Optio 750Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/700万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:245枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio 750Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio 750Zの価格比較
  • Optio 750Zの中古価格比較
  • Optio 750Zの買取価格
  • Optio 750Zのスペック・仕様
  • Optio 750Zのレビュー
  • Optio 750Zのクチコミ
  • Optio 750Zの画像・動画
  • Optio 750Zのピックアップリスト
  • Optio 750Zのオークション

Optio 750Zペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月上旬

  • Optio 750Zの価格比較
  • Optio 750Zの中古価格比較
  • Optio 750Zの買取価格
  • Optio 750Zのスペック・仕様
  • Optio 750Zのレビュー
  • Optio 750Zのクチコミ
  • Optio 750Zの画像・動画
  • Optio 750Zのピックアップリスト
  • Optio 750Zのオークション

Optio 750Z のクチコミ掲示板

(2220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio 750Z」のクチコミ掲示板に
Optio 750Zを新規書き込みOptio 750Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

キーンと・・・

2004/11/24 02:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 いっちょくさん

はじめまして。
Optio750Zに一目惚れ!で即購入してしまったいっちょくと申します。
機能も多彩で楽しいですがシックなデザインがいいですよね。
残念ながらOptio祭りには間に合わなかったので現在革のケースを自作しようと計画中です。

さて、本題ですが皆さんの750Zは電源を入れている間「キーン」という高周波音はするでしょうか?
本体に顔を近づけたり静かな場所で少々聞こえる程度なので特に問題ないのですが、今まで所有していたデジカメではなかった事なのでちょっと気になって・・・。
なぜか再生モードに切り替えると止まります。

もし同じ機種をお持ちで、情報を教えて頂ける方がいると助かりますm(_ _)m

書込番号:3539763

ナイスクチコミ!0


返信する
良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/11/24 02:19(1年以上前)

こんばんは ご購入おめでとうございます。
ところで高周波音ですが・・・僅かですがしてますね〜 でも今迄気づか
なかったです。
この静かさの中だから解ったくらいで。確かに再生モードでは止まりますね。
何の音なんでしょうね。ただ問題はないと思いますよ(∩.∩)

書込番号:3539799

ナイスクチコミ!0


AtlanticAvenueさん

2004/11/24 03:44(1年以上前)

パッシブAFセンサの発振音かな?

書込番号:3539901

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/11/24 03:59(1年以上前)

パッシブAFって発振するの? (^^;;

ちょっと、まったくわからずに言っているのですが、
このカメラの動画30フレーム/秒ってのは特殊なんですか?
だとすると、そのからみかも知れません?
動画モードぢゃないぞ、っておっしゃるかも知れませんが、それはそうなんですが、
システムの基本クロック(?)が、他のカメラより速いのかも知れません。
えーと、超適当です (^^;;;;

書込番号:3539917

ナイスクチコミ!0


AtlanticAvenueさん

2004/11/24 04:26(1年以上前)

かま_さん お晩です♪ 私も適当ですが(爆)

他の機種になくてこの機種にある機能ということと、再生時には止まるということで。。。
発振については環境光と区別するために点滅させてるのでは。もちろん目には見えませんが…

書込番号:3539947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/11/24 04:36(1年以上前)

旧コニカのKD-510Zも同じような感じでキーンと鳴ってます。
再生モードに切り替えると止まります。

510Zの掲示板[2350613]で、るびつぶさんが詳しく
説明されてますが、モニタまわりの回路が原因だそうで…
バックライトの冷陰極管か、EL(エレクトロ・ルミネッセンス)
?????僕はちんぷんかんぷんですが…

書込番号:3539949

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/11/24 04:58(1年以上前)

>AtlanticAvenueさん、こんばんわ♪ なるほどなるほど♪

>気まぐれ510さん、るびつぶさま も、なるほど♪
 僕の腕時計のELも発振します。

ちなみに高周波は、年を取ると聞こえなくなります(一応ホント)
若いみなさんがうらやましいぃ〜〜〜〜!(笑)

書込番号:3539969

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2004/11/24 10:03(1年以上前)

液晶のインバーターの音だと思います。
多かれ少なかれ大抵どのカメラも鳴る様です。

書込番号:3540337

ナイスクチコミ!0


道東のいけ面さん

2004/11/24 11:23(1年以上前)

↑んだが、再生モードでも液晶ってついてるべさ?

書込番号:3540534

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2004/11/24 13:41(1年以上前)

別な機械ですが、画面を忙しく更新とかしているとインバーターからの音が大きくなりやすいなんて事もありました。
デジカメで言えばライブビューがそれにあたるので、再生時は聞こえない(もしくは認知できない)のかも知れません。
何にしても特に心配する事は無いと思います。

書込番号:3540923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/11/24 22:19(1年以上前)

高周波といえば、電源(DC-DCコンバータ)で昇圧するときのスイッチングによるものがあります。液晶モニタのバックライトも高い電圧を使っていますから、高周波の原因となることは考えられますが、通常スイッチング周波数は数百KHzですから人間の耳には聞こえません。

他に高電圧が必要な部分といえばCCDセンサーで、バックライトよりは低いものの数十Vの電源が必要です。2つの昇圧回路がスイッチング周波数に応じて発振して、それが互いに共振することで可聴音となっているのかもしれません。

書込番号:3542837

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっちょくさん

2004/11/24 23:35(1年以上前)

みなさん、早速の情報ありがとうございます。
私の機器固有の現象ではないと聞いて安心しました。

なるほど、液晶モニタのインバータという説が有力そうですね。
非常に詳しい説明も頂けて思いがけず勉強になりました。
心配事が消えたのでこれから思う存分撮りまくろうと思います。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:3543325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカードは

2004/11/23 19:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 ABATTLEPENTAさん

このカメラですが、SDカードは20Mの高速は使えるのでしょうか。これを
使うと連写が速くなるのでしょうか。出来れがスーパーファインで撮りたい
と思ってますが その場合に違いはあるのでしょうか。
お店で確認したのですが解らなかったのですが 皆様は何をお使いですか。
先日pentaxのどれかが使えないとか聞きましたので不安です。

書込番号:3537786

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/23 19:53(1年以上前)

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/index.php(11/18文)

S5iは20MB/秒のSDカードと不具合があるようです。
750Zでは、問題がなさそうですね。ただし、20MB/秒の性能は発揮できない
はずです。(今のところ、10MB/秒以上の対応デジカメは無いようです)

書込番号:3537916

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/11/23 22:40(1年以上前)

こんばんは パナの20MB/Sは一応正常に動作します。ただ、10MB/Sとまったく同じ速度ならまだしも、書き込みも連写も一息分遅いです(^_^;
書き込み時にファインダー横の緑と赤のインジケーターが点滅して書き込みの
速さが大体解るのですが・・・って事で必要ないと思います。
蛇足ですが他にKINGMAXの512mbとA−DATAの512mbが
あるのですが これは一息A−DATAが速い感じです。でも一息なんで(笑)結果現時点では10mb/Sがベストだと思います。
尚、s5iは以前対応できてなかったのですが、現在ではカメラ側でこのカ
ードを認識できるようにして出荷されているようです。

書込番号:3538724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ピントについて

2004/11/16 02:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 初心者的質問者さん

初歩的な質問なのかもしれませんが、よろしくお願いします
750zでフラッシュを焚かずに撮影すると、ピントがボケています
(夜の室内、蛍光灯の明かりだけの状態で撮影です)
フラッシュを焚けば綺麗に写ってます。
どうしたら、フラッシュを使わなくても綺麗に写るんでしょうか?

書込番号:3506581

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/11/16 03:04(1年以上前)

>750zでフラッシュを焚かずに撮影すると、ピントがボケています

それはピンボケではなく、手ブレだと思います。

>どうしたら、フラッシュを使わなくても綺麗に写るんでしょうか?

三脚の使用をお勧めします。三脚にセットしてセルフタイマーを使ってシャッターを切れば大丈夫です。
ただし、被写体が動くと被写体ブレを起こすのでお気をつけ下さい。

書込番号:3506628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/16 07:48(1年以上前)

ISOを400にして、モードはAモード(絞り優先)で、絞り開放で撮って
みてはいかがでしょうか?
それでも、ブレていれば三脚の利用が必須でしょう。

書込番号:3506828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/11/16 09:13(1年以上前)

それは、ピンボケではなく手ブレ(カメラブレ)だと思います。
シャッターが開いている時間(短いですが)にカメラが少しでも動くとぶれてボケた写りをします。
カメラを買ったら、カメラが動かないように、手ブレをしないようなシャッターの切り方を練習して無意識に出来るようにしておきましょう。
手ブレは、暗くても明るくても大なり小なりしますので、常に三脚を使うのが良いのですが、そうも行きませんのでシャッターの切り方の修行をして上手になるしか有りません。
手ブレの癖のある方は、明るい昼間でも手ブレをしているので、シャープな写りをしません。速いシャッターを切っても、たとえ手ブレ補正の付いたカメラを使ってもブレが少なくなるだけで、やはりぶれます。
わたしも手持ちでは、常に少しぶれています。小形のプリントでは分かりませんが、等倍に伸ばして見ると分かります。
素人の撮影で、メーカーサンプルのようなシャープな写りにならないのは、セッティングも有りますが、手ブレに原因することが多いと思います。

書込番号:3506956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2004/11/17 00:11(1年以上前)

平らなところに置いてタイマー撮影すると、手ブレにならず夜間でも綺麗に撮れますよ。

書込番号:3509904

ナイスクチコミ!0


アマリオさん

2004/11/17 00:57(1年以上前)

確かに三脚とか、置いて撮影とかが最強の対応法だと思います。それができない場合は、以下のような方法がいいのでは。そんなのは当然やっている、といわれそうなことかもしれませんが、

・両手で持つ
・脇を締める
・どこかに寄りかかって体を固定
・どこかにひじを突いて腕を固定
・沢山撮っていいのを残す

あと、optio祭りのホルダーをお持ちの場合は、ホルダーの紐を首にかけ、紐をぴんと張った状態にする(老眼の人が新聞を読むようにする)と、手ブレは劇的に減ると思います。お試しあれ。

しかし、このホルダーはかっこいいんだけど、バリアングルを殺してしまうのがなぁ…。オリジナル欲がふつふつと沸いてきます。オーソドキシー(アルバムに載せてる手帳とか、ペンケースとか作ってもらったところ)で作っちゃおうかなー。

書込番号:3510121

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/11/17 01:36(1年以上前)

アマリオさん
>オリジナル欲がふつふつと沸いてきます。オーソドキシー(アルバムに載せてる手・・・・・ころ)で作っちゃおうかなー。

いくらくらいするのかなぁ ボディスーツあったら格好いいですよね。僕も
欲しいっす。

書込番号:3510255

ナイスクチコミ!0


ジャガンナートさん

2004/11/17 11:48(1年以上前)

酒とタバコを控える。・・・とかじゃ無くて・・
手ぶれは一番の悩みどころですねえ。
私は昔シャッターを切ったらすぐ指を離す癖があって、
それが原因でよくぶれてました。そんな単純な事も
手ぶれの原因だったりするので、まずは自分の写真を撮る
姿をよくよく観察してみるのも宜しいかと。
まあ私の写真も手ぶれだらけなんですけど。未だ観察中です。
後は同じ写真を2,3枚撮る。一枚くらいいいのがありますよ。
それが出来るのがデジカメの良いところ。

私も革ホルダーオーダーメイドと思いましたが、このカメラ、
タバコケースにすっぽり入るんですよねえ。
あまりに可愛いペルーのタバコケースがあったので、
その中に低反発ゴムを入れて首から下げれるようにしちゃいました。

書込番号:3511281

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者的質問者さん

2004/11/17 17:52(1年以上前)

ピンボケの原因が手ぶれだったとは・・・
バカな質問でどうもすみませんでした(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
もうひとつついでにバカな質問ですが、
じじかめ さんの言われてる 絞り開放とはどういうことでしょうか?
よろしければ、教えてください。(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

書込番号:3512148

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/11/17 20:13(1年以上前)

こんばんは

ジャガンナート さん
タバコケースに入るのですか?それは初耳です 良さそうですね。
もし良かったらどんな感じなのかアップして頂けると有り難いです。

初心者的質問者 さん
馬鹿な質問じゃないですよ(∩.∩)最初は誰でも初心者ですから。
絞り解放とは750の場合 立ち上げてズームをしていない状態です。
ワイド一杯ともいいます ちなみにその時のレンズの明るさはF2.8
37.5oの画角です。で、このカメラで5倍望遠はテレ一杯っていう
んですよ。

書込番号:3512608

ナイスクチコミ!0


デジカメキングさん

2004/11/18 08:50(1年以上前)

良き日さん それはまた不運ですね。
ホコリぐらいならカメラ寝かせておけば移動するでしょうが、汚れだとどうにもならないですね。自分の場合はカメラとの付き合いがアバウトなので汚れがあるのかないのか確認できてないですが、仕事ではホコリ大敵なことやっておりまして、空気がいかにホコリだらけであるか毎日実感しております。

書込番号:3514832

ナイスクチコミ!0


ジャガンナートさん

2004/11/19 00:43(1年以上前)

良き日さま
カメラケースアップしました。
オプティオ祭りのケースはとても可愛いのですが、
やはり旅行に持っていく時などはケースが必要なので、
探し回りましたが可愛いのが無いので、アレンジしました。
ライターも入るような大きめなタバコケースは余裕で入りますよ。
スレ違いですけど、ご容赦くださいませ。

書込番号:3517832

ナイスクチコミ!0


アマリオさん

2004/11/19 01:16(1年以上前)

まとレスです
ジャガンナートさん あのケースはすごい工夫しましたね。かわいいです。僕が首からさげてたら、ナニ着ても似合わなさそうですが。しかしまったく吸わない人間としては、タバコケースは盲点でした。
改めてケースどうしよう…

良き日さん 災難でしたね。そんなすぐにやられるっていうのは個体差もあるのでしょうね。だからといってまた入院では、、、三度目?つらいところですね。

それはそれとして、初心者的質問者さんがどれだけ初心者かによりますが、ぜんぜん分からないこともありそうですよアレだと、と初心者な私は思う。とはいえ、ここで一から回答というのもつらいところですね。字だけだし。

というわけで、初心者的質問者さん。たとえばこのページ
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/
の「基本のキ」シリーズを拾って最初から読んでみる、とかするといいかもしれません。探すの面倒ですが、絞りの話は01年10月のとこに出てきます。知ってるだけでも違うのでは。
絞り開放にするということは、文字通り絞りを一番開いて、一回に入ってくる光の量をなるべく多くしようとすることです。
やり方は、説明書の50ページでしょうか。

書込番号:3517976

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/11/19 20:48(1年以上前)

デジカメキングさん
埃は横に寝かせると移動するんですか?それは一度やってみる価値ありそうですね。レンズ
内についているのは、なんか厄介そうです 振ったくらいくじゃ駄目ですね(‥ゞ 
今回は結局CCDについた数ミクロンのゴミが原因のようでした。光源かぶりの際に出る横縞
模様は個体のレンズブロックの微々たる隙間が原因のようですし、デジタルカメラとは本当に
精密なんだなぁと改めて感心です。

ジャガンナート さん
わざわざご丁寧にアップして頂きありがとうございますm(__)m なるほど いいものですねぇ♪
ストラップも工夫してつけられ内部も低反発ゴムを入れその上電源部分は2重にしてらっしゃる
なんか、まるで正規の製品のようです PENTAXも頑張らないと(笑) 前のチャックの部分に
はSDとかレンズ磨きとか入りそうだし。あ、シリカゲルなんかも入るんですよね(∩.∩)

アマリオさん
まとめレスありがとうございます 元来口べたの説明ベタなもので 感謝しますm(__)m

書込番号:3520460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

うーん

2004/11/08 18:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

クチコミ投稿数:57件

価格ですが、750Zは56000円でオリンパスのC−70が57000円ですね。1000円しか差がなくなりましたね。
C−70は値下がりが早いですね。
人気ないんでしょうかね?

書込番号:3476260

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャガンナートさん

2004/11/17 11:37(1年以上前)

来た来た、53990円!ちょっとづつ下がってきましたね。
良かった〜。今度は買うタイミング逃さないように
買いましょうねえ。

書込番号:3511248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

3機種で迷っています

2004/11/10 11:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 生まれたときから横浜さん

今この750ZとオリックスさんのC70パナソニックさんのFZ20の三つ巴で
頭を抱えております。画質が良くって気軽に旅行に持っていけて、気に
入ったものはカメラ屋さんで時々大判印刷出来たらなって思います。
写すものは特に限定してませんが、総合的に私に合うのはどれなのでし
ょうか。
お店にいくとしきりにC70が750Zを一枚凌いでいる望遠よりならFZ20と
言われるのですが識者の皆様のご意見を伺って決めたいと思っています。

書込番号:3483037

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/11/10 11:27(1年以上前)

その中だったらパナソニックのFZ20がいいんじゃないでしょうか?
サイズが小さくないので「気軽に旅行に持って行く」という趣旨に合うかどうかは分かりませんが。。

書込番号:3483053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/10 12:04(1年以上前)

こんにちは。

私もこの中からなら、手ブレ補正機能が付いているパナソニックの FZ20 が良いと思います。
ズーム倍率は大きいほど良いでし、そうなれば手ブレ補正は必要です。

書込番号:3483122

ナイスクチコミ!0


TRAMPOLINEさん

2004/11/10 12:23(1年以上前)

私は大きさに関係なくFZ20を押しますね。大きさなんてカメラに興味を持てば関係なくなります。5倍望遠はコンパクトに毛が生えたようなものです。
それに、こう云ってはなんですがFZ20にはファンが多くここの板でも
詳しい方も沢山いらっしゃるし、いつでも相談できる。それに専門サイトもあります オプションも豊富ですよ 先々に楽しめるカメラです。ちなみに私はFZ10使いです。おっとPENTAXの板で失礼致しました

書込番号:3483166

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/11/10 13:38(1年以上前)

みなさんFZ20をお勧めですね。僕もFZ20を勧めましたがやはり気軽に
旅行に持って行くにはどうかなって思います。
カメラが好きな人にとっては全然気にならない重さですけどね。

というわけでOptio750Zはコンパクトだし旅行にも持って行くにもラクチンです。
そのうえアスペクト比3:2のモードがあるのでL版なんかに印刷したいときにも便利です。

書込番号:3483354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2004/11/10 14:05(1年以上前)

こんにちは。

まずは店頭でもメーカーサンプルでもいいんですが、どの機種の写真が好みか
確認されてみてはいかがでしょう?(画質のいい悪いは個人により異なるの
でどれがいいとは一概には言えないと思うので・・。)

あと、何を撮影されるかによるんですが、12倍ズームの望遠が必要であれば
FZ20がよいかと思います。
逆に必要なければ3機種で絵の好き嫌いを加味して機能、携帯性、価格、操作性
(大きさ、重さ)等で重視する点をピックアップして比較してみるとよいので
はないでしょうか。

個人的には、気軽に旅行に持っていけて、、と考えると若干大きめのFZ20は
不利かもしれません。ただ広角側も望遠側も優れてるのはFZ20ですので、
重さや大きさが気にならなければ使い勝手はいいと思いますね。
あと、C-70ならRAW撮影ができる点がポイントかと思います。750Zは回転
液晶モニタなので小さな花等を撮影する場合に使い勝手がいいと思います。

まぁ店員の言うこともそうですが、ここの板でのアドバイスも参考のひとつ
としてご自身で十分検討されたほうが後々購入して使用したときに納得できる
のではないかと思います。
(この3機種をすべて持っていて、それぞれ中立な立場で使用して機能を比較
した人ってほとんどいないと思いますしね・・。)

では。

書込番号:3483427

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/10 15:22(1年以上前)

400mmオーバーのレンズ(35mm換算)が必要なら、FZ20を選ぶことに
なりますし、190mmまででよければ、ペンタックスの750Zまたはオリンパス
(オリックスではなく)のC70になると思いますが、ローアング撮影をするなら、750Zが使いやすいでしょうし、ローアングルをあまり使わないなら
液晶が大きいC70が良いと思います。

書込番号:3483581

ナイスクチコミ!0


ジャガンナートさん

2004/11/10 17:38(1年以上前)

凄い悩みますよね。分かります。

私は海外に行くときに持っていく。がカメラ選びの
目的でした。(主にアジア)
最初は3倍ズームでも小さいIXYを考えていたのですが、
5倍、700万画素、意外と小さい、画質も好き、
ってゆう理由で750Zにしました。

今まで海外には一眼レフを持って行っていたのですが、
フットワークがやはり悪く、女性には辛いんですよね。
一眼レフと比べると色んな事が違いすぎますが、
首から下げれる5倍ズームのあまりのフットワークの
良さに今まで以上に写真の面白さにはまりました。
ちょっと散歩に行くとき、買い物に行くとき、
カメラを持って行くとゆうのは発想に無かったですから。
海外でも大活躍してくれると今から期待しています。
女性には大きさも重要ですよ。

書込番号:3483885

ナイスクチコミ!0


スレ主 生まれたときから横浜さん

2004/11/11 11:13(1年以上前)

みなさんご親切に沢山のアドバイスありがとうございました。昨日あれから
お店を廻ってきたのですが、やはりお勧めのFZ20は私には大きすぎます
一番小さく感じたのはやはり750ZでしたC70もスマートでいいですね
ジャガンナート さん のアルバム見せて頂きました。とても綺麗で自然な
発色ですね。クルクル廻る液晶も便利そうです。
最後にふたつ最終C70との比較でお聞きしたいのですが焦点が合うのはは
やいですか。昔のデジカメを持っていますが焦点が合うのが遅い、シャッター
押しても写った画像は一瞬あとの画像です 旅行の想い出に乗り物、例えば
新幹線や電車、飛行機などを撮ったりすることもあると思います。その辺り
はどうでしょうか。フォーカスの不都合がこの掲示板を読むと指摘されてい
ますが、もう完全に良くなったのでしょうか。今日もう一度C70と比較し
た上で皆さんの意見を伺って決めたいと思います。

書込番号:3486685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/11/11 18:23(1年以上前)

>フォーカスの不都合がこの掲示板を読むと指摘されていますが、
>もう完全に良くなったのでしょうか。

750Zの場合売れてないお店の在庫には
まだ不具合品があるのかメーカーが回収して修正したかは
わかりません。

もし750Zを買うならお店の人に一言聞いてみてはどうでしょうか?

書込番号:3487767

ナイスクチコミ!0


750Zかっちゃったさん

2004/11/11 19:34(1年以上前)

C70のほうがフォーカスも含めて動作がキビキビしていると、
田中さんのページに書いてありましたね。私もさわりました
がそう思いました。
後はメモリーカードがFUJIとオリンパスしか採用していない
xDピクチャーカードであることがネックでしょうね。
私はより汎用性があり、最近安いSDカードを採用していることと、
デザインで750Z買ってしまいました。

後は画質の好みでしょうね。私は画質としてはC70のほうが
好ましいと思いました。750Zは点描のようなざらついた描写
がちょっと気になります。

機能的にはそれほど違いがないと思いますよ。

書込番号:3487986

ナイスクチコミ!0


たたっこさん

2004/11/11 22:57(1年以上前)

C70のところもごらんになっていると思いますが,C70の画質は,非常によいそうです。コンパクト1,2だとか。真偽のほどはわかりませんが,解像感があり,高感度の時も,高感度に強いといわれるフジと同等以上だとかかれています。実際,画質は,本人の好みなので,自分で判断するしかありませんが。後,早さも,C70ですね。しかし,XDなので,それがネックですね。

書込番号:3488934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2004/11/12 00:27(1年以上前)

生まれたときから横浜 さん こんにちは。

 私のカメラは750Zと同じレンズで、CCDが500万画素の前モデルにあたるOptio555です。ですので多少の相違はありますが、新幹線や電車、飛行機等をよく撮影していますのでご参考までに一言。
 シャッター速度優先のTvモードを使えば、新幹線や電車は問題ないですね。飛行機も駐機している旅客機等なら、光学5倍ズームで満足がいく写真が撮れると思います。航空祭でブルーインパルス等のアクロバット飛行を撮影したいなら・・・これは慣れもありますが、私もまだ充分使いこなせず苦戦しています。また、ご質問からは離れますが、750Zは三脚を使用した夜景や花火の撮影にも楽しめると思います。

参考画像のアルバム
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1030138&un=140722&m=2

書込番号:3489449

ナイスクチコミ!0


ジャガンナートさん

2004/11/12 13:59(1年以上前)

まずは敵を知らねば!とC70見てきました。

・・・いいカメラだなあ。価格の掲示板では
まだ買っている人も少なくユーザーの撮った写真は
少なかったのですが、とても綺麗だと思いました。
お値段もちょびっと安いですねえ。
おまけに32Mとはいえ、カードも付いてるんですね。
勝てるのか750Z!!

動くものですが、猫は結構ズームにしても大丈夫でした。
私はフラッシュ禁止で撮る事がほとんどなので、
やはりぶれる事も多いですが、そんな写真も面白いから
あんまり気にしてません(笑)
どちらかと言うと今あるもので技術の向上を!
が買ってしまった者のあるべき姿かと・・(笑)

私はC70が出る前に買ったので悩みませんでしたが、
今ならかなり悩んでると思います。
まあ、電気屋で姿に一目ぼれしたのが始まりでしたから
やっぱりこっちを買ってたかなあ。

>昔のデジカメを持っていますが・・
私も5,6年前のカメディオを持っているのですが、
この時代から比べるとほぼストレスはありませんよ。

書込番号:3490954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日付について

2004/11/09 02:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 初心者的質問者さん

先日やっと750Zを手にしました。
今まではリコーを使っていましたが、700万画素に釣られて買ってしまいました。
質問なんですが、撮影した写真に日付&時間を記録することはできないのでしょうか?
印刷するときには、できるのですが、PCで画像を見るときには、日付が写ってないんです。
リコーでは、できていたので、ちょっとさみしいです。

書込番号:3478470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/11/09 03:05(1年以上前)

出来ない感じですね〜。

書込番号:3478523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/09 08:53(1年以上前)

おはようござます。

画像にどうしても日付が入れたいならならこれ↓をどうぞ。
画像に後から日時を入れるソフト(JPEG Time Stamper)です。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html

但し、コピーをとってから、そのコピーに書きましょう。
いったん、書き込んでしまうと消すのが非常に厄介です。

私は、ファイルネームだけ日付入りに変更して管理してます。
その方が検索もソートも楽です。
その場合は画像管理ソフト ViX ↓をどうぞ。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
ファイルをまとめていっぺんに日付入りに名前に変更出来ますよ。(^_^)v

書込番号:3478865

ナイスクチコミ!0


アマリオさん

2004/11/10 01:53(1年以上前)

こんばんは。
私の場合は、写真を日付ごとのフォルダに入れています。フォルダ名は、たとえば"20041103●●公園"とかにして、フォルダの名前でいつのどこの写真かだいたい分かるようにしています。ソフトにもよるかもしれませんが、VixやACDSeeを使う限りでは、日付を写真に表示したいという欲求は、私はあまり出ないです。

書込番号:3482278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio 750Z」のクチコミ掲示板に
Optio 750Zを新規書き込みOptio 750Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio 750Z
ペンタックス

Optio 750Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月上旬

Optio 750Zをお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング