
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年7月7日 21:16 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月5日 14:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月30日 16:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月30日 08:51 |
![]() |
0 | 12 | 2004年6月28日 00:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月27日 14:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR


屋外での撮影をメインに考えているのですが
このカメラの液晶は屋外でも見やすいでしょうか?
見にくい様ならソニーのU60にしようと考えているのですが・・・
よろしくお願いします
0点



2004/06/28 23:36(1年以上前)
>液晶は何処も似たり寄ったりですよ
それはU60も含めてでしょうか?
書込番号:2973083
0点


2004/07/04 04:12(1年以上前)
43WRの液晶画質がそこそことしても、U60も同等でしょう、しかし小さい液晶サイズのことを考えると、たとえ2,3ランク上の液晶をU60が採用したとしても同等以下でしょう、43WRの場合表示機能も多く、操作も比較的に指が行きやすく考えられていて直感的で使い易い方だと思います。
書込番号:2991343
0点



2004/07/07 21:16(1年以上前)
液晶にあまり差が無い様なのでこれに決めました
ぼくちゃん.さん・こきりこさんさんレスありがとうございました
書込番号:3005165
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR


悩んだ末に購入しましたっ。
RCR−V3が問題なく使えるのなら「買い」と思っており、
下の方でも書き込んだのですが、
なかなか思うような情報も得られず悶々としていたので、
Eメールでメーカーのネクセルに問い合わせたところ、
大変丁寧かつ誠実な回答をもらったので、決心がつきました。
まだ、購入後数日しか経っておりませんが、非常に快適です。
アルカリ電池はほんの少ししか使っていないので
RCR−V3との差はわかりませんが、イイ感じです。
0点


2004/07/04 04:06(1年以上前)
問題なく使えてますよ
書込番号:2991337
0点

便乗審問させてください。WEB見るとRCR-V3って1600mahとなってます。
単三型の充電池ハイメタだと2200mahの製品もありますが、これよりもRCR-V3の方がもつのでしょうか?もし、比較された方などおられましたら使用感など教えてください。
書込番号:2992527
0点


2004/07/04 19:20(1年以上前)
カメラは電池の残量を電圧でしかチェックしてないから、
いくら容量が残ってても電池が低いと判断されたら終わり!
そのせいでCR-V3が使えるカメラでニッケル水素充電池を使おうとしてもダメダメ!
その点RCR-V3は電圧が高いから要領がいいんだよw
書込番号:2993640
0点

RCR-V3は若干電圧が高めというのはわかりましたが、そういうことなんですね。レスありがとうございました。
書込番号:2996263
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR
43WR購入しました。 \(^O^)/
今まで使っていたデジカメより大分小さいので、新たにコンパクトなケースを購入しようと考えています。
43WRが程良く収まり、小さな卓上三脚(長さ13cm、直径2cm)と単三
電池2本を入れられるポケット、ベルト通しが付いていることが最低条件です。
ある程度の堅さ(外部からの衝撃吸収)、防水性があればなお良です。
私の希望に見合うケース、皆様がお使いになっていて良いと思われるケースがございましたらば、メーカー名、型番などご紹介いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR


E3700とペンタックオプティオス43WRですが写真としての質はどっちが良いですか?プリントは家じゃなく店に頼みます。めちゃくちゃ迷っています。ご意見よろしくお願いします。
0点

サンプル画像を2枚づつダウンロードして、お店で2Lぐらいにプリントして
もらってはいかがでしょうか?
320万画素と400万画素なのであまりシャープさは違わないと思いますが、
色は少しちがうと思いますので。
書込番号:2977632
0点

クールピクス3700の掲示版にも同内容で投稿されてますが、マルチ投稿として
禁じられていますので、今後ご注意くださいね。
書込番号:2977635
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR
アルカリ乾電池は、フラッシュを多用すると
すぐに電池がなくなってしまいます。
しかし、オキシライド乾電池は結構長持ちします。
値段もそれほどは高くありません。
(使い捨てという欠点を除いて)おすすめです。
もちろん、その他のリチウム電池か、CR-V3か、ニッケル
水素電池かは使用頻度で異なってきます。
本来は、RCR-V3が繰り返し使えるという点ではいいのかも
しれませんが、初期電圧が3.7v→3.4v程度に改良された
といえ、ペンタックスが認めていないので、使用して故障
しても保証対象外となるでしょう。
(ちなみに、どの電池でも初期電圧は3vを少し越えています。)
nexcellのRCR-V3はこちら
↓
http://www.nexcell.co.jp/Products/RCR-V3/RCR-V3-dis.htm
http://www.nexcell.co.jp/Products/RCR-V3/RCR-V3.htm
0点


2004/05/30 12:21(1年以上前)
RCR-V3、良さそうですね。現在はネクセルの充放電器を使っていますが放電する必要の無いリチウムイオンは魅力です。でも、ここまでやるのなら何で普通の単3型(単2や単1も)のリチウムイオン充電池と充電器出して欲しいんですけど、なんか業界全体で規制でもあるんでしょうかね。(アルカリの売上が下がるからダメ!とか・・・)
書込番号:2865241
0点

リチウムイオン充電池の電圧は「3.6V」です、
積層乾電池のように内部で直列にして電圧が高くなっているのでは無く、
原理的に最小単位が3.6Vなので乾電池代わりには成り得ません、
電圧調整回路を入れて電圧を落としてやってもよいのですが、わざわざ性能を落とすのも馬鹿くさい話です、
それとニッケル水素充電地などと比べると充電管理が難しいので汎用的に作ってしまうと想定されていない間違った充電器での充電による発火の危険性があります、
書込番号:2865325
0点


2004/05/30 13:27(1年以上前)
なるほど・・・。確かにいい加減に使われて発火したりするリスクをメ−カ−が背負いたくないという理由はわかる気がします。でも、形が普通の単3と一緒でも使用目的を限定し、注意点をユ−ザ−にきちんと知らしめることはそれほど難しいことでは無いように思います。現にあのオキシライドも懐中電灯には使うなって明記して売られてますよね。電圧を落としたら問題が減るのならそれも構わないのでは?と思います。
それと、私は技術的なことはわからないので、メモリ−効果が起きやすいニッカド、ニッケル水素、リチウムイオンの順で充電管理が大変だと思っていたのですが、そうでは無いのでしょうか。素人にもわかりやすく教えてくださると幸いです。
書込番号:2865434
0点

ニッケル水素充電池の充電管理の難しさってユーザーの使用時の話ですよね、
私の言ったリチウムイオン充電池の充電管理の難しさは設計時に電池と充電器をセットで設計しなければいけないって言う意味です。
書込番号:2866310
0点


2004/06/05 17:37(1年以上前)
なるほど、そういうことなんですね。充電池と充電器を必ずセットで使うように!って言っても確かに100%守られるは難しいということ、わかりました。でも多くのユ−ザ−は「私は絶対守るから作って!。」って思ってますよ、きっと・・。
書込番号:2887257
0点

CR-V3は3000mAhですよね? で、RCR-V3は1200mAhとなっています
よね? でも、NEXcellのサイトの表では、撮影枚数は倍半分には
なっていないですよね? 本当にRCR-V3はあれだけ持つのでしょう
か?
書込番号:2896420
0点

[2865325]
>わざわざ性能を落とすのも馬鹿くさい話です
けちくさい発想だなー と思いました。
[2865434]フォト派ダイバ−さん
>電圧を落としたら問題が減るのならそれも構わないのでは?と思います。
僕も素直にそう思います。
やっぱり技術的な面と、政治的な面があるような気がしますねー。
業界人でないのでわかりませんが(^^;;
書込番号:2896550
0点


2004/06/12 19:00(1年以上前)
>やっぱり技術的な面と、政治的な面があるような気がしますねー。
やっぱ、そうですよねぇ。単3型のリチウムイオン充電池なんて技術的には簡単なはずで、「専用充電器を必ず使え!さもなくば爆発しても知らん!」っていやって言うほど大きく書いておけばいいんですもんね。海外のメ−カ−製でもちろんOKなのでどっか作ってくれるとうれしいんですけどネ。
書込番号:2913211
0点

*ist DでRCR-V3を使ったら ボンッといったとの書き込みがありましたけど あれってやっぱり有償修理だったのかなぁ
ここの掲示板で『爆発』で検索するとでてきます
書込番号:2913249
0点


2004/06/18 22:09(1年以上前)
ところで、実際にRCR−V3で使ってみた方は
いらっしゃらないのでしょうか?
これが使えたら買いたいのですが…。
ちなみに、現在は東芝SORA(T10)で使っていますが、
問題ないです。
書込番号:2935750
0点


2004/06/19 06:41(1年以上前)
36歳なのに…さんと同様、RCR-V3が使えれば・・・と考えています。(ネクセルのHPでは大丈夫といってますが。どなたか使っているヒトのコメントが頂ければ有難いです。)
ところでそのRCR−V3ですが、ネクセルとロワのものは全く同じなのでしょうか?(ネクセルは電圧を下げたそうですが、ロワは?)ご存知の方いれば教えてください。お願いします。
書込番号:2936880
0点


2004/06/28 00:18(1年以上前)
RCR-V3計4本(縦位置グリップを含む)でistDやクールピクス3100に使用していますが特に今のところ特にトラブルはなくニッケル水素電池使用時に比べて2,3倍は長持ちしています。
書込番号:2969710
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 43WR


午後9時から開始されてるようですが、まだ結構在庫表示されてましたよ!
¥36.980送料込み!
【 http://www.pc-success.co.jp/bargain/fr_bgn_time.html 】
0点



2004/06/27 14:26(1年以上前)
先ほど入金確認メールが来て、保証書シールの同梱をお願いするメールを送り返したら1時間ほどで「同梱了解と今日中の発送予定メール」が帰ってきてビックリしました、
と、言うのもココからの通販購入は初めてだったので、口コミ掲示板での悪い噂が気になっていたのですが、まぁまずは一安心と言ったところで到着が楽しみです。
書込番号:2967678
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





