Optio 750Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/700万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:245枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio 750Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio 750Zの価格比較
  • Optio 750Zの中古価格比較
  • Optio 750Zの買取価格
  • Optio 750Zのスペック・仕様
  • Optio 750Zのレビュー
  • Optio 750Zのクチコミ
  • Optio 750Zの画像・動画
  • Optio 750Zのピックアップリスト
  • Optio 750Zのオークション

Optio 750Zペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月上旬

  • Optio 750Zの価格比較
  • Optio 750Zの中古価格比較
  • Optio 750Zの買取価格
  • Optio 750Zのスペック・仕様
  • Optio 750Zのレビュー
  • Optio 750Zのクチコミ
  • Optio 750Zの画像・動画
  • Optio 750Zのピックアップリスト
  • Optio 750Zのオークション

Optio 750Z のクチコミ掲示板

(2220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio 750Z」のクチコミ掲示板に
Optio 750Zを新規書き込みOptio 750Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ついに買いました!!!!!!

2005/02/22 15:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 bonoboniさん

ネットだとやっぱり少し不安なので近所のお店で買いました。さすがに最安値にはなりませんでしたが安くしていただいて・・・。早速撮ってみようと思ったらメモリーカード付属じゃなかったんですねー・・・。メモリーカードってどのメーカーのでも質に大差はないものなんでしょうか?
そして撮影サイズってどうされてますか?私は多分普通の写真サイズで現像することが多くなりそうなのですがどれくらいに設定すればいいのでしょうか・・・

書込番号:3971713

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/02/22 16:05(1年以上前)

>メモリーカードってどのメーカーのでも質に大差はないものなんでしょうか?

メーカーによる質の違いは大差ないと思いますが、高速タイプがお勧めですね。
bonoboniさんの撮影スタンスにもよりますが、700万画素なら最低でも512MBは欲しいですね。

>多分普通の写真サイズで現像することが多くなりそうなのですがどれくらいに設定すればいいのでしょうか・・・

Lサイズやハガキサイズの印刷なら200万画素あれば十分です。
1600×1200の設定です。
しかし、せっかく700万画素デジカメを購入したのですから最高画質で残しておきたいと思うのは私だけ?・・・(^^ゞ
個人的には、記録画素数3056×2296、画質 ★★(Fine)がお勧めです。

書込番号:3971759

ナイスクチコミ!0


あの〜教えて。さん

2005/02/22 16:48(1年以上前)

横レスですみませんが教えていただけないでしょうか?
電子ズームで2倍に拡大すると画素数的には1/4になるのでしょうか?

このカメラを購入したいのですが
35ミリ換算で200〜300mm位の倍率が欲しくて
A4位までプリントしたいと思いますが、
ちょっと 無理でしょうか?

書込番号:3971889

ナイスクチコミ!0


裸電球さん
クチコミ投稿数:11件

2005/02/22 18:19(1年以上前)

>メモリーカードってどのメーカーのでも質に大差はないものなんでしょうか?

 大差は無いようですが、やはり価格なりにあたりはずれでは高いもののほうがあたりは多そうな気がします。

>そして撮影サイズってどうされてますか?私は多分普通の写真サイズで現像することが多くなりそうなのですがどれくらいに設定すればいいのでしょうか・・・

個人的には大は小をかねるで★★★(S.Fine)の3:2の比率で3056×2040で撮影してます。参考ですがこの設定で一枚あたり3.8MBくらいです。TIFFで過去に撮影したものでは、3056×2296で20.1MBでした。撮影スタイルしだいで容量は決めてわいかがですか。
ちなみに私は1Gを使用していますが今の撮影スタイルでは撮っても100枚が限度なので半分でもよかった気がします。大は小をかねてますが・・・。(未撮影で210枚ぐらいの撮影可能表示がでます。)

あの〜教えて。 さんへ

>電子ズームで2倍に拡大すると画素数的には1/4になるのでしょうか?

過去の画像を確認したところ記録サイズだけで比較してデジタルズーム使用時と光学倍率領域では約1/3ぐらいになっていました。どのように処理しているかはわかりませんが確実にデータとしては減少しているようです。

書込番号:3972197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/02/23 02:30(1年以上前)

みなさんこんばんは。bonoboni さん、購入おめでとうございます。
750Zは以前調べたところ、読み込み速度は10Mbps(10メガバイト/秒)までのもので十分なようです。m-yano さんは今後のことを考え20Mbpsクラスをお薦めされていると思います。

私の参考例
TRANSCEND TS512MSD45 (512MB) \5,720
最大転送速度:8Mbps
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00528110169
(私はこのカードの256MBをOptio555で使用中。調子良い)

HAGIWARA SYSCOM HPC-SD512T (512MB) \4,799
最大転送速度:2Mbps
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00522010129
(ブランド品の512メガの安値クラス)

あの〜教えて。 さん、35ミリ換算で200〜300mm位の倍率のものはやはり一眼レフデジカメがよろしいかと。PENTAX *ist DSは個人的に好きなのですが、良さそうな望遠レンズがなかなかなくて。FAズーム 100mmF4.7-300mmF5.8 17,325円はありますが、あとはシグマのPENTAXマウント用かな。

APO MACRO SUPER II 70-300mm F4-5.6
70-300mm F4-5.6 MACRO SUPER II
100-300mm APO F4 EX IF
APO 70-200mm F2.8 EX
デジタル一眼レフの場合焦点距離は1.5〜1.6倍になります。
例)
100-300mm APO F4 EX IF → 150(160)-450(480)mm(使用カメラによりやや異なる)

私は古いCANON の銀塩EOS700QDにCANONのEF100-300mm F4.5-5.6 USMを付けて使用(列車、航空機撮影に使用)・研究中です。列車撮影は綺麗に撮れていました(300mm望遠時)。航空機も双発旅客機クラスは良かったですね、小型機はまだテスト中。

書込番号:3974825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/02/23 02:39(1年以上前)

追伸
SIGMA望遠ズームレンズ
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/telezoom/index.htm

書込番号:3974850

ナイスクチコミ!0


あの〜教えて。さん

2005/02/23 16:34(1年以上前)

横レスの あの〜教えて。です。

無作法な私めに
「裸電球 様」「F-18ホーネット撮りたいな 様」
ご親切な 情報ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。


F-18ホーネット撮りたいな 様。
私は、銀塩EOS630に同じ100−300付けて鳥や花を
楽しんでおります。
このEOSが漏電のようで電池入れっぱなしだと二日位で放電してしまいまして・・・。
貯金が同社の一眼デジカメが買えるまで増えるまで、
サブ?(贅沢?)用に先に750Zを買おうか迷ってます。
サブなら SVでも良いかな? 迷い地獄です。

書込番号:3976476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/02/24 03:05(1年以上前)

あの〜教えて。 さん、こんばんは。失礼しました、EOS630ですか、良いですね〜。EOS700QDを購入する前にアルバイト先の商社でサンプルの撮影に渡され、一眼レフの面白さを教えてくれた頃の機種。初めて触る一眼レフということで夢中でした(ただ、CANONのLレンズ系はとても高価なので、タムロンやシグマのレンズを研究中でして-苦笑-)。
 よろしかったらEOS630を一度サービスセンターで見てもらっては如何でしょうか。専用部品は保管期間が切れですが、汎用部品ならば対応可能だそうです。私の700はシャッター幕の劣化現象が出て持ち込んだのですが、部品代800円と技術料6,500円で直してもらえました(綺麗に磨き上げて返却してくれご機嫌)。預かって見積もりをしても修理しなければ料金は徴収しないそうです。

 お話を本題に戻しましょう。私はOptio555を使用していますが、晴天下順光で撮影した画像は一眼レフ並みの綺麗な画質で、その他の画像も鑑賞には十分耐え、携帯性を持ち合わせた一眼レフの良き相棒と言えますね。
またEOS630や700はF値はAUTOのみでしたが、555・750ともF値を含めマニュアル機能が充実していますので、三脚を用いた夜景や花火等が楽しめます。
 値段的には同クラスの性能のオリンパスC70が、キタムラで39,800円で売られている(店舗もある)と聞きますので、555・750・C70をネットやお店で比較して見ると良いかもしれませんね。

書込番号:3979190

ナイスクチコミ!0


あの〜教えて。さん

2005/02/24 08:34(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいな 様。

我が愛機630は 修理不能との診断が・・・。トホホでございます。

今まで 「ピクチャーモード」とか「シーンモード」と言った類の機能が付いている実機を使った事がありません。
この○○モードを駆使すればマニュアルモードが無くても何とかなる物でしょうか?
具体的には 
・マクロで花を取り周りをぼかしたい。
・飛び立つ鳥 虫たちの瞬間を切り取りたい。

よき アドバイスをお願い致します。



書込番号:3979529

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2005/02/25 00:26(1年以上前)

こんばんは
>この○○モードを駆使すればマニュアルモードが無くても何とかなる物でし ょうか?

あの〜教えて。さんにはシーンモードは無くても充分じゃないでしょうか?
シーンモードでも自分的には夜景モード以外はそこそこの写真が撮れると
思っていますが(実は殆ど使ってません(^_^;)やはりマニュアルは捨てが
たいです(∩.∩)

>具体的には 
・マクロで花を取り周りをぼかしたい。
・飛び立つ鳥 虫たちの瞬間を切り取りたい。

マクロやテレマクロでは結構呆けてくれます。これくらい呆けますっての
は口では言い表しにくいのですが、アルバムにマクロで撮った写真も数点
掲載しています。
飛び立つ鳥やAFで追ったミツバチもアルバムにありますので良かったら
ご覧下さい。AFスピードは賛否両論なんですが明るいところでは自分的
には速い方だと思っています。

書込番号:3983182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/02/25 02:43(1年以上前)

あの〜教えて。さん、こんばんは。

 そうですね〜、あの〜教えて。さんのご要望の下記撮影に関しコメントしますと

>具体的には
>・マクロで花を取り周りをぼかしたい。
>・飛び立つ鳥 虫たちの瞬間を切り取りたい。

 Optio555・750Zでは「マクロ」と「スーパーマクロ」の撮影が可能なので、中央重点測光で撮影すれば可能です。私は「マクロ」で撮影しましたが、うっかり評価測光で撮ってしまい失敗でしたが、それでも花と蜜を吸っている虫がかなり綺麗に写り、周辺部が程よくボケていました。こちらは可能。

 次に鳥の飛翔に関してですが、列車の車輌は標準(35mm換算37mm)で十分綺麗に撮れ、航空機も戦闘機の着陸シーンは光学5倍ズーム(同189mm)で、離陸時のシーンは光学5倍ズームにデジタル2倍で撮れますが、鳥はそれらと比べ物にならないくらい小さいので、かなり近寄らないと難しいようです。近くの電線に止まっていたカラスと野鳥を撮りましたが(同189mm)、それでもやっとでした。

 また、ピクチャーモードは「夜景」「花火」を使用しましたが、これらはかなり綺麗に撮れますが、マニュアルでシャッタースピード等を変更して画像の色合いを変えることができますので、慣れてきたらマニュアルでの撮影がお勧めです。
 夜景を例にとると、撮影した画像をPC上で付属のACDSeeで再生し、その際に画像部にマウスを置き、右クリックしてプロパティを表示させると、撮影時の設定がでます。慣れてきますと自分でその値を設定して、それを基にシャッタースピードを長短に変更すると色合いの異なる綺麗な画像が撮れます。三脚に固定すれば夜間でもズームも使えますので撮影していて楽しくなります。
 他のモードも使ってみたいのですが、まだあまり試していませんね。

 先日、CANONの銀塩EOS700QDとEF100-300mm F4.5-5.6 USMの300mm望遠端で撮影した列車の写真をプリントして見てみました。山岳部付近の撮影で、車輌の写りの良さも何よりでしたが、周囲の木々の色合いがとても良く写っていて驚きました。

書込番号:3983698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/02/25 02:47(1年以上前)

良き日 さん、こんばんは。とても適切な説明で拝見していて参考になりました。いつもお世話様です。

書込番号:3983706

ナイスクチコミ!0


bonoboniさん

2005/02/25 14:07(1年以上前)

いつも返信遅くてすいません。。。手元にパソコンがないもので。。。
みなさんのご意見を参考にまた安いとこ探しに行ってまいります!!
サイズのほうは私の場合は200万画素で星3つがいいのかなと思いました。そして場に応じて画素数を変えて・・・ってかまずメモリーカード買わなきゃっすね(^^;あ〜〜〜早くいっぱい写真撮りた〜〜〜い(><)
>あの〜教えて。さん
 私も聞きたかったことを先に聞いていただきありがとうございました(笑)
 私もシーンモード初めてなんですよー。しばらくはマニュアル重視になりそ うだけどうまく使いこなせるようになりたいなぁ〜楽しみです☆

書込番号:3985063

ナイスクチコミ!0


あの〜教えて。さん

2005/02/25 16:31(1年以上前)

bonoboni様
横レスで居座っている あの〜教えて。です。
お邪魔して申し訳ございませんでした。
こんな無作法な私目にも 笑いを持ってのお言葉感謝致します。

F-18ホーネット撮りたいな 様 良き日 

アルバム拝見させていただきました。
やはりテーマが明確ですとストレートに感じる事が出来て
気持ち良いですね!

やはり この750は 高級コンデジですと言いたいです・・・ね。

最近のコンデジは ○○モードだけになりつつある?中
この種の路線は残して欲しいです・・・。

やっぱり 欲しい!!!!!!!デス。
いつも手元に置きたいデス。


書込番号:3985462

ナイスクチコミ!0


あの〜教えて。さん

2005/02/25 18:23(1年以上前)

良き日 様 の様が抜けてました。
ごめんなさい。

書込番号:3985810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/02/26 19:58(1年以上前)

あの〜教えて。 さん、こんばんは。気に入られて何よりです。

書込番号:3990967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

10年使えますか?

2005/02/25 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 旭峨燦さん

こんばんは。

悩みに悩んで5機種に絞り、画像を徹底的に比較した結果、高解像度と自然な色合いを両立している点で購入候補の筆頭に考えています。

そこで質問があります。
購入したら長く使いたいと思っているのですが、この機種は10年に耐え得る作りをしているのでしょうか?(大切に扱って、故障に対してはできる限り修理を考えています。)

漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:3986815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件

2005/02/25 22:20(1年以上前)

こんばんは。

実際に使えるかどうか解りませんが、保守用の部品の保持がメーカーによって
異なりますが長くても8年ぐらいですから故障修理のことを考えると10年は
厳しいでしょうね。

また技術の進歩により製品の機能性能向上が著しいですから、その面でも
10年この機種を使うのは厳しいと思います。
(適時後継機となりうるものを買ったほうがよいと思いますよ)

では。

書込番号:3986858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/25 22:25(1年以上前)

こんばんは。

10 年使えるかどうかは、カメラの性能(耐久性も)の問題ではないと思います。
旭峨燦 さん 自身のカメラに対する考え方しだいだと思います。
私は初代 IXY DIGITAL を今でも使っています。もうすぐ 5 年になります。
さすがに、壊れても、修理してまで使い続けようとは思っていませんが、
さりとて、壊れてもいないのに買い替えようとも思いません。
大事に使い続けたいと思う気持ちさえあれば大丈夫だと思います。

書込番号:3986894

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/25 22:37(1年以上前)

部品扱いになるんでしょうけど、バッテリが持たないでしょうね。
その規格のバッテリがディスコンになったら(できればなる直前に)すぐに買っておかないと無理、というよりやっぱ10年は厳しいんじゃないかな〜。

書込番号:3986960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/25 22:48(1年以上前)

>その規格のバッテリがディスコンになったら(できればなる直前に)すぐに買っておかないと無理、

う〜ん!確かにバッテリーが一番問題ですね。(^^;)ゞ
私の IXY DIGITAL も二つあるバッテリーがほとんどご臨終です。(-_-;)

ただ、部品の保管義務は製造中止後6年(7年だったかな?8年だったかな? ^^; )
がありますから。
製造中止後ですから。
でも、バッテリーは保全部品でなく消耗品だから対象外なのかな?

書込番号:3987002

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/25 22:58(1年以上前)

>部品の保管義務は製造中止後・・・・・

この間、キタムラで激安のコンタックスT3を買ったんですよ。
で、T3も電気カメラだから修理がいつまで効くか確認したくて、店長に「パーツの保持義務は8年でしたっけ?」と質問したら、「一応そうなってますが、部品が払底したらそれ以上の修理はメーカは受け付けませんね〜。」と答えられてしまいました。
まあ、これがホントのトコかどーかは未確認なんですが。

書込番号:3987060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/02/25 23:11(1年以上前)

旭峨燦 さん、こんばんは。ご質問に近い内容に対し、下記でからんからん堂 さんがコメントしていますが、この場合は性能・機能で次世代の機種に魅かれて買換えという意味でしょう。

[3917258]750zは初心者には無理ですか?

 750Zは基本性能や画質が良いので、余程のこと(個別の不具合や落下・紛失)がない限りカメラの寿命はオーナーさんの意向次第かと思います。私は91年購入のEOS700QDを先日修理して(Optio555と併用)再度愛用することにしました。CANONの方は「もう交換のきかない部品もあるからね」と言いながら丁寧に調整してくれますので、ご機嫌です。

書込番号:3987132

ナイスクチコミ!0


スレ主 旭峨燦さん

2005/02/25 23:21(1年以上前)

こんばんは。
たくさんのレスありがとうございます。

皆さんのおっしゃるように故障したときのメーカー、あるいはサードパーティーのサポートが続くか否かはとても重要なことだと思います。

デジカメは知りませんが、キャノンのプリンターは10年前の機種(私には必要十分)に対してもインクを販売し続けてくれているので助かっています。

あと、ペンタックスはまじめなメーカーというイメージがあるのですが、750Zはまじめに作りこんであるのでしょうか?

ユーザーの方にそのあたりの感想を伺えるとありがたいです。

書込番号:3987199

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2005/02/26 00:19(1年以上前)

みなさん こんばんは
>旭峨燦 さん
僕はペンタックスは、まじめメーカーでないと駄目になるメーカー、冒険
の下手なメーカー(あまり悪い意味でとらないでください)だと思ってい
ます。職人気質で派手さは今一ですが結構そんな社風が気に入ってます。
で、10年なんですが あまり使わずに大事に保管すると保つでしょうが
普通はやはりPCと同じように5年程度に考えられた方がいいのではない
かと思います。どんどん良い物がでますし。そう言ったお考えではないのは
解っていますが、銀塩と違いデジタルの古物は骨董価値なども出にくいと
思います。


書込番号:3987539

ナイスクチコミ!0


スレ主 旭峨燦さん

2005/02/26 10:36(1年以上前)

良き日さん、ありがとうございました。

とことん使い込むタイプではないので酷使はしないと思います。PCや周辺機器なども同じような使い方をしているので8〜10数年前のものが現役で活躍しています。

ただ、中にはそんなに使っていないのに突然死してしまったものもあるので、この機種がそうならないことを願います。(あっ、まだ買っていないか。)

皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:3988898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

3月には・・・

2005/02/17 11:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 ホワイトマリオンさん

ついに4万円台に下がってきましたね.
3月には新機種が出るのかな?
ってことはこれから買う人は待った方がいいのでしょうか.
(欲しいと言っている友達がいますので・・・)

書込番号:3945187

ナイスクチコミ!0


返信する
アメリオンさん

2005/02/17 15:29(1年以上前)

小変更したものが、でそうな気がします。私は3月まで待ちますよ
ただ出た当時は7万円近いんでしょうね*ist Dにするかな。

書込番号:3945925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/02/17 23:07(1年以上前)

ホワイトマリオン さん、アメリオン さんこんばんは。

 各社の新製品が発表され話題になりそうな「PHOTO EXPO」は、今年は「Photo Imaging Expo 2005」として3月17日〜20日まで東京ビッグサイトで開催されるそうですね。

http://www.pie2005.jp/

書込番号:3947947

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホワイトマリオンさん

2005/02/19 14:04(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいなさん、こんいちは。

私は遠くていけません。
行かれる予定の方、ご報告ください。
お願いします。

書込番号:3955674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CGの下絵にするため

2005/02/13 11:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 イワンの馬鹿さん

この機種を先月購入しました 予想通りに的確な画像を与えてくれます。
RAWがあれば尚良いのですが。それと感度やコントラスト、明度や彩度などの設定項目がもう少しあればいいですね。設定はいつもハード目にします。
ところで レタッチソフトなのですが優秀な物を紹介していただけません
でしょうか。家族や風景を写し そのままプリントなら自然で問題ないですが
趣味で作品つくりをしたりCGで全体に変化を与えるとなると 添付ソフトでも少し物足りないです。宜しくお願いします。

書込番号:3925118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/02/13 13:39(1年以上前)

フリーのソフトだったら Pixia ですね〜 レイヤーもあるので使いやすいです
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se144188.html XPでも動きます
あと ハイパーペイントも有名ですね
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se035062.html
これもカンタン http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/jtrim.html

フリーですからちょこっと使ってみてもの足りなかったら
やっぱり フォトショップエレメンツ3ですかね〜〜? 
http://www.adobe.co.jp/products/photoshopel/nfh/main.html

あっ これもあった^^  体験版で試してください Rumico
http://www.isl.co.jp/DCC/DL/index.html

書込番号:3925546

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/13 14:15(1年以上前)

ルミ子さんがたくさん紹介されてますがこちらも評判が良いです。

「IrfanView」
音声ファイルやムービーも再生可能な画像ビューワーの日本語版。

簡単なレタッチも出来ます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/irfanviewjp.html

書込番号:3925722

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2005/02/13 21:07(1年以上前)

こんばんは

>設定はいつもハード目にします

紹介されたソフトをお使いになる前提なら今度は シャープネス、彩度
コントラストともマイナスで画像仕上げも鮮やかにしていらっしゃるなら
標準がいいと思いますよ(∩.∩)

書込番号:3927612

ナイスクチコミ!0


楠政重さん

2005/02/14 22:08(1年以上前)

私は古い人間なのでカメラで一度撮ったものをコテコテ色づけするのは
銀塩の頃から好きでないのでなんですが、最近のお方は色づけが基本的
にお好きなのでしょうか。

書込番号:3933050

ナイスクチコミ!0


ginshichiさん

2005/02/15 00:38(1年以上前)

確かに「予想通りに的確な画像が与えられる」のに、レタッチが必要なのは、良く分りませんね。
でも、デジタルカメラの場合、ユーザーの手に届く前に、すでにメーカーでコテコテに色付け処理が施されてますから、買ったカメラの画質が気に入らなかった(あるいは、ちょっと気分で変えてみたい)場合、補正するのは当然かもしれないですね。

書込番号:3934278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/02/15 00:43(1年以上前)

楠政重 さん、こんばんは。デジカメは撮影して即確認・修正できるので多用される方が多いかもしれませんね。
 撮影した被写体が中心より少しずれてしまった、映り自体は悪くないのでもったいないという時に、余分なところをカットしてバランスをとったり、色合いが気に入らない場合にホワイトバランスを調整したりと、簡単な修正ならマウスをちょっと動かすだけでできますので。

書込番号:3934298

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2005/02/15 01:02(1年以上前)

みなさん こんばんは
まぁCGの下絵とお書きですから イワンの馬鹿さんの場合、加工が最初
から目的なのでしょうね。
ところでレタッチの件でのみなさんの見解は*istDSの板で賑わって
るようですよ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=005021&MakerCD=251&Product=PENTAX+%2Aist+DS&CategoryCD=0050#3930926

書込番号:3934404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/02/15 01:05(1年以上前)

ginshichi さん、こんばんは。微妙な間合いで書込みを見落としてしまいました。面白いテーマですのでみんなで大いに議論しても楽しいですね。

書込番号:3934421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/02/16 02:19(1年以上前)

本日の日経産業新聞に面白い記事が出ていました。

静岡大がイメージセンサー 明るさ対応度、CCDの1400倍
http://ss.nikkei.co.jp/ss/

書込番号:3939588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

はじめまして☆

2005/02/09 17:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 bonoboniさん

ただいまAPSカメラと一眼レフを使っているのですが、いい加減デジカメにしたい&小さくて一眼レフに近い操作ができるカメラが欲しい!ということでデジカメ探しをしております。早速質問なんですが、750Zってながし撮りとか背景をぼかして撮ったりってできるのですか?って、授業で習ったけどあまり詳しくなくてわかりにくい質問になってたらごめんなさい;自分で探してみた感じではデザイン的にもサイズ的にも750Zがいいかなぁとは思ってるんですが貧乏学生には結構高額な買い物なのでためらっている次第です(^^;

書込番号:3906558

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/09 20:08(1年以上前)

750ZのCCDサイズは1/1.8型(7.2x5.3mm)でAPSサイズとくらべて
1/10程度です。レンズの実焦点距離は7.8〜39mm(F2.8〜4.6)ですから
背景のボケは期待しないほうがいいと思われます。
デジ一眼以外では、ボケは難しいと思います。

書込番号:3907149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/02/09 22:23(1年以上前)

bonoboni さん、じじかめ さんこんばんは。「被写界深度」で検索すると色々面白い情報がありますね。

アンタレスのデジカメ部屋
被写界深度って
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html

書込番号:3907782

ナイスクチコミ!0


オレンジチャリンカーさん

2005/02/09 22:58(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

そうですか。プロの卵さんですかあ。
まあ、ボケに関しては1/1.8CCDで700万画素って事であまり期待できないけど、750Zはとても良いデジカメですよ。マクロ撮影ならよい感じに背景がボケます。(当たり前か?)

まあ、日常のスナップを撮るにはサイズ的にも画質的にも良いカメラだと思うのでご購入を検討されても良いかと思いますよ。

書込番号:3908047

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2005/02/10 01:12(1年以上前)

こんばんは 画素数に拘らなければ 前モデルの555がお安くなって
ますし お勧めできます。555も愛用しておりましたが 750は5
50からの延長線上にあるカメラのような気がしてます。

書込番号:3908841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/02/11 10:11(1年以上前)

良き日 さん、こんにちは。いつもお世話様です。

bonoboni さんへ

 Optio555現役で使用してます。750Z同様とても色合いの良い画像が撮れますよ、明るさ等に応じISOをきめ細かく変更してくれるのも同様です、レンズは同じものを使用しています。
 違いは画素数(500万画素1/1.8型CCD)と液晶画面が1.5型でちょっと小さい、液晶画面が回転しないというところでしょうか。

書込番号:3913999

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonoboniさん

2005/02/15 17:27(1年以上前)

みなさんいろいろ教えてくださりありがとうございました!おかげさまで買う決心がつきました。背景ボケは難しいけど、マクロモードとかをうまく使えば少しはできるみたいですね。カメラ手に入ったら機能のこととか、ものすごい初歩的なこととかまた質問するかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。
>オレンジチャリンカーさんへ
 カメラの授業っていっても私はカメラ専攻じゃないのでプロの卵には程遠い輩です(^^;

書込番号:3936774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/02/16 02:17(1年以上前)

bonoboni さん、こんばんは。機種が決まり何よりです、次はお店選びですね。
 750ZはAPSカメラと一眼レフのサブ機として申し分の無い性能だと思います。555でも晴天時の順光での写りの良さは言うまでもないですが、曇りの日や雨の日、室内も悪くないですね。夜は三脚で綺麗な夜景も楽しめますし。

書込番号:3939580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ACアダプター

2005/02/11 09:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 ホワイトマリオンさん

はじめまして。
750Zを購入し早数ヶ月、とても満足しております。

そろそろACアダプターを購入したいと思っております。
たまたま過去に使っていたフジ製デジカメのACアダプターのピンジャックが、同サイズで穴にぴったり入ります。
怖くてコンセントは入れておりませんが、これって使えるでしょうか?

大変素人な質問で申し訳ありませんが教えてください。

書込番号:3913927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/02/11 10:21(1年以上前)

大体のACアダプタのプラグ形状は一緒ですが、電圧・極性が異なる場合が多々あります。
過去のアダプタの仕様が不明なら使わない方がいいですね。

コンセントに入れる⇒即破壊(又は発火)

なんてことになりませんように・・・。

書込番号:3914028

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホワイトマリオンさん

2005/02/11 21:27(1年以上前)

確かに。
一瞬で高価なカメラがパーになったら泣くに泣けませんから正規品を買います。
ありがとうございました。

書込番号:3916627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/11 21:39(1年以上前)

ある種のフジとペンタックスのデジカメはリチウムイオンバッテリーの形状とアンペア数が
同じです。
よってバッテリーとその充電器には互換性があり使用可能です。

ただしACアダプターの場合は機種によってアンペア数、ワット数が違います。
これが異なる場合または不明の場合はまずご使用をお控えになるほうが賢明です。

ただiceman306lmさんも書かれている通り表記だけではわからないのがこの「極性」
これが逆だと一発で破損しますからやはり専用のものをお求めになったほうが
宜しいかと。

書込番号:3916715

ナイスクチコミ!0


空模様さん

2005/02/12 16:01(1年以上前)

ピーコックさんと同意見。

形状とアンペア数が同じかどうかを確認するのが大切かと。
ちなみに750Zと、リコーのCaplio GXのオプションバッテリーは、どちらも形状が同じで3.7V 1800mhでした。

旅行などで両方持ち出す時に、予備バッテリーも充電器も共通で重宝しています。

書込番号:3920545

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホワイトマリオンさん

2005/02/13 02:13(1年以上前)

皆様、ありがとうございました!
これからも馬鹿な質問をすると思いますが宜しく御願いいたします。

書込番号:3923915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio 750Z」のクチコミ掲示板に
Optio 750Zを新規書き込みOptio 750Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio 750Z
ペンタックス

Optio 750Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月上旬

Optio 750Zをお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング