

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年3月10日 00:55 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月12日 09:14 |
![]() |
0 | 17 | 2002年3月6日 00:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月2日 13:09 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月2日 01:09 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月26日 08:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日デジカメ(PENTAX)オプティオ430を買いました。バッテリーを充電後早速試し撮り、10枚くらい撮ったころから本体表面(バッテリーのあたり)がとても熱くなりました。オプティオをお持ちの方、こんなに熱くなるのでしょうか?教えてください。
0点


2002/03/10 00:54(1年以上前)
大丈夫です!
Optioは結構早く電池の位置が暖かくなります。
以前Optio330を持っていましたが、最初は私もびっくりしました。
書込番号:585212
0点





一昨日、秦野のラオックスで53,800で売っていました。330より表示価格が安かったので店員に聞いたら、在庫処分だからということでまちがえじゃないみたいです。ネット価格よりかなり安い(送料とかもかからない分)!
ネット価格下がらないかな〜
0点

さくらやNets
61,800(ポイント9,270)
¥52、530となります。
どのみち、高容量のCFは必要でしょうから、後日ポイントを使ってCFを購入すれば良いと思います。
交換接客&カードが使えるので気に入っています。
書込番号:583710
0点


2002/03/09 23:33(1年以上前)
それはオプテイ530がでるからです.
330は継続でしすが,430は確か廃盤になるはずですぞ!!
書込番号:584990
0点


2002/03/10 02:26(1年以上前)
530が出るのですか?いつ頃なんでしょうか?
430を検討していましたが、530が出るならちょっと待ってみようかなと
思っちゃいました。(=430の値段がさがりますよね♪)
書込番号:585391
0点



2002/03/12 09:14(1年以上前)
結局ラオックスで購入しました。散々粘って税込み55,000円に
してもらいました。(税抜き¥52,381)
家内はダイヤルが回しづらいとか、液晶が美しくないなどと
言っておりますが、私としては結構気に入っていますよ。
530が出るんですか。きっと部品供給などの問題で製造中止なの
でしょうね。買い手からしても中途半端な存在になるしね。
書込番号:589979
0点







2002/03/03 23:40(1年以上前)
オプティオ430で決まりでしょ。
書込番号:572754
0点


2002/03/03 23:50(1年以上前)
とにかく私も430。
間違いはないと思います。
プレゼンとして何を撮るかわかりませんけど...。
書込番号:572778
0点


2002/03/03 23:50(1年以上前)
プレゼンっても何をどう撮るのかワカラン。
サイバーショットっても機種がワカラン。
F707にしなされ。
書込番号:572781
0点


2002/03/03 23:54(1年以上前)
サイバーってP5と読みましたけど、もしかしてS75/85とか?
書込番号:572791
0点



2002/03/03 23:58(1年以上前)
御意見ありがとうございます。
主に模型写真を撮るつもりなのですが
過去の書き込みをみていると感度についての指摘がでていますが
そのへんはサイバーショットと比べると,どうなのでしょう?
また,小さいものなど(10mmx10mmぐらい)は,綺麗に撮れるのでしょか?
ごぞんじでしたら御意見よろしくお願いします。
書込番号:572808
0点



2002/03/04 00:02(1年以上前)
サイバーショットP5です。
値段的にそこらへんしか...
他にいいのがありましたらよろしくおねがいします。
powershotは大きすぎて...
書込番号:572820
0点


2002/03/04 00:26(1年以上前)
だったら オプティオ却下 P5は論外
カシオかニコンをチェックされたし。
書込番号:572905
0点


2002/03/04 00:45(1年以上前)
模型写真 プレゼン ・・・ もしかして ビルとかの建物模型ですか? 10mm×10mmも マクロ撮影って意味じゃなく 小さいモノの再現力を気にされてるのでしょうか?
う〜〜ん やっぱ G2 4040Z QV4000 あたりが無難かなぁ?
A4以上でしょ 仕事でしょ ヘタなもん出せないでしょう。
でも 小さいカメラなのか・・・・
難しいかも?
書込番号:572950
0点


2002/03/04 00:48(1年以上前)
模型写真なら、持ち歩かなくていいわけですよね?(って建築?)
光とかそれなりに当てて、三脚で撮るわけでは?
であれば、大きめでしっかりしたものの方がいいのでは?
ん?PSでも大きすぎる?ということは持ち歩きにも使うということですか。
OPTIOも三脚使えば、撮影用の人工光でもそれなりに撮れますけど、コントラストの弱いところでは、合焦しにくいケースもあります。サイバーの合焦はよくわかりませんが...。
私も時々撮りますけど、真っ白いもので陰影だけで表現するとなると、きついこともあります。だけど、これはハードだけの問題ではなく、腕でも相当の部分カバーできますので(一度外すとかMF使うとか)ダメの決定打にはならないような。リモコンも別売りですがありますので、やっぱり430かな。個人的なお勧めは。
何より、普段も持ち歩いていろんな綺麗な絵が撮れるので、有効。
でもマクロは普通レベルですよ。10*10じゃあニコンでもきついのでは?普通レベルなら撮るモノのサイズが一桁違わないと「綺麗に」とはいかないと思います。
マクロ重視なら、拡張性に優れたもの(大きいレンズなのでボディーもそれなり)や接写1cmぐらいのもの(カシオ2400とか)を選ばなければならないのでは?
書込番号:572958
0点



2002/03/04 01:15(1年以上前)
撮るものは建築(模型&街をガスガス撮る)です。
学生でお金がなく母の旅行用と兼用、料金折半のため
小さいものとなっていましたがそこらへんは口説き落とします。
皆さんの御意見は大変勉強になりまたかなり影響されています。
そのへんを総合的にみて(やはり小さいことは魅力です)
Poer Shot S40 or オプティ430 どちらがいいでしょう?
RAMがオプティ430にないのが気になります。
皆さん大変詳しいので最後に御意見お願いします。
夜遅くなのにごめんなさい。
書込番号:573037
0点



2002/03/04 01:34(1年以上前)
すみません
RAMは、RAWの間違いです。
書込番号:573077
0点


2002/03/04 02:11(1年以上前)
私も建築です。この厳しい風の中...って関係ないですね。
ファンとしては430といいたいところですが、あの形、色、重さが許せば、S40の方がトータルで高性能でしょう。RAW(OPTIOにも欲しかった...)も含めて。画質はS40は見てないのでなんともですが、プレゼンレベルならどちらも充分ではないでしょうか?(S40の過去ログはよく見た方がいいですけど)
私は330ですが、悩んでいた時、S30/40はあの形がどうにも馴染まずに外しました。買ってまだ約1ヶ月ですけど、毎日、街、人、モノを撮りまくってます。持ち歩くには本当に便利です。小さい分、ホールドは結構気を使いますけど。モノトーンでは差がでにくいけど、彩色ものは、手元にあるIXY200より発色(画素数ではない)が本当に綺麗でご満悦です。キャノンはどちらかというと上品で控えめな発色の気がします(プリンターもエプソンと比べてそんな感じ)。この辺はメーカーHPなどでチェックしてみた方がいいですよ。好みもありますし。
あくまで個人的に。
携帯性、操作性で430、画質同等、カメラ機能でS40。
私の学生時代は当然デジカメなんてなくて、60分DPEが出たての頃で、よく走りました。時代ですね。がんばってください。
書込番号:573143
0点


2002/03/04 02:58(1年以上前)
建物とるなら、なるだけ広角のほうがべんりかもしれませんね・・・
書込番号:573194
0点


2002/03/04 09:11(1年以上前)
RAWが気になってるんだったらS40買うしかないでしょうね。
拘りが無ければ 母上の事も考えて 小さくて持ち易いオプティオかな。
う〜ん でもね 私ならローン組んででもG2買うよ
たぶん予算は6万位でしょ オカンから3万預かって 2万円以下で型落ちの200万画素ぐらいのヤツ買ってあげて 自分は残金+ローンでどう?
学生さんでお金が無いってのなら なおさら いいもの買っとくよ。簡単に買い替えできないもんね。
S40とG2じゃレンズが違うでしょ 私にとって この差は大きいなぁ。
話ズラしちゃってごめんね。こういう考えもあるって事で。
書込番号:573392
0点


2002/03/04 14:44(1年以上前)
G2か、いいですね。もっと欲張ってE5000とか?
私も今、次にそのクラスが欲しいです。「庸平」さんも下で書いてらっしゃいましたけど重さが大変そう。E5000って形が好きなんですけど、ここではあまり出てきませんよね?G2やE-10は人気高いみたいですけど...ってここでは関係なかったですね。
maaaaaaさんも後は実物触って、長くつきあえそうな方を選ばれてはどう?プレゼンにもいろいろあるけど、画像ソフトも使える環境なら、画質はそんなに気にしなくてもいいかも?と思います。却って小さく撮って大きく延ばしたエフェクト効果の方が味がでたり..とかいろいろありますよね?...でも400万画素はうらやましい。ってこれが本音?
書込番号:573736
0点


2002/03/04 16:04(1年以上前)
オイラはバイト代貯めて もう少しで G2ユーザーなのだ。
半年前は 貯金するか 手頃な値段の手頃なカメラで手を打つか迷ってたけど 今じゃ シルバーにするか 黒にするか で 迷ってんだ。
書込番号:573813
0点



2002/03/06 00:50(1年以上前)
大変参考になりました。
たくさんの御返事ありがとうございました。
まだ迷っていますがやっぱりオプティオがいいかなぁーと思っています。
デジカメを買うにあたり自分を分析してみました。(以下今後買う人の参考になればと)
大きいのを買い写真のこだわりを磨いていく。
小さいのを買い写真を使っていく。
自分のなかでふたつの選択がうまれました。
そして僕が選択しようとしているのは、写真を使っていくということです
小さいオプティオを買って常に携帯しガスがス撮りそこから確認し自分に
スットクしていこうと思っています。(大きいと さぁー撮るぞーとなってしまう自分を想像してしまい)
その延長線上にプレゼンにつながっていくかなぁーと(今は、表現より確認をとりました)
幸いKOTOBUKI2002さんの御意見によりプレゼンでもテク&画像編集ソフトでなんとかなりそうだと思い(大変参考になりました)
そんなわけでこれからは、オプティオユーザーになろうとしているので
買ったらまた色々教えていただけるとうれしいです。
本当に色々な御意見ありがとうございました。
書込番号:577029
0点





今週はじめからスキーに行ったのでそこでデビューさせようと思って10日ほど前に430購入しました。
使用感は非常に良かったです。
バッテリーは予備を持って、メモリはハギワラシスコム384MB
★印二つの画質で535枚撮影可能★印三つでは133枚、両方とも解像度は最高サイズ(2240x1680)で撮ってみました。
デジカメ特有の起ち上がりの時間、シャッターを押したときの時間差はわかっていたので問題なかったです。ディスプレイで視野とかヒストグラムとか確認しているとバッテリーの減りがよくわかります。まめにディスプレイを切るようにすると100枚以上とれる勢いです。
ただ一つ不満に思ったのはバッテリーリッドを開けるための「爪」、
アレはいただけません。アレはもっと凹んでいるべきです。
目標をとらえ、撮影をして、さぁしまおうかというときに触れたようです。
そのためバッテリーを落としてしまい(バッテリーの自重とバネで)一個無くなってしまいました(た、高いのに)。
たまたま、予備を装備していなかったのでその後は撮影不可。ちょっとつらかったです。バッテリーの入口は横か上につけるべきです。で、CFは下から入れるようにしましょう。
画質動画とも問題なし。携帯性もOK。
撮影枚数も133(2240x1680)枚、535(1120x840)枚、1498(640x480)枚だったら問題ないでしょう。首から下げて、いつでもとれる体勢はとてもユーザビリティですね。ダイヤルも十時ボタンもグッドです。スキー用の手袋したままでも操作出来ました。
コンパクトさを追求するのならいい買い物だと思います。友達のキャメディア
はスキーで写真には少し大きすぎ、重すぎでしたね。ま、バッテリーは違うけど。いつでもどこでも撮る派には買いだと思います。
IXYもそうだけどあのサイズのカメラは魅力「大」デスネ。コンパクトカメラの一部はマイクロドライブ無いけどCFをちょっと奮発すれば実際結構撮れまっせー!
0点


2002/03/02 13:09(1年以上前)
バッテリー、災難でしたね。
私のは逆に最初、きつくて指でも爪でも開かずにえらい苦労をしたほどでしたので「もっと出っ張らせるべきだ」ぐらいに思ってました。個体差なんでしょうか?(今はだいぶ慣れましたけど。)
そういえばCFのカバーもきつく、未だに折ってしまうんじゃないかとハラハラしながら開けてます。
貴重な経験(?)をありがとうございます。私も気をつけます。
書込番号:569630
0点





教えてください。カメラについては全くの素人です。
多目的で使う可能性があるため、将来性のことも考えて
400万画素クラスのデジカメにしようと思っています。
外でも中でもとると思いますが、携帯性があればなお便利だと思い、
第一候補はオプティオ430です。デザインも結構好きです。
ただ、ここに来てCASIO QV-4000、CANON PowerShot S40、SANYO DSC-AZ1の
評価を見たところ、オプティオよりもよさそうなものがあり、
また、店頭ではOLYMPUSのCAMEDIA C-40ZOOMを薦められ(携帯性とデザインはあまり好きではないです)
あと、デジカメでバッテリの持ちについても考慮したいので、
どれにしようか本気で迷っています。
お伺いしたいのは、
・Optio430はお奨めか?(バッテリとか画質とか)
・そもそも(素人目に見てということで)画質はそこまで変わるのか?
・乾電池と専用電池では持ちの違いはどうなのか?
ということです。
支離滅裂な文章でもうしわけありません。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/03/01 04:37(1年以上前)
コンパクトで画質もいいのでお薦めだと思いますよ。
400万画素あればA4まで引き伸ばせますしね。
専用電池の方が持ちが長いみたいですが、乾電池
使える方が便利ですね。
コンパクトでなければ、G2のブラックモデルや今度
発売されるライカのデジカメなんかが魅力的だと思います。
L版印刷が中心ならば、200万画素でもいいと思います。
今月当たりから新製品が色々と発売されるみたいですよ。
書込番号:567388
0点


2002/03/01 12:47(1年以上前)
電池に関しては専用電池の方がメンテナンスフリーで便利ですが
上手くニッケル水素充電池を使えば専用電池より持つ場合もあるようです。
大きさが許容できるならQV-4000やG2、C-4040ZOOMなども良いと思います。
書込番号:567711
0点


2002/03/01 14:11(1年以上前)
330ユーザーです。
バッテリーはそこそこ保つ方だと思っていますが、予備を持った方がいいと思います。コンパクトなので、これはある程度は覚悟、というより準備が必要だと思います。最高画質でフラッシュ1/4、液晶オンで1日かけて50〜70枚/フル充電バッテリー1つ(気温とか撮影間隔、オンオフの頻度によって違いがあります)は撮れてます。よほどの事でない限り、予備1つもつことで全然問題ないと思います。
絵は綺麗です。他社の詳細を全部比較したわけではないですが、自然な発色で気に入ってます。この辺は好みもあるので、サンプル等で確認されたらいかがでしょうか?
1/1.8CCDでは400万画素は限界と言われてるらしいです。だから将来性を考えて430と言うのはある意味正解だと思いますが、430/330は記録サイズが3段階なので、もうひとつ欲しかったかな?と思います。それこそ多目的ならば...。まあPC上でうまくやればということでしょうが、RAWがないのでちょっと怖いです。C40やS40は4段階以上、RAWもついてるのできっと有効でしょう。
素人目という点については、どの状態で見るかというので様々な要因が付いてくると思います。PC上でのリサイズ、レタッチ、プリント時のプリンター、サイズ。WEBなどで見るのであればなおさらです。
いろんな条件をふまえてキャパのあるものを...というお考えなのですよね?キャパを第一に考えるなら、他社の方がいいのでは?と思います。
430は「携帯性に優れた、綺麗な写真の撮れるスタイリッシュなカメラ」につきると思います。
結局、理屈で考えても、使うのは1個なんだし、皆一長一短あるし、ピピピッときたものが一番だと思います。スペックや評価に押されて決めるよりも、気に入って使いまくった方が勝ち。「道具」なんですから。
書込番号:567828
0点



2002/03/02 01:09(1年以上前)
皆様ご返答ありがとうございます!!
色々迷いましたがお話にもあったようにoptio430に決めました。
そこまで悪そうでもなさそうですし・・・さっそく買います。
ところであまり関係ない話ですが、今年の中旬からデジカメの生産が
本格的に中国に移って全体的に安くなる、という話を聞き(読み)ましたが
本当でしょうかねえ?
書込番号:569025
0点





オプティオ43○では動画が取れるのですが、パソコンにうつしたときに動画を見ることが出来ません。どうしたら見ることが出来ますか??やっぱり動画編集ができるソフトを購入した方がいいんでしょうか・・教えて下さい
0点


2002/02/26 08:05(1年以上前)
DirectX 8.0 以上をインストールしていますか?
書込番号:561343
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





