
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年9月22日 23:26 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月22日 09:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月20日 19:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月12日 08:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月10日 13:50 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月15日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR


この43WRはどんな天候の中でも使えるためアウトドアでの過酷な撮影に大変重宝しています。(CCD小さいので画質はスナップカメラですが)
また、僕自身も購入時に気にしたのですが、おそらく多くの人が期待してやまないのが水中撮影ではないかと思います。
メーカサイドでは不可、レビュー記事でも難しいとの書き込みが多い反面、このスレッドにもできるという書き込みが見られます。(「水中」で検索すれば出ます)
期待を裏切られるかどうか、一抹の不安はあったものの、防水性能があって、レンズ全面に保護ガラスがはめ込まれている構造で水中撮影ができないはずはないと思って購入に踏み切り、このあいだ水中撮影(海中)を試してきましたので画像をアップします。
http://www.imagegateway.net/a?i=LDogYweEJ4
当日は晴天で光量は十分、海中に潜って30cm〜50cm程度の水深でカメラを構えています。初めての海中撮影だったのでスナップ程度しか撮れませんでしたが、また機会があったら撮影してきます。
(撮影情報はExifにも入ってますのでご活用ください)
0点

偉い!(^O^)
これは、水中でシャッターを押してますか?
それとも、セルフタイマーですか?
動画も撮ると楽しいでしょうねー。
書込番号:3174889
0点


2004/08/23 15:23(1年以上前)
素晴らしい!
試してみようっと。
書込番号:3175636
0点



2004/08/24 19:03(1年以上前)
>これは、水中でシャッターを押してますか?
>それとも、セルフタイマーですか?
一枚目はセルフタイマーで撮影してみたのですが、タイミングを合わせるのが難しく、結局水中でシャッターボタンを押してしまいました。
書込番号:3179962
0点


2004/08/25 20:14(1年以上前)
お〜!!
結構綺麗に撮れるんですね!!
下記でもアドバイスを頂きましたが撮影の際、1回撮るたびにW/Bは設定しなおしたのですか?
それともW/Bは最初の設定のままでの画像ですか?
他の設定で気をつけた方が良い事などありますか?
後、水中でシャッターを押してもシャッター部からの浸水も無いのですか?
でもこれだけ綺麗に撮れるんだったらやっぱこれにしようかな!?
書込番号:3184018
0点



2004/08/26 22:43(1年以上前)
>1回撮るたびにW/Bは設定しなおしたのですか?
アップした画像はすべてWBオート設定で撮影したものです。もう少し青みを強調すると見た目に近い色合いになりますが、全くはずれているわけではなく、オートWBは意外に優秀です。(どちらかというと海面とか湖面とか乱反射がある部分で狂いやすいです)
>他の設定で気をつけた方が良い事などありますか?
アップ画像はすべてオートフォーカスで撮影しています。若干ピントが甘い画像もありますが、光量さえ十分にあればAFでちゃんととらえてくれます。そんなわけで特にマニュアル設定はしませんでした。
>水中でシャッターを押してもシャッター部からの浸水も無いのですか?
浸水がないのかどうかは設計書でもみないとわかりませんが、少なくとも現在何の影響もなく動いていますのでよほど長時間でなければ問題ない気がします。(そもそもシャッターボタンを押したくらいで浸水するようではJIS防水7等級は達成できない気も…)
あっ、海中で撮影した後は真水に浸してよく塩を流しておいた方がいいと思いますよ。
あとはまあメーカーもサポート外でしょうから自己責任でご挑戦あれ。
書込番号:3188284
0点


2004/08/27 16:04(1年以上前)
先日子供をつれてプールに行きました。
今年になって指導もよく、クロール、平泳ぎが急にうまくなったので
思い切って43WRを沈めて泳ぎながら動画にチャレンジ・・・。
画質の問題はさておきまるでオリンピック北島選手の中継と変わらないリアルな撮影ができ、手の動き足の動きについての指導が更にできたお陰か、彼は一段と上達したようです。
カメラのほうもその後問題もなく使えていて・・・今後更なる使いかたを思案中です。4
書込番号:3190668
0点


2004/09/22 23:26(1年以上前)
先日の旅行で、自作防水ケースを使用しての水中撮影を計画したのですがかんじんの防水ケースを忘れてしまい、カメラ単体での撮影を余儀なくされましたが、結果は良好でしたので、報告します.
ホームページを持っていないと画像を見せることが出来ないらしいので残念ですが、
Pモード、フラッシュoff、オートフォーカス、AWDで、大部分良好な写真が取れました.
1mほどのところまでの撮影にするつもりだったのですが、さんご礁は、水深2m、飛行機は5mくらいのところに沈没していたので、3.5mほどまでの潜水を余儀なくされましたが、心配だった、マイクとスピーカーからの浸水もなかったようで、予想以上の写真が取れました.
水中ではシャッターボタン、モードボタン、OKボタン、電源ボタン等を使用しましたが、このカメラは水中カメラといってもいい性能ですね.感心しました.ただ動画は、前の機種のSANYO MZ2や3と比べるとおもちゃに感じますが、それ以外は大変満足しています.
書込番号:3300126
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR


43WR購入一ヶ月です、水や埃を気にせずバンバン使える
デジカメは最高ですね、ところで最近レンズ保護ガラスの内側に
ポツポツと塵が目立ってきました、撮影には全く影響無いの
ですが他の個体も同様なんでしょうか。
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR


アウトドア、特にキャンプに行くので
このカメラすごく気になるけど
他のカラーは出ないのかな?
最近のデジカメにしては
そっけないというか寂しい気がする
機能重視は分かるけど
μ‐デジタルシリーズのように
華やかさも欲しいなぁ
0点


2004/08/13 23:30(1年以上前)
自分もこれ気になりますが、色より大きさが問題ですね。
アウトドアで使うには、胸のポケットに楽々入るくらいでないと...。
次期種に期待です。
書込番号:3140921
0点


2004/08/19 13:47(1年以上前)
μはこれに比べると浸水しやすいですよ。
書込番号:3160751
0点


2004/08/20 12:48(1年以上前)
確かにポケットに入れるにはちょっと大きめですね。
CASIOあたりが、GV-20でしたっけ?を小さくして出してきたら売れるかもしれませんね。
沢登り中に岩において皆でセルフタイマーを使うことがあるのですが(三脚なんぞもてない)、こいつなら底面が安定するので買いました。(U60だと、普通に置けない...)あと、手袋でも操作するにはシンプルでないとややこしいかも。
充電池はネクセルのRCR-V3で使ってますが、今のところ快調です。アルカリは資源の無駄遣いかも。
書込番号:3164179
0点


2004/08/20 19:09(1年以上前)
カラーについては私も地味だと思います。
アウトドアでもう少し目立つ色が欲しいところです。
大きさも微妙に大きいですね。胸ポケットには縦にして入れてますが、
単3乾電池2本というしがらみで仕方ないところなのかもしれません。
1GBのSDカードを使っているせいか、電池の持ちが悪い感じです。
RCR-V3 でストロボを炊かないように設定して185枚。
1泊2日で3個必要、ってところですね。
この盆の間に、キャンプへ行きまして、大雨に降られましたが、
全く気にならず撮影ができたのには本当にありがたいです。
渓流や露天風呂でも大活躍です。(^_^)
使ったら便利さを実感できますよ。
書込番号:3165181
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR


43WR持って,子供のグループで海に行ってきました.奴らはカメラを持っていようが関係なく水をかけてきますが,そんな時でも気にしなくてパシャパシャ取れるし,水面ぎりぎりの撮影も楽しさが伝わります.泳いでの移動でも,気にせず持った手で泳げます.本当にいいですね.最後は,シャワーを浴びたときに一緒に洗浄!海辺じゃ水中撮影も必要ないので,これは本当に気に入りました.
バッテリーは800枚程度を取りましたが,VR-V32本と,アルカリ電池1組で何とか持ちました.確かにアルカリ電池はあっという間に使えなくなりましたね.
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR


私もこのカメラに惚れ込み、購入しようと思っていますが、安く購入できるお店があれば教えて下さい。現在、当方在住地域の電気屋さんでは税込み39800円でポイント還元が1990円というのが最安です。通販でもOKですので宜しくお願い致します。
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR


水深1mの水中に30分間放置してもOKというデジカメなのに水中じゃ使えない????
結局の所やっぱ無理なんですかね?
自分としてはプールや海などで子供を撮りたいのですが水深30cmほどでの使用も出来ないんですかね?
U60はこれより防水性能の等級は下なんですよね?
それなのに水中OKなんですよね???
実際にお使いで試した事の?ある方、教えて下さい。
0点

露出制御が水中ではうまく行かないから水中では使えないとしてい
るんだとどこかのサイトに書いてあったと思います。
書込番号:3117947
0点

このサイトの記事かな?
[水洗いOKの夏レジャー最適デジカメ!「Optio43WR」]
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/19164.html
書込番号:3118188
0点

それです。でも、私が見たときは最後の方の写真や一文はなかった
ような・・・。
書込番号:3118348
0点


2004/08/08 00:06(1年以上前)
今日、43WRが届きまして、説明書見ながら触りまくってます。
ちょうど盆踊りへ行ったら雷雨&大雨になり、
雨の飛沫がかかるような軒下から雷雨の模様を動画撮影してたり...
少々濡れてもいいというのは本当に便利ですね。
>記事について
あれ?私も最後の「余談」は見てなかったような。。。
追加されたんですかね?それとも見落としてたかな?
まぁとりあえず壊れなさそうというのはわかりました。
プールなどで似たようなことをやりそうですが・・・(^^ゞ
書込番号:3118496
0点



2004/08/10 23:37(1年以上前)
ありがとうございます。
でも結局微妙ですよね。
確かにちゃんと写らないんだったら意味が無いし。。。
U60の方は実際に水中で撮った画像もありますしね。
ん〜悩む。。。
書込番号:3129618
0点


2004/08/11 22:47(1年以上前)
水中撮影しても平気ですよ。
水深数10cmですが。
楽しんでます。
川でも海でも温泉でも陸でも重宝してます。
書込番号:3133118
0点


2004/08/12 01:48(1年以上前)
1m位でも大丈夫ですよ <水中撮影
常識的な工夫はしないと駄目ですけどね。
1)フォーカスはマニュアル or Snapモードでフォーカス固定
2)ISO感度は最低でも200に上げましょう
3)W/Bを取り直しましょう
1は乱反射や屈折・回折などでAFもままだとフォーカスは合いませんね。
2は水の透明度や外光の光量や天気によりますが、少なくとも水中は光量が落ちますね。
3も当たり前ですけど、水中だと例え純水であっても水の分子乱反射や屈折で青いですよね。
指摘するまでもない常識ばかりですけど、これらを遵守すれば、まったく普通に可能ですよ。
ただ、問題もない訳ではなくて・・・3のW/Bなんですが、当該機はプリセット記憶が出来ません。
W/Bを変える度に、毎回毎回W/Bを取り直します。従って、水に入る度に、同時に”白”が必要
となりますのでご注意を。
書込番号:3133914
0点


2004/08/15 22:31(1年以上前)
なるほど、その手があったか!
今度試してみまっす。
知ってる人には常識でも、知らない人には非常識。
良い情報ありがとうございます。
書込番号:3147779
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





