Optio 750Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/700万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:245枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio 750Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio 750Zの価格比較
  • Optio 750Zの中古価格比較
  • Optio 750Zの買取価格
  • Optio 750Zのスペック・仕様
  • Optio 750Zのレビュー
  • Optio 750Zのクチコミ
  • Optio 750Zの画像・動画
  • Optio 750Zのピックアップリスト
  • Optio 750Zのオークション

Optio 750Zペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月上旬

  • Optio 750Zの価格比較
  • Optio 750Zの中古価格比較
  • Optio 750Zの買取価格
  • Optio 750Zのスペック・仕様
  • Optio 750Zのレビュー
  • Optio 750Zのクチコミ
  • Optio 750Zの画像・動画
  • Optio 750Zのピックアップリスト
  • Optio 750Zのオークション

Optio 750Z のクチコミ掲示板

(2220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio 750Z」のクチコミ掲示板に
Optio 750Zを新規書き込みOptio 750Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どうですかね?

2004/11/03 02:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

クチコミ投稿数:57件

コントラスト、彩度、シャープネスのことなんですが、この750は3段階での調整ですよね?
でもオリンパスのC−70は±5ですよね?

それでなんですが、自分の好みでは750はシャープネスが強いかなって感じです。そこで問題なのが、3段階だと弱くなりすぎたりして、自分のやりたい位置にできないという問題が起こったりしませんかね?
その点C−70は調整範囲が750より広いので安心感があるのです。
シャープネスを弱くするとボヤーンって感じですよね。
こうなると困るんです。

人を撮る時にはF810が好みなんですよね。
サンプル判断ですが。

あと連写は750の方がいいですね。

書込番号:3454159

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/11/03 02:59(1年以上前)

。。。。。。。
えーと、もう一つ何が、聞きたいのか、用件に
まとまりが、なく、解りにくいのですが。。。。。。。f(^_^;スンマセン
個人的に、判断して。。。。。。F810がお勧め。。。かな♪

書込番号:3454196

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/11/03 03:07(1年以上前)

私は、顔も頭も、良くないので、3回読み返して、
なんとなく、意味が、理解できました。。。(^^ゞ
私の場合は、シャープネスが3段階でも、5段階でも、それほど、
気には、ならないですが。。。。。
スレ主さまが、気になるんであれば。。。。5段階の方がいいですね♪
シャープな画質がお好みならば、ニコンやリコーやオリンパスも
いいと思います。。。。。♪

書込番号:3454210

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/11/03 23:25(1年以上前)

こんばんは

>3段階だと弱くなりすぎたりして、自分のやりたい位置にできないという問題が起こったりしませんかね?

少なくとも僕は起こりません。そりゃ多いに越した事はないですがね。
初心者δ さん は人物撮影に的を絞っておられるのですか?相反する
ようですが人物はあまりシャープでないほうがいいみたいですよ。
色々迷っておられるようですが、12月の東京まで あと少しですね。
頻度の多い被写体を何にするかで絞っていかれた方がいいように思い
ます(∩.∩)


書込番号:3457476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2004/11/04 19:13(1年以上前)

自分が撮影するのは、模型とか、鉄道とか人物ですが、最初の2つは750で文句ないんですが、最後の1つは少しシャープネスが強いような気がするんです。なんで好み的にはF810くらいの柔らかさ?になって欲しいんです。3段階でなりますかね?
物の場合はキリッでいいんですが、動物とか生き物は柔らかめの方がすきなんです。

自分が東京に行くのは年末なんですが、それまでに決めたいです。
それと値段が少し上がりましたね。
えーって感じです。

書込番号:3460134

ナイスクチコミ!0


ジャガンナートさん

2004/11/04 22:37(1年以上前)

ほんまや、上がってる!
責任感じるなあ・・・
凄い安くなってたのは現品限りみたいな
感じだったのかしら・・
初心者さん、欲しいときが買い時よ。
なんちゃって。

書込番号:3461001

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/11/05 00:53(1年以上前)

こんばんは シャープネスだけでなくて コントラストも彩度もあります
から、いけると思いますよ。あと光の取り入れ方とか絞りシャッター速度
でも随分感じの違った人物が撮れますよ。デジタルのソフトありますし。
人物もアップで撮った写真があるので見て頂ければ750Zの良さが解る
のでしょうが、WEB公開は色々と問題がありますから残念です(^_^;

書込番号:3461710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2004/11/06 04:20(1年以上前)

良き日さんがそういわれるのでしたら大丈夫でしょう。
自分は本当に詳しくないですからね。

値段は53000円になったら即買いなんですけどね。
どうか値上がりしませんように。

書込番号:3465831

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/11/06 20:52(1年以上前)

こんばんは いえいえ僕が言うから大丈夫って事ではなくて、僕は
人物でもいけるな!って思っているだけですよ。多人数の集合写真
とかには解像度が高いのでGOODです。
555を含めて今迄、画質の事で悪い事は聞いたことがないので、
初心者δさんもきっと満足されるのではと思いますよ(∩.∩)
いい買い物が出来るといいですね。

書込番号:3468389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2004/11/07 01:41(1年以上前)

こんばんは。
確かに画像が悪いというのはこの掲示板でもないようですね。
本当に今回は後悔のない買い物にしたいです。
もう2回も騙されていますからね。

あとは値段ですね。

書込番号:3469825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ソフト デジタルフィルタ

2004/11/04 18:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 操作がおかしいのかなぁ?さん

撮影後にメニューからデジタルフィルタのソフトを掛けると、モニタでは綺麗に霧が掛かったように表示されるのですが、それを新規保存した後にモニタで確認すると、デジタルフィルタを掛ける前のオリジナル画像とほとんど変わってない(微妙に輪郭がソフトにはなってるけど)ですけど、こんなもんなんですか?
だとしたら保存する前に表示されたあの良い感じの「霧」は何の為??

なにか私の操作が足りないのかな??

書込番号:3459985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2004/11/04 18:53(1年以上前)

こんばんは。操作がおかしいのかなぁ?さん

ソフトフィルターはなかなか使用しないので
操作がおかしいのかなぁ?さんの操作通り実験しましたら
確かにオリジナル画像とほとんど変わってないですね。。

メニューからデジタルフィルタのソフトを掛ける設定の時は
確かにとても良い感じの霧のようですが・・・
僕の750Zも同じです・・・・
他のみなさんのはどうなのかな?

書込番号:3460046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/11/04 18:56(1年以上前)

追加
カメラのモニターでは違いはほんのわずかですが・・
PCに画像をいれて比較しますと違いはハッキリですよ。。
一度試してください。

書込番号:3460064

ナイスクチコミ!0


ジャガンナートさん

2004/11/04 22:33(1年以上前)

保存前と保存後の写真は確かに違いますね。
PCで見るとピンボケにも見える(笑)
おまけにちょびっとズームされるんですね。
どうゆう効果なんだろう?
全然使った事無くて知りませんでした。
操作はおかしくないんじゃないかしら?

書込番号:3460974

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/11/05 00:26(1年以上前)

こんばんは
>デジタルフィルタを掛ける前のオリジナル画像とほとんど変わってない(微妙に輪郭がソフトにはなってるけど

一度のフィルターで満足出来ない場合は、強度こそ調整できないものの
明るくしたり暗くしたりも併用しながら 好みになるまで何度もかける
ことが出来ますよ。でも5度程度かけると被写体は霧に包まれ蒸発寸前
になりますが(笑)色々試して楽しんでくださいね。

書込番号:3461588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

光学ズームと画素数の関係

2004/11/04 09:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 撮りきりクニコさん

今、Optioの330と言う機種を使っていますが、望遠で大きくとって
トリミングしてプリントしたいと思うようになりましたが3倍ズームでは
どうも不足です。
ところで今panasonicのFZ20とOptio750Zを検討していますが、どうも750Zの方が画質は自分なりには上だと思うのですが
最高画素最高倍率で両方とも撮った場合、中に写っているものを大きくトリミングできるのはどちらでしょうか どういった計算をすればよいのかわかりません。例えばFZ3の300万画素12倍との比較ならどうなるのでしょうか
できれば小さいカメラがいいので 750Z>FZ3>FZ20の順番が候補なのですが どれが一番大きくトリミングできるでしょうか詳しい皆様どうか教えてください。

書込番号:3458744

ナイスクチコミ!0


返信する
ふにゃ?さん

2004/11/04 10:08(1年以上前)

光学ズームと画素数は何も関係あれへんよ。
でかくトリミングしたいなら、高画素のカメラで撮った方が有利だわな。

書込番号:3458815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/04 10:32(1年以上前)

こんにちは。

トリミングが大きく出来るかどうかは、画素数に依存しますから、
トリミングに関しては750Z>FZ20>FZ3の順になります。
但し、750Zの光学ズームは 5 倍ですから、遠くのものを最終的に大きくプリント出来るのは、
FZ20>FZ3>750Zになります。

書込番号:3458856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/04 10:59(1年以上前)

トリミングのかわりに、750Zでデジタルズームを使った場合、2倍ズームで
はFZの望遠側より、少し小さな画像になると思われますが、その場合でも
750Zの画像は700万÷4で175万画素相当となってしまいます。(トリミング
した場合も同様)

書込番号:3458906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/11/04 11:09(1年以上前)

大きく撮るには何倍ズームと言うより、レンズの焦点距離で考える必要がありますじゃ。
大きい順から、
1.FZ20(432mm)
2.FZ3(420mm)
3.750Z(187.5mm)
デジタルズームやトリミングは、画質(精細さ)を大きく劣化させるで、あまり実用的ではないが、使用する場合は高画素数が有利ですじゃ。
デジタルズームで2倍すると、縦横それぞれが2倍に引き伸ばされるで、面積は1/4になり750Zの700万画素は175万画素相当になりますじゃ。
これは、トリミングで上側25%、下側25%、右側25%、左側25%をCutするのと同じですじゃ。
750Zのデジタル8倍を最大で使えば、700万画素は約11万画素相当になりますじゃ。

従って、大きくきれいに撮りたい事が目的なら、1番がFZ20、ついでFZ3、最後に750Zになりますじゃ。
トリミングする事自体が目的なら、1番が750Z、ついでFZ20、最後にFZ3になりますじゃ

書込番号:3458926

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/11/05 00:02(1年以上前)

こんばんは 同じ被写体を同じ距離から最高画素数で撮ってそれを1024
ドットで切り取った場合ですけど。千尋バ〜バさんの言われるように
画角が少し違う(36o 35o 37.5o)のですが そこは目を薄く
つむってもらって(笑)
FZ20が500*12 FZ3が300*12 750Zが700*5
単純な比率が 60:36:35 で FZ20が圧倒的に大きく写せます
よ。750Zの約1.7倍 FZ3の12倍と750Zの5倍は ほぼ差が
ありません。恐るべし700万画素でしょうか。
って事で同じ位置から同じ被写体を最高倍率で撮って切り取るならFZ20
でしょうね。

書込番号:3461470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

祭り駆け込み参加

2004/10/28 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 2台目Pentaxさん

いろいろ迷いましたが、皆さまのサンプルの画質を見て決断し、本日から仲間入りさせていただきました。比較検討しているときは、他の最新機種に比べ起動の時間やAFが遅いように思いましたが、買い替え前の機種が2年ほど前のサイバーショット(デザイン以外は不満だらけ)だったので使ってみたら何の不満もなく使用できています。20MのSDカードもすんなり使えています。スーパーマクロが意外と面白くて、たまたま買ってきたフルーツが乗ったケーキとか撮ったら4才の息子がおいしそうとか言っていました。
ところで、些細な事ですが電源を入れてレンズが出た直後に、カサカサというシャーターの連射音のような音がしますが、これって何の音でしょうね。

書込番号:3433687

ナイスクチコミ!0


返信する
良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/10/28 23:39(1年以上前)

こんばんは ご購入おめでとうございます 当機は見たままのシャープな画像からど派手べたべた〜わびさびまで使い手が工夫で色々こなせる奥の深いコンデジだと思ってます。
早速、750は息子さんにお褒めの言葉を貰ったのですね。子供は見たまま正直ですからね(笑)ところで、レンズが出たあとのカサカサは絞りの音だと思います。いい写真一杯撮ってくださいね。

書込番号:3434050

ナイスクチコミ!0


イソジンくんさん

2004/10/30 17:07(1年以上前)

サンプル見て研究してますが、サンプルページを開くと蛇の写真があってに度肝を抜かれちゃいましたw@@;

書込番号:3439991

ナイスクチコミ!0


ジャガンナートさん

2004/10/30 21:12(1年以上前)

>サンプルページを開くと蛇の写真
それウチですね・・
驚かせてすみませんでした。
表紙変えよう。うん。

ウチの写真見て、こんなもんかあ、
って思わないで下さいね!!
これから買う方はりっかさんやちィーすさんや良き日さんの
写真を参考にしてくださいねえ。
ウチはシャープもわびさびもべたべたも
まだうまく出せてませんから(汗)
でもいいカメラで気に入ってます。

2台目Pentaxさん、スーパーマクロ面白いですよね。

書込番号:3440844

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/10/30 21:45(1年以上前)

こんばんは もうフリーズはしなくなりましたか?表紙変わりましたね。
生そのままって感じの綺麗な色のカニだなぁ。新鮮さがそのままパック
されたように撮れてますね♪まだ修理から返ってきませんが、無事帰っ
てきたら思い切り労ってあげようかと思ってます(笑)

書込番号:3440999

ナイスクチコミ!0


ジャガンナートさん

2004/11/04 23:25(1年以上前)

フリーズしなくなりました。ほっとしてます。
良き日さんのカメラはまだお帰りになってないのですか。
15000円だったらちょっと悲しいですね。
蟹は魚屋さんで撮ったのでウチの晩御飯ではありません。
ちなみに(笑)

かなり下がってしまったレスですが・・

書込番号:3461280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

このデジカメ

2004/10/31 09:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 とこまんさん

このデジカメデザインが最高にイイネ。黒のレザーっぽい部分とシルバーのボディーカラーがいい具合にマッチして、上質感がかなりあります。そこで質問なんですがこのデジカメには手ぶれ補正または手ぶれ軽減みたいな手ぶれ対策の機能はついているんですか?たとえばパナソニックのルミックスについてる「光学式手ぶれ補正ジャイロ」見たいなやつです。

書込番号:3442933

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/10/31 09:25(1年以上前)

750Zには手ぶれ補正にかかわる機能は搭載されていませんよ。

ついでに、手ぶれ補正機能が搭載されているコンデジは、
コニミノのA1、A2、A200、Z3
パナのFX1、FX5、FX2、FX7、FZ1、FZ2、FZ3、FZ10、FZ20
CANONのS1IS

くらいかな?

書込番号:3442942

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Optio 750Zの満足度4 Room no.624 

2004/10/31 09:26(1年以上前)

ついてませんよ

書込番号:3442943

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Optio 750Zの満足度4 Room no.624 

2004/10/31 09:33(1年以上前)

あっ…被っちゃいましたね…

ついでに…サンヨーのC4は動画撮影時のみ手振れ補正があります。
オリンパスの高倍率ズーム機には手振れを軽減する機能がありますね

書込番号:3442962

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/10/31 09:34(1年以上前)

⇒さんへ

追加フォロー、サンクスです。

書込番号:3442968

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/10/31 09:35(1年以上前)

おはようございます。。。。。♪

後から付けることも(後付けも)できないです。。。。。よ♪

書込番号:3442969

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/31 12:30(1年以上前)

ニコンのクールピクス8800も、手ぶれ補正レンズが付いています。

書込番号:3443451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/31 15:32(1年以上前)

まだ発売されてませんでした。失礼致しました。

書込番号:3443937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AEロック

2004/10/30 17:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 イソジンくんさん

このカメラにはAFロックがついてないと聞きました。それがないと不便だよ
とお店の方が言うのですが、AEロックとはなんですか。どんな時に使うのでしょう初心者なので調べましたがいまいちよくわかりませんw@@

書込番号:3439964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/10/30 18:31(1年以上前)

まだ買っていないのですが、メーカーのサイトから取扱説明書をダウンロードして読んで見ました。
それによると、このカメラには、AFロックもAEロックもついていますから、ご心配は要りません。
シャッターボタンを半押ししたときに、AF(自動的にピントを合わせる)とAE(自動的に露出を合わせる)とホワイトバランス(光源による色バランス)とを合わせて合うとロック(固定)されます。
合うとフォーカスフレームが緑色に変わるので、更にシャッターボタンを全押しすれば、撮影されます。
と書いてありました。
一般的にも普通は、このようになっていますから、間違いないものと思います。

書込番号:3440277

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/10/30 20:30(1年以上前)

こんばんは 店員さんが言われたのは 多分 独立のAEロック機能
の事ではないでしょうか。ドライポットさんが仰せの通り Mモード
以外の露出モードではシャッターを半押しすると焦点・露出が固定さ
れますがそれとは独立して出来るモードがついていないと言われたの
ではないかと?

イソジンくんさん
それは予め露出を固定した後に構図を決めたりピント合わせを行う時
に使うもので 主に意図した絵、作品を作る場合に使います。
例えば露出を合わせたい被写体とAFを使ってピントを合わせたい被写体
が一致しないときとか、フラッシュ撮影でフラッシュを発光する前の
露出で撮影したい時(シンクロ撮影)などですが、普通に使う場合は
あまり気にしなくてもいいと思いますよ。

書込番号:3440667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio 750Z」のクチコミ掲示板に
Optio 750Zを新規書き込みOptio 750Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio 750Z
ペンタックス

Optio 750Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月上旬

Optio 750Zをお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング