

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんは。
デジタルCAPAの今月号では
とても良い評価が与えられていて
思わず欲しくなってしまいましたが
ここでの、実際のユーザーの皆さんの使用感を読むと
また違った印象を抱いてしまいますね。
う〜ん、難しい・・・
カシオのQV4000が発売されてから
あらためて考えよっと。
0点


2001/07/22 00:53(1年以上前)
オイラも、8月に入ったら買おうかなって思ってたんですけど、雑誌の評価と、ここでの掲示板の評価が違うので迷ってます。素人なんで、気軽にパシャパシャ撮れるのがいいんですけど、どうもAFに多少問題あるのかな?と。そうなると、目的が達成されない買い物になっちゃいますね。
書込番号:229461
0点

雑誌の評価って、結構甘いモノが多いですよね。
それは、雑誌にとってみれば、カメラメーカは広告主であり、
悪いことを書けないからです。
ホントの意味での評価は、多くの人の酷評を読むことでしょうね。
いい点はあまり評価されなくても、悪い点はすぐにこういうところで、
やり玉に挙がりますから。
そんな中から、情報を整理して、
あとはショールーム等でテスト機を借りてみてはいかがでしょうか?
書込番号:229537
0点


2001/07/22 04:59(1年以上前)
雑誌の評価は当てになりません。
評論家の人はメーカーからお金もらって、良い評価してるんじゃないかって、疑いたくなります。
私の友人に以前、パソコン雑誌に製品の使用記事書いてた人がいますが、時には現物がなくて、カタログを文章化し、いかにも使ったといった記事書いた事ある。っと言う話を聞かされた事ありました。
雑誌でデジカメの情報得る場合は、仕様のチェックくらいに留めておいた方が良いかと思います。
発売前のベーター版と、書いてあるのは、疑うべし。
書込番号:229645
0点

ちょっとAFの精度をチェックしてみましたが、
やはり甘いものが多いです。
室内で三脚、フラッシュ使用でいろいろ撮ってみましたが、黒っぽ
い感じの画はピントが合い難いです。(50%) が、逆に、白っぽい
画はほぼ100%ピントが合います。
室内でしかまだチェック出来ていませんが、屋外なら白っぽいもの
のほうが多いと思うのでピントは合い易いと思います。
一応明日チェックしてみます。
雑誌・・・確かに酷評する記事って少ないですね。
それなりにキツイ評価を書いているのは文月氏くらいかなぁ。
書込番号:229659
0点


2001/07/22 10:30(1年以上前)
文月さんは非常にフジにきつい方ですよね。ハニカムCCDは全然ダメでキャノンがいいとか。そうかなあ、と40iとG1ユーザーの僕は思ってしまうのですが、、、ハニカムCCDは直線の描写に弱いのは事実だと思いますがG1のフラッシュ撮影時のホワイトバランスも弱いのはこれまた事実かなと思うので、結局は何を重視するかではないでしょうか。
それが雑誌のレビューだけでは分からないのが非常につらいですね。店頭で撮影させてもらってもかなり限られた状況でしか撮影できないので、もう一つよく分からないし、、、
オプティオ本当に欲しいんだけどどうも不安です。デジタルキャパの評価自体はモデルさんを使って同じ写真を撮り比べてますから、ちゃんとテスト自体はやっているのでしょうし、あれだけ読めば最高なんでしょうが、、、分からないな、どうも。
書込番号:229776
0点


2001/07/22 15:12(1年以上前)
SATORU.Kさんは私と本当によく似てる方ですね。写真を撮るよりカメラ自体が好きとか、所有してるカメラがG1とか。
私がこの掲示板を見に来てるのは、このカメラを買いたいな。って思っているからです。ですからこのカメラの情報収集です。雑誌の評価をあてにしない私にとって、この掲示板で記載されてる事は真実だから、とても参考になります。
評論家の文月さんは、どうしても信用出来ない。この人の書いた記事は一通り目は通しますが、信用してるのは使い勝手くらいです。
すでに買って使って、使用レポして下さってる、optioユーザーに感謝します。
書込番号:229974
0点

屋外でのAF精度ですが、100%とはいきませんが、ピントは結構
合います。
もっとも100%ではありませんから、同じ場面で何回か撮る必要は
ありそうです。
対抗機であるFinecam S3にはピントの問題はないんですがねぇ。こ
ちらは2倍ズームだし、動作が遅いし。だからOptio330に期待した
のですが、う〜ん、残念。
書込番号:230176
0点


2001/07/22 20:13(1年以上前)
jin341さん、hksさん、レスありがとう。
jinさん同様僕もがっかりです。行きつけの店の方からは次は絶対いいのが出るから待った方がいいよ、と言われてむむむ、と考え中。
hksさん、僕はそこまで文月さんを嫌いではないんですが、(なんと言ってもPC USER EXTRAはすごい力作でしたから)ちょっと意見が偏っててフジユーザーでもあり40iが大好きな僕としては寂しいんですよね。あとリチウム電池をすごい推しててニッケル水素はダメだとこれまた僕と反対の意見で徹底してて。まあすごい人だとは思うし言うのも一理以上あるけど、そんなに単純じゃないだろう、って感じですかね。
書込番号:230227
0点

PC USER EXTRA・・・すべてのカメラのテスト結果が掲載されてい
たら嬉しかったんだけど・・・。
文月さん・・・フジがハニカム出す前はそれなりに評価していたん
じゃなかったかなぁ。
バッテリに関しては、ニッケル水素ってメモリ効果があるので、そ
ういうことを使用者に気を使わせないためのリチウム推奨じゃない
かな。
ちなみに、私はリチウム派ですね。もっとも、本体内充電できるな
ら、ということであって、Optio330みたいに本体外充電なら、ニッ
ケル水素でもいいんですけどね。
書込番号:230336
0点


2001/07/22 23:43(1年以上前)
JINさん、確かにリチウムもメモリー効果がないのでいいですよね。ただ僕は汎用性のないリチウム電池の充電器で部屋が一杯になった時期があり、どうもめんどくさくて、、、で、カメラ売ったんですがカメラの下取り額はともかく付属品が思いっきり足もと見られるので、すごい損した気分でした。
旅行にカメラを2台持っていくとき不便ですね、リチウムは。今はオリンパスのC-700とフジの40iを持っていくので充電器共通なのでらくちんです。電池安いし。
まあいろんな意見があってそれをこうだ!と割り切りの強い方なので反発も来るんでしょうね。それ以外の解説などでは知識の豊富さに圧倒されるばかりです。
書込番号:230476
0点


2001/07/23 01:32(1年以上前)
その雑誌の評価は見ていませんがテスターはAFに関しての疑問は持たなかったのか
不思議でなりません。
確かに雑誌などの評価記事よりも、多くの一般ユーザーの声のほうが実態を
表していると言えるかもしれません。
ただ、私が比較的信用しているカメラマンの評価記事は見てみたいとは思います。
ところでカシオは掲示板も開いていて積極的にユーザーの声を取り入れている
ようです。新製品のQV4000に補助光機能が取り入れられたのはこの声を
反映してのことでしょう。
IXYにも取り入れられてますし、やはり室内撮影では必要な機能なのかもしれません。
PENTAXもHPに掲示板を設けるか、少なくともメールアドレスぐらいは
掲載して欲しいと思います。(捕まらないサポート電話などでなく)
書込番号:230606
0点

PC USER EXTRAにはOptio330は載っていませんでした。
最新機種だからかな?
書込番号:230664
0点


2001/07/23 12:52(1年以上前)
↑本を書いていた頃、テストしてなかったからでしょう。
少し前ですが、文月氏のHPの掲示板でオプティオ330に関して質問があった時、文月氏は自分の使用感を述べずに山田久美夫氏の製品レビューの写真を見る事を勧めていましたから。
書込番号:230909
0点


2001/07/24 22:38(1年以上前)
私もオプティ買いましたが特にAFが甘いとは感じません。
デジカメは3台目ですが、フィルムカメラは10台以上使ってきましたので
多少は判断力があると自負していますが、
何といえばいいのか、
こういったクラスのデジカメでは、AFのスピードなんかはこんなものだと思います。雑誌は読んでいませんが、やはり気になるので、適当に
100枚以上撮りましたが、手ぶれを除いて明らかにピンボケというのは
ほとんどなかったです。
どうも皆さん、右へ習えで、偏りすぎた印象や先入観を持っていませんか?
使った限り、私のは全く問題なしです。
書込番号:232208
0点


2001/07/25 00:59(1年以上前)
デジカメ14台さん、ファインカムS3のスレッドで質問させていただきました。こちらを見たのが後だったので。
よろしければもう少し教えて下さい。右へ習えする気はないんですが、なにぶん使ってみないとよく分からないので、、、
書込番号:232418
0点

>カメラ14台使ってきましたさん
撮影されたのは屋外でしょうか? 室内でしょうか?
もし室内でピンボケがないのなら、とてもラッキーです。
なぜなら、ピンボケはペンタックスも認知していることだからです。
只今対応策を検討中とのこと。電話して聞きましたから確かな情報
です。
また、山田久美夫さんの掲示板にて、近日中に正式回答がある、と
のことです。
ちなみに、当方のOptio330は、室内なら、三脚使っても、大凡ピン
トを外しようもない被写体であってもピンボケしてくれました。
書込番号:232423
0点


2001/07/25 21:08(1年以上前)
私も同じく。室内ではピンぼけです。
外は、そこそこピントが合います。
でも普通はこの手のカメラは室内でもよく使いますよ。
私は個人的にはOptio330は気に入っています。
ただ室内のオートフォーカスの精度が問題なだけです。
デジカメも個人では初めて買いましたが、仕事でも使っているし
カメラに関して言えば仕事柄素人ではないです。
書込番号:233006
0点


2001/07/26 21:14(1年以上前)
>こういったクラスのデジカメでは、AFのスピードなんかはこんなものだと思います。
よく読んでくださると分かりますが、いま問題になってるのはAFの
スピードなどではありません。
問題がないのであればそれはまことに結構なことです。
ただ、良品1台?ですべてを判断するのは早計に思います。
ピントの問題は大勢のユーザーが色々試したうえでの結論で、
この件に関しては開発メーカーが認めているところです。
それを先入観と言ってしまうのはどうでしょうか?
書込番号:233938
0点


2001/07/26 21:35(1年以上前)
>また、山田久美夫さんの掲示板にて、近日中に正式回答がある、とのことです。
これはどこで得られた情報でしょう?
・・・自社のHPで公開して欲しいですね。
書込番号:233953
0点

正式回答ってことですから、特定の方のみへの回答ってわけではな
いと思うので、ペンタックスのトップページででも公表してくれる
のでしょう、たぶん。
書込番号:234204
0点





始めまして。先日オプティオを購入しました。
最近WEB上でAFの甘さが指摘されています。私はカメラ素人なので、撮影テクニックはまったくありません。
でも、やはり室内での撮影時に、意外なところにピントがあっていたり(撮りたい対象がピンぼけ)します。
ただAF設定でワイドをやめると、少しピントが合わせやすい気がしています。
被写体にもよるでしょうし、詳細は分からないのですが、素人目にはピントが合っているように見えました。
この設定にすると7点フォーカス(?)ではなくなると思いますが、とりあえずの対策になるのでは(?)と考えています。
どなたかご意見あれば是非聞かせて下さい。
0点


2001/07/28 02:37(1年以上前)
別の掲示板にでていましたが、ファームウェアが出るようです。
これで改善されるといいのですが…。
書込番号:235039
0点





IXY DIGITAL300、PENTAX OPTIO330、FinePix4700Zの3つでどれを買うか悩んでいます。
IXY300の嫌なところは撮影した写真に日付が入らないと聞いたのですが、本当ですか?
OPTIO330は、室内撮影に弱いとのウワサも聞きました!
FinePix4700Zは、上2つに比べてでかいですよね?
今までは、FinePix2700を使っていました!
なぜ、買い換えるかというと、2つ問題がありまして、
フラッシュに指がかかってしまう、バッテリーが弱かった(電源を入れて撮影していると10分も経たないうちに充電してくださいモードになってしまっていた)です。
次に買うなら、今まで使っていたものよりも「イイ」物を買いたいと思っています。
小さくて、200万画素以上で、並に撮影できるモノが欲しいです。
3つのうちそれぞれ、欠点、良点あると思うのですが、分かりやすく箇条書きなどで教えていただけると助かります。
使用目的は、プロカメラマン的に使うのではなくて、
使い捨てカメラのように、「遊び」で使うようなものです。
9月からアメリカへ留学します、気軽に撮影できるヤツがいいですね。
日付の事なんですが、カメラ屋に出すときに日付が入るとかではなくて、
自分でパソコンで管理している時に、表示されているかどうかが知りたいのですが、誰か知っている方がいましたら、教えてください!
ちなみに、FinePix2700では、表示されていました!
また、IXY300、Optio330、FinePix4700z、はそれぞれ、シャッターを切ってから次の写真を撮るまで、何秒くらい掛かりますか?
0点







こんどはじめてデジカメを購入するのですが、フジの40iとオプティオ330で迷っています。
カタログを見るかぎり、2〜3万高くてもオプティオの方がいいかなと思っていたのですが、皆さんの書き込みを読んでいると、カタログではわからない問題もあるようで…。
写真に関しては素人です。
人や物、ちょっとした風景を気軽に撮ることを目的としています。
どちらがおすすめかご意見いただけませんか。
特に両方使ってみたことのある方に、比べてみてどう思ったかご感想いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点


2001/07/26 15:15(1年以上前)
お急ぎでなかったら、しばらくオプティオ330に関しては候補外にしたほうがよさそうです。
写真屋.COMさんのHP上の掲示板での話ですが、フォーカス精度に現時点では問題(特に低光量時)があり、ペンタックスもそれを認めていて、しばらくしたら対応する様です。
http://www.syashin-ya.com/bbs/trees.cgi
ファームアップなどでフォーカスの精度が上がれば良いのですが。
Canon IXY Digital 200, 300なんかどうですか?
書込番号:233707
0点


2001/07/26 18:58(1年以上前)
現段階なら、フジの40iが無難な選択ではないでしょうか。
関係ない話ですが、「FUJIで写るんですデジタル」なんて商品でたら迷わずかちゃうのにな。
書込番号:233836
0点


2001/07/26 21:45(1年以上前)
hksさん、それは名案かも知れませんね。中身をCD-Rに入れてくれてカメラを返す。基本的に再利用できない物がないのでメーカー側としては意外に安くつくかも。
1000円以内なら行けますね、きっと。防水版を作って欲しいな、自分としては。
でもフィルムメーカーのフジとしたら自分で自分の首しめるかな?
書込番号:233959
0点





初めてデジカメを買おうと意気込んでいます。
いろいろ検討した結果optio330かCOOLPIX880のどちらかに
しようと思っています。ずばり、どちらがおすすめでしょうか?
基準にしたいのは画質の良さ、使い勝手の良さで大きさや重さは
この2種については特にこだわりません。気になっているのは
ズームの違いとマクロ撮影の違いなのですが、ズームで2.5倍(CP880)
と3倍(OP330)の違いは大きいですか?あとマクロ撮影で4cm(CP880)
と14cm(OP330)だと近寄って撮りたい時にはかなりの差になる
のでしょうか?バッテリーのもちも気になっています。両方を使って
いらっしゃる方はそうはいないと思いますが、こっちが絶対お勧めだよ
なんてアドバイスをいただけると非常に嬉しいです。宜しくお願いします。
P.S.あと東京で買うならどのお店がお勧めですか?インターネット店の
安い所で買うのは安全なのでしょうか?
0点


2001/07/18 12:49(1年以上前)
COOLPIX880に一票。
書込番号:225728
0点


2001/07/18 15:13(1年以上前)
私はoptioを買いましたがAFが甘いため、後悔しています。どちらが
いいかわかりませんが、インターネットで購入するなら写真屋.COMさんが
絶対おすすめです。店長の辻野さんはとても親切ですし、とにかく安い!
送料や消費税なんてけちな事いいませんよ。一度ご相談されたらいかがですか?
書込番号:225843
0点

私も大きさを気にしないなら880に一票です。
バッテリーも880は決して長持ちする方ではないですが
コンビニで買えるリチウム電池が使えます(高いですが・・)
書込番号:225996
0点


2001/07/18 21:45(1年以上前)
私もCOOLPIX880に一票。
友人が持ってて、ちょっとだけ触ってみました。好感もてました。画質もいいです。
optio330はわかりませんが、COOLPIX880は私も友人に勧めました。
書込番号:226199
0点



2001/07/20 00:18(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございます。掲示板への書き込みも
初めてだったので、皆さんにお返事いただけたこととても嬉しかったです。
私もCP880の方に気持ちが傾きました。この3連休を使って価格調査でも
してみようかな、と思っています。
ところで、初歩的な質問かもしれませんが、パソコンとデジカメをつなぐ時は
PCカードとUSBケーブルどちらがお勧めですか?あとそれはつないだだけで
見れるのですか?何かソフトを買ってこないといけないのでしょうか?
書込番号:227390
0点


2001/07/20 09:15(1年以上前)
ぽん太郎さんは、たぶんWindows95ですよね。
95はUSBに対応していません。
ノートパソコンであれば、PCカードアダプターしか選択肢は
ありません。できないこともないですが、お金がかかるだけです。
PCカードアダプタはオプティオ、880いずれもコンパクトフラッシュ
ですから、700円前後で売っています。それにドライバーもいりません。
取り込みも早いです。
書込番号:227692
0点


2001/07/24 09:53(1年以上前)
WIN95でも、OCR2以降なら対応しています。>USB
書込番号:231684
0点


2001/07/26 07:56(1年以上前)
鼻血さん、どうもご指摘ありがとうございます。
その通りですね、私の周りの95マシンは
OSR2.0以前のものばかりなので
うっかりしていました。FAT32にも対応した
バージョンですね。95でも2G以上、USB対応
になったことを、すっかり忘れていました。
ということでぽん太郎さん、やすい880にされては
どうでしょう。もう見てないですね。すみません。
書込番号:233436
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





