Optio 330 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio 330のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio 330の価格比較
  • Optio 330の中古価格比較
  • Optio 330の買取価格
  • Optio 330のスペック・仕様
  • Optio 330のレビュー
  • Optio 330のクチコミ
  • Optio 330の画像・動画
  • Optio 330のピックアップリスト
  • Optio 330のオークション

Optio 330ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月上旬

  • Optio 330の価格比較
  • Optio 330の中古価格比較
  • Optio 330の買取価格
  • Optio 330のスペック・仕様
  • Optio 330のレビュー
  • Optio 330のクチコミ
  • Optio 330の画像・動画
  • Optio 330のピックアップリスト
  • Optio 330のオークション

Optio 330 のクチコミ掲示板

(1816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio 330」のクチコミ掲示板に
Optio 330を新規書き込みOptio 330をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

故障・・・

2002/06/28 13:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 にゃんころこりんにゃんころりんさん

購入から1年も経たないうちに故障しました。
使っていると、突然動きが止まり、電池を抜く以外に止める方法がなくなるのです。
修理に出して、基板交換されて戻ってきたのに1日も経たずに再びアウト。
同じ症状で、本当に修理されたのかを疑ってしまうほどです。
こういう噂は聞きませんが、よくあることなのでしょうか?

書込番号:798433

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/28 13:18(1年以上前)

どこを修理したかはメーカーのみ知るところでしょうから何とも言えませんが交換した箇所が不備だったとか別の箇所の問題だとか。直るまで何度でもメーカーに直してもらうしかないでしょうね。

書込番号:798440

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃんころこりんにゃんころりんさん

2002/06/28 13:27(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
やはり気長に修理するしかないんでしょうね・・・。
ただ「基板交換。正常動作確認」と書いてあるのに5〜6枚撮っただけで、だめになったので
「本当に正常動作確認されたの?」という不信感が募ってしまいます。
ちょっと哀しいです。

書込番号:798453

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/06/28 13:34(1年以上前)

たったそれだけの枚数を撮影して不具合再発って(^_^;)
どんなテストしたのか確かに怪しいところではありますね。今度修理でおかしかったら正しいものと交換を希望されてみてはどうでしょうか。何度も修理ミスでは話になりませんからね。

書込番号:798462

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃんころこりんにゃんころりんさん

2002/06/28 13:57(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
今度また調子が悪かったら交換を申し出てみます。

書込番号:798486

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃんころこりんにゃんころりんさん

2002/06/29 01:23(1年以上前)

夕方に購入先の電気店に持って行ったら、店員さんがシャッターを切ったとたんにフリーズ・・・。
完全な不良品と認めてもらって、即交換ということになりました。
が、今まで使っていたOptio330は既に生産完了しているので手に入らないとのこと。
結局Optio330RSに変身してしまいました。
デザイン的には前の方が「カメラ」という感じで好きだったのですが、使い勝手は新しい方が良いですね。
反応も良いし。
タイミングとしては少し早かったですが、(=^・・^=) さんの交換のアドバイスのおかげで、思い切って言ってみることができました。
感謝です!

書込番号:799699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオ出力

2002/06/16 06:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 じゃりいさん

後継機種のRS、ビデオ出力やスライドショウ機能省かれたそうです。
この機能みんなで旅先なんかで見るとき、嬉しい機能だと思うんですが、他ののカメラでこの機能ないのってあるんでしょうか?低価格機種は除いて。。

書込番号:774771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

330の長所・短所

2002/06/14 20:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

クチコミ投稿数:115件

現在オリンパスの3040を使用しています。携帯性が今ひとつなので、opttio330を候補に考えています。長所、短所をお聞かせ願えませんでしょうか。近くのお店で展示品が45Kで出ていたので、食指が動いています。\(^^;

書込番号:772205

ナイスクチコミ!0


返信する
MINT412さん

2002/06/15 08:20(1年以上前)

長所は発色の良さ、操作性の良さ、携帯性といったところですね。
短所はAFの悪さ(夜の室内くらいの明るさでピントがあいにくくなります。)、ノイズが目立つ、動画が音声無し。
といった所です。
Optioに限ったことではないですが、3040からコンパクト型にだと、画質の悪さに愕然としてしまうと思いますよ。
なのでサブ機として持たれることをオススメします。

私は発色が気に入っているので満足しています。一時、ミノルタのF100に買い換えようと思いましたが、発色が悪いみたいなのでやめました。

書込番号:773069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2002/06/15 10:11(1年以上前)

RESありがとうございます。
>>なのでサブ機として持たれることをオススメします。
やはり画質は今ひとつですか。残念。(T_T)
サブ機として候補に挙がっていたのですが、もう少し考えてみます。

書込番号:773151

ナイスクチコミ!0


うぶうぶさん

2002/06/16 01:02(1年以上前)

サブ機としてお勧めと書いてあるではないですか。
コンパクト機ならどれも同じようなもの。45kなら買いでしょう。

書込番号:774475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

作動温度

2002/06/09 09:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 工藤康博さん

初めてのデジカメです。使用中表面温度が、使い捨てカイロ程の熱さになります。これから夏になるのに!こんなものでしょうか?使用機種330です。

書込番号:761829

ナイスクチコミ!0


返信する
KOTOBUKI-2002さん

2002/06/09 18:29(1年以上前)

330ユーザーです。
連続して使っていると私のもその程度にはなります。
撮影間隔があく場合はON/OFFをこまめに、とかをされてはいかがでしょう。

書込番号:762397

ナイスクチコミ!0


スレ主 工藤康博さん

2002/06/10 14:50(1年以上前)

KOTOBUKIさんありがとうございます。
少し安心いたしました。

書込番号:763961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オプティオ430RS/330RS!!

2002/06/07 16:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

ついに後継機種発表されましたね!230を出したから、上位機種は変更無いのかな〜??
と、思っていたのですが。(^^)発売は6月の下旬からみたいですね。
新機能も盛り込まれているようですが、問題とされていた箇所改良がきちんと
なされて
いるか、非常に気になります。(AF補助光がつきましたね!)
今から発売が非常に楽しみです!!

http://www.pentax.co.jp/japan/index.html

書込番号:758502

ナイスクチコミ!0


返信する
KOTOBUKI-2002さん

2002/06/07 17:29(1年以上前)

うーん、ザ・キープコンセプトで熟成させるあたり「あさひこうがく」らしいやり方の気がします。きっと7点測光と補助光はそれなりに進歩してくれているでしょう。過去にも書いたけど、DigitalFilterなるものはいったいどの程度使えるんでしょうね?カラーフィルターと同様とあるけど...。まあ今の多重露出よりは100倍使えそうですが。
でも一番気になるのは「RS」の意味!(笑)楽しみですね。

書込番号:758588

ナイスクチコミ!0


MINT412さん

2002/06/08 08:57(1年以上前)

なんで動画は『音声なし』なんだろう。
今時『音声なし』はないでしょう。
新optioに買い換えたかったのに・・・。

書込番号:759756

ナイスクチコミ!0


ddddddddddさん

2002/06/08 13:10(1年以上前)

AF補助光ってどこにかいてるの

書込番号:760040

ナイスクチコミ!0


hhhhhhhhhhさん

2002/06/08 16:26(1年以上前)

dx10君へ
■「オプティオ430RS/330RS」 の 特長 の「その他」にあるよ

書込番号:760355

ナイスクチコミ!0


ddddddddddさん

2002/06/09 10:24(1年以上前)

おおほんとうだ。どうもありがとうです。
現行機種もファームアップでAFさらに改善なんてしてくれないよねエ

書込番号:761910

ナイスクチコミ!0


ddddddddddさん

2002/06/10 14:38(1年以上前)

とおもってたら330は販売終了になった

書込番号:763945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シャッター後の音

2002/05/23 00:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 オレさまさん

このあいだoptio330を買いました。
はじめてのデジカメです。

で、シャッターを押したときにフラッシュが光って
パシッていう間に『ジコジコジコ』て音がするのですが、
デジカメってこんなおとがするものでしょうか?

書込番号:728928

ナイスクチコミ!0


返信する
ルシフェルさん

2002/05/23 17:03(1年以上前)

おめでとうございます。♪
430でも、ジコ、ジコ と電子音がすると聞きましたよ。
問題ないのでは、と思いますよ。

書込番号:729964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio 330」のクチコミ掲示板に
Optio 330を新規書き込みOptio 330をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio 330
ペンタックス

Optio 330

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月上旬

Optio 330をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング