Optio 43WR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:423万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 防水カメラ:○ Optio 43WRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio 43WRの価格比較
  • Optio 43WRの中古価格比較
  • Optio 43WRの買取価格
  • Optio 43WRのスペック・仕様
  • Optio 43WRのレビュー
  • Optio 43WRのクチコミ
  • Optio 43WRの画像・動画
  • Optio 43WRのピックアップリスト
  • Optio 43WRのオークション

Optio 43WRペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月15日

  • Optio 43WRの価格比較
  • Optio 43WRの中古価格比較
  • Optio 43WRの買取価格
  • Optio 43WRのスペック・仕様
  • Optio 43WRのレビュー
  • Optio 43WRのクチコミ
  • Optio 43WRの画像・動画
  • Optio 43WRのピックアップリスト
  • Optio 43WRのオークション

Optio 43WR のクチコミ掲示板

(409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio 43WR」のクチコミ掲示板に
Optio 43WRを新規書き込みOptio 43WRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動体がうまく撮れません

2005/01/24 12:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR

スレ主 ねいじんさん

先日、雪で滑り台を子供が作ってそこを頭から滑り降りて遊んでいるところを撮影しようとしましたが、動いている子供にピントを合わせてもなかなかシャッターが下りずに、シャッターが切れた時には子供のあししかファインダーに入っていませんでした。常にオートで撮影していますが、こんなとき(運動会など)はどう言う設定で撮影すればいいのでしょうか?

書込番号:3827936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/01/24 12:36(1年以上前)

置きピン(同距離,同色のものでシャッター半押しし、待ち構える)
で撮るしかないでしょう。

書込番号:3827999

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/01/24 12:38(1年以上前)

一番簡単なのは、時間の遅れ分を予測して先にシャッターを切ることです。・・・って言うのは簡単だけど出来ないよね。
だから次から次えとカメラを買い替え最終的にはデジ一に落ち着きますね。

パナのFZシリーズ、ミノルタのZシリーズが比較的に使いやすそうだけど・・・
ユーザーじゃないからそれ以上のことはわかりません。

書込番号:3828008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2005/01/24 13:03(1年以上前)

「Optio S」の場合は<マニュアルフォーカス>で3m位(適当でいいんです)に合わせておけば、ほぼ、パンフォーカス状態となりますので、ピント合せのタイムラグがなくなります。
カタログで見る限りでは「43WR」でも同じ様な感じではないでしょうか?

ただし、書き込みやフラッシュチャージは同じですので、連写は無理です。
また、事前に何枚か撮影して、ピントの合う範囲を確認しておきましょう。

書込番号:3828114

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/24 13:57(1年以上前)

皆さんが仰るとおり置きピンが有効ですね〜
>パナのFZシリーズ、ミノルタのZシリーズが比較的に使いやすそうだけど・・・

FZ1での作例がパナのHPにありました。
http://panasonic.co.jp/ism/fz1/shot15.html

書込番号:3828258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画の音声についてのレポート

2005/01/20 19:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR

初めて書き込みします。
さて、この機種で動画も撮ろうとしている方は購入を見合わすことをお勧めします。
映像はそれなりで問題ありませんが、音声に異音が入り使い物になりません。
初期不良かと思い”西日本修理センター”に送付して修理を受けましたが、症状は全く改善されていませんでした。
”西日本修理センター”は信用できないと思い、”お客様相談センター”に再び修理を依頼しました。
数日後”お客様相談センター”から修理が終わったとの連絡があり、
「メーカーとしてはできる限りの修理をし、他の個体と全く変わらない状態である」旨の説明がありました。
しかし帰ってきた商品は”修理前より少しはましになったのかな?”程度の性能でした。
ペンタックスの商品を買ったのは初めてですが、これが正常な商品ですと断言するサービスの対応を考えると、
ペンタックスの技術力と常識を疑ってしまいます。

書込番号:3808563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2005/01/20 19:54(1年以上前)

http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/optio43wr_samples.html
こんな感じですか?

防水だから、仕方ないのかな?

書込番号:3808781

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogiさん

2005/01/21 20:31(1年以上前)

気軽にパシャパシャさん こんばんは

>こんな感じですか?
そうですね。だいたいご指摘のサンプルと近いです。
でも、もっとカメラを動かしながら撮影すると、こんな程度ではありません。
まるで騒がしい工事現場のなかで撮影したような異音が入ります。

>防水だから、仕方ないのかな?
って、そうなんですか?
商品として録音機能があるデジカメを販売する以上、
常識的な性能を保証するのはメーカーとしての責任ではありませんか?

書込番号:3813720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゲレンデ使用レポート

2005/01/13 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR

スレ主 某ダーさん

今日初めてゲレンデで使用してみました。

ネックストラップで首からさげて同行者を追い越しざまに激写!
というのをしたくて購入したのですが、やはりU60等に比べ片手での
ホールド性が弱く、且つグローブをはめた手で押すにはボタンの突起
が小さくて思うような画を捉えるにはかなりの精進が必要なようです。

ただ、動画撮影でフォームチェックが手軽に出来るのが気に入りました。
今まではDVカム+防水パックを使用していましたが、撮影者への負担が
はるかに軽減されました。

書込番号:3774819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件

2005/01/29 07:51(1年以上前)

私も先日初めてゲレンデで使用しました。
 @液晶が非常に見にくい。構図も撮れないほど見えない。屋外では、スキーウェアで覆うようにしてもあまり見えませんでした。あとで屋内で確認するとちゃんと写っているのがわかります。今回感じたのはそのことだけです。
 Aこれは前から感じていることですが、ズームボタンを動かした時、いちいち余分に行きすぎて戻ってくる。その後ピント合わせ動作に入るといった動きで、他社のズーム時の動作に比べて動きに無駄が多いことです。
 B濡れても安心。これは心理的には非常にプラスでした。

まとめ ゲレンデで他の機種と見比べたわけではありませんが、液晶画面はかなり見にくいと感じました。(あとで、ファインダーを使えば構図が確認できたことに気づき、ちょっと後悔しました。)

 43WRで撮った写真をHPに載せています(主に景色)「ルスツ」のところです。

書込番号:3850448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

登山にて使用

2005/01/10 10:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR

スレ主 カカカかかかさん

頂上からの景色を撮りたいのですが、広角撮影は可能でしょうか。
アドバイスお願いします。

書込番号:3757794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件

2005/01/10 11:14(1年以上前)

こんにちは。

広角は37mm相当ですね。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio43wr/spec.html

もう少し広角よりの機種の方が風景撮りにはいいかもしれません。

では。

書込番号:3757886

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/01/10 11:25(1年以上前)

防塵・防水カメラなら…コニカミノルタのDG-4Wだと28oからなので…広角撮影も可能ですね。

書込番号:3757928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/10 11:30(1年以上前)

⇒ さん に1票!

ただ好みの問題や日常的な使い勝手の問題もあると思います。

書込番号:3757959

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/01/10 12:13(1年以上前)

マリンスノウ さん こんにちは

>ただ好みの問題や日常的な使い勝手の問題もあると思います。

そうですね。防塵・防水カメラを探してた私の知り合いにこのカメラ紹介したところ…「現場監督」という名称だけでパスされちゃいましたから…

書込番号:3758177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/10 12:51(1年以上前)

>「現場監督」という名称だけでパスされちゃいましたから…

そうですね。私は銀塩「現場監督」を実際に使っています。
渓流釣りのお供や,ちょっとキツイ登山なんかで記録用にね。
特に今のシーズンはタフな使用に耐えうる「現場監督」が便利だと思います。

で,「現場監督」がいやなら,と思い京セラに同様のものがOEM供給され発売されていたのを探してみたのですが,もう販売終了になっているのかな? 先月はあったのですが。

書込番号:3758333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/10 13:13(1年以上前)

たびたび済みません。 京セラではなくリコーでした。 m(__)m

リコー Caplio 400Gwide (35mm換算 28〜85mm)
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/400gwide/

DIGITAL現場監督DG-4W
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/

いかん! 成人式に遅れる〜!!

書込番号:3758446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2005/01/10 13:20(1年以上前)

モードパレットにパノラマがあるのでそれで撮るのもいいかも?

書込番号:3758480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機?

2005/01/05 23:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR

クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

こちらのほうはアメリカで販売とのことですが、なかなか面白そうです
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/01/05/696.html
43WRのほうを買う機会を逸しているのですが
いずれこの機種のほうが日本で発売ということもありえる話ですね

書込番号:3735452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

2005/01/06 00:05(1年以上前)

のわーーーーん、既出!!
ボケボケな自分自身に対して怒り!!\(`Σ´)/ノワン

書込番号:3735558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

2005/01/11 03:26(1年以上前)

たびたび自己レスです
日本への発売などは一切言及されていませんでしたが外観などはこちらに載っていますね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0108/ces07.htm
これを見る限りではバッテリーはOPTIO Sシリーズのものと同じようですね
概観は好みの問題ですね〜

書込番号:3762622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

防水、2.0型液晶のOptio WP米国発表

2005/01/05 12:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR

防水、500万画素、3倍ズーム、2.0型液晶のOptio WPが米国で発表されたようです
http://www.pentaximaging.com/products/product_details?reqID=6442215&subsection=optio

書込番号:3732251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2005/01/05 12:51(1年以上前)

おっ、ちょっと薄くなって
良い感じですねー。

書込番号:3732344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/05 14:19(1年以上前)

http://www.pentaximaging.com/index.jsp
には待望の水中撮影写真が出ています.
JIS8等級,薄くて軽くて,大画面.後はバッテリーの持ちだけ気になりますが,USのサイトからの購入でも早速手に入れたい一品です

書込番号:3732631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/01/05 15:09(1年以上前)

広角側がF3.3だと、フラッシュなしの屋内撮影はかなり厳しそうですね。
画素サイズはより小さく、レンズは暗く、でかなり不安です。実写レポート待ちですね。

書込番号:3732786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/05 16:07(1年以上前)

今度の防水タイプは、現行のものより洗練されたデザインになりましたね。
ただ、現行のほうがサバイバルな感じでマニア受けしそうに思いますが。

書込番号:3733002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/01/05 18:48(1年以上前)

私は如何にも防水仕様という43WRのデザインのほうが好きですね。
レンズの明るさは微妙ですね。描写も気になりますし。

書込番号:3733616

ナイスクチコミ!0


マクロライドさん

2005/01/11 01:08(1年以上前)

米国で400ドル以下を想定 http://www.digitalcamera.jp/ とありますが、日本でもそのくらいで出て早々に3万円台前半になるようだとオリンパス蹴散らしちゃいそうですね。

書込番号:3762269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/01/11 12:25(1年以上前)

米国での価格はたいていがストリートプライス(実売価格)なので、
日本では、定価が52,800円、実売価格で40,000円強といったところ
ではないでしょうか。

書込番号:3763470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio 43WR」のクチコミ掲示板に
Optio 43WRを新規書き込みOptio 43WRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio 43WR
ペンタックス

Optio 43WR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月15日

Optio 43WRをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング