

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今度会社のデジカメを購入しようと思っていますが、430かS40、あるいは今度発売される430RSかで迷っています。
画質・操作性・携帯性・機能の優先順位で考えた場合、良きアドバスを頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点


2002/06/27 14:12(1年以上前)
画質なら、S40。携帯性を、大きさ或いは重量で小さいほうが良いと
定義するなら、オプティオです。会社での用途をご勘案の上
良い判断を!
書込番号:796440
0点



2002/06/27 23:06(1年以上前)
貴重なご意見、有り難うございます!
用途と特性を比較して、よく検討してみます。
本当に有り難うございました。
書込番号:797414
0点









ペンタックスのOptio430RSか、ミノルタのDIMAGE F100 かどっちがいいと思いますか?総画素数や光学ズームなど基本的な点ではほとんど同じですし、重さもほとんど変わりません。しかし、メディアがCFカードとSDメモリーカードの違いや水中撮影用のオプションや自動追尾AFの有無、携帯性、バッテリーの性能など、多少違う点も多く見られます。また、値段も大きなポイントです。
皆さんならどちらを選びますか?
0点


2002/06/22 07:11(1年以上前)
ボクはオプチオで決まりです。だってアルミとステンレスですよ、ステンレスの方がいいヨ。エリアAFはオマケみたいなモンだし、バッテリも弱いです。はい
書込番号:785727
0点


2002/06/22 08:39(1年以上前)
ズバリさんと同じく430RS
いつも、ズバリさんに返事書こうとすると、PCがフリーズします。(爆)
噂に聞く遠隔操作って、言うものなんでしょうか?
書込番号:785810
0点





デジカメの買い換えを検討しています。P-9とOptio430どちらにするか迷っています。旅行等で撮影する機会が多いのですが、パッと見るとP-9の方がスペックはよさそうに見えますが、何せメモリースティックが高い
のが気になります。実際A4までの引き伸ばし、夜間の撮影を考慮した
場合、どちらが良いのでしょうか?動画等あまり余計な機能は要らないと考えています。あっ!この2機種はデザインも気に入ったので候補に
あげています。いかがでしょうか?
0点


2002/05/24 03:21(1年以上前)
P9の方がOptio440よりも後発なだけあってカタログ上の
スペックは華やかで機能も満載ですね。
私は最近P5から乗り換えP9に乗り換えました。
(言っておきますがソニーフェチでありません^^)
P9は電池の持続時間以外は満足のいくものだと思います。
夜間撮影と行いたいとのことですが、スナップ写真程度
ですがP5もP9でも夜景や夜の繁華街でとった写真は問題
ないレベルで写っています。よくPシリーズはレンズが
暗めだと言いますが見た目もカタログ上のF値も別に普
通だと思います。サイバーショットのFシリーズやSシ
リーズと比べる確かに暗いですが、用途、方向性が明ら
かに違うので比較対象外だと思います。とにかくOptio
にしてもP9にしても横に並べて見比べない限り差はあま
りないと思います。
Optio330の方を使用経験があるので一応言っておきます
が、室内での撮影でかな〜り問題があります。ホワイト
バランスが悪いのかなんなのかよくわかりませんが、室
内撮影で発色が不自然に場合があります。実際の感度や
感覚よりも暗い感じがして地味に写ってしまいます。
部屋の淡い色のカーテンや白の壁紙が黄ばんだ感じ写っ
てしまいました。ただ晴天の野外での撮影は発色もよく
ノイズもあまり発生せず綺麗に写っていましたよ。
個人的にはP9の方をオススメしますが、ここからは余計な
お世話ですがもしA4サイズプリントや夜間撮影などいわゆ
るスナップ写真の領域を越えた撮影をコンパクトクラスで
するのであればむしろマニュアルでの撮影を考えミノルタ
のF100やキヤノンのS40が良いかと思います。私も実際P9
の購入の際に迷ったですがマニュアルはあっても使わない
、メモリスティックの流用という理由で諦たものの聞くと
ころによると画質もなかなか良いらしいですよ。まぁデザ
イン重視でいくのならP9やOptioは質感も良好で良いと思い
ますが...。
メモリースティックは確かに他のメディアと比べると高いですね。
しかもデジカメ本体もソニー製の物は他社の同クラスの物よりも
若干高めで値落ちも小幅です。しかしメリットもありますよ。
P5を個人売買で売ったのですが状態があまりよくないにもかかわらず
45000円で売れました!他社のデジカメではもっと値下がりしてた
と思います。後々の買い換えを考えるであれば別にソニー製もよいかと
思います。
実は.......
とにかくペンタックスはハシにもボウにもかからないです(爆)
我ながら情けないです(汗)早く逃げ出したいです!
デジカメだけでなく銀塩もレンズも社の物は買わないことを
強くオススメします。会社としてお粗末すぎます!
書込番号:731123
0点







2002/05/13 20:33(1年以上前)
一応「できる」ということなんでしょうけど、2段階です。状況によっては、開放側でも4.8となってしまいます。絞り優先AEほどの期待は禁物です。
書込番号:711322
0点



2002/05/13 20:44(1年以上前)
ありがとうございました。
ちなみに同じようなクラスのもので絞り調節が可能なものってありますか?
書込番号:711341
0点


2002/05/13 20:58(1年以上前)
CanonのS30などはかなり本格的なマニュアル撮影が可能です。原色フィルターですから、pentaxよりはおとなしめですが、落ち着いた綺麗な発色です。NikonのCoolpix885もそれなりに。補色フィルターでちょっとクセありますけどね。
新製品ではMinolta DiMAGE F100あたりが個人的に興味あり。使ったことないですが。
書込番号:711367
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





