Optio 330 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio 330のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio 330の価格比較
  • Optio 330の中古価格比較
  • Optio 330の買取価格
  • Optio 330のスペック・仕様
  • Optio 330のレビュー
  • Optio 330のクチコミ
  • Optio 330の画像・動画
  • Optio 330のピックアップリスト
  • Optio 330のオークション

Optio 330ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月上旬

  • Optio 330の価格比較
  • Optio 330の中古価格比較
  • Optio 330の買取価格
  • Optio 330のスペック・仕様
  • Optio 330のレビュー
  • Optio 330のクチコミ
  • Optio 330の画像・動画
  • Optio 330のピックアップリスト
  • Optio 330のオークション

Optio 330 のクチコミ掲示板

(1816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio 330」のクチコミ掲示板に
Optio 330を新規書き込みOptio 330をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

耐水性は

2001/12/29 12:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

オプティオ330購入しました。携帯性、バッテリー持続性、画素数、操作性等気に入っています。先日スキーに持っていったのですが連日吹雪状態で心配になり、撮影にはコンパクトカメラを持っていきました。やはりデジカメは雪や雨などの天候では使用しない方がいいのでしょうか。また、海などの塩気のある状況でも使用しない方がいいのでしょうね。初歩的な質問だと思いますが、どなたか教えてください。

書込番号:445669

ナイスクチコミ!0


返信する
とむっちさん

2001/12/29 12:48(1年以上前)

違うデジカメを持ってますが冬の耐寒キャンプに持っていったときに
タープ内においておいたところ結露でやられちゃいました。
デジカメは修理代がえらい高いのでスキーなんかで持っていくときは
安いデジカメで我慢しています。
オプティオに関しては分かりませんが本体を水分から守るオールウェザー
カバー見たいのがあるので予算があればいいと思いますよ。

書込番号:445721

ナイスクチコミ!0


小坊主さん

2001/12/29 21:21(1年以上前)

耐水性は知りませんけど、
スキー場のような寒い場所ではバッテリーが持たないと思います。
スキー場じゃなくても寒い夜の撮影では使い物になりません。
よくバッテリーをあたためておけば良いなどと言われてますけど、どうなんですかねェ???
答えになってなくてゴメンなさい

書込番号:446363

ナイスクチコミ!0


スレ主 ishmanさん

2001/12/30 17:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。修理代というのは高いものなんですね。また、寒さでバッテリーが使えなくなるというのは初めて知りました。

書込番号:447517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

やってしまいました

2001/12/29 16:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 tanasyoさん

先日オプティオ330とソニーのバイオを購入したのですが
パソコンのOSはもちろんXP
しかし、オプティオのドライバはXPには対応していないとのことで
年末の駆け込みでよく調べもせずかってしまいました・・・
なんとかXPで使える方法ってないでしょうか?
ぜひご教授をお願いします!!

書込番号:445963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/29 16:40(1年以上前)

ペンタックスってコンパクトフラッシュでしたっけ?
コンパクトフラッシュが読めるUSBカードリーダーを買えば 問題なし。

書込番号:445983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/29 16:40(1年以上前)

対応してないなら、HPにも書かれてるようにXP対応のCFリーダを買って読み込むことしかできませんね。
それか、XPのドライバを待つ。
とりあえず、2000ドライバで動くかもしてみるといいかも

書込番号:445985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/29 16:51(1年以上前)


スレ主 tanasyoさん

2001/12/29 16:54(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます!!
なるほど CFリーダーですか
またまた勉強不足が露呈してしまいましたね
恥ずかしい限りです(^^;

書込番号:446003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/29 16:59(1年以上前)

ロジテック、6種類のメディアに対応したUSBカードリーダhttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011218/logitec1.htm

これ欲しい♪

書込番号:446009

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/12/29 23:03(1年以上前)

実際にUSBケーブルで繋げてみてください。
Optio430の板で書きましたが、以前Optio330を所持していたときに
試してみたら、ドライバCDなしで認識しましたよ。
Optio330のUSBにはPheonix製のドライバが使われていて、WinXPに
はこのドライバが初めから入っているようです。

まだCFリーダ買っていないといいけど・・・。

書込番号:446526

ナイスクチコミ!0


rrrrrさん

2001/12/30 00:03(1年以上前)

カメラもOSも、「USBマスストレージクラス対応」なので、ケーブルで繋ぐだけで使えます。

書込番号:446651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

色々なレポートを読ませていただいて

2001/12/24 09:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 ごっつあんですさん

Optio330を買いました。色々3ヶ月近く悩みやっぱりこれにしようと思って購入したので大変気に入っています。暗いところでのピントは確かに合ずらいです。でも、デザインと一番安価なCFカードを利用できるのと、画素数とサイズを天秤にかけました。私は必要あらば一眼レフを持っていきます。デジカメはスナップ程度のもので大切なものはなるべく一眼レフで撮った物をフイルムスキャナーでPCに落としています。富士のラボでROMに焼いてもらうこともあります。所詮はデジカメですよ 皆さん色々悩まれていると思うのですが、自分がこれが良いと思った物が一番ですよ。批評は参考にはなりますが、自分と使う環境がまったく違うレポートを聞いてもねぇ とりあえずは、大変気に入っています。なんたってカッコいい!!!

書込番号:437260

ナイスクチコミ!0


返信する
小坊主さん

2001/12/29 21:29(1年以上前)

>自分がこれが良いと思った物が一番ですよ。

同感です。デジカメに限らず・・・

私はデジカメから写真をはじめましたが、最近銀塩が欲しくてたまらないです。

書込番号:446379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安かったのでしょうか?

2001/12/28 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 初心者かず君さん

安さ爆発カメラの○○○やで予備のバッテリー、64MB(ハギワラ)、PCCA、税込み54,390円でした。それとここで何件か書いてあるように撮影モウドからプレイモウドと言うんですか移した画像を見るモウドに移したらうんとも寸とも言わなくなりました。それですぐに取り替えてもらいましたが、店員さんが言うにはこのカメラは、故障が少ないですがねーとのことでした、実際どうなんでしょうかね〜

書込番号:444842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/12/26 14:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 まじですさん

こんにちわ
以前からデジカメの購入を検討していたんですが、この度無事軍資金が貯まりました。しかし貧乏学生なのでこの買い物はかなり大きい!なので是非先輩方にアドバイスを頂きたいです!
一応今自分が探していますのは
・小型でいつでも気軽に持ち運べるもの
・そんな小型でありながら高画質
・でもともと私は銀塩マニュアル派でしたのでデジカメもマニュアル志向なもの
を探しています。自分で調べた限りですとやはりoptio330がいいかな、と。デザインもかなり好きですし。440も捨てがたいですが、前に440は少し処理速度等が遅くなるとあったので・・う〜ん。
他にもいい機種を御存じでしたら教えて下さい!

書込番号:441121

ナイスクチコミ!0


返信する
MINT412さん

2001/12/26 21:35(1年以上前)

高画質という観点からいくとキャノンのS30・S40あたりがいいと思います。
大きさもなんとかコンパクト系の範囲内ではないでしょうか?
Optioは発色はいいのですが、レンズに無理があって解像感はないです。

それでもOptioをお買いになるなら、330の方で十分だと思いますよ。
レンズが弱いので400万画素は生きないと思いますし、A4には滅多に印刷しないというのであれば400万画素はそもそもいらないですね。
430は処理速度も遅くなる、シャッター速度も最長2秒(330は15秒)になる等デメリットも多いです。

画質のS30・S40、大きさの330・430といったところですね。

書込番号:441612

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじですさん

2001/12/27 06:52(1年以上前)

MINTAさんありがとう!
なるほどなるほどです。すこし聞きたいんですが、解像感というのはどういったことをさすんでしょうか?あとA4に330で印刷するとやっぱりあらくなっちゃうものですか?

書込番号:442338

ナイスクチコミ!0


MINT412さん

2001/12/27 08:36(1年以上前)

解像感というのは、緻密な所がどれだけ繊細に描かれているかといったものです。要するに細部の描写力ですね。
Optioは残念ながら、細部の描写力はないです。他の機種と比べるとボンヤリしてると感じてます。
私が前使っていた機種は98年か99年初め頃発売のオリンパスのC−900ZOOMという機種なのですが、画像を原寸大で見たときは明らかにC−900の方が綺麗に見えます。OptioはJPEGのブロックノイズなんかも目立つ方なので、細部はつぶれ気味です。
私は330ユーザーなのですが、300万画素機を買った意味がない?ような気はしてます・・・。Optioは解像力のある200万画素機なんて言われてるみたいです。
まあ、レンズがあの小ささ(ボディーもですが)なので仕方のないことなのでしょう。

Optioのいいところは小ささと発色の良さです。この適度に派手な発色はとても綺麗に感じます。この点は満足してます。

私が買ったときはキャノンS30なんてなかったのですが、今買うならS30を買うかな、とは思います。Optioと比べると大きいので迷うところではありますが。

あとA4印刷の件なのですが、たぶん他の300万画素機と比べると荒くなるとは思います。ただ、実際に比べたことはなく想像での話なのでご了承下さい。
まあ、写真に目を凝らして見たりルーペで拡大して見たりしない限りは、それほど気にする必要はないとは思いますよ。スナップ撮り機としては十分な画質を持ってます。発色がいいから綺麗に見えてしまうんです。

よければ参考にしてください。

書込番号:442406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

おかしいのでしょうか?

2001/12/22 02:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 もう目が真っ赤赤さん

ついにoptioを購入し、今日CFカードも購入しました。
CFカードを挿入し、画像閲覧モードに切り替えると、レンズが引っ込みました。その後、再度撮影モードに切り替えると、「PENTAX」の表示が出てすぐに消えてしまいます。レンズも出てきません。閲覧モードは作動するのですが何回やっても、撮影モードでレンズが出てきませんでした。電源をON/OFFしても同じなのです。撮影モードで電源を入れても「PENTAX」が表示されてすぐ消えてしまいます。
故障か?と思い諦めていたら、数時間後、レンズが出て正常に作動しました。
なんだったんでしょうか??

書込番号:433699

ナイスクチコミ!1


返信する
シボレー454さん

2001/12/22 09:28(1年以上前)

私も以前(11月)まったく同じ症状になりました。その場で予備バッテリーやCFを交換しても状況は変わりませんでしたが、約1時間後に何もなかったかのように撮影可能状態になりました。以後はなんら問題なく使用していますが。しかし突然の撮影時にまた起動できなかったらと思うと不安が残ります。
1度修理してもらおうと思っていますが、症状が出ていないことにはどうしようもありません。

書込番号:433966

ナイスクチコミ!0


猫のトンバさん

2001/12/22 15:09(1年以上前)

12/16に購入し,特に問題もなく撮影できていたのですが
今日『もう目が真っ赤赤』さんの掲示を見て,そんな事もあるんだと
思っていたら,なんと私のもまったく同じ現象になってしまいました。
言われている通り数時間後に正常に戻ったのですが,原因が分からず
今後すごく不安ですね。

書込番号:434347

ナイスクチコミ!0


スレ主 もう目が真っ赤赤さん

2001/12/22 20:11(1年以上前)

同じ状態になった方がいらっしゃったんですか。
今後、撮りたいときにこんな状態になったら、と考えるとものすごく不安ですよね、、、
私のはアッセンブリ イン フィリッピンです。
みなさんのは??

この状態はメーカーに問い合わせた方が良いのでしょうか?
どうしたらいいのでしょうか??

書込番号:434711

ナイスクチコミ!0


よぅさん

2001/12/23 21:43(1年以上前)

はじめまして。つい最近330を買ったものです。
私もよく似た現象が…電源を入れ撮影状態でディスプレイoffにしたところ
レンズが出たまま二度と戻らなかったんです。電源は入らない、切れない。
いわゆるフリーズ状態。その後何をしても反応せずバッテリーを外し
再電源投入でもとに戻りました。但し日付データなどは入れなおしです。
同じようなことが二度おこりました。ペンタのお客様サービスに確認したんですがそんな現象は初めてとの事でした。それ以降同じ現象が出ないんですよねぇ…

出てくれれば交換なり、修理なりにすぐ持っていくのですが。

書込番号:436412

ナイスクチコミ!0


みとさん

2001/12/26 19:00(1年以上前)

みなさんと現象が異なるのですが、電源をONにし撮影モードで撮影しようとすると撮影出来ない(シャッターが押せない?)のです。
電源ON/OFFやバッテリーやCFの出し入れをしても撮影できず・・・
意地になってシャッターを何度も押していたら撮影出来るようになりました。

修理に出した方が良いのでしょうか?

書込番号:441420

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio 330」のクチコミ掲示板に
Optio 330を新規書き込みOptio 330をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio 330
ペンタックス

Optio 330

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月上旬

Optio 330をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング