Optio 750Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/700万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:245枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio 750Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio 750Zの価格比較
  • Optio 750Zの中古価格比較
  • Optio 750Zの買取価格
  • Optio 750Zのスペック・仕様
  • Optio 750Zのレビュー
  • Optio 750Zのクチコミ
  • Optio 750Zの画像・動画
  • Optio 750Zのピックアップリスト
  • Optio 750Zのオークション

Optio 750Zペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月上旬

  • Optio 750Zの価格比較
  • Optio 750Zの中古価格比較
  • Optio 750Zの買取価格
  • Optio 750Zのスペック・仕様
  • Optio 750Zのレビュー
  • Optio 750Zのクチコミ
  • Optio 750Zの画像・動画
  • Optio 750Zのピックアップリスト
  • Optio 750Zのオークション

Optio 750Z のクチコミ掲示板

(2220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio 750Z」のクチコミ掲示板に
Optio 750Zを新規書き込みOptio 750Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

まだまだ使います。

2006/04/30 14:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

クチコミ投稿数:16件

カタログからも消え、新たな機種も出てきていますが、このカメラは最新の他のメーカーと比較してもまだまだ使えると思います。
光学5倍ズーム、回転液晶モニター、スムーズな露出補正など他にない利点の多い名機だと感じています。これからも大事に使っていきます。

書込番号:5037786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/04/30 15:15(1年以上前)

豆らくがんさん こんにちは。

「まだまだ使える」と言うより、このクラスは今後出てくるかどうか解らないほどの秀逸機です。ペンタックスも違う方へ行ってしまうし、このクラスが無くなっていくのは悲しいですねぇ。
もちろん、手放すなんてあり得ません。

書込番号:5037914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/04/30 17:54(1年以上前)

本当に750Zの後続機のお話は全くでませんね。
期待してますが。

宜しくです。ペンタックスさま。

書込番号:5038227

ナイスクチコミ!0


750Zさん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/30 23:27(1年以上前)

私は普段コレとミニ三脚を携帯していますが、
絞り優先の撮影が多い為、重宝しています。
こういう機種の発売はまれであり、今後も出てこない可能性がありますね^^

書込番号:5039282

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2006/05/03 01:19(1年以上前)

手ぶれ補正積んで、広角28o−200o800万画素程度で
如何でしょう?

書込番号:5044998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/03 11:19(1年以上前)

ほんとに良いカメラですよね。普段いつも携帯しています。
手ブレ補正機能付きの後継機に期待してますが
出ないのであればもう一台ほしいくらいですね。

書込番号:5045741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/05/03 14:52(1年以上前)

後継機が出ないだろうと見越して、このクラスのカメラを重点的にゲットしています。
各メーカーのハイエンドはみな同じような状況みたいですねえ残念ながら。

>手ぶれ補正積んで、広角28o−200o800万画素

いいですねえ、あと上質のコンパクトワイコン付けてもらえれば・・・・・でも、いったいどのメーカーが叶えてくれるんですかねぇ。

書込番号:5046130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2006/05/03 22:10(1年以上前)

本当にカメラらしい傑作ですね。
たしか、マップカメラから昨日か今日か、メールが来ていましたよ。
うろ覚えですが2万円台で、限定20台だったかな。
ごめん。もう売り切れかも。

書込番号:5047044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 奈良 de Potethin 

2006/05/04 00:38(1年以上前)

B級品ならちょくちょく見かけますね。
最初は殆ど見た目だけで選んだ"750Z"。
でも購入前に色々調べているウチに、
気が付けば手元にあった…みたいなカメラです。

とにかく写りが素晴らしい。
ちょっとオーバーかなぁ?
絞り優先での使い方が殆どですが、ホント使いやすい。
妻も結構使い切っている様で、
コイツはずっと手放せない一品です♪

手振れ補正搭載、750Z後継機に期待してます。

書込番号:5047579

ナイスクチコミ!0


SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度5

2006/05/04 01:19(1年以上前)

トライポッドさん、素晴らしい情報ありがとうございます。
おかげ様で最後の1個をGETできました。
つい最近ヤフオクでこの機種を入手したばかりですが、マップカメラの
値段を見た次の瞬間「買い物かごに入れる」を押してしまいました。
予備用として使うか或いはカメラ好きの知人に譲りたいと思います。
デザイン、操作フィール、機能、そして画質等々本当に素晴らしいデジカメです。
二十数年前に「6×7」というカメラを所有していましたが
私にとってはそれ以来のペンタックス機です。

書込番号:5047675

ナイスクチコミ!0


JQさん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/05 11:06(1年以上前)

先週末、4月28日にJR新大阪の国富でB級品表示の物を24,000円で購入しました。メーカー保証書は無く、お店の保証が半年付くと言う物ですが、現物は付属品未開封、外観は新品同様(展示品)でした。

ローアングルで花の写真が撮りたかったので、回転式の液晶は非常に役立ち、液晶も屋外で何とか構図が読み取れるのは助かります。

また、使い易い露出補正レバーと絞り優先機能があるのは嬉しい限りです。まだ触り始めたところですが、非常にユニークで個性のある製品と思いました。良い物を手に入れたと思います。

書込番号:5051132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/05 20:47(1年以上前)

ミドリ電化(伊丹?)で、現品処分19,800でしたが・・・。

書込番号:5052431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/05 20:50(1年以上前)

イヤ、間違い。
198はNikonP2でした。
750zは2万を大幅に越えていたと思います。m(__)m

書込番号:5052440

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2006/05/06 22:57(1年以上前)

発売後すぐに購入してかなり使いましたので、レンズ内にもゴミが
目立ち、ズーム時にも少し異音がでるようになりましたので 近々
入院させる予定です。まだまだ使っていきたいカメラですから。

書込番号:5056008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/05/07 00:43(1年以上前)

このクラッシックなデザインのおかげで飽きがきません。
不思議な魅力を持つカメラですね。私も大切に使って
いきます。

書込番号:5056491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/05/07 08:03(1年以上前)

このカメラが優秀なのは、カメラの「基本をしっかり押さえていること」これに尽きると思います。

操作性が良いこと。直感的にいじれる。

そして一番のお気に入りは露出補正。専用レバーを採用したことで非常に簡単に行えます。このレバーはズームに割り当てられるカメラが多い中、露出補正に割り当てたペンタックスのクラフトマンシップが感じられます。

でも、質の良いカメラ=売れるカメラ ではないのが常ですね。

最近、広角が見直されて来ているのが救いですかね。

書込番号:5057080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

1/4000までいきますね

2006/02/05 02:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 TomMarkeyさん
クチコミ投稿数:4件

昨年12月末、ヤマダ電機がヤフオクで放出した時に購入した一人です。
購入の際はここに書かれている皆さんの意見も参考にさせていただきました。みなさんありがとうございます。
それ以来毎日持ち歩き、現在までに4800枚強ほど撮影したのですが、最近ふと気づいた事があります。
公表されているスペック上は、シャッタースピードが
マニュアル1/1000まで
オート1/2000まで
となっていますが、絞り優先で逆光で撮影すると1/4000までいきますね。
ちょっとうれしかったのでご報告まで。
もし既に皆さんご存知だったらすみません。

まぁ、だったら、マニュアルの方も1/2000までにしてくれれば良いのにと思ったりもしますが。それは贅沢ですか?(苦笑)

書込番号:4794495

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/05 08:22(1年以上前)

>絞り優先で逆光で撮影すると1/4000までいきますね

逆光で1/4000秒で、きれいな写真が撮れるのでしょうか?

書込番号:4794738

ナイスクチコミ!0


スレ主 TomMarkeyさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/05 11:15(1年以上前)

こんな感じです。ご参考までに。
http://static.flickr.com/36/95564770_ef99b36d90_b.jpg

書込番号:4795074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/05 15:59(1年以上前)

わざわざ画像をアップいただき、ありがとうございました。
でも、できればExif情報のある画像で見たかったです。

書込番号:4795728

ナイスクチコミ!0


スレ主 TomMarkeyさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/05 17:00(1年以上前)

じじかめさん
お返事ありがとうございます。
意味なく開放絞りなのですが、あくまでご参考までに。
http://www.flickr.com/photo_exif.gne?id=95564770

書込番号:4795885

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/05 20:33(1年以上前)

TomMarkeyさん、お手数ありがとうございました。

書込番号:4796464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/02/13 23:17(1年以上前)

TomMarkeyさん、すっかりお気に入りの様でおめでとうございます。私は前モデルのOptio555の方ですが、晴天下・順光・光学3倍ズームまでの撮影ではデジタル一眼レフ(比較対照は現在併用しているCANON EOS20Dです)に負けない画質を評価しております。

(ただ、最近PENTAXはS6やA10等フラッグシップの750Zもビックリの高性能なコンパクトデジカメを発表していますね。私も母親用に750Zを検討しているのですが、最近はちょっと後継モデルのスペックが気になってきました。)

 もう少しで梅や桜の季節ですね(昨年は数ショットとても良い画像が撮れました)、またスナップや夜景、花火等色々活用してあげてください。

書込番号:4819883

ナイスクチコミ!0


スレ主 TomMarkeyさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/14 10:54(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいなさん
お返事ありがとうございます。
そうですね、わたしも早く春の光がやってこないかなぁと楽しみにしています。

書込番号:4821006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影良好

2005/12/11 18:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

クチコミ投稿数:43件

はじめまして。
私は、他の人とは違って、インターバル撮影ができる、
のを目的に、店の人に選んでもらってこれを買いました。
最初はCoolPixS4を買う予定だったけど、インターバル撮影
したのをつなげて動画にする、だったのでやめました。
広島のヤマダ電機で、39,800円(現金ポイントなし)。
インターバル撮影は、思ったより良好でした。
間隔:10秒から99分おきまで
撮影枚数:1から99枚
開始時間:0から23時間59分後
撮影後、ズームはそのままで電源が切れて、時間がきたら
また電源が入って、最後にレンズが引っ込んで撮影終了です。
AFにしておけば、その都度AFしてくれます。
スキー場のヒュッテや、宿の部屋の中で皆(3人だけど)で
ワイワイするときに使う予定です。
とにかく、直感的に操作できる良いカメラです。

書込番号:4648212

ナイスクチコミ!0


返信する
良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2005/12/11 22:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます 良いカメラですよ。
インターバルはご自分の寝相チェックにもどうぞ(笑)

書込番号:4648816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/12/12 02:54(1年以上前)

独身卑属さん、ご購入おめでとうございます。手頃な値段で購入できましたね。価格性能比では十分お買い得だと思います。晴天時、順光、広角3倍までの撮影だと一眼レフデジカメに引けをとらない画質ですよ。ね、良き日さん!!
 良い画像がたまりましたら是非アルバムで公開してください、楽しみにしております。

書込番号:4649585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/12/12 06:17(1年以上前)

画質に関しては、ほとんど考えていませんでした。
いつも電子アルバムにして楽しんでいます。
今心配なのは、ゲレンデからヒュッテに入った時の露付きですが、
正月のスキーから帰ったら、写真をアップしたいと思います。

書込番号:4649680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/01/12 19:59(1年以上前)

インターバル撮影ではありませんが、スキー旅行時の
写真を下記にアップロードしました。
場所は岩手県安比高原スキー場です。
秋田、新潟はものすごい大雪でしたが、安比高原は
ちょうどいい積雪でめずらしく天候が良く、晴れの日が続き
例年になく一生懸命滑ってしまいました。
寒くてもバッテリーの持ちがいいので、予備バッテリーの
出番はありませんでした。
ttp://album.kuraemon.com/album.show.php?albumid=20060110202336PAK5YDCW1EZ

書込番号:4728581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/01/23 01:10(1年以上前)

独身卑属さん、こんばんは。遅くなりましたがアルバム拝見のお返事をいたします。Web上でですいませんが、新幹線の画像を拝見すると発色が良く出ており、スキーシーンも自然な感じで良い画像ですね。

※先日会社で使っている古いデスクトップPC(2台使用中の1台)にソフトを1本入れたところ、カタログ通り機能せずアンインストールもできず、結果PCが不安定になりました。併せて先日接続に時間のかかった(接続後は動作はスムーズでしたが)、外付けHDD(IEEE1394)がPC上で認識しなくなりました。
 結果、Bios再設定、チップセット・OS再インストール、外付けHDDに関しては一旦IEEE1394カードを取外し・再接続外付けHDDを接続させ、その他各種ソフトやツールの再インストールとWindowsUpdate等で3日間目にやっと全面回復ということがありまして、ちょっと自宅の自作デスクトップPCのインストールにも慎重になっておりまして。蔵衛門はメーカー製PCには標準で入っていたりする良いソフトだと思いますが、どうもすいません。

ちなみに、
ニコンイメージング
http://album.nikon-image.com/

 上記電子アルバムも編集しやすくてとても便利です(お薦め)。

書込番号:4758652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました。

2005/11/27 14:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

クチコミ投稿数:6件

会社で購入したOptio 550, 555を使っていて、なかなか気に入ったのでいつかは750Zと狙っていました。
夏あたりから安くなるタイミングを狙っていたのですが、逆に値上げしてきたので、こりゃもう買うしかないということで
11月上旬に購入しました。昨日も子供の学芸会で使いましたが、コンデジでの光学5倍はやっぱり便利ですね。
ところで皆様は予備バッテリーはどうしてますか?
先日、サイトでいろいろ探していたら、汎用で安いバッテリーがあったのでついつい充電器もつけて買っちゃいました。
この充電器はカーシガレットでも使える優れものです。
ただ、Made in Chinaなんだよね。このバッテリー使っている人いますか?
http://www.jtt.ne.jp/
http://www.ikeshop.co.jp/

今のところ不自由はないのですが。

書込番号:4610923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/27 14:50(1年以上前)

このカメラはよさそうですが、複数買う事が出来ませんので^^;;

バッテリーですが有名所ではロワですか…
使用セルに気を付ければいいとは思いますけど?

書込番号:4610946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/28 20:41(1年以上前)

私も2日前に、楽天のキタムラで購入しました。
40800円で込み込み、5年保障付き。
楽天のポイントが11000円ほど有ったので実質29000円
程で買えました。

最初は、フジフィルムのF-11に決めていたんですが
貰ってきたパンフで750Zを見つけて買ってしました。
使い勝手はF-11の方が良いかもしれませんね。
でも、古くからのペンタファンとしては気が付けば750Zを
注文したました。(^^ゞ
気になったのは、ONした時のレンズ繰り出しが遅いかな?
もっとも、このデザインでシャキシャキ動かない方が
らしくて良いですが〜

ロワ・バッテリーも安くて良いみたいですね。
まあ、純正を高すぎるのかも知れませんが・・。


書込番号:4614436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/12/02 20:57(1年以上前)

Optio555ですがROWAのバッテリー使ってますが
今のところ全く問題は起こってません。
ただし購入は自己責任で・・・

ところで750Zの後継機種って出ないんですかねぇ?
個人的には750Zで起動とAFが速くなれば
物凄く買いたいのですが

意外とISO200にしても嫌なノイズが出ないので
Optio555は気に入ってるのですが・・・

もう後継機種が出ないならそろそろ買った方が良いかなぁ〜〜

書込番号:4624815

ナイスクチコミ!0


メリ太さん
クチコミ投稿数:30件

2005/12/05 17:48(1年以上前)

リコーのバッテリーも使えますよ(DB-43)。
こちらの方はヨドバシで千円位安かった。

書込番号:4632799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

750Zと555の質感の違い?

2005/10/22 11:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

750Zをお持ちの皆さん、ご購入を検討されている方、こんにちわ(^O^)
皆さんの750Zはお元気にお過ごしでしょうか?

750Zの外観にはいつ見ても引き込まれます
性能と外観がこれほどまでにコラボレーションされたデジカメラは他では見れません

先日、555と750Zを触りましたがなんと!触った質感が断然555のほうが良かったのには驚きました!
塗装ののり方というか厚みが違います
車の塗装でいいますと国産車とベンツ(W126、W124、W140の頃)の様な違いです
国産は大袈裟に言うとざらざら感、ベンツはしっとりしていて漆塗りの高級家具を触っている感じです
わかりづらい表現ですいませんが指でなぞるだけで違いがわかりました

また、上下左右の+字キーでは
555はキーの端の部分が反っていて押しやすく、更に内部のボタン裏のシリコンゴム?が良いのか
クリック感かつダイレクト感があり押していて気持ちがいいです
750Zは+字キーが555に比べて平らで、押した時の反発も555よりも多少弱く
更に左キーはボディーの膨らみもあってとっさの時は押しづらく感じました

露出も555はダイレクト感がある左右キーでぱぱっと素早く変更出来ましたが
750Zはシャッターボタンの前に専用レバーがあるので特別感(いかにも操作してるぞっ!)
があり雰囲気は良いのですがクリック感がないので操作感半減です(慣れの問題もあるとは思いますが…例えるとキャノンのPro1の手動ズームみたいな)
個人的には555の方が握りやすかったです

750Zの良いところ
メニュー内での各機能変更は750Zでは変更範囲が一覧表示されるのでとても扱い易かったです
バリアングル液晶もグッドです!
555も750ZもISO感度400でのノイズがそれ程気にならなかったのには驚きました!
ミノルタのディマージュA1パナソニックのFX8のISO感度400(ノイズだらけ)に比べたら雲泥の差です!
これだけ性能や外観が良いと、これ以上は値段下がらないでもらいたと最近感じてます
購入まで秒読み段階です!
カシオのP700と迷いに迷っています

家のパソコンがインターネット環境になっていませんので画像サンプルの等倍?(等倍で観ると解像感やノイズののりの違いが分かるとこちらで勉強させて頂きましたが)
比較が気になっています
どなたか等倍比較された情報ありませんでしょうか?
宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:4521249

ナイスクチコミ!0


返信する
写麗さん
クチコミ投稿数:174件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度5

2005/10/22 15:12(1年以上前)

私は20Dとキットレンズの17−85を持っていますが あとで購入した
嫁用のこの750Zの方が解像感はあると思ってます。写りは今迄のコンデジ
の中では絶品ですな。
ただ20Dとの等倍比較でのノイズなんかは比べようもありませんがね。
555と750の解像度はほぼ同じで延長線上にあると過去のコメントに
でておりましたよ。555の解像度のまま700万画素にしているという
感覚でいいのでは?
とにかくこの大きさは何処に持っていくのも捨てがたく私は毎日田畑の友に
なっております。結局町内旅行にも20Dおいてこれでいきました トホホ

書込番号:4521570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/23 01:13(1年以上前)

モッピーモッピーさん、写麗さん、750Zユーザーの皆様、はじめまして。
昨日750Zを購入した者です。
今までコンデジは1999年に購入した200万画素の、オリンパスのC-2020Zをずっと使っておりました。私にとっては手となり足(?)となってくれたとても使い心地の良いデジだったのですが、先日とうとう使えなくなり、750Z購入に至りました。
最新のコンデジも検討したのですが、(元々クラカメが大好きなもので)750Zのノスタルジックなフォルムと、単体の露出計としても使えるモードが付いていることが購入のきっかけとなりました。
まだ試写の段階ですので、これからが楽しみ!といったところです。

モッピーモッピーさん、きっと555のほうが質感は良いのかもしれませんね^^;
ただ、750Zの質感は、実は私が持っているアグファのジレッテという1950年代の(ちょっと無骨な・・)クラシックカメラの質感にそっくりです♪ いや、ジレッテよりも750Zのほうが、質感はさらっとして上品なくらい・・。 PENTAXさんが何を狙ってこの質感にしたのかはわかりませんが、古きよき時代のクラカメ好きな人間には、このフォルムと質感も愛着がわくものでして、触ってはクラカメと比べては、良いなぁ〜と思っているところです(^^;)

写麗さん、
>写りは今迄のコンデジの中では絶品ですな。
あぁ、私も早く750Zに慣れて、写麗さんのように自分が思い描いているような写真が撮れる様になりたいものです(^-^) 田畑の友♪良いですね♪

購入するまではいろいろと悩みましたが、購入した後は「購入して正解だった!」と思えるように徹底して使いこなしたいと思っています♪
(まだそこまで行っていない自分が歯がゆいですが・・)

書込番号:4522932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/10/23 02:52(1年以上前)

モッピーモッピー さん、みなさんこんばんは。私は555のユーザーですがこちらの書込みを読み、750Z(PENTAXのショールームで試し撮りしたもの)、EOS20D、EOS700(スキャナーで電子化)、PowerShot A60、IXY450(実家のカメラ)との画像比較をしてみましたが、555の画質を再評価しています。
 750Zや555はデジタル一眼レフと比較するとCCDが小型で、光学4〜5倍での撮影ではF値が4.8になる(画面がやや暗くなり、空を写すと灰色になる)、夜のホーム等暗いところでの手撮り撮影ではISO200で被写体の金属塗装部にノイズが出る等ありますが、その辺を理解した上で例えば光学3倍くらいまでの順光下の撮影では花でも建物でも美しく撮れますし、PCの液晶画面上では同条件で撮影した20Dの画像にもそうひけはとらないなと思います(一眼レフを持っていけない状況ではさらにありがたみが増します。私がEOS20Dを購入したのは35mm換算500mm位で航空機を撮影したいのが理由で、副産物としてレンズのお陰で広角域-27mm〜-も得られました)。
 750Zと555は最高画質でA3等に印刷をした場合に違いが出るかもしれませんが、17インチの液晶やCRT(ブラウン管タイプ)の画面上ではそう違いはないかと思います。また、555のボディーは一面金属なのでちょっと滑りやすく、また750Zには回転液晶があるので使い勝手が良いかと思います。

書込番号:4523100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/10/23 06:49(1年以上前)

写麗さん、F-18ホーネット撮りたいなさん、おはようございます
お二人方EOS20Dをお持ちとの事で驚きです!
ボディーだけで20万前後!カメラへの投資額から、この世界に対するこだわりを感じます!
そのお二人方がサブ機として555、750Zをお持ちでしかも、解像感や写りがほぼ20Dと遜色ない
との事で改めて555と750Zの描写力の凄さを感じさせて頂きました!
凄いとは感じてましたがそれ程までに555と750Zが凄いとは!
なんだか555と750Zに対する評価が自分の中ではとんでもないところまで上がっていってしまいました!

書込番号:4523242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/10/23 06:50(1年以上前)

パルマローザさん、おはようございます

昨日購入ですか!在庫抱えている店はそうそうないと思いますがよく購入できましたね?
ファームウェアバージョンは1.01ですか?
ペンタックスに確認しましたがファームウェアバージョンが1.00ですと
マクロフォーカスがなかなか合わない不具合がある為に1.01にバージョンアップしたとの事です
去年の10月20日以降の出荷の物もしくはメニューキーを押しながら電源ボタンを押すと
液晶画面にバージョンが表示されますので確認できます
メーカーのホームページからもダウンロード出来るとのことです
パルマローザさん、クラカメが好きとの事ですが750Zは他のデジカメにはないノスタルジック(久々に聞きました)な雰囲気があって良いですよねー
私も大好きです(^O^)、このデザインは年月が経っても色褪せないと思われます
アグファのジレッテ?お聞きした事も拝見した事もありませんが
またまた凄そうな世界ですねー(^O^)
えっー!50年も前のカメラですか!!ビックリです!
携帯で観れる大きさでアップして頂けませんでしょうか?是非、拝見してみたいです!
ペンタックスさん、さすがカメラメーカーですね
一般的な概念を越えたデザインと高性能を高次元で融合した結果、クラカメ通のパルマローザさんの心を掴んだようですね(^O^)
私も早速ヤマダデンキに行ってひそかに購入する気持ちがかたまりました!
ノスタルジック!響きがたまりません!(感動)

書込番号:4523245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/23 10:55(1年以上前)

モッピーモッピーさん、皆様おはようございます。
皆さん、すばらしいカメラをお持ちですね♪♪

750Zのファームウェアのバージョンを確認したところ、VER 1.01にUPされていました♪
購入はご近所のキタムラさんにて、メーカーから取り寄せていただき購入しました。
I.O.DATAのSDカード(256MB)とセット購入で4,3900だったので、750Z本体は4万1000円くらい?だと思います。

普段メインは、ミノルタのα-7(銀塩のほうの)ユーザーで、サブとしてデジ使用だったのですが、趣味でクラカメにもハマッています(^^)
ただ持っているジレッテは、露出計も距離計も付いていないタイプのものが多く、距離は目測(^^;)、露出は感(笑)を頼っていたのですが、やはり露出計を単体で購入したいと思っていたところ、デジ故障・・。
検討していたところ、750Zがビンゴ!購買意欲駆り立ててくれました♪
いずれ写真もUPできたらいいなぁと思います♪

750Zの写りはまだ今のところ使いこなせていないので、断言はできませんが、キリリとしていますね^^v しかもマクロ時の背景のボケ具合も綺麗ですし♪
ただ、花などを撮っているには問題ないのですが、直線的なものを撮ろうとする時、湾曲収差がちょっと気になっているのですが・・??気のせいでしょうか?
とにかく、早く手になじむように使いこなしたいと思っています♪

書込番号:4523553

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2005/10/23 19:22(1年以上前)

みなさん こんばんは そして バルマローザさん ご購入おめでとうございます。
写麗さんが仰せの通り解像感は絶品ですね〜20D絞っても・・・解像感では・・・
う〜んですね。光と陰の微妙な描写がとっても得意な優秀なカメラだと思います。
是非2台を上手く使いこなされて、カメラを大いに楽しんでくださいね(∩.∩)
あ、湾曲収差・・・自分的にはそれを写真に取り入れちゃいます(笑)

書込番号:4524449

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2005/10/23 19:24(1年以上前)

>モッピーモッピー さん
555 750Z 双方とも使ってきましたが、やっぱり今となると
お勧めは750Zですね。細かいところが可成り改良されています。
外観の好き嫌いはあるんでしょうけど(^^ゞ

書込番号:4524453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/10/24 22:47(1年以上前)

良き日さん、こんばんわ(^O^)
アドバイスありがとうございます
今現在も555と750Zをお持ちなのですか?(『使ってきましたが』となんとなく過去形のような)
750Zの外観はとてもお気に入りです
フジのF11や、リコーのR3、キャノンのS80など話題の新製品がありますがペンタックスの集大成の750Zは今だに引けを感じません
先程ヤマダデンキで取り寄せ手続きしてきました(^Q^)/^

書込番号:4527174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/10/25 01:20(1年以上前)

みなさんこんばんは。良き日さんは以前ご覧いただきましたが、555で撮影したSLの画像と同じ日にEOS700(銀塩)で撮影した画像を、最近購入したCanoScan 8400F(スキャナ)で電子化してみました。よろしかったらご覧下さい。555のSLの画像も比較用に掲載しました、個人的には並べてもそう遜色は無いかなと思っています。
 フラッドベットスキャナは最近低価格化の一方で性能が向上していますので、銀塩の画像をとても良く表現しており、EOS20Dに引けをとらない画質になっている感じがします(早まった!?・・・笑)。これで過去の資産を有効に活用して楽しめます。

書込番号:4527656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/10/25 01:25(1年以上前)

モッピーモッピー さん、750Zをご注文されたのですね、おめでとうございます。カメラの到着楽しみですね。是非色々撮影してアルバムを公開してください、私も拝見できるのを楽しみにお待ちしております。

書込番号:4527668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/10/25 22:16(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいなさん、こんばんわ(^O^)
おかげ様で、念願の750Zを注文することができました!ありがとうございます!
これほどまでにデジカメに対してわくわく、ドキドキしたのは初めてです(^Q^)/^
なんだか自分の世界観が変わりました、到着が待ち遠しいです!
今までは『ペンタックス』って言われてもピンときませんでしたが今ではペンタックスのロゴが大好きになりました(^-^)
自分の周りではF10やFX8やFZ20など話題の商品を購入していましたが
私は750Zを選んで本当に良かったと思います、このデザインも性能もたまりません!
色々撮影して上手く撮れるようになりましたらアップしたいと思います(メインの被写体は犬です)
今後とも宜しくお願い致します)^o^(

書込番号:4529376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2005/09/25 15:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 写麗さん
クチコミ投稿数:174件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度5

先月一眼レフを買ったばかりだったのですが、嫁のメイン 私のサブと
いう名目でパナソニックのFZ5と値段も同じくらいで最後の最後まで
嫁と二人で考え抜いた末こちらにしました。手ぶれ補正はついていな
いのですが、2センチまで寄れるマクロとくるくるモニターとコンパク
トさ、そして電池の保ちが勝因でした。
今日朝から撮り比べをしてみたのですが、なんとこちらの方がしっかり
した写真が撮れるではないですか この解像感に驚きです。コンパクト
デジカメも馬鹿にできませんね。
ところで質問なのですが、シャター速度を稼ごうとスポーツモードやA
Vモードで一番解放側にしてもPモードより遅いのですが故障でしょう
か?みなさまのはいかがですか。

書込番号:4455510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2005/09/25 17:10(1年以上前)

ISO感度の設定が変わるのでは?。
例えば、Pモードでは200まで自動であがるが、他では100までしか上がらないとか・・・。

書込番号:4455667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2005/09/25 17:47(1年以上前)

千尋バ〜バ さんのおっしゃるように。
Pの場合、感度はオートになり、ISO200まで上げてくるようです。(ペンタックス全般かな?)
Pのまま感度をオートから同じISOに変更して試してください。同じになると思いますよ。でも一旦、電源を切るとリセットされて200まで上げてきます。

解像感はコンデジではトップクラスですね。ずっと手放せません。

書込番号:4455750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/09/25 22:38(1年以上前)

みなさんこんばんは。写麗 さん、750Aご購入おめでとうございます。
さて、AVモードは露出優先のモードなのでシャッタースピードは二の次です。シャッタースピード優先はTVモードですね。「TV」にダイヤルを回してから電源を入れるとシャッタースピードを自分で設定できます、その際他の表示が白のままでしたら撮影OK、白→赤に変わると撮影時の明るさで露出等が対応できないと言うことになります(私のはOptio555ですのでそれを見てコメントを書いています、同機種でなくすいませんね)。ところで一眼レフは何を買われたのですか?

書込番号:4456592

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2005/09/26 00:06(1年以上前)

みなさん こんばんは 写麗 さん ご購入おめでとうございます。
ご質問の件ですが 戯言=zazaon さんが仰せの通りPモード
でのISO設定がAVモードを初めとする各モードに反映される
ようです ただ電源を切っても(長期間切った場合はわかりません)
設定はそのままのようですから逆に 次に起動させたときには注意が
必要だと思います。

書込番号:4456939

ナイスクチコミ!0


スレ主 写麗さん
クチコミ投稿数:174件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度5

2005/09/26 09:50(1年以上前)

千尋バ〜バ さん 戯言=zazaon さん F-18ホーネット撮りたいな さん 良き日 さん ご教示ありがとうございました。やってみるとその通りでした 私はスポーツモードとAVモードはシャッター速度をはやくするために使うのかと思っていましたので意外だったです。また色々教えてください。
それにしても、このカメラ機能も多く気に入りました 今色々さわって勉強中ですが大事にしたいと思います。
F-18ホーネット撮りたいな さん  先月こちらのみなさんのご助言でキャノンEOS20Dレンズキッとを買いました。

書込番号:4457560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2005/09/26 09:58(1年以上前)

>良き日 さん
>電源を切っても(長期間切った場合はわかりません)
設定はそのままのようです

あれっ!電源切って、5秒でオンしても、感度はオートに戻ってますぅ。
何か、どこかに設定があるのかなぁ???

私の場合は出来れば設定を記憶していて欲しいんだけどなー。

書込番号:4457570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/26 12:55(1年以上前)

>戯言=zazaonnさん

感度の設定の記憶は
MENU→撮影→モードメモリ→感度 のチェックでできますよ。
このカメラはモードメモリの他にもユーザー機能やFn機能など
いろいろ自分仕様に設定できるので嬉しいですよね。

書込番号:4457831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2005/09/26 13:08(1年以上前)

わっちゃー!こんなところにぃ。やったぁネ。
出来た出来た。
ハービッグハロー さん 。ありがとうございます。

取説読まなきゃあ。ほとんど読まないからなー。
これでさらに使いやすくなる。
イイカメラやなー。

ハービッグハロー さん 。感謝&合掌。
    (書き込んでヨカッタぁ。)

書込番号:4457858

ナイスクチコミ!0


裸電球さん
クチコミ投稿数:11件

2005/09/26 13:12(1年以上前)

戯言=zazaonn さん
>(長期間切った場合はわかりません)
については、以前バッテリーを抜いた状態で数日置くと、時間等設定が初期状態になるとの報告があったのでそのことかと思います。電池が充電状態ではいている状態では設定はそのまま保持してます。
設定があれこれあり、かなり色々いじれる反面マニュアル読み込むのは大変ですが、がんばってご自分の設定を探してみてください。

書込番号:4457868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2005/09/26 13:43(1年以上前)

>裸電球 さん
ありがとうございます。
AvとTv、Mで使ってます。ほとんど毎日いじってますから、長時間電池を抜くこともありません。
マニュアルなしで、ほとんど問題ないので読んでいないのが実情です。
でも、ちょっとした時にはやはり調べないとダメですね。

ペンタックスのコンデジ五兄弟使ってきましたが、さすがに長男です。

書込番号:4457908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/09/26 22:54(1年以上前)

写麗 さんは2ケ月連続でEOS20Dと750Zを購入ですか!? おめでとうございます\(^O^)/
 それではこれから毎週末晴れればどちらで撮りにいくか、とても楽しみですね。EOS20Dのレンズキットは17-85ISだと35mm換算で焦点距離28mmから136mm、ホワイトバランスが優秀で暗さに強く、高速で移動する被写体の撮影も得意な上手ブレ防止機能付ということで、プロ御用達の優秀なカメラですからね。750Zは露出が優秀で色合いの良い画質、高性能な割りにコンパクトでどこでも携帯できますからすから。
 是非アルバムを公開してください、みなさんのアルバムを拝見するのがとても楽しみでして。千尋バ〜バさん、裸電球さん、良き日さんはまた拝見いたしました。
 写麗さん、戯言さん、ハービッグハローさんもご自慢の画像を是非拝見させてください、お願いしまーす!!

書込番号:4459189

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2005/09/26 23:05(1年以上前)

みなさん こんばんは かき捨て放置になってしまった・・・(^◇^;)
解決しちゃいましたね〜(^_^;

戯言=zazaon さん 以前とHNが違いますよね?確か???

ものすごくお久しぶりっていうか QV4000の板では昔お世話になりま
して 覚えていらっしゃらないかも知れませんが、その節はありがと
うございました<_o_>

書込番号:4459249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2005/09/27 10:04(1年以上前)

>良き日 さん
お久しぶりです。そうでしたねQV−4000。さすがに出番はなくなってきましたが、あれも名だたる良いカメラですね。もちろん使用可能状態を保ってます。手に入れたカメラはすべて一台も手放していません。
でも・・電池が・・・ヤバイのがあります。

HNですが、昔はパスワード付けた為に家と会社と別のHNに成っちゃったんです。スレのやり取り中、二つのHNが混ざるので『戯言=zazaonです』とやっちゃって、現在に至る・・・・状態です。
今後ともよろしくお願いします。
(HNにnが一つ多いのが仕事場からです)

書込番号:4460225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio 750Z」のクチコミ掲示板に
Optio 750Zを新規書き込みOptio 750Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio 750Z
ペンタックス

Optio 750Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月上旬

Optio 750Zをお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング