
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年2月16日 02:17 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月26日 20:19 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月24日 18:29 |
![]() |
0 | 13 | 2005年1月21日 12:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月16日 15:38 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月11日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


ただいまAPSカメラと一眼レフを使っているのですが、いい加減デジカメにしたい&小さくて一眼レフに近い操作ができるカメラが欲しい!ということでデジカメ探しをしております。早速質問なんですが、750Zってながし撮りとか背景をぼかして撮ったりってできるのですか?って、授業で習ったけどあまり詳しくなくてわかりにくい質問になってたらごめんなさい;自分で探してみた感じではデザイン的にもサイズ的にも750Zがいいかなぁとは思ってるんですが貧乏学生には結構高額な買い物なのでためらっている次第です(^^;
0点

750ZのCCDサイズは1/1.8型(7.2x5.3mm)でAPSサイズとくらべて
1/10程度です。レンズの実焦点距離は7.8〜39mm(F2.8〜4.6)ですから
背景のボケは期待しないほうがいいと思われます。
デジ一眼以外では、ボケは難しいと思います。
書込番号:3907149
0点

bonoboni さん、じじかめ さんこんばんは。「被写界深度」で検索すると色々面白い情報がありますね。
アンタレスのデジカメ部屋
被写界深度って
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html
書込番号:3907782
0点


2005/02/09 22:58(1年以上前)
みなさん、こんばんは。
そうですか。プロの卵さんですかあ。
まあ、ボケに関しては1/1.8CCDで700万画素って事であまり期待できないけど、750Zはとても良いデジカメですよ。マクロ撮影ならよい感じに背景がボケます。(当たり前か?)
まあ、日常のスナップを撮るにはサイズ的にも画質的にも良いカメラだと思うのでご購入を検討されても良いかと思いますよ。
書込番号:3908047
0点

こんばんは 画素数に拘らなければ 前モデルの555がお安くなって
ますし お勧めできます。555も愛用しておりましたが 750は5
50からの延長線上にあるカメラのような気がしてます。
書込番号:3908841
0点

良き日 さん、こんにちは。いつもお世話様です。
bonoboni さんへ
Optio555現役で使用してます。750Z同様とても色合いの良い画像が撮れますよ、明るさ等に応じISOをきめ細かく変更してくれるのも同様です、レンズは同じものを使用しています。
違いは画素数(500万画素1/1.8型CCD)と液晶画面が1.5型でちょっと小さい、液晶画面が回転しないというところでしょうか。
書込番号:3913999
0点



2005/02/15 17:27(1年以上前)
みなさんいろいろ教えてくださりありがとうございました!おかげさまで買う決心がつきました。背景ボケは難しいけど、マクロモードとかをうまく使えば少しはできるみたいですね。カメラ手に入ったら機能のこととか、ものすごい初歩的なこととかまた質問するかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。
>オレンジチャリンカーさんへ
カメラの授業っていっても私はカメラ専攻じゃないのでプロの卵には程遠い輩です(^^;
書込番号:3936774
0点

bonoboni さん、こんばんは。機種が決まり何よりです、次はお店選びですね。
750ZはAPSカメラと一眼レフのサブ機として申し分の無い性能だと思います。555でも晴天時の順光での写りの良さは言うまでもないですが、曇りの日や雨の日、室内も悪くないですね。夜は三脚で綺麗な夜景も楽しめますし。
書込番号:3939580
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
みなさん、こんばんは。
Optio750Zの動画なのですが、室内で撮影した時
シャッターボタンを押す前と押して動画撮影中(ISO80)の画像は
極端に暗くならないですか?
キヤノンIXY40などで動画撮影をしても撮影中の画像も暗くないですし
PCで再生してもカメラの液晶で見た感じの明るさに見えます。
Optio750Zの動画の場合は室内の場合などはISOをあげて撮影しなくては
いけないのでしょか?
皆様のOptio750Zの動画はどうでしょうか?
教えてください。宜しくお願い致します。
0点


2005/01/25 22:27(1年以上前)
こんばんは。
試してみましたが・・・暗いですね。
ISO80と200で試してみましたが、同じようにシャッターボタンを押す前と比べて、撮影中は暗い画面になります。もちろん再生しても暗いです。
明るく撮影するようにする特別な設定でもあるんですかね?
それとも、そういう仕様?
(お役にたてず、すみません。)
書込番号:3834834
0点

こんばんは 動画は一度も使った事がなかったのですが やってみました。
室内8畳蛍光灯100W分の明るさですが ISO80〜100では明らか
に暗いですね 200では少し暗く 400では同じ明るさに保てるよう
です。オートではこの暗さではISO200になるようです。
明るさによってゲインアップしない仕様なのでしょうか?説明書にそのこと
については、なんら触れられていませんね。
書込番号:3835409
0点

ご返信ありがとうございます。
仕様のようで安心しました。
しかしISO400で動画を撮ると明るくなりますが
ノイズが多くなりますね。。。
書込番号:3838524
0点


2005/01/26 20:15(1年以上前)
はじめまして。こんばんは。
動画は、いわば高級なパタパタ漫画だから静止画の連続ですよね?
ということは、30f/sの動画のシャッタースピードは1/30かそれ以下だということです。そこで、静止画マニュアルモードでシャッタースピードを1/30にした時の、液晶画像の明るさの変化をF値を変えながら見た目で比較してみたんですが、F2.8でシャッタースピード1/30にした時、ちょうど動画モードでシャッター半押し時と同じ程度の暗い画像になります。
要するに、静止画を想定して設計されたズームレンズ搭載のカメラの動画なので、ISO50で30f/sの動画を撮影するには、単純にレンズの明るさが足らないってことなのではないかと思うんですが、素人考えだったらごめんなさい。
書込番号:3838769
0点


2005/01/26 20:19(1年以上前)
ISO80でしたね。訂正。
書込番号:3838784
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


長野県住民ですが 近くのお店に 展示されておりません。
スペック的には 買い! なんですが
本体の厚みが 少し気になっています。
実物が見たいデス。触りたいデス。
どなたか 長野県中信地区で サンプル品提示のある お店知りませんか???
0点


2005/01/20 17:18(1年以上前)
南信地区・東信地区発売以来見かけず。(悲)
因みにパトロール先はキタムラ各店,電器量販店。カインズなどのホームセンターは望めず。(昨年暮れまでの結果)
以上 報告完了!
書込番号:3808178
0点

国体道路のエイデンはサンタの倉庫になりました。エイデンは19号と158号の交差点(通称「渚交差点」)北西側に昨年7月に移転しています。残念ながら松本近辺ではPENTAXをあまり見かけませんね。ところで昨日並柳のキタムラでistDS102,800特価(表示価格)でした。
書込番号:3808828
0点


2005/01/20 21:10(1年以上前)
初めて書き込みさせていただきます。
東信地区ですが1週間ほど前から佐久平のヤマダ電機さんに
展示されております。(電源入らず。)
松本にはしばらく行っていませんが、
ヤマダ電機さんはどうでしょうか?
私は夕闇の中で地面に置いたものを撮影するので
(釣ったサカナを撮るのです)
回転レンズ+AF補助光のSONY DSC−F88を
狙っていたのですが、750Zのような液晶ファインダーなら
回転レンズでなくてもいいことに気が付いて
現在、モーレツに750Zに傾いています。
値段は1.5倍になってしまいますが・・・。
(400万画素でいいから安くして欲しいいいぃぃぃ)
書込番号:3809125
0点

そう言えばこちらの県内の展示もヤマダ電機さんだけでした。
こちらではキタムラさんは大阪で数カ所だけだったと思います。
地方住民さん 本体の厚みがどう気になりますか?僕の場合は
握るところはもう少し厚い方が安定します。
サービス品の両掛けホルダーをつけるとぶれにくいのですが、液晶が
廻らなく操作もしにくくなるので残念です。
書込番号:3810125
0点


2005/01/21 18:44(1年以上前)
両掛けホルダーの発売は予定はないのでしょうか?
書込番号:3813304
0点

こんばんは
Hiro ★ さん [3637762]にも書きましたが昨年12月13日くらいに
Pentaxさん曰く メーカーに売って欲しいという要望が沢山きて
いるので準備中だとの事でした・・・上のカバーもお願いしましたが、
その後 どうなっているのでしょうね。
書込番号:3815239
0点



2005/01/24 18:29(1年以上前)
皆様 情報提供ありがとうございました。
昨年末にY電器には 行って見ましたが・・・。
見当たらずでした。年明け後はまだ顔出しておりませんので
週末にでも行って見ますね。
車通勤なんですが、結構被写体になる風景?草花がありますので
車を脇に止めてサッサって撮っています。
現在はCP5000を使用しています。
後でトリミングしたりするときにこの位の画素数の方が良いと思い
購入を考えておりましたが、
フジの455もシンプルで良いかなぁ〜って迷っております。
何年か先にはD20を買うつもりです(EOS630所有なもので・・・)
そして犀川の白鳥を・・・。
夢は広がる宝くじ 状態です。
<良き日 様>
小生、手のひらが 小さめなものですから、
厚いのではないかと思っております。
書込番号:3829104
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


マリンスノウさん 反省期間が過ぎましたのでのこのこやってまいりました。
もう間違えません。
ところでみなさんに質問なのですが、これはMFをするときに画面が大きく
なって少しはいいのですが 爺にはまだ小さいのです。
これを拡大するようなファインダーにつけるのではなくて液晶にかっぽり
はめ込んで見るようなものがあったら紹介願います。
先日反省中、土蔵の床下にアリ地獄の穴を見つけ掘ったのはいいのですが、
MFでもう少しじゃもう少しと思えばいきすぎてしもうて戻りすぎたり、
もう少し輪郭が解ると嬉しいと思うのじゃが どんなもんでしょうか
0点

こんなのが有りますけど。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/hood/index.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/hood/index.html
ただ、拡大率はあまり大きくないので、効果が有るかどうか・・・
明るい屋外では液晶が見易くなりますが。
書込番号:3794268
0点

すみません、同じリンクがコピーされていました。
ハクバの方は下記です。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/digital/accessory.html
書込番号:3794287
0点

こんばんは
百瀬いなごさん ここを購入前に読まれると参考になりると思いますよ(∩.∩)
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/more/works/200109/index.htm
e独眼さん
E300とてもよさそうですね(∩.∩)
書込番号:3795501
0点

百瀬いなごさん こんばんは。
戻ってきて下さったのですね。良かった!
ド〜セのHNですから,全く気にしていませんよ。
これからも宜しくお見知り置きください。 m(__)m
「反省中,土蔵の床下にアリ地獄」でしたか。
私は違う地獄にハマっています。
<業務連絡>
良き日さん 有難うございました。
書込番号:3795963
0点



2005/01/18 10:15(1年以上前)
e独眼さん 良い日さん そしてマリンスノウさん ご親切にいつもどうもです。
早速検討していずれか購入することにします。お勧めはありますかな。できれば
3倍拡大してくれればありがたいですな。くるくる一緒にまわってくれるかの。
しかしお二方ともいいお写真撮られますなあ 見るのに3時間かかってしもうた。
さて散歩にでもいきますかの。今日はどんな虫がおるか楽しみじゃて。
書込番号:3797275
0点


2005/01/19 08:46(1年以上前)
ウェブレビューだと、750zの液晶画面はサイズはともかく
評判がよいようですね?MFはピントの頂点が分りにくいなぁ
と思うんですが・・・。使いこなせるようになるものでしょうか?
時にいなご御翁、よき日殿はあくまでもよき日殿であられてよ
い日殿ではないと思うのですが、いかがでございましょう?
書込番号:3801874
0点



2005/01/19 10:39(1年以上前)
750しゃったー♪さん お返事ありがとうございます。ホームページが渋いですの。
液晶画面は、確かに他のに比べるとぬるっとまったく問題ないですな。ここに
皆様が書かれておるフィルムシートを張ると余計につるりといい感じです。実は
昨日お店で張って貰いました。
実はワシも虫の触覚など小さなものに焦点をあわせるのに ボタンをいったり
きたり すぎたり戻ったりで山と言うのですかの?難しいと思いましたので
大きくみえんものかと思ったのです。みなさんどのように撮っておられるんじゃろう
いかがですかな。使われる方がおられると心強いのですがな。
で、確かに 良い日ではなく良き日さんのようですな。間違えまして
申し訳ないです。コピーする方法がどうも手が震えてマウスがうまくいかない
ので手打ちする間に間違えるようです 今後十分気をつけますのでお許しを。
書込番号:3802155
0点

百瀬いなごさん 今晩は。
接写の場合は、ピントを合わせは、カメラを被写体に近づけたり離したりして合わせると
合わせやすいです。勿論ある程度は先にカメラの機能で合わせておくわけですが。
液晶は拡大してもドットも大きくなってしまうので、よほど高精細な液晶でもないと
ピントの山は掴みにくいと思います。
昔々のやり方ですが、針金などで、撮りたいものの大きさに合わせて四角い枠を作り、
カメラとその枠が平行になるようにカメラに取りつけ、その枠を被写体に合わせて
撮影するという方法があります。
言葉で書くと表現しにくいですが、メガホンを四角くしたような形を針金などで
作って、開口部の小さい方にカメラを乗せるようにして反対側の大きい方を被写体
に合わせて撮ります。ただ、生き物は近づけるだけで逃げてしまうでしょうから
難しいですね。
書込番号:3803775
0点

百瀬いなご さん
>良い日ではなく良き日さんの・・・今後十分気をつけますのでお許しを。
僕自身そんな気にしてませんので、どうぞお気遣いなく(^_-)-☆
お陰様で今日も 良い日になりました(∩.∩)
書込番号:3805580
0点


2005/01/20 16:57(1年以上前)
ホームページお褒めいただき、ありがとうございます。一枚500kサイズまでしかアップできないので、実は全然、写真用途には向いていないのかもしれないです。良き日さんのお名前に関しては、差し出がましいことを申し上げまして失礼いたしました。
反省の意をこめまして、戒名いたしました。
書込番号:3808110
0点


2005/01/20 21:56(1年以上前)
どう魔が差したのか分りませんが、妙な駄洒落を書き込んでしまいまして、重ね重ね申し訳ないです。
出不精にして、思い立ったら吉日という、困った性質を持ち合わせるもので…、申し訳ありませんでした。
↑お分かりと思いますが、改名のつもりでした。ごめんなさい。
書込番号:3809391
0点

こんばんは 750しゃったー♪さん
(笑)もう そんなに気にされなくてもいいんじゃないですか?
確かに名前を間違えられて気を良くされない方もいらっしゃるでしょうが
誰でも打ち間違いもあるし、殆どの方は解っていらっしゃると思いますよ(∩.∩)
書込番号:3810080
0点


2005/01/21 12:04(1年以上前)
良き日さん、どうもありがとうございます。
暇を見つけて、750Zのピントコントロールの鬼と化そうと思っています。
書込番号:3811957
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


革製の純正ケースは日本で販売している店があるでしょうか?
教えてください。
http://www.pentax.de/pentaxeurope/pentaxeurope_prod/pentaxeurope/v2/de/photo/cameras/accessories/Ledertasche%20Optio%20750Z/prod.html
0点


2005/01/16 11:11(1年以上前)
Hiro★さん、はじめまして。
紫色?以外のケースってあったんですね!ウェブ調査いたしました。↓
ペンタックス欧と米でデザインが異なるものが二種類存在するようです。
どちらも対衝撃性は期待できない作りのように見えます。
国外発送があると良いですね。
英
http://www.acecameras.co.uk/asp/web/recorprod/1/product/10910/cat/1249/ph/cat/keywords/recor/1/SearchFor/PT_ID/1/product.asp
独(英の倍額?)http://www.pixmania.com/de/de/58496/art/pentax/ledertasche-fur-optio-750.html
米(より機能的の様だけど、いかにも米国風なデザイン。)
http://www.mycamera.com/common/products/productdisplay2_v2.cfm?PRRFNBR=65499&S=65271
ちなみに僕はOAサプライメーカー製のケースを先日購入してしまいました。
書込番号:3786815
0点

以前同様の書き込みがあったので、量販店に行った際に見てみたところ、750Zよりやや小型のNIKON COOLPIX5200/4200 用のレザーケース CS-NH5 が6,000円で売っていました。
レザーケース CS-NH5
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/digital/case/index.htm#cs-nh1rr_3
750Zではそれ以上になるので、メーカーも躊躇したのではないでしょうか。また、他のメーカーや製品のケースを流用する手(双眼鏡のケースを利用という555ユーザーもいます)もあります。
私は純正品を使用してますが、モケット調で出し入れもしやすくとても便利ですよ。また、私はブランドに関心や愛着は持ちます(品質や技術力の裏づけがある)が、生産国はちょっとどうかと思います。海外で部品を生産し国内で組み立てれば日本製になりますから。
書込番号:3787926
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


オプティオ750Z本体は MADE IN JAPAN でしょうか?
他の部品(アクセサリー&バッテリー)は中国製だと思いますが・・・。
ちなみにキャノン(本体)は,ほとんどMADE IN JAPAN です。たぶんSONYも・・・
他で購入したオリンパスは日本製じゃなかったです。
0点

Hiro ★ さん おはようございます。
ちょうど本体などをいじっている最中だったので見てみました。
本体は、MADE IN JAPANに間違いはありません。
バッテリーも MADE IN JAPAN で
充電器が MADE IN CHINAでした。
ほかのアクセサリーは、USBケーブル等は記載がなく不明です。
書込番号:3786367
0点



2005/01/16 09:14(1年以上前)
裸電球さん!有難うございます。
ペンタック製も安心しました。
日本のメーカーは,なぜ海外で製造するのか理解不能です。安くなれば良いってもんじゃないと思います。
だって時計で言えばロレックス=スイスってイメージでしょ!
外国の人達だって日本メーカー=日本製だと思って買ったら中国製などだったらガッカリすると思いますよね!?たぶん・・・
ちなみに中国製が悪いと言ってる訳ではありません。
日本のメーカーは MADE IN JAPAN にこだわって欲しいと思います。
書込番号:3786418
0点


2005/01/16 09:24(1年以上前)
>だって時計で言えばロレックス=スイスってイメージでしょ!
私の記憶が正しければですが、もともとはアメリカ資本の会社
なんですが。。。やっぱり時計はスイスブランドの方が高いので。。。
と、なると。。。。デジカメはMADE IN JAPANかな(^^ゞ
書込番号:3786440
0点

>安くなれば良いってもんじゃないと思います。
同じものなら、MADE IN JAPANと書いてるより、
安い方を買う人が多いと思いますけどね。
でないと、こんなに 幾ら安かったとか、
何処か安い所有りませんか、とか言う書き込みは無いと思いますが。
書込番号:3786518
0点

まぁ 個人的には技術(情報)の海外流出はちょっと残念だとは思います
しかし そこから生まれてくるモチベーション(言い換えると危機感とも?)は
「技術発展の予測」を大きく凌駕する原動力になっているのも事実だと思います
一般消費者の私としては・・MADE IN ポリシー が好き・・かな^^;
書込番号:3786545
0点

こんにちは。
個人的にはmade in xxxxxは特に興味ないですね〜、どちらかといえば
made in 〜よりメーカーブランドを重視したいです。
当然、どこで作られていても品質が同じであることが前提で、作られた場所が
異なることで品質が異なるメーカーの製品は安くても買いたくないですね。
安直にコスト削減のために海外生産を行い品質の管理を怠っていると後々
メーカーの信用を落とすことになると思います。
あと、観点が異なりますが、陰性残像 さん が仰っている技術の海外流出や
国内の技術の空洞化みたいな懸念というか漠然とした危機感みたいなものを
感じるのもあります。
ちょっと極端ですが、日本以外のアジア諸国 の製品が技術としても
品質としても広く認められる日が来るとすれば、日本のメーカーでもなく
made in japanである必要もなくなるのではないかと思いますね。
まぁ日本もそれを指をくわえて見てるようなことはないと思いますが・・。
> このへんは個人の経験によって違うんでしょうね。
今後の参考に宜しければ具体的にどのような経験があったのか教えて
いただけますか?
では。
書込番号:3787430
0点


2005/02/11 10:37(1年以上前)
>まぁ 個人的には技術(情報)の海外流出はちょっと残念だとは思います
外国人には単純作業しかやらせません。製造ラインを外国に移転したからといって技術までもが盗まれると思わないでください。
書込番号:3914084
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





