=18675&un=2504&m=2&s=0
購入されるときの参考にでもしてもらえればと・・・
素人が撮影していますので参考になるかどうかはわかりませんが・・・
レタッチはなしです。フルサイズ★★で撮影後、XGA、90%に圧縮賭かけています。
バッテリー自体は液晶フラッシュをきっていれば楽に70枚は撮影できます。(ただし、20枚ほどはフラッシュ撮影してます。液晶はOFF)
でも予備は持ち歩いています。
私もS30と悩みましたが、セカンドでもつことを考えるとこれに
しれ正解でした。
0点

>XGA、90%に圧縮賭かけています。
かけています。
>しれ正解でした。
して正解でした。
誤字訂正・・誤字多いですね。すいません。
書込番号:534107
0点





今お使いの方、教えてください。オプティオ330を購入するつもりですが、オプション
で最低限必要なものって何でしょう。旅行で撮影するか、遊びに行ってちょこちょこ
使うのが一番頻度が高いです。本格的な撮影はしません。
パソコン(win98)に接続はUSBでいいのですか?その時ドライバのソフトは要りますか
これらはオプション???わからないことだらけですいませんが教えてください。
0点


2002/02/13 12:56(1年以上前)
Win98、98SE、ME、2000はUSBでつなげます。ドライバソフトも付属です。XPだとネット上でダウンロードできます。
ドライバソフトCD、USBケーブル、バッテリー(1)は同包されてます。
コンパクトフラッシュは別売りです。
ワタクシの場合、携帯用のベルトフック付きケース(汎用、\1500ぐらい)と予備バッテリー(\4000ぐらい)とCF64MB(\4000ぐらい)
CFは64MBでファインモード1600x1200=約40枚撮影可、です。
書込番号:533891
0点


2002/02/13 15:06(1年以上前)
それから画像ビュワーソフト「ACDSee 3.1J」も付属しています。
これは単体でも販売されているソフトなので、かなり使えます。
書込番号:534092
0点




2002/02/11 01:47(1年以上前)



2002/02/11 01:50(1年以上前)
どうもありがとう!ございます。
あああ〜もっと長持ちしてくれればいいのにな。
書込番号:528371
0点

確か、リコーとフジの充電式リチウムイオンバッテリーも同様の物を使っていると思います。
ヨドバシでリコーの買おうとしたら、フジの方が安いのでそちらを勧められました。
作っているところは一緒ですから、聞いてみて一番安いのを使うのが良いかと思います。
書込番号:529298
0点



2002/02/11 23:23(1年以上前)
へぇ〜そうなんですか。いいコト聞いちゃいました。どうもです。
スペア入手まで、640×480、★3つで地道にいくことにしました。
でもとおってもきにいってます、optio〜!!
書込番号:530502
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





