
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年11月11日 08:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月31日 10:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月31日 07:01 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月30日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月31日 14:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月21日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日購入しまして、いろいろ試し撮りをしているところですが、
やっぱりこの小ささが最大の魅力ですね。
でも最初は慣れなくて手ブレが多かったです。
個人的には、暗いところでの撮影が苦手なのが残念です。
あと動画がフルフレームでメモリー一杯まで連続撮影できるのは
気に入りました。
音声もばっちり録音されてるんですが、付属のAVケーブルで
テレビにつなげて見ると、音がすごく小さいんですよね。
テレビのボリュームをかなり上げないと聞こえません。
デジカメ内臓スピーカや、PCに取り込んで再生した時にはちゃんと
した音量で聞こえるのですが、TVだと音が小さいのが気になります。
みなさん、こんなもんですか?
0点

>個人的には、暗いところでの撮影が苦手なのが残念です
暗い所が苦手なのではなく、暗い所での撮影方法に問題があったのではないかと思います。
1. ストロボを使用しましたか?
2. ストロボ到達距離内で撮影しましたか?
3. ストロボを使用しない場合は三脚を使用しましたか?
書込番号:3482410
0点



2004/11/10 03:45(1年以上前)
ストロボ無しでの撮影のことです。
これまで使っていたデジカメ(SANYO SX-550)と比べると、
同じ条件でオート撮影した場合、明らかにSX-550の方が写りがいいです。
というより、最初はS30の写りの悪さに愕然としました。
露出とかISO感度を調整すればなんとかなることは分かりましたが、
SX-550だと起動してシャッター押すだけでよかったのが、
S30だとわざわざ設定変更し直さなくてはならないのが難儀です。
薄暗い室内なんかだとピントもなかなか(又は全然)合わないですし、
撮影したところで色が潰れてて全然解像度がありません。
手ブレとかではないので三脚は関係ないと思います。
僕は外食した店でよく料理の写真を撮影するのですが、
持ち歩き用カメラとしてSX-550より小さくて便利だなと思ったのですが、
完全な代用になるかどうかちょっと不安ではあります。
それより、題名のとおり、テレビ出力時の音声について知りたいです。
書込番号:3482425
0点

おはようございます。
>それより、題名のとおり、テレビ出力時の音声について知りたいです。
パソコン側のボリュームが生きているということはないですか?
的はずれだったらごめんなさい。m(_ _)m
書込番号:3482717
0点



2004/11/10 23:08(1年以上前)
>F2→10Dさん
いえ、パソコン経由ではなくてS30を付属のAVケーブルで直接
テレビに接続した場合の現象なんです。
撮影した動画を知人などに見せる時に便利なのですが、
音が小さすぎて困っています。
書込番号:3485157
0点



2004/11/11 08:26(1年以上前)
自己レスですが、いちおう解決しました。
説明書をよく見たら、動画再生中にズームボタンで音量調整ができる
とあったので、実行したところ解決しました。
しかし、それ以前に詳細設定モードでボリュームを最大にしていたので、
てっきりそれと連動しているものと思っていました。
ちょっと腑に落ちない部分はありますが、とりあえず解決してよかったです。
書込番号:3486323
0点

>ちょっと腑に落ちない部分はありますが、とりあえず解決してよかったです。
いずれにしても解決できてよかったです。
結果(終わり)よければ全て良しです。(^_^)v
書込番号:3486361
0点





この商品も、古くなりましたからねー。
ついに、SDカードつきでこの値段ですか・・・。
一度買い物をしてから、よく見るようになったのですが、すぐに届いたので、お店的にも問題はないようです。
http://www.geno.co.jp/shinpin/
0点





名古屋の地下街にあるカメラのアマノで、中日リーグ優勝記念
セールで、通常19,800円(税込)の10%オフ、17,820円になって
ましたよ。
お近くの方は一度、問い合わせされてみてはいかがでしょうか?
0点





このカメラの購入を検討しているのですが、
私のパソコンはWin98のためUSB接続による取り込みができないようで、
カードリーダーを別途用意する必要があるようです。
うちには現在CF/スマートメディア対応のリーダーがありまして、
もし「SDカード → CF」 というアダプターがあれば、
新たにカードリーダーを買い替えなくてすむのですが、
このような商品は存在しないのでしょうか。
0点


ハギワラからもでてますがかなり高額です。。
http://www.rakuten.co.jp/photo-mi/624171/624540/610788/#598564
新しくリーダーを買った方がお安いと思いますよ。
書込番号:3440955
0点

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-51PCM
こんなのもありますよ
もう生産終了してますが…
私は送料込みで3000円弱で購入しました
書込番号:3440986
0点



2004/10/30 22:26(1年以上前)
みなさん早速返信してくださり、ありがとうございます。
探していたのはまさに、岩酢さんやちィーすさんが紹介して
くださったものです。やっぱり存在するんですね。
しかし、おっしゃる通りけっこう高いんですね・・・。
先ほどまでカードリーダーの値段などを調べていたのですが、
最近のリーダーはあまりにも安いので驚いています。
やはり潔くカードリーダーを買い換えることにします。
ありがとうございました。
書込番号:3441246
0点






仕様を見るとWindows2000でも使用出来るようですね
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-s30/spec.html
書込番号:3439479
0点



2004/10/31 14:15(1年以上前)
3439479さんへ。
どうも、有難うございました。
S30のデザインが気にいっているので、安いショップを探して購入します。
また、質問あればお願いします。
書込番号:3443748
0点






赤はストロボチャージ中じゃな。
試しに、ストロボOFFにした上、1024以上の記録サイズで撮って見て下され。
(640じゃと、緑が1回点いて保存完了となるので、赤が点くヒマがないでな)
そうすると、赤と緑の点滅になるハズですじゃ。
ストロボONの状態じゃと、保存の最初に1回緑が点いて、後は赤の点滅だけになってしまうと思いますじゃ。
AF合焦時や、上の試しで緑が点けば、LEDとその回路自体には問題は無いと思いますが、あまり気になるようなら、サポートセンターに聞いて見られるのがいいじゃろう。
書込番号:3408974
0点



2004/10/21 17:35(1年以上前)
千尋バ〜バさんありがとうございます!!
AF合焦時も点いてましたしサイズを1024,2048と試したらバッチリ緑、赤と交互に点きました。
実は自分のは640ではやはり緑は点かなく1024で一回点灯のようです
^^; でも気にはなりません。
書込番号:3409301
0点

解決して良かったですじゃ。
高速タイプのSDを使われているのなら、640では緑が点くヒマもなく保存されてしまうんじゃろう。
又は、S40よりS30の方が、保存速度が速いのかも知れませんじゃ。
ワシも高速の方でTESTして見よ〜っと。
書込番号:3409376
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





