

このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2001年8月19日 17:41 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月18日 15:52 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月22日 10:00 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月18日 10:01 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月18日 02:00 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月16日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Ver1.10のファームウェアを手に入れたのでしょうか? それとも
Ver1.10のファームウェアの入ったOptio330を手に入れたのでしょ
うか? Ver1.10の日付は何日になっていますか?(MENU+DISPLAY
を押しながら電源ONで表示)
私も早くほしいですが、8/20にはアップされるのかなぁ。
参考に画像もアップしてくれたら有難いのですが。
書込番号:257336
0点


2001/08/18 23:22(1年以上前)
Ver1.10を購入した店を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:257648
0点


2001/08/18 23:30(1年以上前)
カナダでVer1.07を購入されていますが、それをVer1.10にファームアップ
されたのでしょうか?それとも国内で新しいオプティオを購入されたので
しょうか?
書込番号:257657
0点


2001/08/19 01:12(1年以上前)
最低のWBはどうなっていますでしょうか。
またJPEG圧縮のかけすぎによる解像感のなさは改善されていますでしょうか?
書込番号:257792
0点


2001/08/19 06:50(1年以上前)
ssssさんはバージョン1.10を入手したとは書いていませんよ。
もっと冷静になりましょう。
書込番号:257928
0点


2001/08/19 10:50(1年以上前)
すみません、標題に書いてありました。
書込番号:258021
0点


2001/08/19 11:15(1年以上前)
syashin-ya.com の 掲示板ツリーNo.336のマロンさんも
Ver.1.10入手してるみたいです。
裏ルートがあるのですかね?
書込番号:258038
0点

何か変わったことがあればホームページに載せる前に連絡がほしい、
って言っていたんですけどねぇ。しかも、新ファームウェアはリリ
ース前には渡すことができないともペンタックスの人は言っていた
んですがね。やはり差別をするんですね。それとも管理が行き届い
ていないいい加減な会社なだけなのか・・・。
書込番号:258089
0点


2001/08/19 14:15(1年以上前)
あまり期待してもムダでしょう。
そうゆうもんかもしれませんね。
正式リリースを待つしかない、と言ったところですかね。
書込番号:258159
0点


2001/08/19 17:41(1年以上前)
とりあえず明日を待ちましょう。とはいっても、8/20にファームウェアが出ること自体ペンタックスHPには書いていませんし、あまり思い込みすぎると大変ですよ。ともかくペンタックスさんが手を打つまでは何も出来ないのですから、ここはグッと我慢してみては?(でも、早くしてね ペンタックスさん ^^;)
書込番号:258319
0点





初めまして。いつも参考にさせていただいています。
3日前に、新宿のペンタックスフォーラムの前を通りかかったので、
AF問題についてちょっと聞いて来ました。店頭の方の話ですと、
「8月〜9月に向けてファームウェアを作成中で、今回はいわゆる修正版
というものではなく、全く新しいものになると思います」
とのことでした。この方の言う通り、ガラッと新しいものに作り直して
くれていると信じたいです。(あくまでも店頭の方の話ですけど)
幸いなことに、私のオプティオの場合は屋外中心に撮影しているからか、
皆さんが言っておられるようなピンボケはあんまり生じていないんです。
夏休みには山へ行って来ましたが、あいにく曇天・雨天であったにも
かかわらず、けっこうよく撮れていたと思います。
早朝の林道や川の周辺に発生した霧やガスも、幻想的な雰囲気をそのままに
うまく撮影できたので、これは嬉しかったです。
ちなみに、私は発売日の5日後である7月10日に購入したのですが、
ヴァージョンは1.04です。
でも室内では確かに甘い気がします。ビシッとしてないです。
夜景もイマイチなものが多いです。ボケッとしてて締まりがないです。
8/20にファームウェア1.05がHPで提供される、というike3cyanさんの
書き込みを拝見しましたが、個人的には予想より早い提供だと思います。
しかし、ヴァージョンが1.05であるというのがちょっと気になります。
すでに1.06を持っている方もいるようですし、1.05に何の意味が
あるのか疑問です。
この話は量販店経由とのことでしたし、私はフォーラムの社員の方から
全く新しいプログラムになるであろう、と言われたし・・・・・?
待つしかありませんが、あんまり焦らせて中途半端なものになるよりは、
多少時間がかかってもきちんとしたものを仕上げて欲しいです。
夏休みはもう終わってしまった方が多いでしょうが、これから先の秋から
冬にかけては空気が澄んできますし、写真を撮るのにはよい季節です。
その時はAF問題も無事解決して、綺麗な写真をいっぱい撮りましょう。
ではでは
0点


2001/08/18 14:17(1年以上前)
>とちろうさん & みなさん へ
私の情報(ファームウェアリリース)の件ですが
店頭の販売員の方にお聞きしたのですが、その方とのやり取りを(雰囲気)
をお伝えしておこうかと思います。
AFの不具合改修の件をお聞きしたら、直ぐに 8/20 HPでリリース
ですと回答されたのです。(メーカーから情報が入ったらしいです)
そうなると、こちらとしては「バージョンは?」って聞きたくなるじゃないですか!?
その回答は、はきりいって「モグモグ」ってな感じでしたので
こちらから「1.05ですか?」って回答を促したのです。
その答えが「はい」だったので本掲示板に情報提供したのですが...。
たぶん、困って「はい」っていってしまったのでしょうね!
悪いことしました!(^_^;)
みなさんにも、ご迷惑かけたかもしれませんね!すいません。m(_”_)m
とにかく、8/20(月)を待ちましょう。
書込番号:257214
0点





オプティオ330を購入検討しているものです。初歩的な質問かもしれませんが、デジカメを持っていない私にご教授の程、宜しくお願いします。
Q1)専用充電器は、100〜240V対応なのでしょうか?
(海外どこでも、充電可能?)
Q2)ファームウエアのアップデートが話題になっていますが、旧バージョン品を購入してしまった場合、アップデートはどのようにやればよいのでしょうか?(簡単ですか?)
0点

A1)100〜240Vに対応しております。
A2)推測ですが、CFにファームウェアをコピーして、何らかの方法でOptio330の電源を入れれば、CFからファームウェアが読み込まれアップデートできるようになるのだと思います。
書込番号:256696
0点



2001/08/19 21:59(1年以上前)
ありがとうございます。勉強になりました。
書込番号:258530
0点


2001/08/22 09:59(1年以上前)
専用充電器について、jin_341さんの補足です。
確かに100〜240Vに対応していますが、問題は、電源から充電器につなぐコードです。これは125Vまでしか対応しておりません。したがって、海外で200V以上の電圧を使用した場合、かなり熱を持ったり、臭いや煙を発する可能性があります。
幸い規格品ですので、電気店で240Vまで対応するコードを1000円前後で売っているはずです。
書込番号:261342
0点





今日オプティオ買いました。新宿のヨドバシで買ったんですが、VER1.06でしたよ。どこか違うんですかネ…。
ところでメニュー表示すると液晶画面の特に下の画面の部分(数字が書いてある部分)が、ふるえまくり(ちらつき)ます。これは何でしょう?皆さんもこんな状態になるのでしょうか??
0点

おぉ、ということは、アップされるのはVer1.06か。
ぜひともAFの精度をチェックしてほしいのですが。室内で撮影し
た場合、ピントはいかがでしょうか? ピンボケになったりしない
でしょうか?
ちなみに、液晶のメニュー表示時のチラツキは当方でも同じでした
よ。私はあまり気にしませんでしたが。メニュー枠の底辺のチラツ
キが一番キツかったように思います。
書込番号:256714
0点



2001/08/18 01:16(1年以上前)
液晶のこと教えて下さってありがとうございます!こういう液晶なのかもしれませんね。私も気にせずにいきたいと思います。(o^v^o)
画像の方はかなり良好ですよ。今のところ10枚ほど撮影しましたが、ピンボケはありませんでした。ただ全て同じ条件で撮っていますので、今後どうなるかはわかりませんが、今のところでは画像に関しては満足いっています。
1.06はかなりいいかもしれませんね。
書込番号:256768
0点


2001/08/18 01:56(1年以上前)
私はカナダでかったのですがファームは1.07でした。
書込番号:256818
0点


2001/08/18 10:00(1年以上前)
液晶の映りの悪さについては、カスタマーサービスに確認した
ところでは、実力だそうです。
書込番号:257060
0点






1.05ですか・・・。それじゃあ今入荷しているものと同じですね。
やっぱり1.04>1.05で大分良くなっているということ?
書込番号:256376
0点


2001/08/17 21:47(1年以上前)
写真屋さんの掲示板に、1ヶ月ほど前に購入した人が、既に1.05だったて
書いてましたよ。
1.05=アップ版ではないようですね!?。
書込番号:256422
0点


2001/08/18 00:44(1年以上前)
私は8月1日に購入しました(返品済)が、既にver.1.05でしたよ。
しかし、暗めの室内ではやはりボケまくりでしたよ。
書込番号:256708
0点


2001/08/18 02:00(1年以上前)
1ヶ月前に既に1.05ということは、AFに限らず、常に何らかの改良を
加えているということがわかりますね。
1.06も確認されていますし、小改良の場合は、ユーザーには公開せずに
行っているでしょうね。
メーカーの採番ルールにもよりますが、ソフト開発の観点から、ファームの
大幅な改良であった場合、1.10とか、1.20にする感覚ですよ。
まあ〜、月曜日あたりには、わかることですがね。
書込番号:256825
0点





マクロ撮影がOPTIOで出きると思うのですが,実際撮影
するとどんなものなのでしょうか?
画質良い?大きさは何処まで?
コンパクトカメラで,マクロ撮影の簡単、綺麗なものが欲しいのですが,
実際使った人は,どんな感じでしょうか?
0点

マクロにしてもで画質の違いはないでしょう。
大きさはどこまでということですが、カタログには、『139mm×104mm
を画面一杯に撮影可能(ワイド端でマクロモード時、マニュアルフ
ォーカス時)』とあります。また、どれだけ近寄れるかということ
なら、14cmまで寄れます。(ただしワイド端で)
マクロ撮影の仕方については、単にマクロモードにするだけですか
ら簡単です。あとは、Optio330の場合なら14cm離れて撮影するだけ
です。でも、Optio330はオートフォーカスに難があるので、室内で
マクロ撮影するなら他の機種にした方がいいかもしれません。まあ
マニュアルフォーカスもできますから(合掌距離は分からないけど)
それで何とか対応はできますが。
書込番号:254503
0点


2001/08/16 14:21(1年以上前)
マクロで光学ズームが使えないのは(ワイ端固定)なのは仕様ですよね?
なぜ その様な仕様になっているのか 素人には判りませんが
マクロ+テレ端で撮影して 背景をボケボケにして
対象を浮き上がらせるような撮影が出来なくて ツマラナイ感じ
マニュアルモードである程度イケル様ですが手軽さは無い様な…
とにかくフォーカスあわせるのにはカナリの苦労を要します。
具体的にどの機種が良いとか言えませんが
マクロ+室内で330を使うのはあんまりお勧めできないッス…
書込番号:254904
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





