
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年9月28日 22:17 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月23日 13:39 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月29日 13:33 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月25日 19:35 |
![]() |
0 | 16 | 2006年6月16日 11:30 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月1日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
MOV形式から付属の変換ソフトACD−showtimeで変換したかったのですが、できませんでした。
音だけか画像だけが変換されたり
両方ともに変換できないかどちらかでした。
メディアプレイヤー9や10のパッチを当てても無理でした。
できれば最高画質で変換したいのですが
どなたか成功された例があればご教授ください。
0点

このソフトを持っていませんが、このソフトは、クイックタイム
が必要なようです。
クイックタイムのVer7以降をインストールしていませんか。
もし、ver.7以降のクイックタイムを使っているならば、
Ver.6.5.2が安定しているのでこちらをお奨めします。
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/quicktime652forwindows.html
話は変わりますが、最高画質は、変換しないのが
一番です。
WEBに貼るのに、高圧縮で、画質を上げるならば、
WMVに変換することです。
2pass、可変ビットレートで変換します。
私は、TMPGEnc無料版とWINDOWS MEDIA VIDEO 9 VCMを組み合わせて
WMVに変換しています。
興味が有れば、私のHPのTMPGEnc無料版を見て下さい。
書込番号:5481155
0点

TMPGEnc無料版(2,5)の期限切れは、MPEG2だけです。
MPEG1とAVIは、無料で使えます。
書込番号:5481725
0点

ご指導ありがとうございます。
mpeg1だけは使えますが
AVIはないみたいですね。
新しいバージョンだからでしょうか?
やっぱりSONYのMPEG1のほうがそのまま使えていいですね。
PC上でしか見れないのはこまりものです。
書込番号:5487305
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
このデジカメを使用してから1年半ほどたちますが、まったく他機が気にならないほどに気に入っています。ところで、この機種に合うようなフード&アダプターはないものでしょうか?もしお使いの方がいらっしゃったらぜひ教えてください。
0点


アクアのよっちゃん さん
カシオのZ750ではなくてペンタックスの750Zですね。
紛らわしいですけど…
書込番号:5469042
0点

アクアのよっちゃんさん
情報どうもありがとうございます。早速ワークショップに問い合わせてみます。
書込番号:5470339
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
こんばんは こちらには初めての書き込みです。宜しくお願いします。
今年になってからオークションで美品をGetしました。
で、写りや操作性、広いマニュアル操作など非常に気に入っているのですが、少し気になることがあります。
時々画像の半分が記録されていなかったり、色が偏っていたり、画像がズレていたりします。
半分と書きましたが、ちょうど半分ではありません。通常に構えて(多分)垂直方法にずれたり画像が欠けていたりします。
何となく法則性もあるような気がするのですが(記録中に操作したとか)、100%再現することはできません。
同じような経験をされたユーザー様はいらっしゃいますか? 回避法などがあれば教えてください。それとも完全に故障でしょうか???
0点

ユーザーでは無いですが・・・
記録メディアは今まで使われていたものでしょうか?
今まで問題なかったメディアであれば・・・
カメラが要因 9割
メディア(または取り込み)が要因 1割
と推測します。
書込番号:5384053
0点

fioさん 早速有り難うございます。
使っているメディアはRiDATA 512MB・・・安物です(汗)
このカメラの前にはCONTAX Tvs DIGITALで使っていましたが、その時は問題なかった様に思います。
違うメディアも試してみます。ただ何度かここで出ているフリーズ症状も出ているのでカメラの電気的な問題かも知れませんね。
書込番号:5384082
0点

D_Dさん。遅レスになりましたが、参考になりますでしょうか。
「フリーズ」については、既に検索をされたようですが、この時期
は、ちょっと冬とは言いにくい訳で、専用バッテリーの初期に発生
するものである可能性もありますね。充電が不十分で何回か充電
しているうちに正常になる、という現象であれば、その後は如何で
しょうか。
画像の問題の方は、私は他の機種で(DS2で)、SDカードとの
相性が悪くて発生したことがあります。PANAのFZ5では問題が
無かったバッファローが、DS2では、垂直だけでなく水平にも
ずれてしまったり、こんなテープが被写体の回りにあったかな?
というグレーの線が、ごっそり出てしまいました。後者も画像の
ずれですね。PANAやトランセンドのSDに変えてからは、画像の
ずれは一度も起きていません。
書込番号:5388225
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
皆さん、今晩は
750Zの改良版を、是非販売して欲しいのですが、皆さんは
どう思われるか、と思い書いてみようと思います
私が、とにもかくにも思うのは、゛ファインダーです
今のコンパクト カメラはこのファインダーがないに等しく
私に言わせれば、カメラとは思えないです(TT)
要望を簡潔に書けば、AFカメラの様に、ファインダーで
フォーカスの合掌加減がわかり、尚且つマニュアルでピント
調整が出来る物です
その為には、連動式で有り、ファインダーが大きくなければ
なりません
無論、MF時も、除々にピントが合っていく様が
わかっていかなくてはなりません
また、ファインダーが大きくなれば、必然的に液晶は小さく
なり過ぎててしまい、見難くて仕様がないですから、液晶は事実上
使う事は出来ないでしょう
ですから、この際液晶は諦めてでも、ファインダーを極力大きく
してもらいたい、と言うのが私の意見です
この様な、レンジ ファインダーを私は切望するのですが、
皆さんはどう思われますか?
不真面目な思いでは有りませんし、仕組みにそれ程詳しい訳
では有りませんから、お手柔らかに願います^^;
0点


Victoryさんへ
今、見てみました
こんなのが出てるんですね、イヤ、もうビックリです
ただ、値段にもビックリしましたけど^^;
しかも、エプソンからなんですね、これまたビックリです
ただ、レンズ交換式ですね、これは仕様がないのかな・・
いずれにしても、情報提供有り難う御座いました^^
これから、ジックリ見てみます
書込番号:5375573
0点

エプソンの機種が見つかった事ですし、この様な質問は
また、今回は早いんですが、この辺で終了したく思います
では
書込番号:5377113
0点

欲する人が少ないから高いし、他のメーカーも作らないんでしょうね。
書込番号:5377140
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
カメラに関して初心者のものです。
子供が産まれたのでデジカメを買おうとお店に行きましたら、750Zがお買い得でした。店員さんによれば、当機種はこだわりのあるファンが多いとのことで、こちらの書き込みを読みましたが、用語がわからないので読んでもちんぷんかんぷんです。でも何やらいろんな機能がついており、気に入っておられる方も多数いるのだなと思いました。
が、店員さんによれば、A10が手ぶれ補正機能がついて800万画素で、これまた薦められました。PENTAXに限って選ぶとしたら、どちらが初心者の私が子供を撮るのに適しているとお思いでしょうか。
また、一眼レフに比べるとやはり室内で撮ると暗くなるものでしょうか。それに関しては750ZとA10に違いはあまりないと考えてよいのでしょうか。
0点

750Z自分も使っていて、確かに良いカメラですが
ムコウミズさんのご使用方法では A10の方が手ぶれ補正も
あって小さいく軽いのでベターだと思います。
>一眼レフに比べるとやはり室内で撮ると暗くなるものでしょうか
明暗は関係ありません 一般的に同じ明るさにして撮ろうと
した場合 コンパクトデジカメは一眼に比較してシャッター
速度が長くなって ぶれやすいです。
書込番号:5170634
0点

室内は、目で感じている以上に暗いですから、画像が暗くなるのではなく、露光時間延びて手ブレしやすくなってしまいます。
初心者なら、手ブレ補正機能の付いたA10の方が良いかも知れません。
可愛い子供を綺麗に残したいなら、来月発売になる、手ブレ補正機能搭載のデジタル一眼「K100D」もお勧めです。レンズが交換できるので、子供が成長しても、色んな用途で使用できます。
1万円のキャッシュバックがあるので、お買い得感は高いと思いますよ。
書込番号:5170636
0点

お二人の方、早速のお返事ありがとうございます。
なるほど室内など暗いところで撮るのに手ぶれ補正が有効なのですね。
もやもや悩まずにご相談させて頂いてすっきり!感謝です。
書込番号:5170713
0点

750Zがお買い得の店がありましたか。是非、教えてください。
それはともかく、カメラに関して初心者であれば、あまりボタン
やらキーやらがゴチャゴチャしている物は、扱いにくいでしょう。
AUTOとかPモードで、そして少し馴れてきたら各種シーンモードで
撮ってみるという風にも、出来る訳ですが。どうします?
お子さんが生まれたばかりであれば、まだ保育園だ幼稚園だという
シーン(状況)を想定して機種選定するのは、早すぎるでしょう。
月日は日進月歩ですから(当たり前)、デジタルカメラの寿命など
は短いものです。故障や不具合の時期の問題ではなくて、どうにも
古くさくなってしまったなあと、他の親のカメラと比較することに
なるという話です。
当面のシーンは室内のベビーベッド、いずれ外に出る時が来れば、
ベビーカーが背景になるでしょう。背景を美しく撮れるカメラも
悪くはないのですが、まず第一に、赤ちゃんの肌を綺麗に撮れる
カメラが優先されるのではありませんか。店員さんとは、その点
について相談なさっていますか。
まだ赤ちゃんの動きは早くないでしょうから、手ぶれ補正機能は
有効ですが、室内はカメラにとっては結構暗い場所です(一般に)。
高感度に強い(ノイズが少ない)コンパクトデジカメもあります
が、普通はデジタル式一眼レフの方が適しています。レンズにも
よりますから、一概に一眼の方が良いとも言い切れませんが。
この際だから一眼にしてしまうかという気持があるのでしたら、
あと一月くらいすれば、PENTAXからも手ぶれ補正のある一眼が
出ます。K100Dです。それとも、一眼を基準にして、750ZとA10
の差は無いから、どちらでも良いことにしょうということなら、
どちらでも良いと言えます。
PENTAXに限る必要が何によるのか?です。候補を750ZとA10に
絞った理由も伺っておりません。「初心者の私」もよく存じ上げ
ません。今なら、赤ちゃんの肌+αの楽しみで、PANAのFZ7を
お勧めします。
書込番号:5170724
0点

詳しいご意見をありがとうございます。
実は主人がPANAのFZ5を持っています。(とても簡単にきれいに撮れるので大変気に入っています。)
今回の購入は、父がpentaxのファンなので(昔のカメラのイメージでだと思いますが)、気軽に撮れるものを一つ実家に買いたいと思ったのです。じいじもばあばもデジカメを使うのは初めてなので簡単なものをと思っています。(私自身もオートモードでしか撮ったことがない不精者です。)
たまたまミドリ電機で750Zが目玉商品だったので目にとまりましたが、あまり初心者用ではないなとは店員さんの説明と手にとってみても思いました。が、高機能で安かったのでとても惹かれたのです。しかしカメラは日進月歩で開発されているので新しい方がいいだろうということ、手ぶれ機能も付いている、pentaxのコンパクトカメラ中では一番いいランクであるという事などからA10に心は傾いています。
書込番号:5170856
0点

実は私、隠れペンタシタンなんですが・・・。
750ZとA10ならA10をお勧めします。
が、・・・お子さんの撮影が主なら、どちらもあまりお勧めではありません。
色合いなど画風はいいと思うのですが、機敏性に少々劣るところがあります。
手ブレ補正機能も、お子さんがゴソゴソ動くようになると、それを止めてとるのには効果がありません。
同価格帯ではフジのF11が、適していると思いますが、
ご主人がFZ5をお持ちと言うことなら、パナのFX01も色合いや操作性に違和感がなく、いいと思います。
書込番号:5170975
0点

せっかくほとんど決まったところで、余計なお世話ですが、A10の
レリーズタイムラグの遅さが気になります。
風景を撮るのなら問題ないと思いますが・・・
書込番号:5171105
0点

ムコウミズモさん
ミドリのどこのお店で
いくら位でしたか?
差し支えなければ教えてください。
書込番号:5171484
0点

ムコウミズニモさん、ではなくて、ムコウミズモかムコウミズさん。
ここは、正念場ですよ。
まあ、そこまでのことでもありませんが、実家の御両親のためにと
いうことでしたら、全く話が違ってきます。第一に、御実家の方には、
PCへの取り込みやPCでの閲覧とか印刷までの道具立てが揃って
いますか。御両親だけで、あるいは同居の方の協力を得て、カメラ
の手順の最初から最後まで(そしてまた最初に戻す)が可能なのか
どうか。
実家に行った時にだけ一緒に撮って、カメラは御自宅へ持ち帰りと
いう手順になるか、あるいは孫の撮影以外にも御両親が好きなように
利用されるのかどうか、色々な場合分けで考えませんと焦点が合い
ません。
お年寄り(と想定しますが)にコンパクトデジカメ、最重要な問題
は、背面液晶を見ながらの撮影を便利だ便利だとウハウハ喜ぶ
人と、光学ファインダーが無いから全く馴染めないという人と、
タイプが分かれるということです。昔のカメラ経験に依りますが、
液晶画面だけの撮影にも馴染めれば、問題なしですけれども。
御両親が御両親である以上は、似たもの夫婦で同一傾向だと
決めてしまう訳にもいきません。いきませんけれども、じいじ
(良いのかな?)がpentaxファンという情報のみを呑み込みます
と、前言を翻して、750Zをお勧めします。
或いは、フイルム式一眼レフの経験がある方(じいじのことです)
であれば、それなりに安くて手ぶれ補正のあるK100Dでしょうか。
オールドレンズが実家にゴロゴロしている場合は、レンズ代ゼロ
で済むかもしれません。千円のアダプターリングを取り付けて、
絞りとピントは手動の方が手軽だと仰るかもしれませんよ。私も
仰っていますから、間違いありません。まあ、当座のレンズ代は
ゼロで済ませる手もあるという話です。
御実家が何処にあるのかを伺いたい気持をグッと抑えて、750Zが
昔風のカメラとしても、今時のカメラとしても(小さいから両手で
包み込むようにホールド出来ます)、無難な線としておきます。
ミドリ電機って何処?も、我慢我慢で抑えます。
書込番号:5171508
0点

「ミドリ電化」じゃないですか?。
多分298のポイント10%くらいかな?。
書込番号:5171692
0点

花とオジさん、ありがとうございます。
書き方が悪かったですね。
ミドリ電化のどこのお店なのかが
知りたかったのです。
ムコウミズモさん、
またはご存知の方があれば、どうか教えてください。
ぜひ750Zオーナーになりたいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:5172032
0点

>書き方が悪かったですね。
とっ とんでもない!。
私のも、どなたに向けてレスしているのかわかりませんね。
(~_~)
ちょっと前には伊丹の店(C−wave?)に有ったのですが、すぐに売れてしまったようです。
書込番号:5172095
0点

たくさんのご意見を頂き、本当に感謝いたします。西宮で27000円でした。
実家には孫を撮ったデータを送ったりしているのでプリントアウトまでできるようになっています。(が、プリンターがCASIOのip90なのでとても色が悪いです。)
じいじはデジカメは初めてなのでA10の方が良いかなと思うのですが、レリーズタイムラグが気になるとおっしゃる方の意見が気になりました。(A10の掲示板にも色々と気になるクチコミが目に留まりましたが意味がわからなかったのです。)
シャッターを押した瞬間とシャッターが切れる瞬間に差があるということなのでしょうか・・デジカメが出始めた頃そんな違和感を感じたことがありましたけど・・。A10の質問になってしまい申し訳ありませんが教えてください。
また、そのレリーズタイムラグは750Zにもあるのでしょうか。
書込番号:5173243
0点

もう一度だけ念のため。A10には、光学ファインダーがありません。
レリーズタイムラグは、通常シャッター半押しから全押しにして、
それでシャッターが切れるまでの時間差を言いますが、レリーズ
タイムラグの無いカメラなんて無いと思いますよ。思っていると
いう言い回しだけでは不十分であれば、「レリーズタイムラグ」で
検索して調べてください。
人間の指の動きよりも遅い場合に、遅いカメラとしての定評が確立
します。750Zは、早いとも言われていませんが、特に遅いカメラで
はないです。検索の結果や公称値で判る筈ですが。
じいじ(すっかり定着しました)に選んで貰う、という決定法が
ありました。何やかんやと言いましても、結局は、使う人が自分
の手にして、色々な感触で良し悪しを決めるのが一番です。
それで、誰が決めるべきかも自然と判るようになる、そんな気が
しますね。つまり、フイルムカメラの経験がある人であれば、
自分で選ぶ基準を持っているのではないか、そして750Zを選ぶ
のではないかと。
ここで公表してしまったからには、早く決めないと、教えた者が
750Zを買い損ねてしまうなんてことも、ありますね。誰が使うに
しても、750Zも、簡単に使って簡単に撮れるのですがね。
書込番号:5173372
0点

PENTAXは暗いところでも感度をある程度上げられるから間違いないでしょう。
A10のラグも、おじいさんに慣れて貰いましょう。
シャッターを押した後、一瞬我慢する。
結構な刺激と技術になり、いつまでも若々しく過ごせると思います。
せっかちな人ほどタイムラグに文句を言うのです。
まだ動きがあまりない赤ちゃんには問題ないはずです。
>今なら、赤ちゃんの肌+αの楽しみで、PANAのFZ7をお勧めします。
Panasonicは室内で感度を上げた時の画質が最悪なので赤ちゃんにはとてもお勧めできません。
書込番号:5173883
0点

>レリーズタイムラグは750Zにもあるのでしょうか。
ちなみに、
750Z
起動=3秒(高倍率ズーム機なみ)
レリーズタイムラグ=0.05秒(マァマァ)
連写=1コマ/1秒(かなり遅い)
A10
起動=2.1秒(マァマァ)
レリーズタイムラグ=0.25秒(かなり遅い)
連写=1コマ/2.2秒(連写とは言えない遅さ)
パナ
起動=・・・
レリーズタイムラグ=0.008秒(すごく速い)
連写=1コマ/0.33秒(かなり速い)
レリーズタイムラグは、半押ししてピントが合ってから、全押しして写真が撮れるまでの時間ですので、シャッターを押してからだとピント合わせの時間が+されます。
レリーズタイムラグの大きい機種は、半押しで置きピンのテクニックを使っても、思った瞬間はなかなか撮れません。
人間の反応速度の問題もありますので、ラグが小さな機種でも難しいものです。
書込番号:5174023
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
前スレ(機動性)から購入したいと思っていたらこのサイトで29800円+送料で販売し始めたので即購入しました。
運が良かった?のかな。
さっき手元に到着して観察しているところです。
外観のデザインが気に入っていたのでそれだけでも満足しています。
取説をみるとかなりいろいろできるようですが、
このカメラの使い方のコツとかクセなどはあるのでしょうか?
リコーのR1vはISO64で露出ー0.3で撮影後、自動補正(パソコン)でけっこう綺麗に撮れます。
750zの画質には期待しているのですが、是非うまい撮影方法や注意点などあったら教えてください。
夜景なども上手く撮れるといいのですが。
0点

私も最近このカメラを使うようになったのですが…ISO80固定で露出は-1/3〜-2/3に補正して撮影しています。
(コンパクトデジカメは大体露出をマイナスに補正しています。)
夜景は低感度で三脚を使った方がイイですよ。
書込番号:5127872
0点

結局はご自分で色々試されてお気に入りの設定で撮影されるのが一番イイと思いますよ。
書込番号:5127876
0点

問題123さんご購入おめでとうございます。
下の方のスレにも書きましたがこのカメラはデジイチと撮り比べを
しても負けないほどの実力を秘めたカメラです。
マクロ撮影や低コントラストの被写体に対してなかなかピントが
合ってくれずに難儀することもありますが、そんな弱点も気に
ならないほど私的にはこのカメラの画質に惚れ込んでいます。
純正のカメラケースに良いのがないので、私はカシオエクシリム
EX-P700用革ケースのESC-60(税込\4,725)を使っていますが
高級感バッチリでなかなかいいですよ。
書込番号:5128090
0点

⇒さん、SG5-XTさん、さっそくのスレありがとうございます。やはり−補正で低感度ということですね。
まずは普通に撮ってみます。
このカメラのオートブラケットは露出以外にも設定できるようですね。これは便利かも。
ケースは悩みます。いいカメラなのでしっかりしたケースが欲しくなりますね。カシオのエクシリムのケースをさっき見ましたがすばらしいですね。値段も高いけど・・・
三脚はやはり150cmくらいのがいいのでしょうか?
あまり大きなのは重いしかさばるので100cmくらいの小型を考えているのですが・・・
書込番号:5128239
0点

ベルボンの ULTRA LUXi SF を使っています。
私は液晶を見ながら撮るのでこの高さ(121+エレベータ18cm)で十分満足しています。
書込番号:5130028
0点

ganyさん、ありがとうございます。
この位の大きさが使いやすそうですね。
急がないのでもう少し考えて見ます。
書込番号:5130327
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





