

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年1月31日 22:44 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月29日 19:18 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月27日 20:48 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月22日 07:29 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月20日 21:12 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月16日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






メディアの掲示板で
『レキサーのコンパクトフラッシュが書き込みが
早い』と書かれていましたが、オプティオ430
でも使えますか??
メーカーのHPの適合表にはまだ載ってませんでした。
どなたかお使いの方、教えてください。
0点


2002/01/29 19:18(1年以上前)
レキサーのHPは調べた?
330が対応してるので430も大丈夫じゃないかな?
http://www.lexarmedia.com/japan/tech/tech2_comp-list_body.html
書込番号:501061
0点





オプティオ430買いました。
散々悩んで悩んで決めました。画質のC-40か携帯性の430かでした。
最後はデジカメはまだまだ発展途上と言うことで、携帯性重視しました。
実際使ってみて、まぁ満足できるかな?と言うレベルです。
フジの300万画素とA4に引き伸ばして比べて見ましたが、フジの方が描写力が良かったのはショックでした。
とはいえ、胸のポケットに入れ毎日持ち歩けるのは大きな魅力です。
2,3年後に600万、800万画素クラスのコンパクトデジカメが出るまでは思いっきり使いこなそうかなと思います。 (だけどコンパクトデジカメ800万画素ってできるのかな?CCDが大きくなって無理なのかな?)
0点





オプティオ430の購入を検討しており、1点教えていただきたいのですが、
背面ボタンにてリモコン撮影を選択し、1枚撮り終えると、元のモード
(リモコン撮影以外)に戻ってしまうのでしょうか?それとも再度ボタン
を押すまでは、そのままリモコン撮影モードのままなのでしょうか?
0点


2002/01/21 21:26(1年以上前)
いえ,自ら他の撮影モードを選択するか,
バッテリーが無くなるまで
ずっとずっと,ずっーと
リモコン撮影モードが継続します。
書込番号:484861
0点



2002/01/22 07:29(1年以上前)
返信ありがとうございました。さっそくリモコンも合わせて買いに行きたいと思います。
書込番号:485791
0点





本日OPTIO430が届きました。
ここで好評のChampより購入です。
今まで初代IXY DIGITALを使ってての乗り換えなのですが、
比べてチョットなぁと思った所。
1.CFカードの取り出しがツメだけである。
2.起動が遅い(5秒ぐらい)
3.挿入方向を間違えてもバッテリがセット出来てしまう。
4.充電器にケーブルが必要である。
5.EXIFに対応していない。
6.ズームが操作にワンテンポ遅れるような気がする。
流石に画素数が倍の事もあってか画像は良好です。
マニュアルモードも充実していますし、
IXYLに物足りなかった方には良いかと。
また、メニューボタンとカーソルキーが付いている為、
各種設定や操作はIXYより断然やりやすいです。
本体の大きさも、スペックで見るより気になりません。
ちょっと太いかなぁぐらいの感じです。
紐屋のIXY用皮ケースもそのまんま流用出来ました。
ちょっとキツイですけど。
0点

私は以前Optio330を使っていたのですが、
1.ツメだけとはどういう意味でしょうか?
IXY DIGITALはツメを押せば飛び出す、こととの違いというこ
とでしょうか?
2.IXY DIGITALに比べたら確かに遅いでしょうね。でも、並みだ
と思いますよ。お使いだったのが起動の早いIXY DIGITALだか
ら気になっちゃうのでしょうね。
3.他の専用バッテリのデジカメがどうなっているかは知りません
が、電池使用の場合は逆差し防止なんてないですから、機能的
には同等でしょう。
4.嵩張りますが、コンセントの形状に自由度がでますからねぇ。
一長一短ですね。
5.Exif Ver2.10に対応していると思いますが。(AbleCVでの確認)
6.確かに遅い。(^^;)
操作性については、確かにカーソルキーは使いですね。最近はカー
ソルキーを搭載するものが多くなってきましたね。
IXY DIGITALも次期モデルを出すとしたら、カーソルキーを付けて
くるんじゃないかな?
書込番号:482009
0点



2002/01/20 15:46(1年以上前)
あ。レスどもです。
1.IXYってスライドスイッチでCFの蓋が開くんですけど、
OPITOは指のツメを引っかけて開けるタイプですよね。
実際に壊れたりするワケじゃ無いでしょうけど、
脆い部分なのでちょっと恐いんです。
2.あのウィィィィンって言うレンズが伸びている時間が
「いつもより長い・・・」と感じるんです。
1日経ったら慣れましたけど(笑)
3.成る程。そういう考え方もありますね。
ただ、最初にバッテリを充電する時に逆に挿してしまい。
ランプが点かないので不良品・・?とか勘違いして。
専用なんだから、その辺りの配慮は欲しいなと思いました。
5.スミマセン。言われて調べたらどうやらそのようです。
ただ、ACDSeeを使ってて画像を見た時、IXY DIGITALは画像の
プロパティでメタデータとして見れたのがOPTIOは全く見れ無いんです。
で、フリーソフトのExifReadを使ったら見ることが出来ました。
メーカー独自情報が無くて寂しいですが・・。
なんだかんだ言って1日使ってたら細かい部分にも慣れて
バシバシ撮りまくってます^^
やっぱりコンパクトの中では操作性が抜群。
クイックビューなんか凄い便利ですね。
外見は好みだと思いますけど、やっぱIXY DIGITALの方が
シンプルで洗練された感じがします。
次モデルのIXY DIGITALが400万画素の3倍ズームで操作性抜群なら、
また乗り換えてしまうかも・・^^;
書込番号:482184
0点

1.なるほど、そういう意味でしたか。私も買った当初そう思った
のを思い出しました。(^^;)
3.あのバッテリは汎用性を持たせたもので、他メーカーでも同じ
ものを採用しているところがあります。他のメーカーは逆差し
防止を設けられているのかなぁ。形状から無理っぽいですが。
最初にあのバッテリを作ったメーカーに文句を言おう。(^^;)
書込番号:482761
0点





430とS40とP5とC-40で迷ってます。どれもいいと思うんですが。そこで430だけ感度が100・200相当になっているのが気になります。ほかは400とかなのに・・・形とかいいと思うんですがこの数字の違いで写りに差が出るなら考えないといけないし。教えてください。
0点


2002/01/16 13:26(1年以上前)
詳しくは説明できないけど・・・・・・
数字が高いほど暗い所に強い反面
ノイズも多くなりますね。
下のほうのレスでオーエスさんも回答していますので
見てくださいね。
見てください。
書込番号:474785
0点


2002/01/16 13:31(1年以上前)
上の文何故か、おかしくなりました。
オーエスさんも下のほうで、同じような質問に
回答なされていますので[474090]見てくださいね。
でした。
書込番号:474791
0点

まずどういった写真を撮られますか?
もし、日中の屋外撮影が目的なら全くなんの問題にもなりません。
手ぶれが問題になる暗いときやマクロ撮影をするときに
感度200と400ではシャッター速度が1段違います。
(例えば200で 1/15秒だとすると 400では1/30秒となる。)
あと、ストロボの到達距離が1.4倍になります。(ストロボの明るさが同じとして)
この違いが重要かどうかは普通のカメラで同じメーカーのフィルムで
200と400を使ってみてください。もし、違いがわからなければ
気にすることはないでしょう。
(ただ200のフィルムは銘柄が少ないので100と400でも可)
最終的な写りは色々なものの総合性能です。
私はデジカメにはあまり詳しくないのですが、フィルムは同じメーカの同じ感度でも
複数の種類があります。例えば「色鮮やかに写るフィルム」というと、いい印象を
もたれるとおもいますが、こういったフィルムは人物の撮影には向きません。
肌をキレイに写そうと思うとあまり「鮮やかでない」フィルムのほうがいい結果が
出ることのほうが多いです。(同じ銘柄で試して、というのはこういった理由)
また、感度も高くなればなるほど一般に粒子が荒くなります。
同じようにデジカメでもノイズが出やすいといったことがあると思います。
また、写りに関係するところでは色の再現性などカタログ数値ではわからないことも
あります。間接的なこととしてカメラの持ちやすさや重さも手ぶれには関係します。
(軽い方がぶれやすい。)1枚シャッターを切ってから次に撮影可能になる時間も
人によっては気になるでしょう。
写りには直接関係ないですがメモリの形式も考慮したほうがいいかもしれません。
数字や見た目でなく、持って、サンプルでもいいから写りを見て検討されることを
お薦めします。
書込番号:474805
0点


2002/01/16 14:59(1年以上前)
個人の感覚の差があるので一概には言えませんが、
普通のフィルムの200と400の粒状の違いより(昔はすごく差があった)
デジタルカメラの200と400の画像のノイズの差のほうが
大きいように思います。ノイズリダクション機能を持っている
機種なら差はだいぶ縮まると思います。
一般的な使い方でしたら、デジカメの場合は200までで
十分のような気がします。
書込番号:474905
0点



2002/01/16 17:09(1年以上前)
いろいろな意見ありがとうございます。また店に行って検討してみたいと思います。使い方としてはやっぱ旅行に行ったときとか、みんなで集まったときに使ったりってのが主な目的です。またお勧めポイントがあったら教えてくださいね。
書込番号:475058
0点


2002/01/16 18:33(1年以上前)
IXY200はISO100固定ですが、結構撮れますよ。
http://www.photohighway.co.jp/Top_Album.asp
フリーのアルバムサイトです。
ココで検索キーワード[IXY]で検索してみて下さい。
昼間から夜景までそこそこ撮れます、それ以上を望まれるなら、無駄なコメントですが。
書込番号:475187
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





