

このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年12月15日 16:09 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月13日 21:26 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月13日 21:13 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月13日 14:04 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月13日 13:25 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月12日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






300万画素で 小型 光学3倍ズーム付 5万円まで この条件でオプティオ330以外に 何か良い機種はあるでしょうか? 最近http://www.suzukicamera.co.jp で49800円なので これに決めようかとおもっているのですが?
0点


2001/12/13 14:38(1年以上前)
SONYのP1とか?でも、5万円超えますね。
オリンパスのC-3100ZOOMは小型とは言い難いですしね。
その条件ではオプティオ330が一番安いのではないでしょうか。
書込番号:421687
0点


2001/12/13 21:25(1年以上前)
下記に鳥人間さんから教えて頂いた、チャ○プという店で48800円で売ってますよぉ〜。
私も散々悩んだ挙げ句、optioにして、チャ○プで購入しました。
書込番号:422234
0点





Optio330/430の純正ケースをお持ちの方に質問があります。
(カタログやH.Pの写真ではハッキリ分からないものですから・・・)
1.予備バッテリが収納できるポケットがあるのでしょうか?
(併せて別売リモコンも一緒に収納できる余裕のものなのかどうか)
2.ベルト通しが背面についているのでしょうか?
(ベルトを外さずに簡単に装着できるものなのかどうか)
3.購入価格はおいくらで入手されたのでしょうか?
以上細かいですが、購入を検討しております。情報提供お願い致します。
0点


2001/12/11 11:17(1年以上前)
先週たまたま中古格安?(48k)で買ったのですが
オマケに予備バッテリーと純正ケースも付いていました!
で、ご質問のケースですが
1.前フタを開けると予備バッテリーが丁度入るポケットがあります。
リモコンは別にカメラと平行に入るようポケットがついています。
(私はリモコンを持っていないので収まり具合は分かりませんが)
2.私の物にはベルト通しの様なものは付いていません。
3.オマケだったので分かりません
Optioは奥さん専用に買ったのですが
カナリ気に入って使っているようです(^o^)
書込番号:418011
0点


2001/12/11 14:06(1年以上前)
内側のリモコンケースはぴったり入りますよ
あとリモコンは驚いたんですが電池は使いません
5mくらい離れててもリモコンを押すと数秒後に写ります
便利ですよ
書込番号:418204
0点


2001/12/11 14:11(1年以上前)
PENTAXお客様ご相談センターに問合わせてみました。
1.ケース内部にCFカードと予備バッテリーを一緒に入れられる
ぐらいの内ポケットが一つあるそうです。(間仕切りなし)
2.ベルト通しは付いておらず、付属のストラップが通せる穴が蓋に
開いているそうです。
3.販売価格はお店によるそうです。(定価:\2K)
蛇足ですが、色はグレーのみ。今後違うカラーの追加や、材質変更の話は
現在 センターには来ていないとの事です。 参考まで。
書込番号:418211
0点



2001/12/13 21:13(1年以上前)
皆さん。詳細にわたる情報提供ありがとうございました。
書込番号:422206
0点





ここの書き込み、とても参考になりました。実は自分もニコンのクールピクス
885とオプティオ330とで、ずっと悩みました。N社のはシーンモードも
多彩でマクロも4センチだし、持ったカンジが手ブレしそうにないのも気に
入ってたんですが、どうしても許せなかったのがデザインでした。ユーザーの
方には申し訳ないんですが、あのドンクサイ?カッコと素材感(プラスチック
?)が最後の決定をこばむ結果になり、最終的にはやはり、P社を購入した
次第です。やはり、持ってて、そのデザインというか存在感は重要ですよ。
0点


2001/12/12 16:53(1年以上前)
[420129]悩む!!!への返信でしょうか?
書込番号:420205
0点



2001/12/12 20:49(1年以上前)
すみません。そういう趣旨のつもりで書いたんですが初めての書き込みで
何か分かんなくて・・・以後、気を付けます。
書込番号:420490
0点

仰るとおり、一般的なデザインとしてはOptio330の勝ちだと思いま
す。が、これまた仰るとおり、持ちやすいさ、構えやすさでは、断
然COOLPIX885の勝ちだと思います。
書込番号:421075
0点



2001/12/13 14:04(1年以上前)
そうですね、その通りだと思います。実用性重視ならクールピクスの方が良い
かもですね。あの多彩なシーンモードも、さすがニコンさんってカンジです。
人それぞれの選択の際の決め手だと思いますが、自分は、エエカッコシイなの
で・・・(笑)余裕が出来たら、嫁にでもN社のを買ってやろうかな?
書込番号:421642
0点





この掲示板を呼んで評判が良いのでOptio 330を買おうと心に決め、ヨドバシカメラに行ってきました。しかし、店頭のサンプルで試していると液晶画面がぼやけていて焦点が合っているのか分かりません。店内なので暗いということはないはずです。ファインダーを覗いてみてもやはりぼやけているようでした。他のメーカーのサンプルは大丈夫だったのでショックです。何か変な設定になっていたのでしょうか?使用している皆さん何か思い当たるようでしたら教えてください。Optio 330欲しいよー。
0点


2001/12/12 17:13(1年以上前)
ほんとですか??う〜ん、半押し等してピントは合わせたはずなのに液晶がぼやけてるって事
ですか?
オプティオは合掌(ピントが)するとファインダー横のランプと液晶のなかの枠
(外枠ではないです(^^;))が緑色になるんですが、その状態でぼやけてたんでしょうか。。。
ピント合わせして、合掌しているのに液晶はぼやけて写るって事は通常無いと思います。
あるとしたら不良品の部類に入るのでは。(^^;)
オプティオはホントに暗い場所は苦手ですので、店内が暗くて(明るいはずですが)
なかなかピントを合わせる事が出来なかったのでは??
と私なりに考えたのですが。。。どうなんでしょうね?
書込番号:420229
0点


2001/12/12 17:15(1年以上前)
あ!あとファインダーを覗いてもぼやけていたって事なんですけど、オプティオは
使う人の視力にあわせて調整出来るようになっています。ファインダーの横に
上下にスライド出来る部分があるとおもうのですが。。。
こちらも確認してみてくださいね。
書込番号:420233
0点


2001/12/12 21:44(1年以上前)
リンゾウ さん こんにちは
ファインダーのぼやけは視度調節のせいだと思いますが、
液晶画面のぼやけってのは全く思い当たる節がありません。
ブラウズモードではじめに粗い画面が出るって事でしたら、
それは異常じゃないんですけどね。
シャッター半押しで合焦している場合は
おんだ さんも書いている通りだと思います。
書込番号:420575
0点


2001/12/13 08:36(1年以上前)
少し訂正させてください。(^^;)実際に自分のオプティオを確認したところ
視度調節はファインダーの「横」ではなく「上」についてました。(^^;)
ここを、「上下に」ではなく「左右に」に動かして調節してみてくださいね。
書込番号:421265
0点



2001/12/13 13:25(1年以上前)
おんださん、小坊主さん、ご丁寧にありがとうございます。今日は行けそうもないので明日確認してみます。また報告しマース。
書込番号:421594
0点





先日購入したんですが,USBでPCに接続しようとしたんですが,デジカメ本体にUSBケーブルがささりません.コネクタの向きを変えてもダメですし,何処にもささらないのですが,どんな原因が考えられるでしょうか
0点


2001/12/12 16:23(1年以上前)
Optio 330ってホームページで調べるとUSBケーブル付属ですよね?
その付属のUSBケーブルが付属している本体であるデジカメにつながらないと
いうことは考えにくいのですが...
書込番号:420164
0点

ど〜 さんこんにちわ
御使いになっている、USBケーブルはデジタルカメラ用のものでしょうか?
一般のUSBケーブルとコネクターの規格が違いますので、ご注意ください。
書込番号:420166
0点


2001/12/12 16:55(1年以上前)
digi-digiさんが書いているように付属のケーブルがささらないのは考えにくいですね。
市販のUSBケーブルを使用の場合はデジカメがミニUSB Bコネクタを使用の場合は
サンワサプライやエレコムからUSBケーブルが発売されています。
どんなUSBケーブルを使っているのでしょうか?
書込番号:420209
0点


2001/12/12 16:58(1年以上前)
オプティオに同梱のUSBケーブルが接続出来ないって事なんでしょうか?
同梱のUSBケーブルは先端の片方がパソコンに接続する従来の(普通の?)USBケーブル
の形状をしていて、もう一つの片方の先端はオプティオ本体に差し込むために丸い形を
していると思います。
パソコンのUSB端子とオプティオの側面についているゴムカバーに隠れている端子を
接続するという形になると思いますが。
私は何の問題もなく接続できています。同梱のケーブルを正しい方向で差し込もうと
しているのに、差し込む事が出来ないのでしたらケーブルかオプティオ本体の端子に
問題があるのではないでしょうか?
書込番号:420211
0点


2001/12/12 17:02(1年以上前)
あ、書き忘れましたけど、オプティオ本体のゴムカバーに隠れている端子は
同梱のUSBケーブル接続用端子とACアダプタ(別売)の接続端子の2つが
あります。
どちらも丸い形をしていますので、間違えないでくださいね。あしからず。
書込番号:420218
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





