

このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月26日 00:45 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月24日 19:38 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月23日 13:14 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月23日 09:24 |
![]() |
0 | 9 | 2001年12月22日 22:19 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月22日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




近くのカメラ屋さんのネットで(http://www.SUZUKICAMERA.co.jp)
オプティオ330 ¥49600
オプティオ430 ¥58000
なのです!どっちにしようか悩んでいます。8400円の差で400万画素にしようか、300万画素で十分なのか?
0点









2001/12/23 13:14(1年以上前)
Samsoniteのケースを使っています。TREKKINGと刺しゅうの入っているケースです。クッションもしっかりしているので満足しています。Optio330ぴったりのサイズがありますので探してみてください。
http://www.mapgroup.co.jp/mapcamera/acc/samsonite/data/28396_7.html
書込番号:435815
0点





初めまして、この掲示板の存在は知っていながら見ているだけでしたが、
ついに質問させていただきます。
この前お店で見てからOptioに一目惚れしたのですが1つ気になることがあります。
それはOptio330とOptio430の性能差です。
素人めには300万画素と400万画素との違いだと分かるのですが、
よく仕様を見てみると、記録をとるCCD自体の大きさは一緒ですよね。
となると1画素あたりの面積は小さくなるわけで、
いうことは感度が減少しますよね!
その上、記録するときの速度も若干400万画素の方が時間がかからざるを得ないのではないでしょうか?
そうこう考えると、相対的な性能差は有効画素数だけが異なるOptioの場合、
この価格差(1万円位)っていうものは妥当と考えるべきなのでしょうか?
あとできれば、300万画素の400万画素に対する長所とその逆の長所を教えていただきたいのですが…。
諸先輩方、よろしくご教授下さい。
0点


2001/12/23 09:24(1年以上前)
しんのさんの仰るとおり、画素数以外は悪くなっていると考えていいんではないでしょうか?
要は400万画素が必要かどうかによるのでは。
400万画素が必要なのはA4以上に印刷するときぐらいだと思います。
めったにしないのであれば、300万画素の方がいいでしょうね。
書込番号:435602
0点





このカメラの売りって何なんでしょうか? デザインもあまりパッとしないし、性能的にも特に優れているとも思わないし、メーカーもイマイチだし!それでいてこれだけ注目度が高くてそこそこ売れてるんで気になってます。誰かその理由を教えてやろうって方はいませんか?
0点

超コンパクト、300万画素、光学3倍ズーム、撮影時のヒストグ
ラム表示、マニュアル撮影
こんなもんで如何でしょうか?
よくここまで詰め込んだものだと思いますよ。
それと、デザインも結構いい線いっていると思いますが。もっとも
これは個人のセンスの問題でしょうが。
書込番号:410848
0点

古参のカメラメーカーですし、メーカーがイマイチとは思わないですけど...
書込番号:410867
0点


2001/12/07 11:47(1年以上前)
PENTAXはNikon、canonなど日本を代表するカメラメーカーで有名ですよ。ご存知ない?
書込番号:411471
0点


2001/12/07 14:13(1年以上前)
メーカーはカメラメーカーとしては有名だと思いますよ。
デザインもそれなりで、携帯性に優れていると思います。
逆にどの辺の性能やデザインが不満なのでしょうか?
書込番号:411614
0点


2001/12/07 16:39(1年以上前)
鬼瓦権三郎さんのコメントとは逆に
買う人はOptioを デザインが良い。性能も良い。メーカーも安心できる。と思っているからではないのでしょうか?
そこそこ売れている理由はそこにあるんじゃないのかな?
書込番号:411770
0点

旭光学っていったほうがわかるのかなぁ?
ニコン、キヤノン、ミノルタ、ペンタックス、オリンパス
この辺は
>日本を代表するカメラメーカーで有名
ですよねぇ。
#京セラは(私はなんとなく)古参にいれない(笑)
#ヤシカ&コンタックスなんだもん〜
書込番号:411911
0点



2001/12/09 11:13(1年以上前)
確かにデザインについては人それぞれですけど、性能的には特筆すべき事はなくよくも悪くもないレベルのような気がします。メーカーについてはよく知ってますよ!昔親父にもらったK2-DMDという一眼レフを愛用してましたから^^)
今でも動くんじゃないかな。でもその後買ったコンパクトカメラ2機種がどうも良くなくて、電源が入らなくなったり、使っているうちにピントがずれたりして、何度も修理に出したんですがすぐ再発、結局いやになってそれ以後使ってません。あとは今はどうか知りませんが、PENTAXはカメラメーカの中では一番最初につぶれるとか言われていたので、このメーカーの製品は今後買わないようにしようかなとも思ったんですが、最近この機種が売れてるみたいだし、ここでも話題になっているから何か理由があるのかなと思ってたところなんですよ。
書込番号:414685
0点


2001/12/09 23:54(1年以上前)
現在は旭光学という社名なんですが、近々社名もブランド名のペンタックスに変えるそうですね。
で、このカメラ最近勝ったんですが、よく言われる暗いところの合焦ですが、室内撮影でも気になりませんね。
サイズも小さいし、気に入ってます。
書込番号:415753
0点


2001/12/22 22:19(1年以上前)
鬼瓦権三郎さんへ 車だって速い、革張り、四駆などと色々なバージョンを選べるじゃないですか。デジカメは所詮デジカメで、私はいいと思います。一昔前には130万画素が10万円以上したのですから、3Mオーバーのデジカメがこの価格で買える事に感謝すべきです。鬼瓦権三郎さんが批判するならば、貴方にとってはこのデジカメは合う物ではないし、少なくとも数万円出して買った人に対して何が良いのか判らない系の質問はなさらないほうが良いと思いますよ。私はペンタックスやキャノン、ニコン オリンパスと色々な一眼レフを使ってますが、それなりにいい味のある写真が出来ますよ。デジカメもオプティオ330を買いました。CFや画質のことを色々考えての購入ですので後悔はしてませんし、撮影が楽しみです。フイルムスキャナーも持ってますので、大切な写真は一眼レフで撮っています。買う人が良いと思えばその人にとっては良いカメラなのですよ!!!
書込番号:434884
0点





はじめまして。二児の父親です。
つい先日、330を購入しました。その2日後にUSJで子供を撮りまくってきました。いざ、パソコンで見てみると、ぬいぐるみ(着ぐるみ)と子供を撮った画像が、ぬいぐるみの質感はバツグンなのですが、それに比べて子供がイマイチぼやけた印象でした。また、顔のアップも同様の印象でした。(撮影はオートもしくはマクロモードで行いました。)
一通り、取説を読んでは見たのですが、どうすれば改善するのか解りません。
どなたか救いの手を、宜しくお願いします。
0点


2001/12/22 13:06(1年以上前)
二児の父親さん はじめまして
子供とぬいぐるみの写真では、ピントがぬいぐるみに合っていたんじゃないでしょうか?
AFエリアをスポットにして子供の顔にピントを合わせてみてはいかがでしょう?
あとは同じ場面で何枚か撮ってピントが合ってない物を捨てるって方法はいかがでしょう?
書込番号:434215
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





