
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年2月12日 00:57 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月16日 23:50 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月12日 12:08 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月7日 16:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月27日 18:55 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月25日 13:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
年末パリとロンドンに行った時に初めてこの750zを使ってかなりの写真を撮りました。
「良き日」さんと「キララージ」さんから画像のアップのご要望がありましたが
殆どが200万画素の星3つ、被写体は年老いた母親と薹の立った家内(失礼!)ですので
アップ出来る画像はそれ程多くないんですよ。
それでも街並や美術館の天井の壁画など何とかなりそうなものもありますので
現在準備中、今しばらくのご猶予を。
それと全体的な感想ですが冬のヨーロッパは昼間でもどんよりとした曇りの日が多く
日中でも750の場合オートで撮ると絞りはいっぱいに解放されて2.8くらい。
シャッタースピードは1/40くらいでしたから余程しっかりホールドしないと
カメラ振れを起こしてしまいます。
暗くどんよりしている時は断然もう1台のフジF710が効果を発揮します。
1昨年ウクライナのキエフを訪れた時(やはり冬)はF700を使いましたが
殆どカメラ振れはなかったですね。
ハニカムSRの面目躍如といったところでしょうか。
太陽のさんさんと輝く環境のもとではどうなるでしょうか。まだ未知数です。
ただどちらにも一長一短がありあくまでも私の好みですがF710は出来上がった画像が
あまりにも派手すぎてその殆どをフォトショップを使って彩度を20くらい下げました。
ペンタックスは彩度に関しては全くいじらなくて済んだので色合いに関してはこちらの
ほうがより自然というか私の好みに合っているような気がしました。
わあ、きれい。絵はがきみたい。という画像のとれるフジ、キャノン。(短期間使ったG5)
色彩は地味だが比較的自然に近い色合いのペンタックスといったところでしょうか。
ただ3社の機種のいずれもホワイトバランスは極めて安定しているとの印象をうけました。
一方すごく敏感、悪く言えば不安定だったのはカシオのP600でした。
但し解像感はこのP600が群を抜いていました。
以上簡単ですがご報告まで。
0点

こんばんは ピーコックさん
最近はここも一時期に比べて書き込みが少なくなり意見交換ができず
残念に思っておりました。
確かに750Zは暗いところでの手持ちは、得意ではないようですね
そこは、やはりお持ちのF710でしょうね。あのシリーズは曇天から
雨天、室内が絵的にも得意な感じがします。そのまま夜景もお昼もと思うの
ですが 自分的に、そこは750Zに1歩ではなく数歩譲ってる気がします。
P600の解像感はそんなに凄かったのですか?750Zも設定次第で可成り
の解像感を得ることができますね。
書込番号:3894850
0点

ピーコック さん、こんばんは。750Zの使用感とても参考になります。アルバムも是非公開してくださいね、楽しみにしております。
書込番号:3895209
0点

「良き日」さん
>そのまま夜景もお昼もと思うのですが 自分的に、そこは750Zに1歩ではなく
数歩譲ってるーーー
まだ使い始めて日が浅いのですがおっしゃる通りだと思います。
晴天の日だとフジF710は好みにもよりますが原色がきつすぎる感じがします。
その点この750はとても自然な色合いを出してくれます。
ひいき目で言えばキャノンの派手さもパナのキャラクターも持ち合わせないが
玄人好みのいぶし銀のようなハイエンドコンデジ、なんちゃったりして。
>P600の解像感はそんなに凄かったのですか?
あくまでも感覚的なものとご理解下さい。
私がP600を購入した時は一部を除いてハイエンドコンデジの画素数は500万。
そこにこの600万画素機がリリースされた訳でその解像感が際立って感じられた
だけだと思っています。
730万画素機が出回った今現在ではそれ程インパクトはないかも。
冷静に比較すると解像感そのものも750のほうが上でしょう。
「F-18ホーネット撮りたいな」さん
私は理論ばかりはえらそうに講釈たれますがあくまでもカタログやメーカーさんたちから
得たいわゆる耳学問で撮影に関しては本当にデジカメ初心者なんですよ。
あまりにベテランの方々から待ち望まれるとアルバムなんてだいそれたものではないし
公開を躊躇してしまうなあ。
書込番号:3898396
0点

こんばんは ピーコックさん
>キャノンの派手さもパナのキャラクターも持ち合わせないが
玄人好みのいぶし銀のようなハイエンドコンデジ・・・・
ですね。キャラは今一で、小さなソフト面のバグも多少あるようです
が(苦笑)
柔らかめの絵から解像感剥き出しの絵 地味な色から派手な色まで
自由自在の感があります。
書込番号:3899599
0点

ピーコック さん、こんばんは。いやー、私もデジカメ初心者で、毎週試行錯誤していますのでご心配なく。拙いアルバムに冷や々ものです。
カメラは撮影する一人一人の個性や感性に触れられ、同じ日に同じ被写体を撮影しても出来上がった感じはまるで違ったものになりますね、それがとても楽しみです。
ピーコックさんの表現する世界はどんな感じなのでしょうね。
書込番号:3903388
0点

「良き日」さん
ソフト面のバグって何でしょう。使っている分においてまだ気付かないんですが
是非ご教授下さい。
「F-18ホーネット撮りたいな」さん
>ピーコックさんの表現する世界はどんな感じなのでしょうね。
まもなく公開されるであろうアルバムをご覧になれば一目瞭然とおもいますが
「どんなに素晴らしいカメラでも私が撮ればこんな平凡な写真になる」という見本の
ようなものです。
書込番号:3916220
0点

ピーコック さん、アルバム公開を決められたようで何よりです。みんなで意見を交換し、画像を公開して楽しめればすばらしいことかと思います。
書込番号:3916387
0点

ピーコックさん こんばんは
ソフトのバグですが・・・点検に出してOKで帰ってきた後にも時々ですが特に寒い日に頻発します
ので こう書かせて貰いました。パソコンが時々何も悪いことをしているつもりないのに固まった
りしますよね ああいう感じで 電池を抜くまで操作が効かなくなります。再び電池を入れ直すと
何事もなかったように使えます。ある決まった操作をしたら固まるって事でもないようです。
カメラ自体大事に扱っているつもりですが、撮影時には結構 ズームをはじめ露出やその他色々
なモードに素早く切り替えざるを得ない時があります。で構図決めてシャッターを押そうとすると
ξ(*〇o〇*)ゞ・・・反応しない・・・固まってたりするんですよ で、動体はSAYONARAです(T.T)
F-18ホーネット撮りたいな さん こんばんは
>みんなで意見を交換し、画像を公開して楽しめれば・・・
僕も同じ意見ですね♪ そうすることによって自分の知らないもっと有用な個体の使い方が
発見できるかも知れませんし(∩.∩)
書込番号:3918006
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


はじめまして。
皆さんの話、楽しく拝見していました。
750Zのストラップ、あまり格好良いとは思いませんが、首にかけて両手で前に突き出すと手振れ防止に丁度いい長さですよ、身体が痙攣でもしていない人ならこの方法で三脚無しでかなりのスローシャッターが切れます
0点

仙台のオジサン さん、こんばんは。私はストラップを主に手首に巻いてストッパーで留め、時々は首にかけ、ともに落下防止に使用しています。使い方は仙台のオジサン さんと異なりますが、このストラップは便利ですね。
書込番号:3790778
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
リモコンを使ってみたいと想い購入を考えていたのですが、偶然 家のコンパクトフィルムカメラがPENTAX ESPIO 150だったことを思い出し付属でついてきたリモコンを試してみたら、ちゃんと使えるでわありませんか。当然といえば当然なんでしょうが。もし購入をお考えで偶然私のような方が居られましたら購入前に一度試してみてはいかがですか。
0点

こんばんは 裸電球さん
ペンタックスさんの リモコンは全て周波数が同じようですね。
ところで 大きさは気になりませんか?小さいのはいいのですが
あまり小さすぎて ボタンは押しにくいし、押したつもりでも
反応が悪くて押せてない場合があります 手が凍えてくると完全
にアウトですね(^_^;
書込番号:3760611
0点

良き日さんお返事遅れてすいません。
確かに私も同感です。
手袋などしたら最後滑りやすいので落とすか,押せないかです。
冬場を考慮して周りに滑り止めがてらラバー素材をコーティングなどしてもらい
ボタンもデザインを無視してテレビのリモコンみたいな丸い形でもいいような気がします。薄さを考えるなら携帯電話のようなプラスチックでもいいように思います。でもあの押しにくさが誤操作防止になるということで,今回のところは使いやすくなるよう祈るばかりです。
初のリモコンを使用した写真をアルバムに追加しました。夜景はなかなかうまく取れません・・・練習あるのみですね。
書込番号:3763578
0点

裸電球 さん、こんばんは。アルバム拝見しました。夜景は750Zの得意な分野ですから、慣れるととても綺麗な画像が撮れますよ!!光学5倍でも有効です。
書込番号:3766166
0点

F-18ホーネット撮りたいな さん こんにちは。
写真の知識も無いまま,とにかく色々機能をいじくり倒して(壊さない程度に)いい画像をとりたいと思います。
書込番号:3767833
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

こんばんは。
さすが光学5倍プラスデジタルですね。
僕も本日晴天だったので新幹線の窓越しから初春の富士を
撮影しました。Optioではないですが。
太平洋側は本当にいい天気でした。
http://cool.0ad.org/c-board2/c-board.cgi?cmd=one;no=1439;id=silenthill77
書込番号:3715554
0点

明けましておめでとうございます。そして富士山の撮影もおめでとうございます 大きく写りましたね(∩.∩)デジタル2倍使用されたのでしょうか?
ここからだと、何倍いるのかなぁ・・・夢で見る方が早いか(爆)
書込番号:3715641
0点

ちィーすさん
素晴らしくクリアに撮れましたね。空気が澄んでいたのでしょうね。
妻も新幹線から何度も撮っていますが、こんなにくっきり写った富士山は見たことがありません。
どの辺り(小田原付近?) から写したのですか?
良き日さん
》そして富士山の撮影もおめでとうございます 大きく写りましたね(∩.∩)デジタル2倍使用されたのでしょうか?
ありがとうございます。本人も「忘れた」ということでデジタルズームの倍率は解らないのですが、多分四倍位だと思います。
書込番号:3723319
0点


2005/01/03 23:24(1年以上前)
皆さんあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
e独眼さん今晩は、はじめまして、ですよね。
デジタルズームはデフォルトだと二倍でとまるようになっていますので、多分二倍までよられたというコトではないかと思われます。
それ以上よろうということですと、MENU-撮影の結構下のほうにデジタルズームの設定があるので、そこで設定することになります。
良き日さん……なんつーか、まず山崎のあたりの山と、南アルプスあたりを切り崩すということですね?。
書込番号:3725220
0点

アマリオさん 今年も宜しくお願いしますm(__)m
えっ?ヤマサキは断層が怖くて(^_^; 六甲の頂上じゃ無理かなぁ と(爆)
ところで、最近寒い所でモードくるくる切り替えてズームしてAFして
シャッター押すと良く固まります 温めていると固まらない気が・・・
750Zも生もので常温保存が原則なのかな?
書込番号:3725922
0点

アマリオさん 初めまして。よろしくお願いします。
》多分二倍までよられたというコトではないかと思われます。
2倍だと 187.5mm x 2 = 375mm で、富士山を撮るには少々短いかなと、最初に8倍までにセット
しておきました。二日に同じ場所でズームしてみると液晶に現れるズームバーのデジタルズーム
エリアの半分位で大体写真と同じ位の大きさになるので四倍くらいかなと判断したのです。
書込番号:3726759
0点


2005/01/07 03:52(1年以上前)
e独眼さま
名前だけ見て仙台の方かと思いました。始めまして。
写真拝見いたしました。奥様はなかなかの腕前ですね。
我が家からもうっすら富士山らしきものが見えるのですが、
あれが本当に富士山なのか確認するすべがありません。
良き日さま
おひさしゅう。寒いとフリーズします!ウチの子もこないだ
固まってました。私といっしょで、寒いのは苦手なようです。
書込番号:3741250
0点

ジャガンナートさん
初めまして。よろしくお願いします。
》名前だけ見て仙台の方かと思いました。
きっと似たようなハンドルの方がいらしたのでしょうね。(^_^;;
ここは去年の春頃から主に FZ1、FZ2 を中心に見ていましたが、いざ書き込む段になって
アルファベットや漢字で思いつくハンドルを書き込むと片っ端からそのハンドルは既に
使われていると跳ねられました。
そのうちに前の文字を消し損なって偶然 e が残ってパスしたのがこれです。
》写真拝見いたしました。奥様はなかなかの腕前ですね。
ありがとうございます。
カメラ歴はかなりの年月なのですが、デジカメを使い始めてからフィルム代を気にせず
撮れるようになって目のつけ所が変わってきたようです。特にこの 750Z を使い始めて
見違えるようになりました。
腕よりもカメラを褒めるべきですね。(^_^)
書込番号:3742947
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


PENTAX Optio750Z 25日に間に合いました。
メモリーは来年1月20日過ぎになりそうです。
別のデジカメからメモリ抜いて撮りました。
時間がないのでこのままアップします。
良い写真撮りたいです・・・・
0点

利兵衛@京都 さん、こんばんは。アルバム拝見しました、クリスマスらしい良い画像ですね。これからも楽しみにしております。
書込番号:3686675
0点



2004/12/26 20:40(1年以上前)
F-18ホーネット撮りたいなさん レスありがとうございました。
今日はヤマダ電機に行き、ここで過去ログに出ていたELECOM 液晶
保護フィルム、ケースを購入しました。
純正ケースは置いてなく、発注をかけている間にキズを付けたくな
かったのでさんざん迷ったあげくDigioのクリーニングクロス
付きスエード調生地デジカメケースを購入いたしました。
サイズはぴったりだと思います。私の場合はこれで十分かなと思っ
ています。
PS.Optio750Zが迷っていたOlympus C70ZOOMよりだいぶ高い値付
けがされていました。ここまで良い値段が付くと、あまり数量が出
ないかもしれませんね。
書込番号:3689950
0点

利兵衛@京都 さん、こんにちは。Digioのスエード調生地デジカメケースを見てみましたが、カラーが4色から選べ、使い勝手も良さそうですね。
こちらですね
http://www.nakabayashi.co.jp/products/brand/digio/accessory02.html
750ZはYAHOOオークションでも6万円近く、量販店でも高機能な「人気商品」の扱いですから高価なのもわかります(ここの書込みで人気に火が点いたのかもしませんね)。
利兵衛@京都 さんなら三脚等のアクセサリー用品はお持ちでしょうから、後はSDカードが届けば本格稼動ですね。是非これからも良い写真をお願いします。京都へは以前、毎年小旅行していたこともあるのですが、名所が多く、まだまだ私の知らない京都の魅力が多数あると思います。よろしければ利兵衛@京都 さんお勧めの「京都」も拝見したいなと思います。
書込番号:3693850
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
スレが下の方へ行ってしまったのでこちらに新しく建てさせて頂きました。
さっそくサンプル画像をUPしました。
見る人によっては一発で撮影した場所が分かります。
感想ですが、良いですね。
画像が非常に綺麗です。今までの安物とは大違いです。
PCモニターでみたとたんに分かりました。
ピシッと写ってました。
充電ですが3時間と少しかかりました。
1時間くらいだと思っていたのですが、まさか3時間とは。
長いなーと思いながら待っていました。
あと付属のストラップですが、首掛けができるようになっているんですね。OPTIO祭りのケースがなくても首掛けができるようになってるんだーと思ってました。
やはり首掛けの方が便利ですね。
アルバムの方も少しずつ増やして行きたいと思います。
まだまだ腕が悪いので皆さんとレベルが違いますが、頑張りたいと思います。
0点


2004/12/23 19:25(1年以上前)
とうとう買われましたか!おめでとうございます。
クリスマスのころにみなさん買われてますね。
アルバムの画像が今日ってのがいいです。
書込番号:3675706
0点

初心者δ さん、ご購入おめでとうございます。アルバム早速拝見しました、IMGP0020の画像は松山駅前ですね、以前旅行の際にEOS700で全く同じ構図で撮影しまして、とても懐かしいですね。松山城、道後温泉、名前はなんと言いましたか迎賓館として建てられた立派な洋館もありますね。ミニ蒸気機関車風の「坊ちゃん列車」が気になっていたのですが、載せていただいてますね。
良いアルバムどうもありがとうございます、これからも綺麗な画像を公開してくださいね。
書込番号:3675804
0点

初心者δ さん アルバムアップおめでとうございます(∩.∩)
使われた感想も「良い」との事で良かったですね。色々と楽しめる
カメラですから これからびしばしと撮影してくださいね。
書込番号:3675857
0点


2004/12/23 22:20(1年以上前)
初心者δさま
又お仲間が増えました。私はペンタックスの革のストラップを買ったのですが、ちょっと細すぎて首に食い込みます(涙)ニコンのがかっこよかったのですが、せっかくペンタックスのいいカメラを買ったんだし。と思って。首に下げて色んな物を撮ってます。是非色んなもん撮ってください。楽しみにしています。ところで初心者の後についてるりんごみたいなもんは何?いつもコピーするんだけど、記号かしら?
書込番号:3676607
0点

皆さんのお陰で良い買い物ができました。
ありがとうございました。
この掲示板のお陰で不安があった箇所が解消されました。
これからもアルバムの枚数を増やして行きたいと思います。
あと今は付属のストラップを付けて首掛けにしています。
首掛けの方が便利ですから。
それでちょっと相談なんですが、首掛けってオッサンぽくないですかね?
これは自分のイメージですが首掛けって言うとオッサンがしているイメージがあるんです。
自分の年齢がそのくらいならいいのですがまだ先なもので。
結構周囲の目とか気にする方なんです。
周りの人が影で「あの人首掛けしてるよ。オッサンみたい」とか言われてると嫌だなって思うんです。
皆さんはどう思いますか?
F-18ホーネット撮りたいな さんへ
そうです。この写真はJR松山駅前で撮影しました。
F-18ホーネット撮りたいなさんも前に自分と同じ構図で撮影されていたんですね。奇遇ですね。
あと、坊ちゃん列車が気になっておられるようですが今度きちんとしたものをUPしますね。この写真では分かりにくいですからね。
ジャガンナート さんへ
ジャガンナートさんが言われているのは δ ←の記号のことですね。
この記号は「デルタ」と打つと出てきます。記号の仲間です。
書込番号:3677969
0点

初心者δ さん、坊ちゃん列車の件ありがとうございます、昔からファンでして。大昔にNHKのドラマ「坊っちゃん」で実物の蒸気機関車の走行シーンを拝見し、数年前に懐かしの映像でも放映されていましたが何度見てもいいですね。
旅行の時松山市内でレプリカのとてもきれいな蒸気機関車と当時の車輌をそれぞれ見まして、「セットで走ってくれると良いのにな」とお馬鹿なことを思ったところ、伊予鉄道と地元の皆さんが実現してくださってとても嬉しいです。今では松山名物のになっていますね。
書きながらネットで松山のことを色々検索していましたが、是非乗りに行きたくなりました。
書込番号:3683244
0点

追伸
洋館は「萬翠荘」と言うのですね、階段のステンドグラスがとても美しくていいです。
私の方は「参考画像のアルバム」にOptio555で撮影した各種画像の他、昨晩撮影してきた「東京ミレナリオ」初日の様子をアップしました。こちらはOptio555ではなく常時携帯のPowerShot A60の画像ですが、ご覧ください。
書込番号:3683306
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





