Optio 750Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/700万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:245枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio 750Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio 750Zの価格比較
  • Optio 750Zの中古価格比較
  • Optio 750Zの買取価格
  • Optio 750Zのスペック・仕様
  • Optio 750Zのレビュー
  • Optio 750Zのクチコミ
  • Optio 750Zの画像・動画
  • Optio 750Zのピックアップリスト
  • Optio 750Zのオークション

Optio 750Zペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月上旬

  • Optio 750Zの価格比較
  • Optio 750Zの中古価格比較
  • Optio 750Zの買取価格
  • Optio 750Zのスペック・仕様
  • Optio 750Zのレビュー
  • Optio 750Zのクチコミ
  • Optio 750Zの画像・動画
  • Optio 750Zのピックアップリスト
  • Optio 750Zのオークション

Optio 750Z のクチコミ掲示板

(2220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio 750Z」のクチコミ掲示板に
Optio 750Zを新規書き込みOptio 750Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

後幕シンクロについて

2005/01/15 01:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 シャトルos32さん

皆さん、こんばんは。
ストロボの機能で後幕シンクロというのがありますが、先程初めて使ってみたのですが、画像を見ても普通のストロボとの違いが分かりませんでした。
カメラの動きですが、普通のストロボではシャッターが開いた時に一回光るだけですが、後幕シンクロに設定してみるとシャッターが開いた時に一回光り、シャッターが閉じる前にもう一回光ってます。これで普通なのでしょうか?
あまり使わない気もするのですが、何か気になるので750Zをお持ちの皆さまお答えいただければありがたいです。

書込番号:3780299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2005/01/15 04:08(1年以上前)

>後幕シンクロに設定してみるとシャッターが開いた時に一回光り、
>シャッターが閉じる前にもう一回光ってます。

シャッターが開いた時に光るのではなく
シャッターが開く直前に光っています。(プリ発光)
このときの反射光量をCCDで計り
シャッターが閉じる前の光量(本発光)を調節しています。

書込番号:3780589

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャトルos32さん

2005/01/15 23:05(1年以上前)

ひろ君ひろ君 さん、こんばんは。
説明ありがとうございます。動作的には問題なかったのですね。ただ、撮影してみたのを見てもあまり違いが分からなかったのですが、どういう時に使ったら効果的なのでしょうか?
取説を見たら、光の流れ方が変わるようなことが書いてありました。動く物に対してだけ有効で、静止物には効果がないのでしょうか?

書込番号:3784749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/01/15 23:12(1年以上前)

たとえば動いている自動車を撮影した場合、

先幕シンクロ

自動車本体をストロボで写し込んだあと、ヘッドライトの光がシャッター時間だけ前方に移りこむ

後幕シンクロ

シャッターが開いた時点からヘッドライトの光が写り、最後に自動車本体がストロボで写るので、ヘッドライトの光が自動車の後方に流れているように写る

と言うことで、動体の撮影にはその効果が出る場合がありますが、静止物では効果はないと思いますよ。

書込番号:3784794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/01/15 23:18(1年以上前)

あと、当然スローシンクロ(通常のストロボ撮影よりもシャッタースピードを遅くさせ、それにストロボを同期させて発光させること、またその機能を呼ぶ。先幕シンクロと後幕シンクロがある。)の時の話ですので、シャッタースピードは1/60Sとか1/250Sとかより長い時間開いていますので、暗いと思っていても変なものが写り込んでて心霊写真が撮れるかも。

書込番号:3784821

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャトルos32さん

2005/01/17 00:46(1年以上前)

iceman306lmさん、ご説明ありがとうございました。とてもよく分かりました(^_^)
あまり頻繁に使う機能ではなさそうですが、機会があったら使ってみようと思います。

書込番号:3791147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

日付のバックアップ

2005/01/14 22:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 Hiro ★さん

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio750z/faq.html#01_13

日付のバックアップが1日しかもたないと書いてありますが常にバッテリーを入れても大丈夫なのでしょうか?
キャノンの場合、バッテリーを抜いて保存した方がバッテリーの寿命が長くなると説明書に書いてあったような記憶があります。

書込番号:3778967

ナイスクチコミ!0


返信する
良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2005/01/14 22:28(1年以上前)

こんばんは どのくらい使用されない予定ですか?満タンにした充電池
を入れておいても全然使わなければ常温3日で約60%くらいになります。
ですから、使う前日には充電され 2週間以上お使いになられないなら抜
いておいてもいいと思います。(そのたびに設定は各種設定が必要ですが)

書込番号:3779041

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro ★さん

2005/01/15 00:32(1年以上前)

今までSONY&キャノン製を使っていましたが3ヶ月使わなくても設定は残っていましたよ!設定し直すなんてめんどくさい。
やっぱりペンタックはやめようかな?

書込番号:3779895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/01/15 01:01(1年以上前)

私は基本的にバッテリーは入れたままです。
ソニーやキヤノンのカメラというのはデジタルカメラでしょうか?
フィルムカメラでしたらバックアップ電池が別にあるものが多いので納得出来ますが
デジタルカメラでバッテリーを抜いて3ヶ月も設定が残っているというのは凄いですね。
一眼レフのデジタルカメラでも設定が残るタイプは主バッテリーとは別にバックアップ電池
を使っているのが殆どだと思います。

ちなみに容量が無くなったバッテリーを1週間程入れたままの時があったのですが
その時は設定は保持されていました。
長期使用出来なかったのは、このとき一回きりだったので参考にならないかもしれませんが
ご参考までに。

書込番号:3780053

ナイスクチコミ!0


アマリオさん

2005/02/09 01:38(1年以上前)

もうこのスレを立てたHiro★さんは750Zを購入されたと記憶していますが、一応。
この度、カメラのケースを作っていただくためにカメラを一週間+α(土曜日から次の次の火曜日まで)バッテリー抜きの状態で預けていたのですが、日付情報、個別設定、生き残っておりました。

誰がやっても一週間持つなどという恐ろしいことを言うつもりはさらさらないですが、結構持つことは確かなようです。

書込番号:3904429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

みなさん

2005/01/12 14:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 百瀬いなごさん

どうも先日はご親切にありがとうございました。おかげさまで6万円
ぽっきりで本体と128メガバックルのカードが購入できました。
ところで早速やってしまったんですが、みなさん昆虫を撮るときに近ければ近いほど迫力があるので近づきすぎて虫を押しつぶしませんか。
先日やってしまい、ティッシュでごしごし拭いたのですが 結果 汁がとれずじまいで汚れて 写りはソフトレンズのようです。アルコールは怖いんですが なんとか良い方法はないものですかな。
お〜それと夜景を夜景モードで撮ったら明るすぎて呆けませんか。これも虫汁のせいかな。

書込番号:3768215

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/12 15:02(1年以上前)

このような物で拭き取られたら良いのではないでしょうか。

レンズクリーナーキット 〈品番330397/KMC-05〉
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/cleaning.html

書込番号:3768325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/12 15:08(1年以上前)

>近ければ近いほど迫力があるので近づきすぎて虫を押しつぶしませんか。

そんな、かわいそうな! バックル(ビックリ)しました。

書込番号:3768344

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/12 15:38(1年以上前)

虫を撮られる方ってけっこういらっしゃるんですね。。
僕は無理なのでマクロも花ぐらいですね。。

書込番号:3768423

ナイスクチコミ!0


とっちちゃんさん

2005/01/12 18:16(1年以上前)

750のみなさんは虫がお好き?でも蜘蛛は虫じゃないんでしょう?百瀬いなごさんはどんな虫を潰しちゃったのかしら。ちなみに私はワニを飼っていたことがあります レンズはティッシュで拭かない方がいいと思います

書込番号:3768895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/12 19:14(1年以上前)

>ちなみに私はワニを飼っていたことがあります

わっ!スゲー!! もしかして今はお掘りの主になってませんか?

ところで,オプティオ750Zって虫にぶつかるほど近寄ってもピント合うんですか? 

750Zって発売当初「欲しーっ」と思ったけどAFが悪いとかなんとか言われていたので買い控えてしまいました。

書込番号:3769098

ナイスクチコミ!0


スレ主 百瀬いなごさん

2005/01/13 19:15(1年以上前)

マンスリースノーさん ピントはヒントで1センチくらいまで近づけても
あうようです。AFは悪いんですか?ワシには十分ですな。昨夜 飛ぶ
蜘蛛をキャッチできましたしな。これからもみなさん がんがんに使っていこうではないですかな。マンスルースノーさんはいつ購入ですか?ガハハ

書込番号:3773572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/13 19:38(1年以上前)

百瀬いなごサン こんばんは。

マンスリースノー → マリンスノウ 私のことですよね?

オプティオ750Zって1pちかくまで! なかなかすごいですね。

>昨夜飛ぶ蜘蛛をキャッチできましたしな。

ウワサの割には,結構AFいいのですね。何件もカメラ屋さんや電気屋さんなどパトロールしてみたのですが,未だに店頭で見かけないので,カタログとこの掲示板でしか様子が分りません。(笑)

発売すぐならともかく,先月*istDSを購入してしまったので,とりあえず新しいデジタルカメラは「我慢」です。 あしからず m(__)m

書込番号:3773668

ナイスクチコミ!0


アマリオさん

2005/01/14 00:47(1年以上前)

みなさんこんばんは、たいていの方ははじめまして

とっちちゃんさん:蜘蛛は「昆虫」ではないですが、虫ではあると思いますよ。例えば
http://schl.edu.mie-u.ac.jp/comp_ed/2004/hasui/Definition2.htm
の説明とか。ただ、「虫」の定義って難しそうですね。

マリンスノウさん:私はもうちょっと暗いところであいやすくならないかなぁ、という欲望をずっと持っていますが、それはそれとして、発売当初のピントが合いにくい、という話はファームウェアアップデートで解決しています。これについては
http://www.pentax.co.jp/japan/support/
の10月22日のところをご覧ください。なんせ私は購入後最初にやった作業がファームウェアアップデートだったので、比較することが出来なかったんですが。

書込番号:3775519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/14 10:06(1年以上前)

アマリオさん  サンクス!

書込番号:3776500

ナイスクチコミ!0


スレ主 百瀬いなごさん

2005/01/14 12:50(1年以上前)

マリンスノーさん名前間違いました。忝ないです 名前間違えるとは言語道断 失礼極まりないですな 深く陳謝致します。
ところでistDSはいかがですかな?ワシもこれ買う前にレンズキッとがキッといいのと思ったんじゃが、そうではないみたいじゃの。

書込番号:3776955

ナイスクチコミ!0


スレ主 百瀬いなごさん

2005/01/14 12:54(1年以上前)

また 間違えておるの マリンスノウだな もう暫く反省することに
しました。では みなさま しばらく反省の旅にでる さらばじゃ

書込番号:3776973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/14 13:48(1年以上前)

百瀬いなごサン
まぁまぁ,そんなにご自分を責めなくても・・・。
私よく間違えられるのですよ。マリンスノウ→「マリンスノー」 全く気にしていませんから。

それはともかく,*istDSの板を見て頂けるとすぐに分かってもらえそうですが,まずこのDSには2つの魅力があるようです。一つはコンパクトで扱い易いデジタル一眼レフカメラであるということ。もう一つはペンタックスの古いMFレンズが使えノスタルジーに浸ったり,MFの操作感を楽しんだり,古いレンズの「味」を堪能すると言ったことです。
僕がDSを購入した動機は後者です。AFデジタルならもっと高性能なものがあるし,それよりも昔手に入れた可愛いレンズ達の描写力をデジタルに蘇らせてみたいという欲求からですね。
実際,楽しいし,古いレンズの描写力にも驚きますよ。

これからも宜しくお願い致します。

書込番号:3777134

ナイスクチコミ!0


Pentax3台目さん

2005/01/18 00:24(1年以上前)

スーパーマクロでカマキリ撮影中に手に飛び駆られ、思わず750Zを地面に落としてしまうという失態をおかした経験あり。よりすぎ注意です。昨年末に*ISTDSを購入して750Zはご無沙汰になっています。まんまと、ペンタックスのマーケティングの術中にはまってしまった。

書込番号:3796004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/18 20:22(1年以上前)

>まんまと、ペンタックスのマーケティングの術中にはまってしまった。

HN変えないといけませねぇ。(笑)

しかし,750のマクロとても興味津々です。

書込番号:3799129

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/18 21:35(1年以上前)

ところでご質問にあった
>アルコールは怖いんですが なんとか良い方法はないものですかな。

↑解決されましたのでしょうか?

書込番号:3799568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/18 22:02(1年以上前)

>↑解決されましたのでしょうか?

こっちで質問してみては? [3792471]拡大鏡

私もすっかり忘れていました。(爆)

書込番号:3799733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

いまさら質問です

2005/01/07 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 ジャガンナートさん

コンピューターに蓄積したデーターを現像に出そうと
思ったのですが、カメラ側にPCからデーターを
送るのって不可能なんでしょうか?
SDカード用アダプターを持ってないのでどうしたもんか
悩んでおります。CDRに焼いて行くしかないでしょうか。
今更の質問どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:3744985

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/07 23:58(1年以上前)

>カメラ側にPCからデーターを送るのって不可能なんでしょうか?
不可能ではないですがこの質問が出ると言う事はやった事はないのですね。
それならCD−Rの方が良いでしょう。

書込番号:3745046

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャガンナートさん

2005/01/08 00:21(1年以上前)

やってみたのですが、画像はありません!
とカメラに言われてしまったもんで。
CDRの方が簡単ならそれでいきます。
ネットで現像に出すって方法もありますもんね。

書込番号:3745217

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/08 00:30(1年以上前)

>ネットで現像に出すって方法もありますもんね。
それならこちらをご参考に。
http://look.e-city.tv/netDPE_data.html

書込番号:3745289

ナイスクチコミ!0


シャトルos32さん

2005/01/08 00:46(1年以上前)

ジャガンナート さん、こんばんは。
私もアダプターを持っておらず、いつもUSB経由でPCに落としてますが、反対にSDカードへ入れることも出来ます。ウィンドウズの場合、USBで繋いでカメラの電源をオンにした状態で、マイコンピュータの所にリムーバブル ディスクというのが出ます。
複数あるのであれば、一個づつ開いていって、DCIMというフォルダがあればそのディスクがSDカードです。ですがそのフォルダに画像を直接いれてもカメラは認識してくれないので、DCIMというフォルダの中に新しくフォルダを作る必要があります。それが面倒であれば、一回カメラでなんでもいいので撮影したら新しくフォルダが出来るので、そこに入れた方が楽ですね。
あとファイル名ですが、カメラで見たいのであれば必ず半角文字で「IMGP○○○○」にしないと見れません。○の所は0001〜9999までの数字を入れます。(「 」は必要ありません)
直接カメラ店へ持っていくのであれば、ファイル名は気にしなくていいかも・・・(持って行ったことがないので分かりません・・)

書込番号:3745399

ナイスクチコミ!0


e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2005/01/08 13:40(1年以上前)

パソコンに PC カードスロットがあれば、メモリーカードアダプターが便利ですよ。

http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-CSDABP3P
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-sppedover-adapter.htm

前はカードリーダーを使っていましたが、今はもっぱら PC カードアダプターです。
ケーブルを繋げなくても、カメラからカードを抜いてアダプターに差し、パソコンの
PC カードスロットに差し込むだけで MO や 外付け HDD と同じように扱えます。

書込番号:3747262

ナイスクチコミ!0


デジカメキングさん

2005/01/08 14:56(1年以上前)

SDカードのアダプターを電器店でオマケにもたったのがあります。SanDiskのcruzerという商品です。cruzerにも各種ありますが、SDカードを差し込んでスロットに挿入するだけの一番安いものです。
 安物だけあって、細かい話なしで動くのが便利です。読み出し、書込みはコピペと貼り付けで相互にできます。スロットから外すときソフトの確認が不要です。素人・通行人・急いでいる人向けです。

書込番号:3747518

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャガンナートさん

2005/01/12 01:41(1年以上前)

皆様
丁寧にありがとうございます。
シャトルos32 さま
何度かトライしてみましたが、断念・・
何が駄目なのかも良く分かりませんでした。
拡張子は.jpgでいいんですよね??

e独眼さま、デジカメキングさま
やはりアダプターが簡単そうですね。
予備電池も欲しいし、躊躇しておりましたが、
安いやつを探しに行って来ます。

書込番号:3766857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

冬のバッテーリーの持ちについて

2005/01/07 16:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 裸電球さん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして
12月に年賀状用にとデジカメを検討しているときに、こちらの掲示板で皆さんの豊富な情報とアルバムの画像を拝見し、その面白さに750Zを買うことにした一人です。

質問ですが、今度購入後初めて屋外のテーマパークで1日撮影を使用と思います。寒いところで撮影をしていると消耗が早いようですが、冬の屋外では予備バッテリーは重要アイテムとなりますか?
年末年始かなり撮影された方も多いと思います、ご意見お聞かせください。
なかなかテストする時間が取れない初心者に皆様の貴重な意見よろしくお願いします。

書込番号:3742904

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャガンナートさん

2005/01/07 18:38(1年以上前)

裸電球さんこんにちわ。
アルバム拝見しました。山も海も自然も回りにたくさんある
環境のようで、羨ましい限りです。

電池ですが、長野の山の中でかなり長いこと写真を撮りましたが
(150枚くらい)充電は一度もしなくて大丈夫でした。
私は撮った写真を何回も見たり、いらないのを消したり
しましたがいけましたよ。
でも今日公園で猫の写真を撮ってたら
いいポーズのところで憤死。電池マークが黄色くなったら
後は早いです。可愛い猫が写真撮りなれてるかのように
木に座ってみたりいい感じだったのに。こんな悔しい思いをしない
ようにしっかり充電、お金があるなら予備電源。
電池無かったらデジカメなんて単なるお荷物ですからね。

書込番号:3743374

ナイスクチコミ!0


e独眼さん
クチコミ投稿数:230件

2005/01/07 19:21(1年以上前)

一日 50枚くらいのペースで三日間電池マークは満杯のままでした。
良く持つなぁと感心しながら夜になって電池マークの残量を見て、
もしかしたらこのまま撮り続けても一週間は持つかもしれないと期待したのは見事にハズレ。
フラッシュ3発でなくなってしまいました。

書込番号:3743528

ナイスクチコミ!0


デジカメキングさん

2005/01/07 20:41(1年以上前)

e独眼さん、美男美女のみなさんこんばんわ。
 750Zの電池はたいへん長持ちしますが、黄色になってからは終わるまでが早いですね。いくら体力のあるPENTAX電池とはいえ、ホチキスの針と同じで、切れるときは大事な場面ばかりなので、予備1個はあったに越したことないですね。
 自分の場合はモニター点けっぱなしの使い方してます。ここで贅沢しなければ他で贅沢できないからです。予備1個でふとっぱらです。

書込番号:3743847

ナイスクチコミ!0


スレ主 裸電球さん
クチコミ投稿数:11件

2005/01/07 22:04(1年以上前)

ジャガンナートさん e独眼さん デジカメキングさん 大変参考になりました。
今回は前日フル充電フラッシュ控えめで行けばフィルムカメラの時の撮影枚数から考えてもいけそうな気がしてきました。
写真を撮ることに楽しさを感じてきたのが以前とは大きく違うところかもしれません。これでバッテリーが足らないようならデジカメキングさんを見習ってふとっぱらで予備1個といこうと思います。
面白い写真が取れるよう技術を磨きたいと思います。

書込番号:3744280

ナイスクチコミ!0


ジャガンナートさん

2005/01/07 23:45(1年以上前)

そうか、私フラッシュ使わないんです。
まだフラッシュをうまく使いこなすほどにはなってなくて。
フラッシュ使ったらもっと電池無くなるの早いかも。
液晶を使わないってのも電池節約には有効ですが、
光学ファインダーはちと使い辛いのでそうもいきませんね。

書込番号:3744946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

マクロ機能はどうですか

2005/01/06 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 百瀬いなごさん

ワシは蝗を捕るのが趣味一筋なんじゃが、マクロ機能が1センチと噂の
このカメラですが色合いや虫のひげや歯形まで写し撮る力がありますかな。
蛇を撮るお方もいらっしゃるようでの 詳しいみな教えてくださいな。

書込番号:3740218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2005/01/07 00:19(1年以上前)

百瀬いなごさん、こんにちは。
マクロの件ですが、イナゴの大きさであれば十分に解像してくれると思います。
私のアルバムの2ページ目に何点かスーパーマクロモードで撮影した写真がありますので
参考になると思います(ただし7Mでのサンプルはありませんが)
スーパーマクロでは被写界深度がかなり浅くなりますので、Pモードではなく
マニュアル系のモードを使用した方がイイかもしれません。
またイナゴと周りの景色等を一緒に撮る場合には、750Zの強力なテレマクロ撮影で
バックをボカした雰囲気ある写真が撮れますので、そちらの撮影方法もお勧めします。
イナゴに近づくことなくアップの写真が撮れるので便利かもしれません。
アルバム1ページ目の1枚目の写真がテレマクロ撮影です。
(実際には作例よりもう少し被写体に寄れます)

以上、御参考になれば幸いです。

書込番号:3740468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2005/01/07 01:37(1年以上前)

「これがいなごだ!」の迫力にびっくり!(^^
それはさておき(参考になれば)私は「OptioS」を持っていますが、
これで↓の程度寄れます。

http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?pos=30&key=801.84675&un=41062&m=0&pos0=21&cnt=2739

書込番号:3740913

ナイスクチコミ!0


ジャガンナートさん

2005/01/07 03:48(1年以上前)

イナゴってこんな字やったんですか・・
いいです!イナゴを極めてマクロな写真を撮ってもらいたい!
ちなみにヘビですが、ピントを合わす時の赤い光が嫌いな
ようで、すぐ逃げられます。このカメラはスーパーマクロ
がかなり良いです。皆様のアルバムには蜘蛛やらコウロギやら
蜂やらおりますので、ご検討下さい。ウチの猫のアップは
一センチくらいに近寄って撮ったスーパーマクロ写真だったと
思います。

書込番号:3741245

ナイスクチコミ!0


スレ主 百瀬いなごさん

2005/01/07 16:02(1年以上前)

おお皆様、いろいろとご教授ありがとうございます。他にコニカミノルタの新製品手ぶれ機能つきも
考えておったんですが あれは大きいですな。ワシの方ではまだ自然が多くてな。
ここのみなさんも 虫や蛇や蜘蛛がお好きなようで気が合いそうです。
ちなみにワシは蝉やみみずも撮ります。子供に見せると実際には怖い子でも
見慣れてくるとさわったりできるようになりますからな。
明日、購入する予定ですが値段さがりませんな 6万円しとります。

書込番号:3742813

ナイスクチコミ!0


ジャガンナートさん

2005/01/07 18:42(1年以上前)

みんなが昆虫やら爬虫類が好きなことになってますが・・
皆様のアルバムを見る限り、おっかなびっくり、
でもカメラの性能を知る上では昆虫って良い被写体なので
撮ってらっしゃるって感じですが・・
私はちなみに昆虫も爬虫類も大好きです!
こないだ長野に行きましたが、撮りたい物が沢山あって
とても楽しかったです。今度はもう少し暖かい時期に行って
動植物も撮りたいですね。アルバム楽しみにしてます。

書込番号:3743393

ナイスクチコミ!0


ナナハンシャッタ゜ー仮免許さん

2005/01/08 09:56(1年以上前)

皆様、初めまして。
草創期?の2M機からのステップアップです。
二台目はいきなり限定解除!ナナハン!?です!

いやぁ。一ヶ月以上かかって、やっと価格コム経由の通販でたのむことができましたぁ
(@^▽^@)ゞ!
デジイチに行くかどうかさんざん悩みましたし(ノイズとか撮像素子のゴミとか、もう少し待ってみることにしました)、もし750zが555と同じ姿をしたままだったら、出会えなかった感じもしますが・・・。到着が楽しみです!

ところで、りっかさんのアルバムにある黄色いトラックの運転手さん、コスリ倒してますね。証拠写真として充分だ!オプティオ恐るべし!りっかさん恐るべし!(爆)

書込番号:3746488

ナイスクチコミ!0


ナナハンシャッタ゜ー仮免許さん

2005/01/10 08:43(1年以上前)

緘口令ですね?

書込番号:3757352

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2005/01/10 21:07(1年以上前)

こんばんは ナナハンシャッタ゜ー仮免許 さん

ご購入おめでとうございますございます。なかなか良いカメラでしょ?

>緘口令ですね
(爆)いえいえ皆さま お忙しいだけでしょう。

書込番号:3760681

ナイスクチコミ!0


ジャガンナートさん

2005/01/12 01:45(1年以上前)

ナナハンシャッタ゜ー仮免許さま
もうカメラは到着しました?私も750Zのこの容姿じゃなかったら、
IXY買ってたかも。

>緘口令ですね?
寒いから冬眠でしょうか。私はメタルギアソリッド3に
夢中です(笑)

書込番号:3766871

ナイスクチコミ!0


スレ主 百瀬いなごさん

2005/01/12 14:07(1年以上前)

みなさまど

書込番号:3768188

ナイスクチコミ!0


ナナハンシャッター♪さん

2005/01/13 09:22(1年以上前)

いい仕事してますねぇ!届いて間もないですが、とても楽しい機械です。

マクロもテレも、夜景も試してみたいけど、
気温が低いので、外に持ち出すのはちょっと厳しいかな???
って、(本当は自分が寒いからだけど)葛藤中です。

書込番号:3771928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio 750Z」のクチコミ掲示板に
Optio 750Zを新規書き込みOptio 750Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio 750Z
ペンタックス

Optio 750Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月上旬

Optio 750Zをお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング