

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


4月発売のオプティオ230ですが、待ちきれないので330について教えてください。きっと似たようなものだとおもいますので。
シャッター間隔はどれくらいでしょうか?フラッシュなしと有りで、教えていただけるととても参考になります。一枚とってから次のシャッターが切れるまでの時間です。
よろしくお願いします。
0点


2002/04/11 01:54(1年以上前)
CCDも違うので何とも言えませんが、単純に330のシャッター間隔は、フルサイズ(2048*1536)、通常のオート撮影で、@2〜2.5秒(実測)です。フラッシュの有無は変わりません。CFはSanDiskです。
書込番号:650237
0点

KOTOBUKI2002さんありがとうございます。
2.5秒ですと今のデジカメの標準くらいでしょか?
230もこれくらい以下で撮影できればよいのですが。
いったい発売は何日なのでしょうか?
書込番号:651375
0点


2002/04/13 02:02(1年以上前)





店頭で操作してて、わからなかった事があったので、使用されてる皆さんにお尋ねします。
起動時に液晶ファインダーーONですが、液晶OFFにして電源を一度切って、再度起動させると液晶はONになります。常に液晶OFFという設定には出来ないのでしょうか。
0点


2002/04/11 16:54(1年以上前)
できます。「モードメモリ」に設定すれば問題ないです。
onにした時一瞬はついてしまいますけど、すぐ切れます。
書込番号:650992
0点



2002/04/11 21:29(1年以上前)
ありがとうございました。
買って使ってみないと、店頭ではわからない事多いですね。
購入対象にしたいと思います。
書込番号:651433
0点





5〜6万円で、300万画素のデジカメ買いたいんですけど、
候補がSONYのP5、PENTAXのoptio330。
PIM対応で、3倍光学ズーム、小型のアルミボディで、メリハリのある写真が撮れるカメラを探しています。
つかっているみなさん、どうですか?
また、ほかにいいカメラがあれば、アドバイスください。
よろしくお願いします。
0点

ポウチ さん、始めまして。
ご自分のスレッドが下がって焦るお気持ちはよく解りますが、せっかく返信を
してくれた shibata さん、ぼくちゃん さんの厚意を無駄にしてしまっていますよ。
まずはもう一度、掲示板の利用法をチェックしてみたほうがいいかと思います。
コンパクトタイプの300万画素機は、小型化の為に設計に余裕が無いのか、
200万画素機と比べてそれほど画質が良いわけではありませんよ。(SonyP-1を使用しています)
個人的には、機能・画質・操作性のバランスが取れたキヤノンIXY300がおすすめです。新型の300aもいいですよ。
書込番号:647453
0点


2002/04/09 16:14(1年以上前)
下のボウチさんのスレにも書いちゃったけどキャノンがS30が個人的にお勧めです。
書込番号:647469
0点

ぱっとん さん、ご苦労様です!お名前が抜けており、大変失礼致しました。
ポウチ さん、サイズの余裕は撮影の余裕につながりますよ。コンパクトにこだわらなければS30いいですよ。
書込番号:647494
0点


2002/04/09 18:23(1年以上前)
マニュアル機能の条件ははずしたんですね。
じゃあ、色のメリハリでFinePix F601。
書込番号:647606
0点


2002/04/10 02:43(1年以上前)
「他の良いカメラ」はたーくさんあると思うので、330について。
330は「携帯性と操作性」に長のあるカメラです。マニュアル機能はついてるけど、たいしたことありません。発色はかなり鮮やかですが、解像感はやや甘め。ソフトな「綺麗な」絵は撮れると思います。いつも持ち歩いていろんな絵を撮るなら向いていますが、じっくり構えて「撮影」をするなら、他の方がいいですね。
書込番号:648537
0点


2002/04/10 20:23(1年以上前)
扱いやすいP5の方がいいのではないでしょうか?
あとはミノルタのF100がよさそうな気はします。
まだわからないですけど。
書込番号:649531
0点



2002/04/11 00:30(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。
結果、S30に決めようかと思います。
店で触って、マニュアル機能がとてもよかったので!
P5はあまりにもみんなが持っている
330はISOの設定が低い(使うかわからないけど)
TIFF形式で保存ができないためです。
F100は補色系なんで^^;
ありがとうございました!
書込番号:650106
0点




2002/04/06 23:11(1年以上前)
オプティオ330については、
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/07/26/628168-000.html
に、わりと詳しいマクロ比較があります。
クールピクス885は、↓が、一応の参考にはなるかも・・・。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/10/23/630645-000.html
書込番号:642631
0点


2002/04/07 00:15(1年以上前)
330はカタログ値ワイド側14cmです。接写性能は885の方が断然上です。(ワイド4cm)
個人的な意見ですが、330と880を使っているので。
カメラ全体として見た時には、330は、「携帯性、操作性に優れた素直なカメラ」と言えると思います。とにかく持ち歩いて、オートを基本にそれなりの綺麗な絵が撮れます。
885は(880しか使ってないですが)、「奥の深い味のあるカメラ」に思えます。多少最初格闘して、クセを覚えて、いろんなシーンで狙った写真を撮る、と言ったような使い方に適していると思います。
CCDも原色(330)と補色(885)なので、サンプルを見るだけでも絵は違います。好みがあると思うので、一度確認されてみては?
書込番号:642823
0点


2002/04/07 12:22(1年以上前)
私は880(885の前機種)→330に買い換えたくちです。
880の発色に我慢できなくて。
885も880と似たような発色をするので、発色は確認してみてください。880は人肌の発色が全然駄目でした。
発色が問題なければ、画質は885の方が上ですよ。
書込番号:643664
0点





付属品の中に ビデオケーブルが含まれているようなので、見れるんでは。
書込番号:636978
0点


2002/04/03 23:46(1年以上前)



2002/04/04 18:59(1年以上前)
FUJIMI-Dさん、KOTOBUKI2002さん、ありがとうございます。買う意志は固まっているんですが、初心者なもんで・・また何かあったら教えて下さいマセ!
書込番号:638521
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





