

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年6月9日 00:01 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月2日 13:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月27日 20:48 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月20日 21:12 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月26日 02:34 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月24日 04:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






今週はじめからスキーに行ったのでそこでデビューさせようと思って10日ほど前に430購入しました。
使用感は非常に良かったです。
バッテリーは予備を持って、メモリはハギワラシスコム384MB
★印二つの画質で535枚撮影可能★印三つでは133枚、両方とも解像度は最高サイズ(2240x1680)で撮ってみました。
デジカメ特有の起ち上がりの時間、シャッターを押したときの時間差はわかっていたので問題なかったです。ディスプレイで視野とかヒストグラムとか確認しているとバッテリーの減りがよくわかります。まめにディスプレイを切るようにすると100枚以上とれる勢いです。
ただ一つ不満に思ったのはバッテリーリッドを開けるための「爪」、
アレはいただけません。アレはもっと凹んでいるべきです。
目標をとらえ、撮影をして、さぁしまおうかというときに触れたようです。
そのためバッテリーを落としてしまい(バッテリーの自重とバネで)一個無くなってしまいました(た、高いのに)。
たまたま、予備を装備していなかったのでその後は撮影不可。ちょっとつらかったです。バッテリーの入口は横か上につけるべきです。で、CFは下から入れるようにしましょう。
画質動画とも問題なし。携帯性もOK。
撮影枚数も133(2240x1680)枚、535(1120x840)枚、1498(640x480)枚だったら問題ないでしょう。首から下げて、いつでもとれる体勢はとてもユーザビリティですね。ダイヤルも十時ボタンもグッドです。スキー用の手袋したままでも操作出来ました。
コンパクトさを追求するのならいい買い物だと思います。友達のキャメディア
はスキーで写真には少し大きすぎ、重すぎでしたね。ま、バッテリーは違うけど。いつでもどこでも撮る派には買いだと思います。
IXYもそうだけどあのサイズのカメラは魅力「大」デスネ。コンパクトカメラの一部はマイクロドライブ無いけどCFをちょっと奮発すれば実際結構撮れまっせー!
0点


2002/03/02 13:09(1年以上前)
バッテリー、災難でしたね。
私のは逆に最初、きつくて指でも爪でも開かずにえらい苦労をしたほどでしたので「もっと出っ張らせるべきだ」ぐらいに思ってました。個体差なんでしょうか?(今はだいぶ慣れましたけど。)
そういえばCFのカバーもきつく、未だに折ってしまうんじゃないかとハラハラしながら開けてます。
貴重な経験(?)をありがとうございます。私も気をつけます。
書込番号:569630
0点





オプティオ430買いました。
散々悩んで悩んで決めました。画質のC-40か携帯性の430かでした。
最後はデジカメはまだまだ発展途上と言うことで、携帯性重視しました。
実際使ってみて、まぁ満足できるかな?と言うレベルです。
フジの300万画素とA4に引き伸ばして比べて見ましたが、フジの方が描写力が良かったのはショックでした。
とはいえ、胸のポケットに入れ毎日持ち歩けるのは大きな魅力です。
2,3年後に600万、800万画素クラスのコンパクトデジカメが出るまでは思いっきり使いこなそうかなと思います。 (だけどコンパクトデジカメ800万画素ってできるのかな?CCDが大きくなって無理なのかな?)
0点





本日OPTIO430が届きました。
ここで好評のChampより購入です。
今まで初代IXY DIGITALを使ってての乗り換えなのですが、
比べてチョットなぁと思った所。
1.CFカードの取り出しがツメだけである。
2.起動が遅い(5秒ぐらい)
3.挿入方向を間違えてもバッテリがセット出来てしまう。
4.充電器にケーブルが必要である。
5.EXIFに対応していない。
6.ズームが操作にワンテンポ遅れるような気がする。
流石に画素数が倍の事もあってか画像は良好です。
マニュアルモードも充実していますし、
IXYLに物足りなかった方には良いかと。
また、メニューボタンとカーソルキーが付いている為、
各種設定や操作はIXYより断然やりやすいです。
本体の大きさも、スペックで見るより気になりません。
ちょっと太いかなぁぐらいの感じです。
紐屋のIXY用皮ケースもそのまんま流用出来ました。
ちょっとキツイですけど。
0点

私は以前Optio330を使っていたのですが、
1.ツメだけとはどういう意味でしょうか?
IXY DIGITALはツメを押せば飛び出す、こととの違いというこ
とでしょうか?
2.IXY DIGITALに比べたら確かに遅いでしょうね。でも、並みだ
と思いますよ。お使いだったのが起動の早いIXY DIGITALだか
ら気になっちゃうのでしょうね。
3.他の専用バッテリのデジカメがどうなっているかは知りません
が、電池使用の場合は逆差し防止なんてないですから、機能的
には同等でしょう。
4.嵩張りますが、コンセントの形状に自由度がでますからねぇ。
一長一短ですね。
5.Exif Ver2.10に対応していると思いますが。(AbleCVでの確認)
6.確かに遅い。(^^;)
操作性については、確かにカーソルキーは使いですね。最近はカー
ソルキーを搭載するものが多くなってきましたね。
IXY DIGITALも次期モデルを出すとしたら、カーソルキーを付けて
くるんじゃないかな?
書込番号:482009
0点



2002/01/20 15:46(1年以上前)
あ。レスどもです。
1.IXYってスライドスイッチでCFの蓋が開くんですけど、
OPITOは指のツメを引っかけて開けるタイプですよね。
実際に壊れたりするワケじゃ無いでしょうけど、
脆い部分なのでちょっと恐いんです。
2.あのウィィィィンって言うレンズが伸びている時間が
「いつもより長い・・・」と感じるんです。
1日経ったら慣れましたけど(笑)
3.成る程。そういう考え方もありますね。
ただ、最初にバッテリを充電する時に逆に挿してしまい。
ランプが点かないので不良品・・?とか勘違いして。
専用なんだから、その辺りの配慮は欲しいなと思いました。
5.スミマセン。言われて調べたらどうやらそのようです。
ただ、ACDSeeを使ってて画像を見た時、IXY DIGITALは画像の
プロパティでメタデータとして見れたのがOPTIOは全く見れ無いんです。
で、フリーソフトのExifReadを使ったら見ることが出来ました。
メーカー独自情報が無くて寂しいですが・・。
なんだかんだ言って1日使ってたら細かい部分にも慣れて
バシバシ撮りまくってます^^
やっぱりコンパクトの中では操作性が抜群。
クイックビューなんか凄い便利ですね。
外見は好みだと思いますけど、やっぱIXY DIGITALの方が
シンプルで洗練された感じがします。
次モデルのIXY DIGITALが400万画素の3倍ズームで操作性抜群なら、
また乗り換えてしまうかも・・^^;
書込番号:482184
0点

1.なるほど、そういう意味でしたか。私も買った当初そう思った
のを思い出しました。(^^;)
3.あのバッテリは汎用性を持たせたもので、他メーカーでも同じ
ものを採用しているところがあります。他のメーカーは逆差し
防止を設けられているのかなぁ。形状から無理っぽいですが。
最初にあのバッテリを作ったメーカーに文句を言おう。(^^;)
書込番号:482761
0点




2001/12/26 02:34(1年以上前)
雪の舞う季節を撮り逃してしまうのも、またどうかと・・・。
来年になれば、必ず今より安くて良い製品が出ます。再来年になれば、さらに良い製品が出ます。欲しいときが買い時でしょう。
書込番号:440599
0点





先日、ヨドバシドットコムで430を購入しましたが、大満足です。
CanonのS40と迷ってましたが、最後は「デジカメはスペック途上分野、製品デザイン&ボタン類の質感」で決めました。
S40は可動部(レンズ開閉部)ががたつく感じも気になり・・。
画像については、それまでは200万画素のしか見てなかったので、違いは歴然!。
夜景についても1000円位の安っちい三脚で駅前のタクシー乗り場をMモード(F5.0 S2秒)で撮ってみましたが、かなりイイ仕上がり。
夜景撮影時にはAF&測光は使いものになりませんが、だからこそのMモード。
難を言えば、もうちょっと絞り込めれば・・。(せめてF8.0位)
あと、A4縁なしで見比べる範囲ではISO100と200の差は感じられなかったんですが、撮る対象によっては差が出るんでしょうかね〜。
まっ、ごちゃごちゃ書いてしまいましたが「見てくれもさることながら、中身もかなり○」ってのが私の感想です。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





