Optio 750Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/700万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:245枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio 750Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio 750Zの価格比較
  • Optio 750Zの中古価格比較
  • Optio 750Zの買取価格
  • Optio 750Zのスペック・仕様
  • Optio 750Zのレビュー
  • Optio 750Zのクチコミ
  • Optio 750Zの画像・動画
  • Optio 750Zのピックアップリスト
  • Optio 750Zのオークション

Optio 750Zペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月上旬

  • Optio 750Zの価格比較
  • Optio 750Zの中古価格比較
  • Optio 750Zの買取価格
  • Optio 750Zのスペック・仕様
  • Optio 750Zのレビュー
  • Optio 750Zのクチコミ
  • Optio 750Zの画像・動画
  • Optio 750Zのピックアップリスト
  • Optio 750Zのオークション

Optio 750Z のクチコミ掲示板

(2220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio 750Z」のクチコミ掲示板に
Optio 750Zを新規書き込みOptio 750Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

コンチュニュアスフォーカス

2004/10/27 18:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 菊一輪さん

って、便利ですか。ググったら動くものを最後まで半押しで追いかけて
くれるって書いてあります。子供達(園児)が走ったり室内でお遊戯す
るのを撮るのに便利ですか。

書込番号:3429506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/27 20:29(1年以上前)

こんばんは。

便利は便利ですよ。
ワンショットタイプで動くものを写そうとしても、
半押ししてすぐシャッターを切らないとピンぼけになってしまいます。
コンティニュアスフォーカスならその間もピントを合わせ続けてくれますから、
ピンぼけになる心配は少なくなりますね。
ただ、これにも不便なこともあります。
10D だけかも知れませんが、コンティニュアスフォーカスの場合オートフォーカスフレームが中央一か所だけです。
そのため、被写体がずれると、別の場所にピントが行ってしまいます。
さらに、どうしても日の丸構図になってしまいます。(←私は大好きですが ^^; )

書込番号:3429817

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/10/27 21:20(1年以上前)

コンティニュアスAFはシングルAFに比べて消費電力が大きいので、バッテリーの残容量が少なくなったらシングルAFに切り替えた方が無難かも・・・

書込番号:3429998

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/10/27 22:06(1年以上前)

普通はF2>10Dさんが言われるように被写体をにピントを合わせるべく追尾し続けるAFモードだと思いますよね?
僕もそうだと思って期待して使いました。ところがおっとどっこい。
フォーカスモードを「コンテュニュアス」にセットしてレンズが何やら被写体にカメラを向けてると半押しせずともレンズ
が駆動します。ピントが合うと静かになります。そこではピントは固定されず、被写体が動くとレンズは再駆動し、ピン
トを追い続けます。ここまではいいんです ところが半押しするとそこでフォーカスもろともロックがかかり意味がありません。勿論フォーカスは再度おこないますので時間の無駄。要は液晶を見やすくするための、なんちゃってCAFだった
訳です その上勿論余計な動きなので m-yano さん がおっしゃるように無駄な電力を消費します( ̄□ ̄||| 
これじゃあ 殆ど意味がなく不要に思えるので、Pentaxさんに意図をメールしたら、上の回答だったんです。だから 菊一輪さん 本来のCAFではないと考えてくださいね。

書込番号:3430188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/27 22:25(1年以上前)

>ところが半押しするとそこでフォーカスもろともロックがかかり意味がありません。

げー!
これでは意味がありませんね。(^^;)
コンティニュアス AF 使うのやめましょう。

書込番号:3430298

ナイスクチコミ!0


アマリオさん

2004/10/28 01:41(1年以上前)

良き日さんこんばんは。アルバム拝見させていただいています。機種選定において、かなり影響を受けてます。

えーと、それはともかく、コンティニュアスAF、購入前にペンタックスフォーラムで聞いたんですが、そのときは、一気押しで使うと、ある程度ピントが合う機能。という説明を受けました。ピンが合っていなくても、なんとか写真を撮るということ、だった、と思います。メモとか録音とかしていないので、不正確になっている可能性はありますが。

え?と思わないではなかったですが、半押しでピンをあわせている場合ではないときには、効果がある、のかもしれません。ただ、フォーラムのヒトも、それで間に合わない場合は置きピンで、と仰っていましたが。

なんせ月曜日に買ったばかりで、そういう使い方をしていないのでどれほどのものかは正直分からないのですが。というか、まだ晩飯とかビールの缶とかしか撮っていません(^_^;

それにしても、ペンタックスフォーラムとキヤノン01が並んでいる野村ビル配置は、ペンタックス不利だと思いますね。キヤノンのほうは非常に明るく、影がほとんどできない(展示台もそれ自体が発光していて影を作らない)のに対して、ペンタックスのほうはやや薄暗い感じがして。S70と750Zを触り比べていると、AFの差を非常に大きく感じます。広角の差は仕方ないですが。
それでも750Z買ったのは、こちらの皆さんのおかげだと思います。以後お見知りおきを。

書込番号:3431180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/10/28 08:54(1年以上前)

コンティニュアスAFにしたときに、半押しで追尾するタイプと半押ししないで常時追試するタイプのカメラがあり両方の機種(*istD,FinePixF700)を使用しておりますが、問題なく便利に使っています。
常時追尾していくタイプの場合は、ある時点でフォーカスをロックしたくなる状況では半押しするし、その時点でシャッターを切りたい状況でしたら全押しするという使い分けが出来ますので便利です。

書込番号:3431548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/28 17:32(1年以上前)

>トライポッド さん

なるほど、良く解りました。
つまり、オプティオ750Z のタイプで普通のコンティニュアス AF のように使いたい場合は、
シャッターを半押ししてはだめで、一気押し専門で使えば良いのですね。
半押しをすれば、シングル AF に早変わりですから、日の丸構図は避けられますね。(^^;)

ただ、電源を入れただけでピント合わせを始めるとなると、バッテリーの負担が大きいですね。

書込番号:3432612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/10/28 19:41(1年以上前)

>F2→10D さん
そうですね。
750Zを、まだ入手していないので、詳細な遣い勝手は不明ですが、F700の場合には、コンティニュアスAFにするとAFフレームが広くなって、ある程度「日の丸構図」を避けられるようになります。
さらに、一瞬半押しを活用すると、もっと自由な構図が可能になります。
いずれにしてもAFの時間を無視できるので、レリーズが、それなりに速く出来ます。

残念ながら、便利な機能は、たいてい電気の力を使うので、エネルギー問題は付きまといます。

書込番号:3432971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/10/28 20:15(1年以上前)

コンティニュアスでAFを合わせ続けるのは、750Zのマニュアルによると、液晶モニタに表示をしている間となっておりました。
液晶モニタの表示を止めるとコンティニュアスAFも止まるのでしょうか。
お持ちの方、よろしければ確認していただけませんか。

ちなみにF700では、独立したコンティニュアスAFボタンがあり、これを押している間のみAFを合わせ続けます。

書込番号:3433092

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/10/28 21:35(1年以上前)

750Zのコンテュニュアス(CAF)は、上記にも書きましたがわかりにく
かったでしょうか。メーカーの確認もメールで取り、実際に試しています。
液晶を見やすくするためのモードで 作動させ一気に押し込んでも、再度
フォーカスをあわせにいきますので作動させてもAF速度に関係ありません。
F700のCAFとはまた違います。
解りやすく検証するには少しAFの時間のかかるテレマクロ等でコンテュニュ
アスの設定し、レンズが静かになった時点で一気押しを試されたらいいかと思
います。
しかし、レリーズタイムラグがこの機種は0.05秒程度ありますので速い動体
では どちらにしても(置きピン)待ち受けが上だと思っています。
また この機種以外の 例えばSやS4等でもCAFがついていなくてもMF
以外でも一気押しは可能で、規定範囲内ならフォーカスを合わせシャッターが
切れます。(特にセンター固定が有効ですが失敗もあります)

書込番号:3433422

ナイスクチコミ!0


デジカメキングさん

2004/10/28 21:41(1年以上前)

良き日さん、両掛けホルダーの改造だめでした。切取りと縫込みだけのようですが、これができるぐらいならどんな革製品でも作れることをカッターナイフでちょっと触っただけで悟りました。
 アマリオさん、なるほど全押しすればコンティニュアスの効果が得られますね。半押しして、もう一度焦点合わせていたら、何のために焦点合わせ続けているのかわかりませんね。総ての画像がピント合うかどうか不安ですが、動体を撮る一つの手段にはなりそうです。
 トライポッドさん、モニターの表示とコンティニュアスAFの動作とは無縁のようです。750Zに独立のコンティニュアスAFボタンがあればいいのですが、この小さいボディにこれ以上求めるのは無理ですね。

書込番号:3433447

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/10/28 22:19(1年以上前)

デジカメキングさん チャレンジお疲れ様でした。やはり革製品
一筋縄ではいかないのですね(--;) 少しは期待していたのですが
残念です。しかし上側もやっぱり欲しいなぁ。

一応全てではありませんが、返答メールの一部を紹介致します。

Optio750ZのコンティニアスAFモードは、シャッターを押さな
い状態で常時ピント合わせ続けますので、シャッター半押し
しなくても、被写体が常時シャープな状態で確認できるとい
う利点があります。
ご指摘のとおり、シャッターボタン半押しで測光とピントの再
確認を行い、フォーカスはロックされます。

書込番号:3433654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/10/28 22:39(1年以上前)

>良き日 さん
やはり現物は、問題ありですね。店頭では、そこまで確認できませんでした。
>ところが半押しするとそこでフォーカスもろともロックがかかり意味がありません。
ここでロックが掛かるのは、良いと思いますが。
>一気に押し込んでも、再度フォーカスをあわせにいきますので作動させてもAF速度に関係ありません。
再度フォーカス、これは、ナンセンスですね。まるで、ファームウエアのバグ(インターロックの忘れ)の様にも思えます。

要す。再検討。写りは最高なので理想を言うと操作の完成度が、いま一つ惜しいですね。
アップデートでしょうか。ペンタックスさん宜しくです。

>デジカメキング さん お手数かけました。
違いましたか。確かに取扱説明書のコンティニュアス AF のところに記載されていましたが、言葉の綾ですか。別の意味なのですね。

書込番号:3433738

ナイスクチコミ!0


アマリオさん

2004/10/28 22:53(1年以上前)

確かに良き日さんの仰るような感じですね。
動体を撮る機会がない状態だったとはいえ、不正確な情報を流してしまったようです。そもそもその状態でああいう発言をするべきではなかったですね。失礼しました。

書込番号:3433802

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/10/28 23:57(1年以上前)

>トライポッド さん
そうですね問題って言うか 本来は半押しでずっと追い続けて、シャッター
押した時に 単にそのまま写してくれれば 全然問題ないのですがね(笑)
なぜ再度フォーカスなのか、確かにその時思ってしまいました「意味ない
じゃん」って(笑)引き続きファームアップして欲しいですね。
別に無理難題や嫌がらせではなくて、使い手も喜び確実に企業にも跳ね返る
のですから、どんどんメーカーにも意見は出してもいいと思います。

>アマリオ さん
>不正確な情報を流してしまったようです。・・・・・・失礼しました。

いえいえ、とんでもありません。こうやってみなさんで ああでもないこう
でもないって意見を出して行くことは重要で使い方なんかの勉強にもなると
思います。
良い意味でどんどん思った事や便利だと思う使い方なんかもかき込まれれば 
価格情報と共にここを利用される方の購入や撮影の参考にもなりますし。
アマリオさんも いいアイディアがでたら是非教えてくださいね。

書込番号:3434130

ナイスクチコミ!0


デジカメキングさん

2004/10/29 08:43(1年以上前)

話が長くなりましたが、良き日さん、結局、菊一輪さんが園児が走ったり室内でお遊戯するのを撮るにはどうすればベストでしょう。
 ピクチャーモードのスポーツがベストでしょうか。たぶん置きピンなどしていられないでしょうし。

書込番号:3434910

ナイスクチコミ!0


スレ主 菊一輪さん

2004/10/29 11:24(1年以上前)

みなさま 色々とご親切にありがとうございます。もうこの機種に対して愛情一杯のコメントを読ませて頂くだけで、買う気になってしまいました。実は幼稚園で園児の姿をアルバムに納めていくことになりましたのでカメラ選定でそこそこ良いものと言うことで、この機種に絞ってお尋ねしました。コンチュニュアスは無理として、デジカメキングさんの言われるように、スポーツモードだと楽に撮れますでしょうか。
お使いの皆様のご意見を是非お聞きしたいなと思います。それによって明日、
明後日には購入の予定にしています。どうかご教授御願いします。

書込番号:3435198

ナイスクチコミ!0


デジカメキングさん

2004/10/30 15:01(1年以上前)

菊一輪さん こんにちわ。
 園児が走る場面など動きのある被写体を写すには、もう少し画素数が少なくて、起動の速さやサクサクの連続撮影をウリにしてるデジカメがいいように思います。売り場の店員さんのお薦めでハズレがないと思います。
 750Zは個人的イメージではカメラ愛好家向けのように思います。

書込番号:3439591

ナイスクチコミ!0


イソジンくんさん

2004/10/30 17:12(1年以上前)

オートモードでさくさく初心者でも撮れないですか。どうしよっかな。
女子テニス部の写真を撮るのです。mgr世話役なものでw@@;

書込番号:3440010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2004/10/30 19:21(1年以上前)

コンチュニュアスフォーカスはどのカメラも信用していません。
一定の速さで一定方向に動くものでコントラストが高い被写体はピントが合う確率が高いでしょう。
しかし、不規則に動く被写体はカメラが動きを予測できないのでピントが合いづらいの動きを予測できないのでです。人物や動物などは気まぐれに動きますので、おそらく撮影者でも動きを予測することはできないでしょうからカメラとしては追従できなくて当然なのです。カメラの性能云々は考えないほうがいいでしょう。

書込番号:3440437

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカード

2004/10/28 11:53(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 岡山ごろーさん

750Zをお持ちの方で、パナの20MB/SのSDカードをお使いになってらっしゃる方いらっしゃいますか?
メーカーの動作保障は10MB/Sまでなんですけど、20MB/Sの方が値段が安いものでこっちで問題なく動作すればこちらを購入しようかと・・・
20MB/Sでもスピードは10MB/Sしか出ないのは了承済みです。

書込番号:3431910

ナイスクチコミ!0


返信する
良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/10/28 21:22(1年以上前)

この下の[3427621]アマリオ さん が使われていらっしゃるようですが
もう読まれましたか。

書込番号:3433360

ナイスクチコミ!0


アマリオさん

2004/10/28 22:41(1年以上前)

岡山ごろーさん

良き日さんのご指摘どおり、使っています。パナの20MB/Sの512MBを。
今のところ(撮影枚数70枚程度)、特に問題は発生していません。動画も普通に撮れます。
ご参考まで。

書込番号:3433746

ナイスクチコミ!0


sabreさん

2004/10/29 19:00(1年以上前)

岡山ごろーさん、
ヤマダ電機の店員が太鼓判をおしてくれたのでパナ20mbps/512mを購入し、現在まで300枚ほど撮影をしましたが、特に問題は見られません。支障はないと思いますよ。

書込番号:3436289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

音が気になります。

2004/10/26 10:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 じんがんぐーさん

750Zを購入しました。
デジカメ初心者なので、どなたか教えてください。
ピクチャーモードにしている時、ジージーっと音がします。
これは、正常な状態なのですか?
心配です。

書込番号:3424588

ナイスクチコミ!0


返信する
いいねっ!さん

2004/10/26 10:22(1年以上前)

こんにちは。じんがんぐー さん。

ピクチャーモードになっている間、ずっと鳴りっぱなしなのでしょうか?
私の場合、他のモードからピクチャーモードに移ったときに、たまにジーっと1秒くらい鳴る事はありますが、鳴りっぱなしという事はありません。
少なくとも、軽く耳を澄ましたくらいでは何も聞えませんが、どの程度の音量ですか?また、鳴っているのはレンズですかね?

書込番号:3424623

ナイスクチコミ!0


スレ主 じんがんぐーさん

2004/10/26 12:31(1年以上前)

こんにちは。いいねっ!さん
お返事ありがとうございます。

はい。ピクチャーモードになってる間は、ジージリリリ、ジーってずっと、鳴っています。時々ないです。音量は、カメラを手にもっている位置で聞こえます。
すみません、レンズの音かは、わかりませんが、違う気がします。
他のモードに変えると、「ジッ」っと音はしますが、ピクチャーモードだけ、ずっと鳴っています。
カメラ初心者なもので、ささいな事でお尋ねしまして、すみません。

書込番号:3424960

ナイスクチコミ!0


いいねっ!さん

2004/10/26 13:08(1年以上前)

うーん ずっと鳴ってますかぁ。
しかも 耳を澄まさなくても聞えるんですよね。
そういう事はないですねぇ。

>他のモードに変えると、「ジッ」っと音はしますが、ピクチャーモードだけ、ずっと鳴っています。

そのモード変えた時の「ジッ」って音は、正常だと思います。
それと同じような音が鳴り続けるわけですよね。
初期不良じゃないでしょうか・・・。
私だけのコメントでは判断がつかないと思いますので、
他の方の意見も待って、メーカーに問い合わせた方がいいかもしれませんね。

書込番号:3425041

ナイスクチコミ!0


スレ主 じんがんぐーさん

2004/10/26 13:12(1年以上前)

はい、わかりました。ありがとうございます。
しばらく様子みてみます。

書込番号:3425055

ナイスクチコミ!0


デジカメキングさん

2004/10/26 15:23(1年以上前)

みなさんファームアップおめどうございます。
 じんがんぐーさん、各モードに切り替えるときにジッと音がしますが、ピクチャーモードの間中、音が連続することないです。
 使用説明書のP97、AFモードでコンティニュアスを選択されてませんか。コンティニュアスの場合は常にレンズ動かしますので音がします。
 もしシングルを選択していて音が連続するよならお店でみてもらったら方が安心ですね。

書込番号:3425368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2004/10/26 15:33(1年以上前)

ご不安ならメーカーに質問されるか、念のため使用説明書の裏面のPENTAXフォーラムやペンタックスサービス(株)西日本修理センター、最寄の修理受付へ電話で確認されると良いかも。私はOptio555ですが、新宿のPENTAXフォーラムで点検してもらいました。

製品に関するお問い合わせ/インターネットでのお問い合わせ
http://www.pentax.co.jp/japan/support/product_web.html

PENTAXフォーラム等
http://www.pentax.co.jp/forum/outline.html
http://www.pentax.co.jp/mini-gallery/

書込番号:3425393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2004/10/26 15:36(1年以上前)

デジカメキング さんへ

 そろそろアルバムを再公開してください!!とっても楽しみにしてます。

書込番号:3425403

ナイスクチコミ!0


スレ主 じんがんぐーさん

2004/10/26 16:20(1年以上前)

デジカメキングさん ありがとうございます。 
教えて頂いた通り、シングルに設定したら、音は消えました。
本当に助かりました。あとひとつ、再確認させてください。
ピクチャーモードの中の、「スポーツ」の時は、音が連続していても 
正常ですか?(常にレンズが動いているということで)

F−18フォーネット撮りたいなさんも、教えていただき
ありがとうございます。

書込番号:3425526

ナイスクチコミ!0


デジカメキングさん

2004/10/26 16:23(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいなさん こんばんは。
 両掛けホルダーの改造に着手したものの、カッターをほんの少し刺しただけで恐くなって断念しました。これは切れない。ぎざぎざにしか切れないと判断しました。革加工を扱ってる店に電話しましたが、あっけなく断られました。紅葉になればカメラ持って出かけたいです。

書込番号:3425533

ナイスクチコミ!0


デジカメキングさん

2004/10/26 16:32(1年以上前)

じんがんぐさん、そうですね。スポーツモードのときは急いでいるのでレンズが絶えず焦点合わせしているようですね。私の750Zも同じく音がします。完璧じゃござんせんか。

書込番号:3425559

ナイスクチコミ!0


スレ主 じんがんぐーさん

2004/10/26 16:41(1年以上前)

デジカメキングさん、ありがとうございました。
とにかく、安心しました。
はじめて買ったカメラなので、楽しく、大切に使っていきます。

書込番号:3425589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2004/10/26 16:44(1年以上前)

じんがんぐー さん、問題が解決してよかったですね、色々撮影して電子アルバムで公開してください。デジカメキング さん、お知らせ恐縮です。とても楽しみにしております。

書込番号:3425602

ナイスクチコミ!0


いいねっ!さん

2004/10/26 18:26(1年以上前)

なるほど、コンティニュアスモードでしたか!
私も勉強になりました。

じんがんぐー さん 大事にならなくてよかったですね。
的確なアドバイスができなくてすいませんでした。

書込番号:3425869

ナイスクチコミ!0


スレ主 じんがんぐーさん

2004/10/27 20:16(1年以上前)

みなさんのお蔭です。ありがとうございました。

書込番号:3429777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

オーナーの方、ご意見を・・・

2004/10/26 13:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

クチコミ投稿数:6件

カシオのP600とオプティオ750Zとで迷っています。
コンパクトデジカメで、リモコン撮影が可能で、マニュアル撮影モードがある機種という事でこの2機種に絞りました。

P600は画角が広い、AF早い、高速連写機能
750Zはスーパーマクロ、AF補助光、回転液晶

と違いがありますが、750Zを既にお使いのオーナーの皆様はこれ以外にも、使ってみて初めてわかった「ここが便利だ!」「ここが不満だ!」というご意見をお聞かせ願えないでしょうか?参考にさせてください。

どっちを購入しようか踏ん切りがつかないんですぅ・・・。

書込番号:3425170

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメキングさん

2004/10/26 16:09(1年以上前)

わんわん♪さん こんにちわ。
 最初から了解していることなんですが、750Zは高画素なので扱う情報量が多いぶん連続撮影速度が遅いです。記憶に少々時間がかかります。
 その点、P600はサクサク撮れるので優れているのではないでしょうか。P600の掲示板に画像アルバムが挙げられていますが、そこの画質で十分と判断されるのであれば、断然P600がいいのではないでしょうか。
 750Zのモニターが回転するのは思った以上に便利です。高い位置や低い位置の被写体を安定した構えで撮ることできます。そのことを考えれば断然750Zがいいのではないでしょうか。迷いますね。

書込番号:3425490

ナイスクチコミ!0


いいねっ!さん

2004/10/26 16:16(1年以上前)

わんわん♪ さん
こんにちは。

わかります!わかりますよ〜!
私も、思いっきりP600と750Zとの二択で悩みました!
(途中からP700と悩むようになりましたが)
そして悩みに悩んだ結果、私の場合750Zを購入しました。

現在は750Zを手に入れて間もないし、ファームアップのおかげで最大の問題点も解決されたばかりで、嬉しくってしょうがない次期なのでちょっと評価が偏ってしまうかもしれませんが、それを差っ引いて参考にしてみてください。

まず、750Zを入手した現状で、P600の方が羨ましいな・・・と思うのは、個人的に以下の点です(スペック上優れている点の羅列ではなく、羨ましいと思える点です)。
・純正のワイコン、外部フラッシュ等、拡張が可能。
・起動やAFが速いらしい。
・連射が速い。
・照準のようなファインダーが かっちょいい!

逆に、750Zにして良かったと思う点。
・画質!
・白トビ、黒つぶれ警告は素人には意外に便利!
・VGAサイズ、30フレームで撮れる動画は(動画なんて撮らないと思っていたのに)意外と使える!
・液晶が回るのは、使ってみるとすごく便利。
・この外観。そしてOptio祭りでもらえるケース。

こんな感じです。
画質は完全にそれぞれの好みですね。
P600やP700の派手な絵作りは鮮やかでキレイだな〜と思っていましたが、750Zの絵は、なんていうか 侘び寂び系?(すごい素人な表現でごめんなさい!)自然な感じで、皆さんのアップ画像やレビュー記事なんかの画像を見て、すごく引き込まれるようなものを感じたのです。
なので、最初に挙げたような点でP600の方がいいな、と思う点も多数ありますが、私は今回の2択はこちらにして正解だったと思っています。

逆に言えば、画質がP600の方が好みであれば、P600を買ったほうがいいんじゃないでしょうか。
また、せっかちな性格や、カバンからカメラをマッハ(笑)で出して、一刻も早くその瞬間をとらえなくては!・・・という写真をよく撮るという方なら、750Zは向かないかも知れませんね。

(私が750Zを買った当時、P700が国内では発売されないんではないかという噂が囁かれていたのも、750Zに決めた理由の一つになりました。)

全くの私的感想で、長文失礼しました。

書込番号:3425510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2004/10/26 16:31(1年以上前)

わんわん♪ さん こんにちは、

 私はOptio555ユーザーですが、P600は購入候補として時々操作してみましたが、量販店の中で近くのカメラを写そうとするとピントが合いませんでした(同じCASIOのQV-R51やR61は瞬時にピントがあいました)、またホワイトバランスの問題が依然指摘されていますね。750ZはAF問題が一段落し今のところ操作性で不満は無く、ISO等をカメラがきめ細かく自動調整してくれ綺麗な画像が撮れますが、仕様上アダプター装着の設定が無いので、テレコンやワイコンが付けられず、フラッシュも内臓のものか他メーカーの自動感知発光タイプになりますね。

 また最終的には操作性や画質の好みとなると思います。両機種とも記憶媒体はSDカードなので、先行投資で購入し、量販店等で許可を得て試し撮りしてみると良いかも。

 私は750Zを新宿のPENTAXフォーラムで撮影してみました(隣にCANONのショールームもあります-CANONのカメラはCFカード形式)。設定はフォーラムの方に教えてもらえますので、サイズは好みで、ファイン等綺麗めの設定にするとよいでしょう。CASIOはホームページにはショールームの案内がありませんね。
※ノートパソコンならSDカードを直接挿入できる機種が有り、USBカードリーダーは単一又は複数の記録媒体の読出し・書込みができ、値段も手頃になってきました(1,000円〜4,000円程度)。

PENTAXフォーラム等
http://www.pentax.co.jp/forum/outline.html
http://www.pentax.co.jp/mini-gallery/

書込番号:3425553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2004/10/26 16:51(1年以上前)

いいねっ! さん、こんにちは。

>VGAサイズ、30フレームで撮れる動画は(動画なんて撮らないと思っていたのに)意外と使える!

この動画を見せていただけないでしょうか?m(_ _)m
参考にしたいもので。

横レス、失礼しました。

書込番号:3425621

ナイスクチコミ!0


ジャガンナートさん

2004/10/26 19:21(1年以上前)

私も750Zオーナー(笑)となりまして、
後悔はありませんが、AFが早いのはやはり魅力です。
ぬるーんとピントが合うのは可愛くて仕方ないのですが、
海外で人を撮るのが大好きな私はシャッターチャンスを
逃したら悔やんでも悔やみきれない気がします。

映像は皆さんのアルバムなどを見る限りは750の方が
好きかなあ。
後スーパーマクロの面白さにはまりました!
三脚まで買っちゃったよ。

難を言えば28ミリにして!くらいかなあ。
圧勝なのはこの見た目かしら(笑)

書込番号:3426079

ナイスクチコミ!0


いいね!!さん

2004/10/26 19:40(1年以上前)

気軽にパシャパシャ さん
こんにちは。

動画をアップするのにいいサイト ご存知ありませんか?
いろいろ探してみたのですが、
たとえばソニーのオンラインアルバム
http://www.imagestation.jp/pc/top/index.html
は、動画が50MBまでOKという事で、
おっ、これだ!と思ったのですが、
ファイルがMPEG専用で、
750Zの動画は、モーションJPEGのMOVだったため無理でした・・・。
未加工のデータで大容量がアップできる所があるといいんですが・・・。

書込番号:3426143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2004/10/26 19:46(1年以上前)

いいね!! さん、ありがとうございます。

http://album.nikon-image.com/nk/

定番?の無料アルバムのこちらにお願いいたします。m(_ _)m

1枚の容量10MBまで
合計50MBまでOKです。

書込番号:3426173

ナイスクチコミ!0


いいね!!さん

2004/10/26 20:44(1年以上前)

気軽にパシャパシャ さん

教えていただいてありがとうございます。
先日撮影した動画をアップしようとしたら、10MBを超えていたので無理でした。そして今は夜なのでロクな映像が撮れません(笑)。
明日の日中に10MB以下に収まるような短い動画を撮影してアップしたいと思います。それまですいません。お待ちください。

書込番号:3426408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2004/10/26 20:56(1年以上前)

いいねっ! さん、わざわざありがとうございます。

急ぎではありませんので、いつでも結構です。
気長にお待ちします。(^o^)

書込番号:3426454

ナイスクチコミ!0


750Zほしぇさん

2004/10/26 21:50(1年以上前)

私も同様の機種で迷いまくってます!主に風景を撮影してます。

P600は
・ワイコンがつく!(これはでかい!)
・外部フラッシュがつく!(室内で人とるときはやっぱバウンスしない
とね。女の子はね・・・。)
・画質が好み。解像感はちょっと足りない気がするけど偽色やノイズの
ない画質はよい。コンデジにしてはかなりいいと思う。

750Zは上記が全部ダメ。なーんもつかないし。
画質も等倍でみるとざらついた点描で描いたような画質。偽色も暗部で
はやや多めかと。ノイズは少ないですけどね。
700万画素のわりには細部まで解像してないし。木の葉っぱとかがつぶれ
てるのが多い。まあこれはP600もそうですけど。

だけど!あのデザインと、Optio祭りのケースにやられました!
細部までカスタマイズ可能な設定項目がすばらしいし。
ファームアップでAF性能が上がってしまうところもすばらしい・・・。
検討期間は今週いっぱいまでしかないのでかなりあせってます!

書込番号:3426710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2004/10/27 11:30(1年以上前)

みなさんいろいろと貴重なご意見ありがとうございます。
私も「見た目」で750zに傾きつつありますが、やはりカメラですし機能重視で選びたいなと思っていたもので・・・ 画質は両方とも好きといえば好きなんですよ・・・

電池の持ちの方はいかがですか?友人のフジ「F710」は一日持たずに電池切れになってしまいます。
最低でも1泊の旅行に行って帰ってくるくらいは電池持って欲しいなぁ。欲を言えば2泊3日くらいは電池気にせずにバシャバシャ撮りたいのが本音です。

書込番号:3428604

ナイスクチコミ!0


いいねっ!さん

2004/10/27 11:57(1年以上前)

気軽にパシャパシャ さん

サンプル動画をアップしました。
10MB以内に収めるのが難しいですね!!
そして動きのあるものがいいな・・・と思って用意したものは・・・
ものっすごいくだらない内容になってしまいました!!!
そして、オンラインアルバム上では動画は実サイズでは表示しないようですね。
また、何かの参考になればと思い、静止画もフルサイズであげておきましたのでご覧ください。


わんわん♪ さん や、750Zほしぇ さん

「ど素人が撮るとこんな感じ」という意味で参考になるんじゃないでしょうか(笑)。

電池のもちですが、もちろん状況によって全然変わってきますでしょうが、すごく簡単に言うと、
1拍旅行→余裕
2、3泊→微妙
そんな感じでしょうか。あくまで、私の使い方での感想ですが。

書込番号:3428672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2004/10/27 12:29(1年以上前)

いいねっ! さん、ありがとうございました。m(_ _)m

思ってたより解像感があって良いですね。
レンズのおかげかな?

発色も自然な感じで気に入りました。
もうちょっと安くなったら、購入を考えたいと思います。

お世話になりました。(^o^)

書込番号:3428721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SDについて

2004/10/25 10:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 ☆きらり☆さん

750Zの購入を検討しております。
ひとつ教えていただきたいのですが、高速タイプのSDカードには対応しておりますでしょうか。カタログ見てもわからないもので・・・載ってないですよね??

書込番号:3421692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/10/25 11:14(1年以上前)

ペンタでは10MB/Sまでのものしか動作確認ができていないようですじゃ。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio750z/faq.html#02_02

メモリーカードメーカーの方で動作確認しているかも知れませんがのう。
近くに店があるのなら、調べて貰えばいかがじゃ。

書込番号:3421780

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆きらり☆さん

2004/10/25 15:05(1年以上前)

ありがとうございます☆
20MB/S以上のSDカードは要確認ですね。

このカメラ、連写機能さへあれば完璧なんですけどね・・・。

書込番号:3422250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/10/25 16:18(1年以上前)

連写と言えるかどうかは疑問じゃが、一応モードとしてはありますじゃ。
記録画素数やクオリティを落とせば、多少速くなると思いますじゃ。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio750z/faq.html#03_03

書込番号:3422406

ナイスクチコミ!0


アマリオさん

2004/10/27 00:35(1年以上前)

きらりさん皆さん始めまして。こちらの掲示板をずっと研究していて、やっと購入に踏み切りました。

高速SDの件ですが、購入時にpentaxにメールで質問しました。pentaxのメールフォームの利用規約によると、その回答を転載するのはまずそうなので控えますが、私は20m/sのパナのSDを使っています。

ちなみに、ビックカメラで750Zに使うんだけどこのカードでいいですか、と買うときに聞いたところ、包装を破って展示機でテストしてくれましたよ。

書込番号:3427621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

恐る恐る?購入

2004/10/16 14:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 naturistjpさん

AFの問題が気になって購入をためらっていたのですが、ちぃーすさん
の書き込みを見て、ファームアップを期待して購入してしまいました。
早速、先ほど犬の散歩の途中に撮影して見ました。
AFは、もっさりとした速さではありますが、一度も迷うことなく決めてくれました。(AFスピードは自分には許容範囲!)。
良き日さんのアルバムを拝見して以来、すっかりその描写に気に入ってしまったのですが、やはり文句なしの写りです。
腕前の程は、良き日さんには遠く及びませんが(いまにみていろ僕だって(笑))。
ところで、惜しむらくは純正のワイコンがないこと。
どなたか、取り付け可能なワイコンをご存知ないですか?

書込番号:3390936

ナイスクチコミ!0


返信する
良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/10/16 22:49(1年以上前)

こんばんは
ご購入おめでとうございます。ファームウエア 多分・・・ですね(*^m^*)
大きく期待しております。確かに描写力はカッチリカリカリだと思います。
555の時からコンバーターが付けられないことを僕も残念に思っており
ましたが、このカメラのコンセプト(付属無しで最高画質をプレゼント)
って感じなのかなと当初は諦めておりましたが、我慢ならずに掃除機の
径を可変するパイプをレンズ筒と37oコンバータ径に適度に切ってそれに
差し込んで使用してます(笑)アルバムのBBSで先日尋ねられた事もあり
少し書いてありますが、テレコンはいいのですがワイコンは0.72倍でも両端
に流れが出るため、面白くない状態であまり使用していません。
試してはおりませんが、kenkoさんのマグネット式ワイコンが取り付け
可(あくまで取り付け可で画質は保証無しです)だと思います。

書込番号:3392467

ナイスクチコミ!0


スレ主 naturistjpさん

2004/10/18 23:46(1年以上前)

良き日さん、早速の情報ありがとうございます。
今日、会社の帰りにケンコーのワイコン(MS-06W)購入してみました。
値段からみて(約6千円)、画質はあまり期待していなかったのですが、
案の定、やせた人が太って写るのではないかと思われる程、たる型の歪がすごいです。
もっとも、部屋の中で写してみたので、風景を撮影した場合、どの程度
気になるのか、未だ未知数です。
とりあえず、広角(22.5mm)が撮れるようになっただけでも良しとします。
(最大広角では四隅が多少ケラレます。)



書込番号:3399973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio 750Z」のクチコミ掲示板に
Optio 750Zを新規書き込みOptio 750Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio 750Z
ペンタックス

Optio 750Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月上旬

Optio 750Zをお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング