

このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月12日 08:03 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月11日 12:02 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月11日 11:25 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月13日 21:13 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月11日 11:39 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月10日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近このオプティオ330買ったんですが、
カメラよりもソフトのほうが気に入ってしまいました(笑)
ACDSeeです、これってほんとに便利ですね
IXY300とオプティオ330で悩んだんですが
ACDSeeが付いてるってカタログに載ってたのでこっちになりました
ほんとに使いやすいビューワーです、補正とかも連動してるし
サムネイルの表示も速いし・・
あ、カメラの性能ももちろんGOOD(笑)、気に入ってます
0点


2001/12/11 19:10(1年以上前)
まる★ミ さん こんにちは
私もACDSeeがとても気に入りました。
WINで使うと気持ち良いです。
Macだとちょっとトロイです。
このソフトって製品として売ってるんですかねぇ?
書込番号:418618
0点



2001/12/12 08:03(1年以上前)
ここに製品の紹介があります
http://www.panda.co.jp/acd/japanese/products/acdsee/acdsee310.htm
ダウンロード販売もしていますが・・(笑)
通常版で7800円、ダウンロード版で6400円ですね
このビューワーは海外では有名なんですよ、英語版はかなり昔からあります
それに対応してる画像フォーマットが非常に多いのでフォトショップやら
ペイントショップの画像がそのまま見れます、昔のPC98で使われてた
MAGとかもサムネールでそのまま見れますから・・
裏技っぽいですが、SUSIEというソフトのプラグインも使えるので
大昔のPIとかQ4とかも見られます(最近の方はご存知ないでしょうね(^^ゞ)
書込番号:419626
0点







オプティオ330を購入しようと思っているのですが、ひとつ重大な問題が・・・パソコンがかなり古いのですがこれってデジカメから読み込むことって出来ないんですかねぇ?ちなみにパソコンはNECのPC−9821V7です。誰か教えて下さーい!!
0点

オプティオ純正の接続キットを使用しての取り込みはできませんが、コンパクトフラッシュを記録メディアに使用しているので、コンパクトフラッシュリーダーを捜してくればそれで読み込めますよ。
ただし、読み込む際には、毎回デジカメからメディアを出して、リーダーに差し直して読まなくてはいけませんが。。。
新しいパソコンも5万くらいで買えますから、検討してみてはいかがですか?
書込番号:417466
0点


2001/12/11 00:41(1年以上前)
コンパクトフラッシュのカードリーダーって、USB接続以外にあるのですか?
PC98はUSB対応じゃなかったと思うのですが・・・
あと、PC98だとすぐ、HDDがいっぱいになると思うので、
さわさわさんと同じで、新しいPCを検討たらどうでしょうか?
書込番号:417483
0点

誰かにそう言われるだろうと思って、探しておきましたよ。
そしたら、思いがけずこう言うのも見つけちゃいました。V7にはぴったりかもしれんですね。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14050926
この人にはまさに生命線ですので、見るまではみなさん買わないでね(笑)
書込番号:417515
0点


2001/12/11 01:01(1年以上前)
こんなものもあるんですね!!
驚きました。
書込番号:417522
0点


2001/12/11 11:25(1年以上前)
パラレルもありますが、SCSI接続のカードリーダーも存在します。
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/2001/cdockexsc.htm
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/carddock2.htm
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-s2/index.html
↑のようなものを利用すると接続して読みとり出来ると思いますが
値段も高いので、そろそろパソコンも購入した方が良いような気もします。
書込番号:418023
0点





Optio330/430の純正ケースをお持ちの方に質問があります。
(カタログやH.Pの写真ではハッキリ分からないものですから・・・)
1.予備バッテリが収納できるポケットがあるのでしょうか?
(併せて別売リモコンも一緒に収納できる余裕のものなのかどうか)
2.ベルト通しが背面についているのでしょうか?
(ベルトを外さずに簡単に装着できるものなのかどうか)
3.購入価格はおいくらで入手されたのでしょうか?
以上細かいですが、購入を検討しております。情報提供お願い致します。
0点


2001/12/11 11:17(1年以上前)
先週たまたま中古格安?(48k)で買ったのですが
オマケに予備バッテリーと純正ケースも付いていました!
で、ご質問のケースですが
1.前フタを開けると予備バッテリーが丁度入るポケットがあります。
リモコンは別にカメラと平行に入るようポケットがついています。
(私はリモコンを持っていないので収まり具合は分かりませんが)
2.私の物にはベルト通しの様なものは付いていません。
3.オマケだったので分かりません
Optioは奥さん専用に買ったのですが
カナリ気に入って使っているようです(^o^)
書込番号:418011
0点


2001/12/11 14:06(1年以上前)
内側のリモコンケースはぴったり入りますよ
あとリモコンは驚いたんですが電池は使いません
5mくらい離れててもリモコンを押すと数秒後に写ります
便利ですよ
書込番号:418204
0点


2001/12/11 14:11(1年以上前)
PENTAXお客様ご相談センターに問合わせてみました。
1.ケース内部にCFカードと予備バッテリーを一緒に入れられる
ぐらいの内ポケットが一つあるそうです。(間仕切りなし)
2.ベルト通しは付いておらず、付属のストラップが通せる穴が蓋に
開いているそうです。
3.販売価格はお店によるそうです。(定価:\2K)
蛇足ですが、色はグレーのみ。今後違うカラーの追加や、材質変更の話は
現在 センターには来ていないとの事です。 参考まで。
書込番号:418211
0点



2001/12/13 21:13(1年以上前)
皆さん。詳細にわたる情報提供ありがとうございました。
書込番号:422206
0点





こんにちわ。
デジカメ購入でS30,C−40,Optio330で迷ってます。
Optioはピントが甘いとか、1枚撮ってから次が取れるまでの間隔が長いとか店頭でききましたが、実際使用しておられる方の意見を聞きたいので、よろしくお願いします。
0点

元ユーザーです。
今はCOOLPIX885ユーザーです。
ピントに関しては、ファームアップしてからは合焦さえすれば甘い
ことはないですよ。問題は薄暗いところで合焦しにくいことです。
撮影間隔については、大体2,3秒くらいです。連続撮影モードで
は、たったの2枚ですがもっと早く写せます。
また、バッファフルになっても、完全に空になるまで待たされるわ
けではなく、1枚分の空きができればまた写せますので、ストレス
を感じることはないでしょう。
でも、コンパクトさにこだわらないならS30がお勧めかな。
書込番号:416306
0点


2001/12/10 21:43(1年以上前)
ひゃっぽ〜 さん こんにちは
optioのピントが甘いことはありません。
撮影間隔というのは連写機能の事ですか?
それとも書き込み時間の事ですか?
連写機能の事でしたら、きっと物足りなく感じることと思います。
他の機種の事を知らずにいうのもなんですけど、
書き込み時間は他とそんなに変わらないんじゃないですかねぇ
私は風景などの静物を撮ることが多いので、
連写や書き込み時間はそんなに気になりません。
私がoptioを選んだ一番の理由はコンパクトなことです。
(本体がコンパクトで、メディアがコンパクトフラッシュ)
書込番号:417138
0点



2001/12/11 11:39(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。
コンパクトなのがいいのですが、現在使用中のQV2800に比べるとどれもコンパクトに感じるのでしょうね…。
被写体は主に子供で、室内も多いでしょうから、330にはつらいかなあ。
画質はどれが肌がきれいですか?
書込番号:418046
0点





optio330を買おうと思っています。
ところで普通の写真のサービスサイズ程度で64MBなら何枚くらい撮れるんでしょうか?
それと合焦の悪さって、使ってるか方どれくらいか教えてください。
0点

サービスサイズであれば130万画素相当の画像サイズでいいのです
が、Optio330にはそれくらいのサイズのモードがありません。で、
その次に大きい画像となると最大サイズになってしまいます。これ
で最高画質であるS.ファインで撮るとなると、40枚ほどとなりま
す。
詳細は下記を
http://www.pentax.co.jp/digital/ja/optio/siyou/
書込番号:414026
0点


2001/12/09 22:03(1年以上前)
optio330かってから一週間ですけど、まだ合焦しなかったことはありません。
使用状況にもよるのでしょうけど、雑誌なんかでいわれている程に悪いとは思いません。
合焦の問題よりも手ぶれの方がよっぽど悩みの種になると思います。
個人的には今のところ不満が見当たりません。
書込番号:415564
0点

>小坊主さん
どういうシーンを撮られているのでしょうか?
外では合焦しないことはまずないのですが、薄暗い部屋ではほとん
ど合焦しませんでした。私の使用用途であるメモ撮りには適さなか
ったです。>Optio330
書込番号:416024
0点


2001/12/10 21:15(1年以上前)
jin_341さん こんにちは
>どういうシーンを撮られているのでしょうか?
私は主に昼のスナップや風景を撮ってます。
室内でも照明の明るいところで使用することが多いです。
今日試しに薄暗い室内で撮影してみました。
確かにほとんど合焦しないですね。
今まで気付きませんでした。
合焦しないままシャッターを切ってみましたけど、
そこそこの画像が撮れているように感じました。
でも、jinさんにとってはこんなんではダメなんでしょうね。
私の場合、以前使っていたデジカメが、もっと暗さに弱かったので、
オプティオでも不満を感じないのかも知れません。
薄暗いところでは撮影しない癖がついてるのかも...
なにはともあれ、使用用途次第ということではないでしょうか?
書込番号:417082
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





