Optio 430 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio 430のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio 430の価格比較
  • Optio 430の中古価格比較
  • Optio 430の買取価格
  • Optio 430のスペック・仕様
  • Optio 430のレビュー
  • Optio 430のクチコミ
  • Optio 430の画像・動画
  • Optio 430のピックアップリスト
  • Optio 430のオークション

Optio 430ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月25日

  • Optio 430の価格比較
  • Optio 430の中古価格比較
  • Optio 430の買取価格
  • Optio 430のスペック・仕様
  • Optio 430のレビュー
  • Optio 430のクチコミ
  • Optio 430の画像・動画
  • Optio 430のピックアップリスト
  • Optio 430のオークション

Optio 430 のクチコミ掲示板

(281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio 430」のクチコミ掲示板に
Optio 430を新規書き込みOptio 430をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Optio430が欲しいけど…

2001/10/30 18:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 430

スレ主 オプティ雄さん

Optio430とC40Zで悩んでいます。大きさはほぼ同じ、ズームや機能はOptio電池等はC40Zかな?と思っています。ニッケル水素の充電池セットを持って
いる私としては、少しでも安くあげたく思っているので悩むところです。

そこでOptio430を持っている方に質問です。まだ実物を見ていないのですが
以前Optio330を見た時に、ズームを拡大側にするのは問題ないのですが、
縮小側にすると必ず一旦大きくなったてからズームが止まる現象があった
(うまく説明出来なくてすいません)のですが、あれはたまたま私が見た
機種が不良だったのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?
もし仕様なら今、使っている方はその辺をどう思われていますか?私が見
た時は他社(オリンパス、SONYなど)のズームにそのような事がなかった
ので、少し気になったのですが…

書込番号:351468

ナイスクチコミ!0


返信する
mmitiさん

2001/10/30 19:15(1年以上前)

結論から申し上げると、お気になさる必要はないと思います。430も
確かにそのような動きをします。しかし、ズームレンズというものは複
雑な機構を元々持っているもので、望遠だから全長を長く、広角だから
短くというわけではなく、中ではいろいろ前に出たり下がったりしなが
ら焦点距離を変更しています。

 これはOptio430だけに見られるものではなく、一眼レフ用のズームレ
ンズでもよく見られる現象です。ただし、Optioの場合はモーターで動
かすこと、そして超小型であることからこのようなぎくしゃくした動き
になっているだけではないでしょうか。

 それに、実際の撮影時にはレンズを見ながらズーミングをするわけで
はないでしょうから、気にもなりませんよ。実際に、私も指摘を受ける
まで気がつきませんでしたから。

書込番号:351489

ナイスクチコミ!0


一徹さん

2001/10/30 22:44(1年以上前)

僕も、C40Zと悩んでOptio430にしました。
最終的に、決め手になったのは厚みでした。C40Zは、ポケットに入れるには厚すぎました。
話がずれてしまいましたが、ご質問のZOOMの動きですが、言われるように
縮小していくと、ボタンを離した瞬間に、画像が大きくなります。
ズームを止めた後、約半歩前後に動きフレーミングの調整が必要です。
(僕が、下手なだけかもしれませんが)
ニコンの、E900、E990を使っていますが、そのような現象はありません。
ちょっと、ZOOMボタンの感度が悪い気がします。

書込番号:351858

ナイスクチコミ!0


ユーボンさん

2001/10/31 00:28(1年以上前)

以前Optio330を見た時に、ズームを拡大側にするのは問題ないのですが、
>縮小側にすると必ず一旦大きくなったてからズームが止まる現象があった
(うまく説明出来なくてすいません)のですが、あれはたまたま私が見た
機種が不良だったのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?

これは仕様でしょう。レンズ群のメカのガタ取りですね。デジカメに限らず、銀塩のカメラもこういう動きをするものが多々あります。
同じPENTAXのエスピオを使ってますが同じ動きをします。


書込番号:352061

ナイスクチコミ!0


スレ主 オプティ雄さん

2001/10/31 20:02(1年以上前)

mmitiさん、一徹さん、ユーボンさんありがとうございました。
とても参考になりました。皆さんの意見を聞いてデジカメを買う決心がつきました。

書込番号:353085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2001/10/28 18:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 430

スレ主 mmitiさん

注文していたOptio430が届きました。AFは330同様、コントラスト
の低い被写体では合焦しにくいと思います。他には、気のせいかも
しれませんが330に比べると熱くないような・・・。

書込番号:348504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

乾電池は使用可能?

2001/10/24 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 430

今月中にデジカメを買いたいと思って悩んでいるのですが、Optio430って
もしも充電が切れたとき、乾電池を使う事ができるデジカメなのでしょうか?
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2001/200138_s.html
を見てもいまいちわかりませんでした。
ご存知の方、教えてください。

書込番号:343306

ナイスクチコミ!0


返信する

2001/10/24 23:59(1年以上前)

専用充電式リチウムイオンバッテリーとリンク先のHPに書いてありましたが・・・つまり乾電池はつかえません。

書込番号:343332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/10/25 01:32(1年以上前)

そんなときは ここに 単3電池とか ニッケル水素電池 ニッケルカドニューム電池とか 書いたのを 探しましょう
●電源 専用充電式リチウムイオンバッテリー、ACアダプタ(別売り)

書込番号:343475

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/10/25 11:18(1年以上前)

Optio430は予備電源を持つには結構高い専用充電式リチウムイオンバッテリー
を買わなければならないようですね……。
オリンパスのC-40ZOOMとかなら非常時にアルカリ電池が使えるようですが
ニッケル水素充電池かリチウム電池でないと使い物にならないようです。
アルカリ電池では非常用としてほとんど役に立たないと書いてありました。

書込番号:343806

ナイスクチコミ!0


mmitiさん

2001/10/25 20:42(1年以上前)

専用充電式リチウムイオン式バッテリとは、Optio330と同じ
「D-LI2」です。

書込番号:344320

ナイスクチコミ!0


mmitiさん

2001/10/25 20:45(1年以上前)

補足です。ちなみにバッテリの定価は4,500円です。

書込番号:344324

ナイスクチコミ!0


スレ主 karin3さん

2001/10/26 12:32(1年以上前)

みなさん、詳しい情報をありがとうございます。
すぐにお返事がいただけてうれしいです。

乾電池は使えないんですね。。。
でもアルカリ電池がたいして非常用として役に立たないなら
気にすることはないのかもしれません。
4,500円を安心料として考えて持っていたほうがいいのでしょうね。

購入前の不安なこともこういう掲示板で詳しい方に教えていただけると
心強いものですね。
皆様、またわからないことがあったら教えてください。
ありがとうございました。

書込番号:345203

ナイスクチコミ!0


simatiさん

2001/10/27 12:38(1年以上前)

予備充電電池必要だと思います。旅行などで丸一日外にいて、結構すぐに電池は減ってきます。まあ、減ったマークが出てからも意外ととれるんですが、精神衛生上予備があるのとないのとでは全然違います。
&こういった小型のデジカメはアルカリ乾電池は無理ですね。形状、スペースを考えると明白かと。。。
しかし、乾電池が使える機種は乾電池使用時の重さが気になりますね。
友人が持っているキャノンのA20にしても、私の先代のファインピックスにしても、電池なしの時の本体の軽さったら、、、。

それと、余談ですが、やっぱり300万画素になるとCFは128Mあった方が良いですね。もしくは64M2枚とか。オプティオは同梱でCFついてないので、選択できるのはかえって良いですね。

書込番号:346494

ナイスクチコミ!0


simatiさん

2001/10/27 15:04(1年以上前)

ごめんなさい。上のコメントは330のつもりで書いてしまいました。
karin3さんは430を検討中ですね。

書込番号:346641

ナイスクチコミ!0


スレ主 karin3さん

2001/10/29 11:13(1年以上前)

いえいえ、simatiさん、Optio430もCFはついていないみたいなので、
忘れずに購入しなくてはいけないですね。
128MBのCFを買っておこうと思います。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:349459

ナイスクチコミ!0


にしかわさん

2001/10/29 13:10(1年以上前)

普通のアルカリが使えるといっても、最近のデジカメは消費電力が凄いので
実際にはほとんど役に立ちません。(オリンパス部屋などで、新品のアルカ
リ電池でも5枚しか撮れなかったとかいうレポートが並んでいます。)

だから真面目にスペアを考慮するなら専用電池をもう1個買うべきです。

その点、Optio や SONY P5 のような専用リチウムイオン電池は小さく
質量も軽いので、持ち歩きが簡単です。(単3型ニッケル水素電池は
値段も安く汎用性も高いのですが、重い!!)

余談ですが、Optio のバッテリは RICOH と互換性があるようです。
同じバッテリメーカーのOEMなのでしょう。

書込番号:349575

ナイスクチコミ!0


2001/10/29 23:56(1年以上前)

ついでに50iとも一緒らしい・・・・>バッテリー

書込番号:350479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おし

2001/10/24 00:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 430

スレ主 ちゃー11さん

オプティオ330や430には、「防水ケース」は純正では発売されていないのでしょうか?カタログには見あたりませんので、やはりないのかな?。また、今後発売予定などある?とかの情報をお持ちの方は教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:342020

ナイスクチコミ!0


返信する
のえるさん

2001/10/26 10:17(1年以上前)

出ていないですよね。
出して欲しいですね。
多分、予定はないんではないでしょうか。
ところで、430は暗いところでのAFはどうなのでしょうかね。
画的にはかなりいいのに残念。。
ソニーやオリンパス、フジより全然すばらしい。
イクシーは、まあまあいいけど。

書込番号:345092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

63840円でした

2001/10/23 20:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 430

安く出してる店ありました。
別途5年保険もやってるそうです。

http://www.champcamera.co.jp

書込番号:341607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件

2001/10/30 01:40(1年以上前)

本当に安いですねぇ!思わず430を注文してしまいました。ついでに予備の
バッテリーも買ったのですが、こっちは3600円でした。sasakiさん、情報
ありがとうございました。

私は今までSANYOの快速デジカメDSC-SX550を使っていたのですが、430も起動や
再生のスピードが思ったより快適で満足してます。これで動画に音声がついたら
私的にはベストなのですが…

書込番号:350636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AF

2001/10/13 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 430

スレ主 としあきさん

330で気になっていたAFの性能ですが430ではどう改善されているのかとても楽しみです。
S40もすごく楽しみなので10月下旬が待ちどうしいです。

書込番号:327387

ナイスクチコミ!0


返信する
クララの馬鹿BYハイジさん

2001/10/15 09:30(1年以上前)

私もこの冬にデジカメ買い替えを検討中です。この430、S40,S30あたりを狙っています。どんな物なのか早く実際みたいです。

書込番号:329502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio 430」のクチコミ掲示板に
Optio 430を新規書き込みOptio 430をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio 430
ペンタックス

Optio 430

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月25日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング