
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月26日 22:42 |
![]() |
0 | 8 | 2005年11月19日 23:42 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月6日 19:26 |
![]() |
0 | 7 | 2005年10月2日 00:45 |
![]() |
0 | 8 | 2005年9月26日 00:09 |
![]() |
0 | 14 | 2005年9月25日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
オートフォーカス
ノーマル:0.6m〜∞(ズーム全域)、マクロ:0.15m〜0.65m(ズーム全域)、スーパーマクロ:0.02m〜0.65m(ワイド端のみ) フォーカスリミットOFFにより0.15m〜∞(ズーム全域)、0.02m〜∞(ワイド端のみ)の連続AF可能
遠景:∞(ズーム全域)、マニュアルフォーカス可、
仕様に と、書いてる
書込番号:4606874
0点

実際に使用するときは最テレ側で銅鏡先端からAFで128oまで寄れます。
書込番号:4609339
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
皆さん、こんにちは。
カメラの知識が殆どない初心者です。
初めてのデジカメ、750Zを購入してからというもの
何度か太陽が画像に入るように直射日光に向けて
写したことがあるのですが、途中から、これはカメラを
傷めててしまっているのではと不安になって来ました。
これって、不具合が出るなど、やはり何かに影響がでる
のでしょうか?
それが気に掛かりだしてから、最近なんとなくピントが
合ってなかったり、写りがぼんやりしていることが多い
のではと思えてしまうようになりました。(もちろん
シャープに写っているものもあります)
これは気のせいのような気もしますが・・・
どなたか、おわかりでしたらお教え下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは
デジカメの素子は、集光率を高めるような構造になっていますので、直射日光に無駄に向けるのは良くないでしょう。
さっと撮るということでしょうね。
朝夕は光が弱まりますが、それでも必要以上さらさない方がよいでしょう。
現在、きちんと写るようなら問題はないと思います。AF動作に問題があるかどうか気になるのであれば、気になる画像をメディアに入れて、販売店でチェックを受けてもらってください。
書込番号:4585150
0点

朝日や夕日なら問題ないと思いますが、昼間は太陽は避けるべきです。
太陽を入れても明るすぎるので、いい写真は期待できませんし、
CCDを痛める可能性もあります。(数回写した程度なら大丈夫ではないかと
思います。)
書込番号:4585222
0点

写画楽さん、早速のレスありがとうございます。
そうですか、やっぱり良くなかったのですね。
私、さっと取るどころか、奇麗に取ろうと、
じーっと構えてました(汗)。
今後は気をつけようと思います。
AF動作は以前からちょっと気になるところがあったのですが
購入したキタムラで聴いたら、カメラも見ずに即、
「メーカーに送るから時間がかかる」と言われ、長いこと
手元に無いのが辛くて、その時はまぁいいかなと思って
しまいました。
今のところ、ピントが合いにくい時もありますが、
(腕が悪いだけ?)一応ちゃんと写るときは写るので、
様子を見つつ、今後もやっぱり気になるようなら
しばらく離れるのを我慢して、点検に出したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4585246
0点

すみません、書き込み途中ちょっと席を外してた間に
じじかめさんからもレスをいただいてました。
ファインダーでは眩しくて無理でも
コンデジは液晶を見つつ写せるので、
太陽の光なんかとれたりすると感動して
つい取ってしまったりしてたんです。
無知な初心者気の至りでした。
これからは、気をつけますね。
じじかめさん、どうもありがとうございました。
書込番号:4585266
0点

続けて失礼します。
上↑2つの訂正 「取る」→「撮る」です。
今気が付いて、恥ずかしぃ・・・
書込番号:4585282
0点

腰痛つらいさん、みなさんこんにちは。
腰痛つらいさんの書込みは過去何度か拝見しましたが、750Zで色々撮影されているのですね。是非電子アルバムで公開していただければと思います(楽しみ)。太陽というと好んで夕陽の撮影に前モデルの555を使用されている方もおり(下記パラノイアさん)、このカメラではとても綺麗に撮影できるようですが、カメラの仕様書等を読むと長時間直射日光にカメラを向けていると太陽の熱でCCDの回路が損傷するとありますが、バルブ(シャッター幕を開放して)撮影の例がでていましたので、みなさんがアドバイスされているように普通の撮影では問題ないのではないでしょうか。私も以前気になっていましたが、別件で点検修理に出したところ問題ありませんでした。
デジカメって最高! by paranoia
http://paranoia02.exblog.jp/
ペンタックスのサービスセンターは東京と大阪、名古屋にありますので、可能でしたら一度訪問されると良いかと思います。東京新宿ではギャラリーで常時プロの写真を展示しており、写真集や会員向け書籍、一般カメラ雑誌も閲覧できとても有意義です。また、直接カメラを出すとCCDレンズの交換・調整で2週間程でした。ご参考まで
サポート&サービス
http://www.pentax.co.jp/japan/support/
書込番号:4590182
0点

F-18ホーネット撮りたいなさん
憶えていてくださったのですね。レスもありがとうございます。
他の方々からいただいたレスで、カメラ今のところは大丈夫なのかなと思っていましたが、F-18ホーネット撮りたいなさんのレスでさらに安心致しました。
この750Zを購入するにあたり、F-18ホーネット撮りたいなさんのこちらでの書き込みはとでも参考になりましたし、アルバムもよく拝見させていただいてました。
555で乗り物たち(俗な表現でごめんなさい)があんなに奇麗に撮れるなんてすごい腕前ですね!
私は非常にメカ類音痴なので、750Zは私には猫に小判なのですが、とても気に入っていて常に持ち歩いてます。一時は随分値が下がって、こんなにいいカメラがこの値で買えるの〜?ってもう一台欲しいくらいでした(笑)
写真ももっと上達して、アップできるような作品が撮れるようがんばります。
有益な情報もいただき、ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします♪
追伸 写画楽さん、じじかめさんへの返信の顔アイコン、「喜」にするのを忘れてました。お許しを。
書込番号:4590773
0点

腰痛つらいさん、こんばんは。
こちらこそ覚えていていただき光栄です。不安に思われていても冷静に対応されているご様子、私より立派です。私の方は天気が良いと、「列車を撮りに行こうか、動物も撮りたいし、風景も行きたいな・・・」と悩んでおりまして(苦笑)。相変わらず列車や航空機の画像が多いですが、参考画像のアルバム3の方では近場の城跡や古墳の撮影も始めまして、少しづつ私も好きで皆さんも楽しめる分野を増やしていきたいなと思っております。
また、最近は図書館に行く度に写真撮影関係の本を2〜4冊づつ借りてきて読んでおり、基本的なことからジャンル別(風景、子供、スナップ撮影等)のもの等勉強中です。腰痛つらいさんにも是非お勧めです。
私の方こそ今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:4591347
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
皆さん、こんばんわ(^Q^)/^
単刀直入にお聞き致しますが750Zの方が解像感は上なんでしょうか?
A200の板でA200から750Zに買い替えて空気感や解像感に大変満足された方と
750ZからA200に買い替えて画質の違いにショックを受けていた方がいらっしゃったようでしたのでとても気になっています
本当のところはどうなんでしょうか?
買ったばかりのA1が故障の連続の為(まだまともに撮影してません)A2かA200に機種変してもらえる事になりましたが750Zの方が解像感あるようでしたら開封せずに買取に出そうと考えています※当方のパソコンはネット接続していませんのでサンプル画像など取り込んで比較できない為このような形での質問お許し下さいm(__)m
0点

A200のスペックが素晴らしく購入をしましたが、写りは個人の主観ですが、全く満足できませんでした。A200が好きだという人も多くいらっしゃるようですので、多分好みの問題だと思います。
A200の初期設定では、全体に引き締まったような感じはなく、ホワンとした若干ピントが甘いかなという印象でした。いろいろ設定を変更し、試してみましたが、満足出来る写真はとても少なかったです。
ここのサイトのいろいろな掲示板を見て、私はこの750Zに乗り換えしました。A200とははっきりいって比較にならないほど良いです。シャープネス、解像度は今まで見てきたデジカメと比べて群を抜いているかなという感じです。持ち運びも楽ですし、レタッチはまったくしなくても本当に綺麗です。
既に製造中止のようですが、このカメラはおすすめです。
キャノンのS60も同時期に使いましたが、色合い含め、750Zははるかに良いです。
ただ残念なのは広角がもう少しあればという感じですね。
書込番号:4557942
0点

お待ちしてました!
minipinkenさん、こんばんは
両機種ご使用の上での貴重なアドバイスありがとうございます(^O^)
やはりA200より750Zの方が断然良いですか!
A200の設定を色々変更しても満足できないとは致命的ですね(>_<)
今は750Z一本に絞ることに決めました!
A200は買取に持っていきます
難問題大解決です!!スッキリしました〜(^^)vこれで今日から安心して眠れそうです、大変にありがとうございました(^O^)
書込番号:4558487
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
普段はpentaxの*istDs使っています。(コンデジはfujiのfinepixF450を持っていますが殆ど使っていません。)
Dsで使うレンズは単焦点ばかりで、ズームの使えるサブとしてコンデジを新たに欲しいなと考えています。撮影するものは、虫、鳥が多く、他に風景、スナップもちょくちょく撮ったりします。
現在の候補はリコーGX8、R3、ペンタ750Zの3つです。
(リコーのGR-Dも気になりますが、、ズームじゃないので、、、)
同じような感じでコンデジを使っておられる方に意見をお伺いしたくて書き込みさせて頂きました。
0点

最近のコンパクトデジカメの事は詳しくないですが…
僕もistDSは単焦点がメインなので、コンパクトデジカメは
ちょくちょく使いますが、2台併用だとズーム倍率と言うか、
焦点が中途半端になりがちです。
しかし候補の広角に優れたリコー、この750Zも8倍ズームで、
どちらも良さそうですね
後は画質が好きでないと使用頻度が減りますね。
それと、暗い所はコンパクトデジカメの出番がないかもです。
ちなみに僕は最近イルカショーで望遠にコンパクト、
広角にist使いましたが、
3倍ズームじゃ全然足りませんでした…(トリミングしてます)
http://blogs.yahoo.co.jp/gotchn/folder/866455.html
書込番号:4467223
0点

気まぐれ510 さん。
750zは5倍ズームで、R3は7倍ズームですよ。確か。
揚げ足取りでごめんなさい。
書込番号:4468445
0点

こんばんは このカメラ写りは解像感と共にマクロ、夜景もいいですが、
動きの速いもの 飛ぶ鳥や動き回る子供等は画角、AF速度とレリーズ
タイムラグの関係もあって苦手です。
風景では37.5oからがどうかなって思いますが それを除けばいい
カメラですよ(∩.∩)
書込番号:4468805
0点

私は普段使っているのは*istDかDsです。
カミさん用に先日750Zを買い、その後2日ほど、テスト撮影をして
みました。
そこそこの大きさがありますので、カメラホールドはもっと小さな
カメラよりいいです。普段光学ファインダーをのぞきますので、その
点もグーです。この光学ファインダーには、視度調整があり、さらに
グーですね。
シャッターのタイムラグや、AFスピードは一眼に比べれば厳しい
ですが、それほどストレスを感じることはありませんでした。
私には750Zはいいカメラと映りました。
カミさんもお気に入りで、早速写真教室に通いたい、あるいはカメラ
クラブに入りたい、と言いだしてちょっとブレーキをかけなくてはと
思っているところです。
書込番号:4468820
0点

皆さんイロイロありがとうございます。
急ぐわけではないので、もう少し店頭とかで実際に手にとって検討していきたいと思います。
書込番号:4471498
0点

でじいち太郎 さん、みなさんこんばんは。カメラ選びはメインであれサブであれ、自分の撮影スタイルにあったものをじっくり選ばれると良いと思いますよ。近ければヨドバシの秋葉原(コンパクトデジカメ、一眼レフや中判カメラ、レンズ類の品揃えが豊富で、普及品のデジ一眼と各社一部人気レンズをユーザーが好きに組合わせて操作できます)やペンタックス他各社のショールームへ電子媒体(SDカード等)を持参して試し撮りをさせてもらえば各社の画質や色合い、操作性等がわかると思います。
それにしてもDsで単焦点レンズばかり使用とは、カメラの性能に加えレンズの良さも引出せ、羨ましい限りですね。
書込番号:4471880
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
最近カミさんがデジカメに興味を持ち出しましたので、OptioS50を
使わせ、撮影の手ほどきをしていました。
ただ、カメラが小さすぎて持ちづらい、ということと、老眼鏡を
かけて光学ファインダーがのぞきづらい、液晶デスプレーは、それ
以上に見にくい、と不満タラタラでいささかもてあましていました。
そんな時に750Zを見て、これなら、と数日前に購入しました。
カミさんも、大きさも手頃で持ちやすく、視度調整機能があります
ので、眼鏡なしでもファインダーが見やすい、と気に入ったようでした。
前置きが長くなりましたが、一昨日近所へ萩と彼岸花を撮りに一緒に
出かけました。
撮影を初めて2時間足らずで、どこのボタンを押してもカメラが反応
しなくなり、SOSを発信してきました。
液晶デスプレーは、わずかに光っているようですが、何も表示されま
せん。レンズは繰り出しており、スイッチオンの状態です。スイッチを
切ろうとボタンを押しても無反応です。
どのボタンにも反応しないので、やむなくバッテリーを抜いて強制
終了させました。
まだレンズは出たままの状態でしたが、改めてバッテリーをセット
したところ、スイッチが切れた状態になり、レンズも引き込まれました。
再度スイッチを入れたところ、何にもなかったように、機嫌よく
起動し、その後さらに1時間ほど撮影をしていましたが、2度と不具合は
出ていません。
ここも含め、そんなトラブルの報告はないか、と調べましたが、
見つかりませんでした。
皆さんの中に、こんな経験をされた方はおられますか。
0点

デジタルカメラも電子機器なので
たまにはパソコンみたいにフリーズする事もあるかもしれないですね〜。
何度も何度も固まるのが再現されるなら故障っぽいですがー。
書込番号:4452360
0点

他のいくつかのカメラで似たような体験をしたことがあります、
電池の容量は充分残っているのに、
電池の接触不良でカメラに充分な電気が流れなくてハングアップしてしまった時の症状にそっくりです、
新品のカメラ&新品の電池でもカメラ側の端子、
それと充電池側の端子は空気による酸化を始めたとえ新品でも色々と汚れがつきますので、
もしこれが原因だったら一度無水アルコールなどでそれらの端子を綺麗に磨いてやると大丈夫です、
経験上、新品の方が接触不良を起こしやすい気がするので、
私は気が向いたらコンタクトZで磨いています。
書込番号:4452377
0点

からんからん堂 さん、バンツ さん、早速コメントいただきありがとうござい
ました。
当分は、様子見をするつもりです。今回だけのトラブルならいいんですが。
ただ、一昨日は、私が一緒にいましたが、カミさんだけでこんな状況になる
とパニックとなるのが分かりますので、2度と出てほしくない現象です。
また異変がありましたら、報告いたします。
書込番号:4452833
0点

こんばんは そのトラブルなぜか冬に多く頻発しており この掲示板でも
報告させて頂いていたかと思います。
暖かくなってからは 殆ど再現しません。確証はできませんが衣類からの
静電気等にも関連しているのではないかと思っております。
書込番号:4454067
0点

ペンタロージン さん、みなさんこんばんは。750Zのフリーズはこの書込みを長年読んでおりますと、複数のユーザーの方から書込みがありますね。致命的な欠陥ではなく、ペンタロージンさんがされた方法で直るようですが。前モデルであるOptio555では発生は聞きません(私は555ユーザーです)。
文字列検索で「フリーズ」と入力して検索すると過去の書込みが出てきますが、みなさん「一度だけ」との書きこみが多いですが、中には「最近寒い所でモードくるくる切り替えてズームしてAFしてシャッター押すと良く固まります。」という書込みもあるようです。
私はOptio555の画質がとても好きで、「回転液晶があると便利」と言っている実家の母用に750Zで買い増しを検討しているのですが、日中晴天下の順光・広角側(1倍から3倍ズームまで)で撮影した画像は何とも言えない良い色合いですよ。銀塩一眼レフで撮影したような感じでとても好きです。
大事に使ってあげてくださいね。
書込番号:4454074
0点

良き日さん、こんばんは。ちょうど良き日さんの過去の書込みを引用させていただいたところでした。
書込番号:4454080
0点

良き日 さん、F-18ホーネット撮りたいな さん、ヒントありがとう
ございました。
私が過去ログの検索をかけた際、キーワードの設定が適正でなかった
ようで、「フリーズ」で検索しましたら、かなりの書き込みが出てきました。
一番多かったのは、初めて充電した電池を使っているときのトラブル
でしたので、そのあたりに問題がありそうに思えました。
一過性のものであってくれればいいなと思っています。
書込番号:4455578
0点

F-18ホーネット撮りたいな さん ペンタロージンさん こんばんは
僕のも長い間(3月以降)固まっていません。ペンタロージンさんのも
今後再現されなければいいですね。ただ時々の再現だと一番やっかいな
気がしています(^^ゞ
書込番号:4456945
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
皆さんこんばんわ
巷ではアキバ・ヨドバシ、オープンで賑わっておりますが
皆様は如何お過ごしでいらっしゃいますか?(行かれましたか?)
本題に移りますが
お約束の750Zを本命にアキバヨドバシに行ってきましたが…
表示価格が49800円のポイント15%でした
交渉してみましたが45800円のポイント17%が限界のようでした
ボーナスシーズンのビックカメラの42400のポイント23%を考えると手も足も出ませんでした
最近ここらへんが限界と感じてきました
在庫を抱えていない店はどこも仕入れ値が4万円代後半のようです
価格コムの通販も安い順に売り切れてほとんど仕入れしないみたいです(3件程電話確認してみましたが)
750Zの製造ラインはもう止まったのでしょうか?
後は在庫をうまく(仕入れ値をあまり下げずに)さばいて終わりでしょうか?
流通はどのような状況なのでしょうか?
0点

価格comさんで13日までは37500円の最安値でしたね もう段々
在庫を抱えているところが減ってゆき555のようなパターンになる
のでしょう 製造中止とは書いてないので確かなことはわかりません
次の機種がでるかどうかも解りません。
書込番号:4440630
0点

半年買換魔さん同様、この掲示板を見ていて、我慢できず買ってしまいました。
当初、価格コム通販を狙っていたのですが、「不良品交換が量販店(店舗)の方が速やか」との書き込みを見つけ、迷っているうちに、次々に安売り店が消えてしまいました。
そこで、カメラのキタムラ近所店にメールしたところ、取り寄せでWebショップと同額の40,800円とのこと。
数日で着荷の連絡が入り来店すると、メールでは750Zが下取り値引きの対象外であったにも関わらず、5年前のコンパクトカメラ(オリンパスμズーム115DELUX:Web査定0円)に2,000円の値が付き、38,800円の支払いで済みました。なお、購入価格1%のポイントも通常どおりです。
明日には価格コムで見つけた安売り店からSDメモリーが届く予定で、今度の連休は高画質デジカメの画をたっぷり楽しむ予定です。
書込番号:4443411
0点

モッピーモッピー さん、良き日 さん、こんばんは。ヨドバシ秋葉原店オープン記念セール、私も会社が近いので行きましたが連日すごい混み具合ですね。3階のコンパクトデジカメ・一眼レフデジカメやレンズのコーナーも大盛況で、普段見かけないような中判カメラや一眼デジの高級機、レンズ等に触ってきました。
今年春に実家で父がIXY450を衝動買いしたのですが、「独り占めして使わせてくれない」と母が不満そうなので、私も再度750Zを検討し始めました。
私的には750Zが3万円台をつけたのはまだ最近になってからなので、今後冬のボーナスセールへの過程で、客寄せの宣伝と在庫調整を兼ねてお店毎にお買い得価格を小出しにしてくるのではと思います。700万画素機はまだ来年のフォトエキスポまでは主流ですからね。
良き日 さん、後継機種はどうなるか気になりますね。昨年ペンタックスの方と新宿のフォーラムで話していて逆に質問されましたが、(値段はともかく)「画素数的にはすぐ上に一眼レフデジカメがあるのにコンパクトデジカメを買う方はいますかね?」と。PENTAXは*istDSや*istDLが話題なので、普及型の一眼レフデジカメに力を入れながら750Zの後継機は試行錯誤していくのではないでしょうか。
私的には一眼レフは高性能ですが大きくて平日は持ち歩けないため、小型で高機能なコンパクト機はやはり必要だなと思います。カシオのP700やキャノンS70はレンズユニットだけ更新しましたが、750Zでユニークに進化したPENTAXの後継機はどうなりますかね。それにしても最近は各社とも一眼レフ機より一足早く2.5型液晶を装備した機種に移行した様で、ボディと同寸法の液晶がズラズラ並ぶのを見てビックリしました。
書込番号:4443716
0点

古きよきもの さん、こんばんは。書込・送信後に拝見しました。まずはご購入おめでとうございます!!OPTIOシリーズはAE(露出)が優秀だと思います、是非堪能してください。
書込番号:4443748
0点

はじめまして。
先日、私も“古きよきもの”さん同様、カメラのキタムラに問い合わせしました。
「Webショップでの限定販売なので、店頭販売は致しておりません。」との回答。
お店によって、こんなに対応が違うのでしょうか?
それとも、端に事務手続きが面倒なだけでしょうか?
“ヤマダ電機”に期待しています・・・・
書込番号:4444884
0点

皆さんこんばんわ〜
750Zで色々楽しんでます^^
大きさも手頃で毎日持ち歩いてます
意味もなく空を撮るんですけど結構綺麗に撮れて満足してますw
値段的には4万前後でこの性能と使い心地なら文句無いと思いますよ^^
書込番号:4445605
0点

良き日さん、こんばんわ
555の掲示板を見てみましたが最安値は今年の4月位に
PCボンバーで24000円台みたいのようでしたが(携帯で見ましたので見方を間違えてるかもしれませんが…)
ある一定の金額から一気に最安値になって、売り切れて高値みたいな感じでしょうか?
メーカーが製造中止を発表してから最安値ですとありがたいのですが、そんなにうまくいけばいいのですが
書込番号:4445679
0点

古きよきものさん、こんばんわ
ご購入おめでとうございます(^O^)
うちの最寄りのキタムラでは取り寄せなので4万円台後半と言われて
引いてしまいましたがそちらのキタムラさんは親切ですね
羨ましいかぎりです
書込番号:4445686
0点

F-18ホーネットさん、こんばんわ
冬のボーナスまで後2ヵ月ですね
私的にはこの機種はわかる人にはわかるタイプのようなかんじにおもいますが…
この厚さと風貌で仮に29800円で出しても一般の人は同じ位の金額の薄くて液晶画面が2か2,5の方に目がいきそうな気もする反面
かなりの人がこれ安くなるのをひそかに待っている気もします(ビックカメラのサイトでのカシオP600が29800で売り切れみたいに)
在庫調整がすべてのカギを握っているの気がします
全国的にあまり数が出てないような感じでしょうか?
(あるケーズデンキでは発売から今現在までで売れたのは一台との事ですし数店のヤマダデンキでもほとんど売れてない話です)
ペンタックスも一次生産の物があまりでなかったので途中で生産中止して(採算がとれるくらい)
後は他機種にラインを変更して在庫の売れ行きに合わせながら値段を下げて(原価割れしないように)小出しに売っている
だとすると在庫も少ないしメーカーも無理に売り込まなくていいので値段の限界がこの辺のような
考えると考えすぎてしまいます
750Zが一次生産での売り数見込みが良くなかったので後継機種は延期または中止…
またこれも考えすぎてしまいました
書込番号:4445694
0点

Wing_manさん、こんばんわ
私も実はヤマダにほぼ絞っています(現金特価!)
そろそろ買うか
もしくは勝負にでて最安値狙うか(下手すると在庫がなくなりお手上げになります)
タイミングの読みが難しいです
現在39000円ですので投げ売りで仮に29000円(来年の春位で数も少なめ)になったとして
10000円の差をどう捉えるか、うまく29000円位で買えたらいいんですけど
その前に35000円位の販売で在庫切れでアウト!
みたいな…
買うまでが楽しいのもありますけど…
こんな感じで如何でしょうか?
一応、真面目に考えてますけど
書込番号:4445701
0点

いつのまにか、書き込みが増え、仲間が増えたようでおじさんはうれしいです。
さて、本日、SDメモリーTranscend TS512MSD80が届き、動作確認したところです。
ところで、カメラのキタムラが結構厳しいようですね。私の場合、思いどおりことが進んだので、他の方が苦戦しているとは考えもしなかったです。キタムラはかなり店長権限が強いのでしょうか?
ちなみに、私は「オンラインショップ」の「お問合せフォーム」で「お店の価格を聞く」を選択しメールを送りました。もしかして、これが効いたのか?と考えたりしています。会社内部チェックが入ると…。
私の近所のヤマダはどこも一律でポイントなし(現金特価)の42000円でした。
書込番号:4446100
0点

みなさん こんばんは
久々にここが賑わっているのでもう寝ようと思っていたのですが思わず
書き込んでしまってます(笑)古きよきものさん 半年買換魔さん
ご購入おめでとうございます。
このカメラ1年使ってきてますけど、堅実でとても好きなカメラです。
動きが今の製品に比較してゆっくり気味とかレンズにゴミが入りやす
いと思うとか、冬にパソコンの如く静電気かで固まっちゃうとか(^^ゞ
個体差かも知れませんが ありましたし もう少し暗所に強ければなあ
って思います。でもそれ以外はとても気に入って使っています。特に画質
についてはF-18ホーネット撮りたいな さんも以前から仰せになって
おられますが、カリッとしたところは一デジでもレンズ次第では負けてな
いと思います。そりゃノイズや呆けはCCDの大きさから致し方ない所もあ
りますが・・・
もし後継機がでるならば、手ぶれ補正と 28−200oあたりまでの
画角、一回り大きなCCD等に期待したいと思います。
モッピッピーさんも良く考えられ 充分納得されて購入してくださいね♪
よく働いてくれたし、1年点検にだそうかな(∩.∩)
書込番号:4446499
0点

みなさんこんばんは。750Zはまだ3万円台をつけたばかりですから、疑心暗鬼にならずに冷静に対応されると良いかと思います。ちなみにOptio555の安値は今月9日にPENTAXのcossie ! ザ・ノミの市というセールで3台限定で19,000円程でしたね。
555や750Zの販売数はわかりませんが、ネットで製品名を入力して検索すると多数の方が電子アルバムを公開したり、コメントを書いていますので「気になる1台」は間違いないと思います。
それでは頑張ってくださいね。
ご参考まで:cossie ! ザ・ノミの市最新情報(555は前回で終了)
http://www.pentax.co.jp/shop/style/cossie/20050916.html
書込番号:4446604
0点

日があいてしまいましたが、皆さんこんばんわ
冷静によく考え時を待つことにしました(^O^)
750Zの値下がりを待っている人が結構いるかもしれませんね
(先日、750Zの貯金から壱万円をだして友人に焼肉をおごってしまったので、
またこつこつ貯めます…)
書込番号:4456102
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





