
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年6月12日 18:49 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月10日 23:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月7日 21:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月5日 06:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月5日 01:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月4日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR

2004/06/12 18:49(1年以上前)
コレは面白いですね。楽しく読ませてもらいました。でも、水中撮影はもちろん無理ですよね。露出はともかく、ピントが・・・です。水陸両用に設計された一部のレンズを除いて、プロテクタ−やハウジングに入れないとピントが合わないんですね。人間がマスクを着けないと水中でははっきりと見られないのと同じなんでしょうか。そう考えると水陸両用レンズってスゴい!何で両方ピントが合うんだろうって不思議な気がします。
書込番号:2913182
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR


インターバル撮影について教えてください。
事務所の監視カメラの代わりに使用してみようかと思っています。部屋は小さめの照明をつけておこうかと思っています。2分に1枚程度の撮影を行いたいと思っています。セキュリティ目的であることと省電力のため、液晶やストロボや補助光などが光らないで撮影することは可能でしょうか?またこのモードでの撮影枚数は何枚くらいでしょうか?
0点

ユーザーではありませんが、
小さめの照明で写真が写るが疑問です。
普通の白黒CCDカメラにIRライトをつけ、ビデオでインターバル録画をした方が効果的と思います。
書込番号:2895071
0点

仮に撮れたとしても、幽霊が写っているだけだと思います。
書込番号:2895380
0点



2004/06/10 23:33(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:2906737
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR


スタパ斉藤さんが43WRレビューの中で、水中撮影を実験しています。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/19164.html
レンズが浸ると、露出やピントが正確に合わないようです。
このレビューは釣りのお供に特化したものですが、まぁ、いつものように購買意欲をそそられますね(笑)
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR
リコーのRX、GXか43WRぐらいで悩んでます。実際、さっと出してさっと撮ってさっとしまう、というリズム感はどうでしょう。実機に触れたことがないのでわかりません。@起動スピードは書いてありますが、電源ボタンを押してから、電源OFFまでの時間は?
Aシャッター半押しからの露出合わせ・ピント合わせは速いでしょうか。特に、私のRR30とか、ディマージュX20は、露出合わせに時間がかかります。x20はピントも迷う。撮りたい時に撮れません。
希望は単三型電池が使えること、CFかSDカードです。
画質はあまり気にしません。前の書き込みの方の二枚目の写真の魚の腹部など、かなりスカッと飛んでいるようですけど、OKでしょう。あと、連写も1秒に1枚ということですが、これじゃ遅すぎて連写にならないんじゃないかと思うんですけど、どうでしょうか?
それはともかく、一連の動作スピードについて、印象をお願いします。
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR


趣味の釣りの為に43WRを購入したと言っても差し支えありません。
今まで釣行の際はFINEPIXをタッパーに入れて持ち歩き、使用の都度取り出し撮影してました。その為に手を洗った後(魚のぬめり取り)手を乾かしてからになっていましたが、43WRならそのまま持ち運び、さっと取り出しすぐ撮影。魚のぬめりも何のその。後で洗えば良いじゃん。
釣りにはもってこいのデジカメでっす!
写真は昨日釣った櫻鱒58cmです。
0点



2004/06/04 23:54(1年以上前)

こんばんは
趣味とデジカメのマッチングがいい感じですね。
釣りあげた直後のリアル感がよく出ています。
それにしても、立派な釣果 !
書込番号:2885182
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR


43WR買いました。水辺や雪山に強いデジカメを探していたのでぴったりです。
さて、説明書にも水中撮影は出来ませんとありますが、
水中1m以内くらいなら大丈夫な気もするのですが、新品のため恐くてなかなか試すことができません。
だれかトライした方はおられますか?
0点


2004/06/03 11:16(1年以上前)
料理で使うやや厚手のジッパー付きのビニール袋に入れて撮影すればよい
と何かで聞いたことがあります。
見栄えを気にしなければそれもよいかもしれません。
吸水性のよいタオルの切れ端かティッシュをいれておくと浸水時に少し
は有利です。まずは風呂場でお試しください。
書込番号:2879250
0点



2004/06/04 09:20(1年以上前)
ありがとうございます。試してみます。
それからこの製品のシステムの中で、電源OFFの状態で
シャッターを押すと2秒くらいのタイムラグで撮影が出来ますので
水上でシャッターを押して水中につけると撮れそうな気がします。
いろいろ試してみます。
書込番号:2882464
0点


2004/06/04 18:02(1年以上前)
見落としておましたが水中での圧力が飛び出したレンズをケース内に
押し込む力となってしまいますのでその点が心配です。
書込番号:2883685
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





