

このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年8月24日 09:36 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月20日 22:29 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月23日 23:17 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月20日 22:24 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月1日 20:52 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月20日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




USB接続してver1.10のダウンロードをしたいのですが、わかりやすく教えてくれませんか。ファームウェアをCFカードのルートディレクトリにコピー...のところが上手くできません。説明のようにやっているつもりなのですが、液晶にPROGRAM UPDATEが表示されません。
0点

まず、マニュアルのP64〜のとおりにパソコンとOptio330を接続し、
ドライバをインストールし、パソコンでOptio330内のCFがリムー
バブルディスクとして認識されているでしょうか?
認識されていれば、そのリムーバブルディスクを開き、そこにファ
ームウェアをコピーしてください。
コピーができたら、Optio330の電源を切って、パソコンから外し、
MENUボタンを押しながら電源を入れてください。
液晶モニタに"PROGRAM UPDATE"と表示されたら、十字キーで"YES"
を選択しOKで書き換えが始まるはずです。
ファームウェアと一緒に付いてきたreadme.txtに書いてあるとおり、
アラーム機能をOFFにしておくのをお忘れなく。
書込番号:259737
0点


2001/08/21 00:08(1年以上前)
状況がわかりづらいのでコメントしにくいのですが、参考程度に。
「PROGRAM UPDATE云々」とあるので、EXEファイルの解凍後にReadMeは読まれていると思いますが、もしかすると「fwdc101p.bin」ファイルがCFにコピーされていないのではないでしょうか?エクスプローラー等でリムーバルディスクを確認して、ないようであればドラッグ&ドロップでコピーすれば大丈夫だと思います。
それはできていらっしゃるというのであれば、なんでしょうね?CFに「fwdc101p.bin」をコピーした後、僕のやった方法は
電源OFFでUSB接続を外す
MENUを押しながら電源ONして
UPDATE YESを選択してOKボタンを押して
COMPRETE!の後、CFをフォーマットしました
これだけです。どうしても不安があるのでしたらサービスセンター等でやってもらってはどうでしょうか?(ご近所になかったらごめんなさい)
書込番号:259775
0点


2001/08/21 01:23(1年以上前)
わたしも同じでしたがおそらくCFカードのフォーマットはパソコンのマイコンピューター→リムーバブルディスク から右クリック→フォーマット してみてからためしてみてください。これで私の場合は解決できました。
書込番号:259876
0点


2001/08/23 12:46(1年以上前)
CFに画像データを残したままで
この作業はかのでしょうか?
書込番号:262687
0点


2001/08/24 09:36(1年以上前)
可能だけど、
フォーマットしたら画像が消えるよ
書込番号:263649
0点





今日新宿のPENTAXフォーラムでファームアップしてもらいました。
自分でやりたかったのですが、USBポートの無いマシンしか現在手元
にないもので。。。。作業自体は5分くらいで終了しました。
早速苦手だった室内でのコントラスト弱めの状況で撮影してみてび
っくり!今までとは天地の差です。ピントが合ってないのが明らかな
のに、あたかも合っているような挙動は起こさなくなりましたし、AF
のスピードも気持ち速くなったようです。最初からこの位のAFだった
らもっとセールス伸びたと思うんだけれどなぁ・・・。もったいない。
0点


2001/08/20 22:29(1年以上前)
できれば、jin_341さんのような
AFについての感想をお願いしたいのですが。
書込番号:259625
0点



やっとAF精度の向上のファームウェアがアップされたので、本日
みんなのレポートを見ずに再購入してしまいました。(^^;)
で、以前と同じように撮ってみました。完璧に同条件とはいかず、
比較レポートとしてはちょっと拙いかもしれませんが、あまりの嬉
しさに帰って即行で書き換えちゃったので・・・。
前回撮ったVer1.04時の画像
ワイド →http://www.jin.on.arena.ne.jp/IMGP0001.JPG
スポット→http://www.jin.on.arena.ne.jp/IMGP0002.JPG
今回撮ったVer1.10の画像
ワイド →http://www.jin.on.arena.ne.jp/IMGP0005.JPG
スポット→http://www.jin.on.arena.ne.jp/IMGP0006.JPG
ピントをポケモンの人形の顔に合わせていますが、Ver1.04とはう
って変わってピンボケもなく撮れています。まだ、ほんの十数枚し
か撮っておりませんが、他の画像もすべて問題なくピントが合って
います。
今回のファームアップにより、画質は兎も角、携帯性とちょっとし
たマニュアル撮影を楽しみたいという方にお勧めできるデジカメに
なったと思います。
>とらとらとらさん
ペンタックスの企業努力は認めるも、あんなAF精度のものを商品
として発売した企業姿勢はいただけないと思います。
0点


2001/08/20 22:56(1年以上前)
最初から、このくらいのAF精度で
リリースしていれば、もっと売れていたでしょうし
企業イメージを落とすことはなかったはずです。
jin_341さんの仰るように感じているヒトは多いと
思います。でも、あとの対応はs社よりかは、ましかも。
書込番号:259660
0点


2001/08/20 23:13(1年以上前)
僕は初心者でこれから趣味で写真を始めようと思い
オプティオに辿り着いたのですが、
JINさんのおかげで踏ん切りがつきました。
ありがとうございます。
あと気に成るのが、レンズの出入りの時に他の機種に比べると
ギーギーと言う音が耳につくのですが、あんな物でしょうか?
それとおすすめの128MBのCFが有ったら教えて下さい。
初心者で申し訳無いです。。
書込番号:259677
0点

>mmachhさん
メディアでAF精度の難が伝えられてしまった今、その評価を覆す
のは難しいでしょうね。この掲示板や他の掲示板等のOptio330の評
価を見れば、改善されたことが分かるでしょうけど、雑誌だけしか
見ない人もいますからねぇ。
>おあしすさん
ズームの駆動音ですが、比較対照のデジカメは何でしょうか? 超
コンパクトデジカメはそのサイズの制約からこの手の動作音を抑え
難いです。ある程度妥協しなければならない点だと思います。
また、CFについてですが、とくにお勧めというのは分かりません。
が、私の使っているハギワラシスコムのZシリーズはLexarのCF
にも引けを取らない速さらしいです。
書込番号:259885
0点


2001/08/23 23:17(1年以上前)
jin_341さんの撮影された画像を見てOptio330の購入を
決めました。
Ver1.10のピカチュウはきれい!!
jin_341さん ありがとうございます。
書込番号:263242
0点





1.10をダウンロードするために、ペンタックスのダウンロードサイトに何度も接続を試みてはいるのですが、いつも
指定されたページはこのサーバでは見つかりません。
以下の項目についてもう一度お確かめください。
・URLは間違っていないか (大文字小文字などの入力ミス、参照ページの記載ミスなど)
・リンクが切れていないか (引っ越しした、削除されたなど)
と出てきてしまいます・・・。なんでですか?
0点


2001/08/20 22:05(1年以上前)

http://www.pentax.co.jp/digital/info/20010820j.html
http://www.pentax.co.jp/japan/product/download/o3301win_s.html
のどちらかに繋がらないでしょうか?
書込番号:259619
0点





ただ今、オプティオか、FP6800zかの購入で悩んでおります。
主な使用用途は日常のスナップ写真ですが、スノーボードなどのスポーツ中の写真なんかも撮りたいと思っています。夜の撮影も多くなると思いますので、オプティオのAF精度が今回、どれくらいよくなっているかが気になります。あと、6800は手ぶれしやすいというのを良く聞きましたが、オプティオではどうなのでしょうか?同じくらいのものなのでしょうか?
オプティオのサイズにはかなりほれ込んでいますが、6800の連写も魅力(ボードのときに便利?)
あと、同じ300万画素機として、画質はどちらが良いのでしょうか?
L版プリントメインの使用なら、気になる差はないのでしょうか?
初心者の私に、なにとぞご教授ください。
0点


2001/08/20 23:23(1年以上前)
>L版プリントメインの使用なら・・・・・
300万画素は過剰性能かも。
どのカメラも長所短所がありますが、結局皆、小さいのが使いやすいと言うことでしょう。(どんどん小型軽量化する)
私もそう思います。
書込番号:259691
0点


2001/08/21 00:07(1年以上前)
個人的に記憶メディアがコンパクトフラッシュのオプティオ330が好き。
女性の手に丁度良いのではないでしょうか?
書込番号:259774
0点


2001/08/21 00:28(1年以上前)
私も同じ機種で悩んでおりましたが、お店で実際に使ってみてすぐにオプティオ330に決めました。決め手は、持ちやすくて小さいことです。FP6800も慣れればいいんでしょうが、どうも片手で撮るとき滑りやすくて、ズームボタンも分かれているので、どうもしっくりこなかったのです。それに、なんといっても小さいのはGOODです。ズボンのポケットでもすっぽり収まります。1週間ほど、どこに行くにも持ち歩いてがんがん撮影していますが、大満足しています。また、ファームアップしてからさらにAF精度が上がったので、現在のコンパクトタイプのデジカメの中ではかなりハイレベルでバランスが取れていると思います。
書込番号:259808
0点



2001/08/21 20:13(1年以上前)
mknさん、koji_Sさん、ひなのパパさん さっそくのお返事ありがとうございます!
確かにオプティオのサイズがあまりに魅力的で、オプティオ購入に傾いています。AF精度も、かなりよくなってるみたいですね?
それでちょっと気になったのですが、カタログにはそういう記載がなかったと思うのですが、オプティオにも連写モードがあるんでしょうか?
勉強不足ですみません。
書込番号:260724
0点


2001/08/21 22:43(1年以上前)
連写モードありますよ。
最近のデジカメは大体あるんじゃないかな。
書込番号:260910
0点



2001/09/01 20:52(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございました。
安い買い物ではなので、もうしばらく検討してから(お金貯めて)、購入したいと思います。
また、質問等等するかもしれませんので、よろしくお願いいたします。
書込番号:273577
0点





使用された感じはどうでしょうか?
レポートしていただけたら嬉しいですね(^^
いままで、購入を見合わせていたのですが
これでAFの問題が解決していたら
早速購入しようかと思ってます。
0点


2001/08/20 11:29(1年以上前)
さっそくDLしてオプティオに放り込みました。
まだ撮影してないですが,どれだけ性能向上したのか楽しみです。
書込番号:259060
0点


2001/08/20 11:31(1年以上前)
本掲示板に、「8/20(月)ファームウェアリリース」って書いてしまったので
ほっとしましたよ!ウソ情報を流してしまわないで...。
家に帰ったら早速、フアームウェアのバージョンアップを実施してみます。
書込番号:259066
0点

>ike3cyanさん
日時は本当のことでしたが、バージョンは違っていましたね。店員
もいいかげんですね。
私も帰ったらすぐにアップしようと思います。
それでは。
書込番号:259096
0点


2001/08/20 20:11(1年以上前)
早速1.10にアップデートしました。ペンタックスHPにダウンロードの仕方からアップデート方法まで親切、丁寧に記載されていますので初心者の方でも直ぐにできると思います。使用してみての感想ですが、まだ室内でのみの撮影ですので参考になるかどうかわかりませんが、かなりシャープです。私のバージョンは1.04でしたが白熱球での室内撮影は、フォーカスが甘かったのですが蛍光灯では許容範囲でした。今回は特に白熱球照明下でしか試していませんが、皆様のコメントに期待いたします。ペンタックスの企業努力はかなり凄いのではと感心いたしました。
書込番号:259473
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





