
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月1日 14:06 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月1日 10:11 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月23日 18:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月22日 13:52 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月19日 15:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月15日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR


はじめまして。突然ですが、お聞きします。
日本トラストテクノロジー 大容量万能外付けバッテリー
マイ・バッテリー・プロという商品がありますが、43WRに使用できますか?
お答えを、よろしくお願いします。
0点


2004/06/01 09:22(1年以上前)

バッテリーは、持ちが良いかどうかは知らないけれど、
無理しないで純正が良いのでは・・・。
書込番号:2872617
0点



2004/06/01 14:06(1年以上前)
ありがとうございます。
無理は禁物ですね。
書込番号:2872851
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR



あの〜 そんなことしないほうがよいと思いますけど・・・・・
機械ですから多少のあそびがないと動きませんよ^^ Rumico
書込番号:2855609
0点


2004/05/28 00:14(1年以上前)
しても問題無いと思いますよ
この部分は機械部分ではないから遊びとかそういう問題ではないと思います。
んで、やってみましたが私のではそういう事ありませんでした。
このカメラの性質上として防水面で問題があるかもしれませんから一度、販売店に持ち込むかメーカーさんに問い合わせる方がいいかもしれませんね・・・。
書込番号:2857033
0点

やってみました。内部ユニットが揺れる音がします。レンズかな。
ぴきやんさん、場所が違うかも。レンズを手前に向けて右下です。
書込番号:2861901
0点


2004/05/30 15:36(1年以上前)
「がたつき」に付いてメーカーさんに問い合わせをされたんでしょうか?
気に成りますね。
書込番号:2865752
0点


2004/05/31 00:32(1年以上前)
てっきりレンズまわりのリングの事だと思ってましたが違うんでしょうか?
んで、やってみましたがかなり強めにつつかないとわからない程度の音はしましたがこれはYYZさんが言われる様に内部ユニットでしょうね・・・。
でもこれぐらいなら機械物には多かれ少なかれあるものなので問題無いのではと個人的には思いますがどうなんでしょうね?
書込番号:2867925
0点


2004/05/31 07:56(1年以上前)
私のデジカメも購入直後から同様な「がたつき」?があるのでメーカーへ
問合せしました。
以下メーカーの「ペンタックスインターネット問合せ」の回答です。
お問合せいただきました件につきまして、下記の通りご連絡申し上げます。
ご愛用機Optio43WRで、本体を指でたたくと音がするとのご指摘ですが、こ
れは○○様のカメラ固有の不具合ではなく、この機種共通の構造によるもの
です。
カメラ内部では、完全に固定されずフリーになっている部品がございます。
これらが、カメラを振ったり、軽くたたいたりした時に音を発生しているも
のです。
機構上全く問題ないものですので、安心してご使用下さい。
今後ともペンタックス製品をご愛用くださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。
と言われても、なんとかしてほしいですね。
書込番号:2868428
0点



2004/06/01 10:11(1年以上前)
展示品を数個確認しましたが うちのは特にがたつきがひどかったので
販売店様に交換して頂きました
メーカーサービス応対はやはり へんしんさんの書込通りでしたが
動画撮影中に動かすと コロコロと籠もった 音が入ったりするので
機能上問題ありだと思います
10個くらい つつきましたが かなり個体差があるようです
書込番号:2872330
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR


購入された方、教えてください。
FAQに、「マクロモードでマニュアルフォーカスに設定するとズームは
ワイド端(5.7mm)で、この場合最短撮影距離1cmでは約16.8mmX12.4mm
の範囲を画面いっぱいに撮影可能です」とありました。
これって、最短撮影距離1cmで撮る時はAFが使えないということなんで
しょうか?
0点

というか、最短距離が必要な場合=1cmなのでAFを使う必要は無いですよね?
それにその距離だともしAFが使えたとしても解除してMFでとった方が楽ですよ、
MFで最短距離に設定してカメラ自体を前後させるのです、
この方が確実に合わせたい場所にピントを合わせることが出来ます、この距離のAFでは合わせたい場所にピントが合わず非常に苦労しますので。
書込番号:2819985
0点


2004/05/17 22:53(1年以上前)
AF使えますよ! マクロモードでは広角側で1cm−50cm、望遠側で20cm−50cmとなってます。
試しに撮影してみたところ、被写体に合わせようとAFが数回前後に作動しています。
書込番号:2820240
0点



2004/05/18 19:09(1年以上前)
好い加減チロキさん、ゴーちゃんさん、ありがとうございます。
AFは使えるわけですね。
好い加減チロキさんのおっしゃることは分かるのですが、気軽に寄りたいため、
AF任せに出来ればいいなということなんです。
ところで、先日リコーのcaplioG3をさわる機会があったのですが、
十字のセンターでピント合わせできて結構ピントを合わせたいところが
狙いやすかったのですが、43WRはどうなっているのでしょうか?
サイズが1〜2mmのものにうまくピントを合わせることって出来ますか?
書込番号:2822944
0点



2004/05/23 18:13(1年以上前)
やっと店頭で触ることができました。
ピントが合ったところが表示されるタイプのようで、狙うのは難しそうですね。
書込番号:2841157
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR


購入された方に質問というかお願いです。サンヨーのDSC-J1(xacti)を使用していましたが、この機種のスペックを見て購入を検討しています。DSC-J1が結構バッテリが長持ちするカメラだったので、バッテリの持続時間を重要視しています。
この43WRはバッテリが単三型が使えるのが魅力的なのですが、バッテリの持続時間はどうなのでしょうか?
参考にしたいので、皆さんの記録(データ?)を教えてください。
・バッテリの容量とフル充電時の撮影枚数
・電源を入れていた時間、使用頻度など
・撮影モード(動画or静止画)、画素数
などを教えていただきたいです。よろしくお願いします。
0点


2004/05/22 13:52(1年以上前)
単三が使えるのもいいけど、試しに使ったCR-V3の持ちもなかなか。
濡れたらなかなか開けられない43WRではCR-V3が良いかと。
書込番号:2836300
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR


VGA30fpsのスペックを前提に、43WRとフジのF710とで迷っています。共に甲乙つけ難い魅力的な機種で(方向性は違うのですが)なかなか決められません。スペックだけで見ると43WRは動画の圧縮率が高めのようなのですが、実際の画像はいかがなものでしょうか?あと、音声も気になります。ご使用になられた方の感想を是非聞かせていただきたいです。宜しくお願いします。
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR




2004/05/15 23:06(1年以上前)
PENTAX HP 43WR FAQより
動画での光学ズームは、撮影開始前であれば可能です。
撮影中(記録サイズ640×480以外)光学ズームは使用できずデジタルズーム(最大4倍まで)のみとなります。
書込番号:2811726
0点



2004/05/15 23:28(1年以上前)
DUKE−KIHARAさんありがとう。
そうか・・ちょっと残念。
過去ログみましたけどマジにあそこが中身開発してるんですかね
現在持ってる*Z3に作動システムがおなっじぽい・・・
書込番号:2811839
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





