

このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年4月2日 12:49 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月30日 20:15 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月25日 23:45 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月25日 14:47 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月25日 01:31 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月24日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




付属オプションのリモコンについてなんですが。。。
今,オプティオ330の購入を考えているのですが
オプションのリモコンをお持ちの方,便利ですか?
リモコンはシャッターを切るスイッチしかついていないのでしょうか?
リモコン付きのカメラを探しているのですが
他にリモコンの付いているデジカメはどのようなものがあるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/04/02 12:49(1年以上前)
シャッターのみです。使ったことはないのですけど。
三脚をつけていてもシャッターによる手ぶれがいやな時に使おう...と思ってましたけど、セルフタイマーでまかなえているので買ってません。リモコンって大抵は自分撮りに使うものなのではないでしょか?(フォーカスとかはどうするんでしょね?)
逆に、リモコン付のカメラをお探しなのであれば、リモコンの用途が決まっているのでしょうから、便利かどうかはetuetuさんご自身の判断によるのでは?と思いますが。
書込番号:634191
0点





optio230がほし〜のですが、ペンタックスのHPでも発売は4月としか書いてない・・・4月のいつ頃出るんでしょうねぇ・・・
330についてじゃなくてすみません。お邪魔しましたm(_ _)m
0点


2002/03/29 16:03(1年以上前)
ある、雑誌では4月発売と書いてありました。
そして、IXY200aも4月25日にでますね。
220は推定実売価格が3万9800円で200aは4万9800円だそうです。
書込番号:626187
0点


2002/03/30 20:15(1年以上前)
液晶モニタが回転するのがいいですよね。でもデザインはoptio330の方が断然好きなので、迷ってます....。
書込番号:628715
0点





ありがとうございました。
やはりお店の人に聞くより実際使っている人に聞くのが1番ですね。
音声の出るサイバーショットとどちらにするか迷いましたがカメラ性重視でoptioに決めます。また何かありましたらよろしくお願いします。
0点

お礼は 返信を押して言わないと折角の気持ちが伝わりませんよ。
書込番号:618678
0点


2002/03/25 23:45(1年以上前)
カメラとしてもoptioよりP5の方がいいような気がします。
optioはピントが合わないし、画質もそんなにいいわけではないです。
初心者の方はたぶんP5の方が扱いやすいのではないでしょうか。
P5は音声付き動画もありますし。動画けっこう使えるから、P5の方が遊びやすいと思います。
書込番号:618792
0点





はじめまして。今、オリンパスC-700UZを使っているのですが、携帯性/300万画素クラス3倍ズーム原色系/設定しやすい/起動・撮影間隔を重視してに乗り換えようと思っています。
そこで、Optio330とFinPix601を候補としました。
当方まだまだ初心者で、妻も使うことから、オートが中心となります。
で、ボタンや設定の操作性は、Optioが、当方には合っているのですが、
簡単設定のシーンポジション(スポーツとか風景人物)が、ないようです。このへんは、どう評価したらよいでしょうか?
また、2倍ズーム(マクロは6cm)ですが、マクセルZD3(ゼロハリ)も興味あります。評価がさっぱりわかりませんが、起動5秒、撮影間隔3.5秒とHPに記載されていました。普通なのか?遅いのか?
この撮影間隔ってFinPix601が最短1秒って書いてますが、
Optioとも比べて実際の使用では、どんな感じでしょうか?
今のC-700UZでは、少し不満です。
よろしくお願いいたします。
0点

C-700UltraZoomは私の父が使っていますが、シーンポジションは使っていません。絞り優先かシャッタースピード優先で使っています。
書込番号:608071
0点


2002/03/21 00:35(1年以上前)
330ユーザーです。書かれている他機種はもってないのですが...。
シーンプログラムの有無についての評価はそれぞれなので難しいですけど、私的にはなくてもスッキリしていて好きです。同じく豊富なNikon880も使ってますけど、かえって煩雑でほとんど使わずに撮ってます。
起動4秒、間隔2秒(計ったことないけどこれくらいかな?)。ストレス感じたことはないです。Nikonより早く、IXYとトントン。
携帯性と操作性はとにかくGoodです。発色は330もかなり「鮮やか」ですけど、FUJIはもっと独特の「より鮮やか」です。この辺は好みなので要チェックではないでしょか?機能も豊富ですしね。
シンプル VS 絢爛豪華(?)...みたいな気がします。
書込番号:608138
0点


2002/03/21 07:33(1年以上前)
はじめまして・・
当方オプティオ430orF601を使用してますが、、
書き込み速度は、600万画素でも、あっという間ですよ
大きさが気にならないなら、、F601をお奨めいたします。
電池のもちも、F601の方が持ちがいいですよ。。
今はお時間ありませんので、また書きこみ致します。
書込番号:608571
0点



2002/03/21 14:42(1年以上前)
みなさん、早速の御返答ありがとうございます。
当方の場合、自然に動いている人物を採るのが多いです。
ですから、2カット目のシャッターを切ったつもりなに、
撮影間隔の問題で、間に合わずベストショットをよく
逃しているんです。
被写体が動くことが多いので、スポーツモードを多様しています。
これは、シャッター/絞りのマニアルでも手軽に設定できる機種なら、
問題ないような気もしますね。
Optio330は、サイズと私にとっては、ずば抜けて秀逸な操作性で、
気にいっています。
が、合焦にとまどって、さらに撮影間隔が長くなったりしないかも気になります。
FinPix601は、大きさは、ぎりぎりセーフですが、
うっかり落としそうな形状と、どうも操作性がしっくりこないのが
気になります。まあフルオートで撮るなら問題ないでしょうけどね?
毎度ですが、悩みますね。
ところで、Optio330の撮影間隔時間を公式に書いてあるものって、
ないのでしょうか?
引き続き情報あるましたら、お願いします。
書込番号:609143
0点


2002/03/21 21:27(1年以上前)
606104
のレスにあるHPに撮影間隔は載ってますよ。
書込番号:609828
0点


2002/03/22 02:24(1年以上前)
>合焦にとまどって、さらに撮影間隔が長くなったりしないかも気になります。
そういうことであれば、正直、十分可能性あり!です。例えば子供であるとか、特定の狙った被写体ということですよね?そのシーンは格闘です。撮影間隔の問題よりもシャッターラグの優劣の方が大きいように思いますが。
マニュアルで設定してアンダー目でSS上げて補正かける...ってことやってもなかなかベストショットは難しい...。根本的に330に限ったことではないですが、手元のIXYと880と比較すると、「書き込みに問題はないが、合焦時間とシャッターラグで問題あり!?」ってな感じだと思います。この辺は店頭でもイメージできると思うので、確認された方がいいと思います。いいカメラだと思うんですけどね...。
書込番号:610491
0点


2002/03/22 13:04(1年以上前)
なるほど、やはりそうですか?運動会など、ベストショットが撮れたことないんですよ。
となると、合焦時間0.35秒で、自動追尾機能搭載のエリアAFと
フルオートデジタル撮影シーンセレクター(歩く速度程度?)を装備した
『DiMAGE F100』なんかが、いいのかもしれませんね?
400万画素の必要性より、シャッターチャンスが優先ですし、5月(評価や価格がこなれてくるまで)待てるかも問題ですけど・・・
いずれにしても オリンパスC-700UZ(200万画素)より鈍い機種は、
ダメなので、今のカメラのデータをもうちょと調べて
比較してみるしかないでしょうね。
書込番号:611156
0点


2002/03/25 14:47(1年以上前)
くもくもさん、ありがとうございました。FAQ見たつもりでしたが、
他機種を見て思い違いしてたようです。
で、オリンパスC-700UZの時間も調べました。
C-700UZ関連の情報なので、
617715
に投稿しました。参考まで・・・
に記載しました。
書込番号:617721
0点





デジカメ全く初心者です。
OPTIOに決めようと思っているのですが揃えるべきOPTIONって何でしょう?予備バッテリーは必要ですか?CFカードって64MBで通常のスナップ写真が何枚撮れますか?お店で聞いたら40枚って言われたけどそんなに少ないもの?音声ってデジカメに必要ですか?(OPTIOには無いですよね?)
初歩的な質問ばかりですみません。先日このメーリングリストで教えてもらった予備バッテリーとケース付き49800円を検討中です。
0点


>予備バッテリーは必要ですか?
撮り方、撮る枚数にも依りますが、あれば安心です。
>音声ってデジカメに必要ですか?
別に、ぼくは、全く必要だとは思いません。
それ専用のの方がいいに決まっています。
ただ荷物は増えますが。
書込番号:616909
0点


2002/03/25 01:31(1年以上前)
330ユーザーです。
HP見てもらえばわかりますけど、40枚というのはあくまで最高サイズ最高画質の場合です。もっと撮りたいのであれば、ファインやエコノミーにすれば当然枚数は増えます。画質は落ちますけど。この辺は手に入れられてから試してみて、64で足りなければ買い足せばよろしいのでは?
音声も、考え方ひとつですけど、ついたとしてもこの大きさではどーせ大したもんじゃありませんから。必要性が今無いのであれば気にしない方がいいと思います。
予備バッテリーは絶対あった方がいいです。大きなお世話かもしれませんが、予備バッテリーは一度充電したからと言って、3ヶ月もそのままの状態が続くもんじゃありませんからご注意を。(今日友人から聞いた事実。恐るべし予備バッテリー神話。これでS30を買った。カメラがすたる。)
交互に使うようにすると、充電忘れがなくていいです。
書込番号:616976
0点





こんばんは。さっそくですがpentaxのホームページでダウンロードしたXP用のUSBドライバがインストールできません。「必要なソフトウェアを検出できなかったためハードウェアはインストールできませんでした」というメッセージがでてしまいます。XPを使用の皆さんちゃんとできますか?よろしくご指導願いたいのですが・・・。
0点


2002/03/17 23:24(1年以上前)
いやあ、この件については私もはまってしまいました。ひょっとして、インストール先をデフォルトから変更してませんか?変更できるような顔してるくせに、本当に変更するとインストールできません。デフォルトならインストールできるはずです。
書込番号:601880
0点


2002/03/24 15:55(1年以上前)
campさん、レスありがとうございます。
しばらくは覗いていたのですが返信をもらえなかったため今日になってしまいました。申し訳ありません。
さて問題のUSBドライバですが、デフォルトでもダメだったのです。
自分なりに調べた結果BIOSのようなのです。現在、自作PCでASUSのP4Bを使っておりますがバージョンを1009の最新にUPしました。そこが良くない(相性が悪い)みたいで。
元に戻すのもどうかと思い、私は「フジ派」でこのカメラは友人のという事からインストールはやめることにしました。
大分日数がたっているのでcampさんには伝わらないかもしれませんが・・・・ありがとうございました。
追伸、オプティオってそんなにいいですか?こんなにピンボケやブレの出るカメラは初めてですが・・・。
書込番号:615736
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





