Optio S30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Optio S30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio S30の価格比較
  • Optio S30の中古価格比較
  • Optio S30の買取価格
  • Optio S30のスペック・仕様
  • Optio S30のレビュー
  • Optio S30のクチコミ
  • Optio S30の画像・動画
  • Optio S30のピックアップリスト
  • Optio S30のオークション

Optio S30ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • Optio S30の価格比較
  • Optio S30の中古価格比較
  • Optio S30の買取価格
  • Optio S30のスペック・仕様
  • Optio S30のレビュー
  • Optio S30のクチコミ
  • Optio S30の画像・動画
  • Optio S30のピックアップリスト
  • Optio S30のオークション

Optio S30 のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio S30」のクチコミ掲示板に
Optio S30を新規書き込みOptio S30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

オプティオS30について質問です。

2004/11/15 18:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio S30

スレ主 みーにゃん0522さん

オプティオS30を使っているのですが、電池(充電式ではない乾電池です)がすぐに使えなくなってしまい困っています。
電池残量のマークは黄緑のままなのに、すぐに「バッテリー残量がありません」と表示され、電源が切れてしまいます。しかし電池を入れ替えなくてもまた使えるようになったりします。
皆さんはこのようなことはないでしょうか?不良品なのかと思っているのですが・・教えていただけたら嬉しいです。宜しくお願いします。

書込番号:3504350

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/11/15 18:37(1年以上前)

充電式ではない乾電池では仕方ないと思いますが。

書込番号:3504370

ナイスクチコミ!0


スレ主 みーにゃん0522さん

2004/11/15 18:51(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
そうなんですか・・あまりにもすぐ切れるのでおかしいのかと思っていました。
ちなみに、充電式の電池を使うとどのくらいの枚数が撮れるものなのでしょうか?何も知らなくてすみません。

書込番号:3504416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2004/11/15 18:51(1年以上前)

乾電池2本で動くデジカメだと不良品ではないですね。大容量のニッケル水素充電池+充電器をそろえれば電池持ちは良くなると思いますが、自然放電が早かったり継ぎ足し充電が好ましくないので少々面倒です。

書込番号:3504418

ナイスクチコミ!0


スレ主 みーにゃん0522さん

2004/11/15 19:00(1年以上前)

ありがとうございます。
買うときにさ○らやの店員に、オキシライド乾電池で50枚くらいは普通に撮れるから困らないと言われて充電式じゃないデジカメを買ってしまったので、え??という感じでした。
充電池を買うしかなさそうですね。

書込番号:3504453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2004/11/15 19:36(1年以上前)

同じカメラではないですが、MZ1という無駄飯喰らいのデジカメには泣かされました。最近の充電池だと長持ちするので復活しました。下記サイトで電池耐久テストをMZ1を使ってやってますので参照してみて下さい。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040419A/index3.htm

書込番号:3504573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/11/15 21:13(1年以上前)

初期投資は少し掛かりますが、
何回か使えば元取れますから、
環境のためにも是非繰り返し使える電池を。

書込番号:3504949

ナイスクチコミ!0


スレ主 みーにゃん0522さん

2004/11/15 23:06(1年以上前)

皆さんレス本当にありがとうございます。
電池の実験みてみました!オキシライドで171枚ってなってますよね?
私の場合、オキシライドでたぶん20枚くらい(撮影以外の操作も多少しましたが・・)、アルカリでも20枚くらいで(こちらは撮影以外ほとんど何もしていません)電池切れになりました。
電池半減のマークもでないですし、やっぱりおかしいのかな・・

書込番号:3505624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/11/16 12:08(1年以上前)

付属品ではなく、新しくオキシライドを買って試して見られては?。

乾電池は外部環境によっても大きく性能が変わるで、なんとも言えない部分はあるし、アルカリで20枚くらいなら、そんな事もあると思うが・・・。

>黄緑のままなのに、すぐに「バッテリー残量がありません」・・・
>電池半減の表示も出ない・・・
が少し気になりますじゃ。

新しいオキシライドでチェックされた上、メーカーサポートに問い合わせるのもいいじゃろう。

書込番号:3507360

ナイスクチコミ!0


スレ主 みーにゃん0522さん

2004/11/17 20:31(1年以上前)

千尋バ〜バさん、ありがとうございます。
メーカーに問い合わせをしたのですがそんなこともあるかもしれません、みたいな曖昧な回答でした。
今日充電式の電池を買ったので、それを使ってみてそれでもだめなようならまたメーカーに問い合わせてみます!

書込番号:3512683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビ出力時の動画の音声について

2004/11/10 01:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio S30

スレ主 モルボルルさん

先日購入しまして、いろいろ試し撮りをしているところですが、
やっぱりこの小ささが最大の魅力ですね。
でも最初は慣れなくて手ブレが多かったです。
個人的には、暗いところでの撮影が苦手なのが残念です。

あと動画がフルフレームでメモリー一杯まで連続撮影できるのは
気に入りました。
音声もばっちり録音されてるんですが、付属のAVケーブルで
テレビにつなげて見ると、音がすごく小さいんですよね。
テレビのボリュームをかなり上げないと聞こえません。
デジカメ内臓スピーカや、PCに取り込んで再生した時にはちゃんと
した音量で聞こえるのですが、TVだと音が小さいのが気になります。
みなさん、こんなもんですか?

書込番号:3482289

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/11/10 03:22(1年以上前)

>個人的には、暗いところでの撮影が苦手なのが残念です

暗い所が苦手なのではなく、暗い所での撮影方法に問題があったのではないかと思います。
1. ストロボを使用しましたか?
2. ストロボ到達距離内で撮影しましたか?
3. ストロボを使用しない場合は三脚を使用しましたか?

書込番号:3482410

ナイスクチコミ!0


スレ主 モルボルルさん

2004/11/10 03:45(1年以上前)

ストロボ無しでの撮影のことです。
これまで使っていたデジカメ(SANYO SX-550)と比べると、
同じ条件でオート撮影した場合、明らかにSX-550の方が写りがいいです。
というより、最初はS30の写りの悪さに愕然としました。
露出とかISO感度を調整すればなんとかなることは分かりましたが、
SX-550だと起動してシャッター押すだけでよかったのが、
S30だとわざわざ設定変更し直さなくてはならないのが難儀です。
薄暗い室内なんかだとピントもなかなか(又は全然)合わないですし、
撮影したところで色が潰れてて全然解像度がありません。
手ブレとかではないので三脚は関係ないと思います。

僕は外食した店でよく料理の写真を撮影するのですが、
持ち歩き用カメラとしてSX-550より小さくて便利だなと思ったのですが、
完全な代用になるかどうかちょっと不安ではあります。


それより、題名のとおり、テレビ出力時の音声について知りたいです。

書込番号:3482425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/10 08:52(1年以上前)

おはようございます。

>それより、題名のとおり、テレビ出力時の音声について知りたいです。

パソコン側のボリュームが生きているということはないですか?
的はずれだったらごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:3482717

ナイスクチコミ!0


スレ主 モルボルルさん

2004/11/10 23:08(1年以上前)

>F2→10Dさん

いえ、パソコン経由ではなくてS30を付属のAVケーブルで直接
テレビに接続した場合の現象なんです。
撮影した動画を知人などに見せる時に便利なのですが、
音が小さすぎて困っています。

書込番号:3485157

ナイスクチコミ!0


スレ主 モルボルルさん

2004/11/11 08:26(1年以上前)

自己レスですが、いちおう解決しました。
説明書をよく見たら、動画再生中にズームボタンで音量調整ができる
とあったので、実行したところ解決しました。
しかし、それ以前に詳細設定モードでボリュームを最大にしていたので、
てっきりそれと連動しているものと思っていました。
ちょっと腑に落ちない部分はありますが、とりあえず解決してよかったです。

書込番号:3486323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/11 08:51(1年以上前)

>ちょっと腑に落ちない部分はありますが、とりあえず解決してよかったです。

いずれにしても解決できてよかったです。
結果(終わり)よければ全て良しです。(^_^)v

書込番号:3486361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SDカードのアダプターについて

2004/10/30 21:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio S30

スレ主 モルボルルさん

このカメラの購入を検討しているのですが、
私のパソコンはWin98のためUSB接続による取り込みができないようで、
カードリーダーを別途用意する必要があるようです。
うちには現在CF/スマートメディア対応のリーダーがありまして、
もし「SDカード → CF」 というアダプターがあれば、
新たにカードリーダーを買い替えなくてすむのですが、
このような商品は存在しないのでしょうか。

書込番号:3440917

ナイスクチコミ!0


返信する
岩酢さん
クチコミ投稿数:201件

2004/10/30 21:33(1年以上前)

こういうのですか?
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-cf-adapter.htm

書込番号:3440938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/10/30 21:36(1年以上前)

ハギワラからもでてますがかなり高額です。。
http://www.rakuten.co.jp/photo-mi/624171/624540/610788/#598564

新しくリーダーを買った方がお安いと思いますよ。

書込番号:3440955

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/30 21:42(1年以上前)

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-51PCM

こんなのもありますよ
もう生産終了してますが…
私は送料込みで3000円弱で購入しました

書込番号:3440986

ナイスクチコミ!0


スレ主 モルボルルさん

2004/10/30 22:26(1年以上前)

みなさん早速返信してくださり、ありがとうございます。
探していたのはまさに、岩酢さんやちィーすさんが紹介して
くださったものです。やっぱり存在するんですね。
しかし、おっしゃる通りけっこう高いんですね・・・。

先ほどまでカードリーダーの値段などを調べていたのですが、
最近のリーダーはあまりにも安いので驚いています。

やはり潔くカードリーダーを買い換えることにします。
ありがとうございました。

書込番号:3441246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

対応OSについて、教えてください。

2004/10/30 14:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio S30

スレ主 一番鳥さん

はじめて、デジカメを購入しようと考えています。
使用OSは、ウィンドーズ2000プロフェショナルですが、OPTIOS30は
使用出来ないのですか?

書込番号:3439457

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/30 14:16(1年以上前)

仕様を見るとWindows2000でも使用出来るようですね

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-s30/spec.html

書込番号:3439479

ナイスクチコミ!0


スレ主 一番鳥さん

2004/10/31 14:15(1年以上前)

3439479さんへ。
どうも、有難うございました。
S30のデザインが気にいっているので、安いショップを探して購入します。
また、質問あればお願いします。

書込番号:3443748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

保存中

2004/10/21 13:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio S30

説明書に保存中の時は(ファインダー横の緑ランプと赤ランプが交互に点滅します。)とありますが赤ランプだけ点滅してます。
皆さんのはどうでしょうか??

書込番号:3408769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/10/21 14:59(1年以上前)

赤はストロボチャージ中じゃな。
試しに、ストロボOFFにした上、1024以上の記録サイズで撮って見て下され。
(640じゃと、緑が1回点いて保存完了となるので、赤が点くヒマがないでな)
そうすると、赤と緑の点滅になるハズですじゃ。

ストロボONの状態じゃと、保存の最初に1回緑が点いて、後は赤の点滅だけになってしまうと思いますじゃ。

AF合焦時や、上の試しで緑が点けば、LEDとその回路自体には問題は無いと思いますが、あまり気になるようなら、サポートセンターに聞いて見られるのがいいじゃろう。

書込番号:3408974

ナイスクチコミ!0


スレ主 F倉さん

2004/10/21 17:35(1年以上前)

千尋バ〜バさんありがとうございます!!
AF合焦時も点いてましたしサイズを1024,2048と試したらバッチリ緑、赤と交互に点きました。
実は自分のは640ではやはり緑は点かなく1024で一回点灯のようです
^^; でも気にはなりません。

書込番号:3409301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/10/21 18:04(1年以上前)

解決して良かったですじゃ。

高速タイプのSDを使われているのなら、640では緑が点くヒマもなく保存されてしまうんじゃろう。
又は、S40よりS30の方が、保存速度が速いのかも知れませんじゃ。
ワシも高速の方でTESTして見よ〜っと。

書込番号:3409376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2004/10/15 12:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio S30

スレ主 かかみさん

充電式ニカド電池は使えるのでしょうか?

書込番号:3387331

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/10/15 13:22(1年以上前)

仕様書にはニッカド電池は入ってないですね
試した事もないですが・・・^_^;


どうせならニッケル水素充電池を購入して使った方が良さそうですよ

書込番号:3387432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/15 20:24(1年以上前)

使うメリットが無いと思われるニッカド充電池に、こだわる理由はなんでしょうか?

書込番号:3388330

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2004/10/15 22:13(1年以上前)

レス主さんは知ってか?知らずか?・・・
ニッカド電池の最大の利点は、低温特性です。

ニッケル水素より低温時は(氷点下)だんぜん良いですよ。

書込番号:3388723

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio S30」のクチコミ掲示板に
Optio S30を新規書き込みOptio S30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio S30
ペンタックス

Optio S30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

Optio S30をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング