Optio 750Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/700万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:245枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio 750Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio 750Zの価格比較
  • Optio 750Zの中古価格比較
  • Optio 750Zの買取価格
  • Optio 750Zのスペック・仕様
  • Optio 750Zのレビュー
  • Optio 750Zのクチコミ
  • Optio 750Zの画像・動画
  • Optio 750Zのピックアップリスト
  • Optio 750Zのオークション

Optio 750Zペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月上旬

  • Optio 750Zの価格比較
  • Optio 750Zの中古価格比較
  • Optio 750Zの買取価格
  • Optio 750Zのスペック・仕様
  • Optio 750Zのレビュー
  • Optio 750Zのクチコミ
  • Optio 750Zの画像・動画
  • Optio 750Zのピックアップリスト
  • Optio 750Zのオークション

Optio 750Z のクチコミ掲示板

(2220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio 750Z」のクチコミ掲示板に
Optio 750Zを新規書き込みOptio 750Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

撮りたいんですけどねぇ・・・

2005/09/23 00:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

クチコミ投稿数:70件

最近休日になると雨が降ります
外で気になるものいっぱい撮りたいんですけど
困った物です^^;
いっそガラスに付いた雨粒にフォーカスしてガラスの向こうを
ぼかそうかと思ったり(笑)
せっかく秋になってきて良い絵撮れるかも知れないのになぁ
降雪地域な物でうかうかしてると周りが真っ白になってしまいます(^^;
真っ白な世界での撮影も楽しそうではありますがw

書込番号:4448600

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/09/23 09:11(1年以上前)

紅葉のピークの時に秋晴れが続くことを期待しましょう(^^)v

書込番号:4449126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/09/23 20:04(1年以上前)

最近どうも雨男の様で^^;;
曇り空での撮影上手くなる特訓できそうかなと考えたりしてます(笑)
けど電子機器を雨に晒すのはかなり抵抗があるので
やはり晴れることに期待しておきましょう^^

書込番号:4450357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

皆さんこんばんわ

巷ではアキバ・ヨドバシ、オープンで賑わっておりますが
皆様は如何お過ごしでいらっしゃいますか?(行かれましたか?)

本題に移りますが
お約束の750Zを本命にアキバヨドバシに行ってきましたが…
表示価格が49800円のポイント15%でした
交渉してみましたが45800円のポイント17%が限界のようでした
ボーナスシーズンのビックカメラの42400のポイント23%を考えると手も足も出ませんでした

最近ここらへんが限界と感じてきました
在庫を抱えていない店はどこも仕入れ値が4万円代後半のようです
価格コムの通販も安い順に売り切れてほとんど仕入れしないみたいです(3件程電話確認してみましたが)
750Zの製造ラインはもう止まったのでしょうか?
後は在庫をうまく(仕入れ値をあまり下げずに)さばいて終わりでしょうか?
流通はどのような状況なのでしょうか?

書込番号:4435455

ナイスクチコミ!0


返信する
良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2005/09/19 20:57(1年以上前)

価格comさんで13日までは37500円の最安値でしたね もう段々
在庫を抱えているところが減ってゆき555のようなパターンになる
のでしょう 製造中止とは書いてないので確かなことはわかりません
次の機種がでるかどうかも解りません。

書込番号:4440630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/20 22:59(1年以上前)

半年買換魔さん同様、この掲示板を見ていて、我慢できず買ってしまいました。
当初、価格コム通販を狙っていたのですが、「不良品交換が量販店(店舗)の方が速やか」との書き込みを見つけ、迷っているうちに、次々に安売り店が消えてしまいました。
そこで、カメラのキタムラ近所店にメールしたところ、取り寄せでWebショップと同額の40,800円とのこと。
数日で着荷の連絡が入り来店すると、メールでは750Zが下取り値引きの対象外であったにも関わらず、5年前のコンパクトカメラ(オリンパスμズーム115DELUX:Web査定0円)に2,000円の値が付き、38,800円の支払いで済みました。なお、購入価格1%のポイントも通常どおりです。
明日には価格コムで見つけた安売り店からSDメモリーが届く予定で、今度の連休は高画質デジカメの画をたっぷり楽しむ予定です。

書込番号:4443411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/09/21 00:07(1年以上前)

モッピーモッピー さん、良き日 さん、こんばんは。ヨドバシ秋葉原店オープン記念セール、私も会社が近いので行きましたが連日すごい混み具合ですね。3階のコンパクトデジカメ・一眼レフデジカメやレンズのコーナーも大盛況で、普段見かけないような中判カメラや一眼デジの高級機、レンズ等に触ってきました。

 今年春に実家で父がIXY450を衝動買いしたのですが、「独り占めして使わせてくれない」と母が不満そうなので、私も再度750Zを検討し始めました。
私的には750Zが3万円台をつけたのはまだ最近になってからなので、今後冬のボーナスセールへの過程で、客寄せの宣伝と在庫調整を兼ねてお店毎にお買い得価格を小出しにしてくるのではと思います。700万画素機はまだ来年のフォトエキスポまでは主流ですからね。

 良き日 さん、後継機種はどうなるか気になりますね。昨年ペンタックスの方と新宿のフォーラムで話していて逆に質問されましたが、(値段はともかく)「画素数的にはすぐ上に一眼レフデジカメがあるのにコンパクトデジカメを買う方はいますかね?」と。PENTAXは*istDSや*istDLが話題なので、普及型の一眼レフデジカメに力を入れながら750Zの後継機は試行錯誤していくのではないでしょうか。
 私的には一眼レフは高性能ですが大きくて平日は持ち歩けないため、小型で高機能なコンパクト機はやはり必要だなと思います。カシオのP700やキャノンS70はレンズユニットだけ更新しましたが、750Zでユニークに進化したPENTAXの後継機はどうなりますかね。それにしても最近は各社とも一眼レフ機より一足早く2.5型液晶を装備した機種に移行した様で、ボディと同寸法の液晶がズラズラ並ぶのを見てビックリしました。

書込番号:4443716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/09/21 00:13(1年以上前)

古きよきもの さん、こんばんは。書込・送信後に拝見しました。まずはご購入おめでとうございます!!OPTIOシリーズはAE(露出)が優秀だと思います、是非堪能してください。

書込番号:4443748

ナイスクチコミ!0


wing_manさん
クチコミ投稿数:18件

2005/09/21 14:25(1年以上前)

はじめまして。

先日、私も“古きよきもの”さん同様、カメラのキタムラに問い合わせしました。
「Webショップでの限定販売なので、店頭販売は致しておりません。」との回答。

お店によって、こんなに対応が違うのでしょうか?

それとも、端に事務手続きが面倒なだけでしょうか?

“ヤマダ電機”に期待しています・・・・

書込番号:4444884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/09/21 21:10(1年以上前)

皆さんこんばんわ〜
750Zで色々楽しんでます^^
大きさも手頃で毎日持ち歩いてます
意味もなく空を撮るんですけど結構綺麗に撮れて満足してますw
値段的には4万前後でこの性能と使い心地なら文句無いと思いますよ^^

書込番号:4445605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/09/21 21:31(1年以上前)

良き日さん、こんばんわ

555の掲示板を見てみましたが最安値は今年の4月位に
PCボンバーで24000円台みたいのようでしたが(携帯で見ましたので見方を間違えてるかもしれませんが…)
ある一定の金額から一気に最安値になって、売り切れて高値みたいな感じでしょうか?

メーカーが製造中止を発表してから最安値ですとありがたいのですが、そんなにうまくいけばいいのですが

書込番号:4445679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/09/21 21:33(1年以上前)

古きよきものさん、こんばんわ
ご購入おめでとうございます(^O^)
うちの最寄りのキタムラでは取り寄せなので4万円台後半と言われて
引いてしまいましたがそちらのキタムラさんは親切ですね
羨ましいかぎりです

書込番号:4445686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/09/21 21:34(1年以上前)

F-18ホーネットさん、こんばんわ

冬のボーナスまで後2ヵ月ですね
私的にはこの機種はわかる人にはわかるタイプのようなかんじにおもいますが…
この厚さと風貌で仮に29800円で出しても一般の人は同じ位の金額の薄くて液晶画面が2か2,5の方に目がいきそうな気もする反面
かなりの人がこれ安くなるのをひそかに待っている気もします(ビックカメラのサイトでのカシオP600が29800で売り切れみたいに)
在庫調整がすべてのカギを握っているの気がします

全国的にあまり数が出てないような感じでしょうか?
(あるケーズデンキでは発売から今現在までで売れたのは一台との事ですし数店のヤマダデンキでもほとんど売れてない話です)
ペンタックスも一次生産の物があまりでなかったので途中で生産中止して(採算がとれるくらい)
後は他機種にラインを変更して在庫の売れ行きに合わせながら値段を下げて(原価割れしないように)小出しに売っている
だとすると在庫も少ないしメーカーも無理に売り込まなくていいので値段の限界がこの辺のような

考えると考えすぎてしまいます

750Zが一次生産での売り数見込みが良くなかったので後継機種は延期または中止…
またこれも考えすぎてしまいました

書込番号:4445694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/09/21 21:35(1年以上前)

Wing_manさん、こんばんわ
私も実はヤマダにほぼ絞っています(現金特価!)

そろそろ買うか
もしくは勝負にでて最安値狙うか(下手すると在庫がなくなりお手上げになります)

タイミングの読みが難しいです
現在39000円ですので投げ売りで仮に29000円(来年の春位で数も少なめ)になったとして
10000円の差をどう捉えるか、うまく29000円位で買えたらいいんですけど
その前に35000円位の販売で在庫切れでアウト!
みたいな…

買うまでが楽しいのもありますけど…

こんな感じで如何でしょうか?
一応、真面目に考えてますけど

書込番号:4445701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/21 23:25(1年以上前)

いつのまにか、書き込みが増え、仲間が増えたようでおじさんはうれしいです。
さて、本日、SDメモリーTranscend TS512MSD80が届き、動作確認したところです。
ところで、カメラのキタムラが結構厳しいようですね。私の場合、思いどおりことが進んだので、他の方が苦戦しているとは考えもしなかったです。キタムラはかなり店長権限が強いのでしょうか?
ちなみに、私は「オンラインショップ」の「お問合せフォーム」で「お店の価格を聞く」を選択しメールを送りました。もしかして、これが効いたのか?と考えたりしています。会社内部チェックが入ると…。
私の近所のヤマダはどこも一律でポイントなし(現金特価)の42000円でした。

書込番号:4446100

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2005/09/22 01:37(1年以上前)

みなさん こんばんは
久々にここが賑わっているのでもう寝ようと思っていたのですが思わず
書き込んでしまってます(笑)古きよきものさん 半年買換魔さん 
ご購入おめでとうございます。
このカメラ1年使ってきてますけど、堅実でとても好きなカメラです。
動きが今の製品に比較してゆっくり気味とかレンズにゴミが入りやす
いと思うとか、冬にパソコンの如く静電気かで固まっちゃうとか(^^ゞ
個体差かも知れませんが ありましたし もう少し暗所に強ければなあ
って思います。でもそれ以外はとても気に入って使っています。特に画質
についてはF-18ホーネット撮りたいな さんも以前から仰せになって
おられますが、カリッとしたところは一デジでもレンズ次第では負けてな
いと思います。そりゃノイズや呆けはCCDの大きさから致し方ない所もあ
りますが・・・
もし後継機がでるならば、手ぶれ補正と 28−200oあたりまでの
画角、一回り大きなCCD等に期待したいと思います。
モッピッピーさんも良く考えられ 充分納得されて購入してくださいね♪
よく働いてくれたし、1年点検にだそうかな(∩.∩)

書込番号:4446499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/09/22 03:20(1年以上前)

みなさんこんばんは。750Zはまだ3万円台をつけたばかりですから、疑心暗鬼にならずに冷静に対応されると良いかと思います。ちなみにOptio555の安値は今月9日にPENTAXのcossie ! ザ・ノミの市というセールで3台限定で19,000円程でしたね。
 555や750Zの販売数はわかりませんが、ネットで製品名を入力して検索すると多数の方が電子アルバムを公開したり、コメントを書いていますので「気になる1台」は間違いないと思います。
 それでは頑張ってくださいね。

ご参考まで:cossie ! ザ・ノミの市最新情報(555は前回で終了)
http://www.pentax.co.jp/shop/style/cossie/20050916.html

書込番号:4446604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/09/25 20:09(1年以上前)

日があいてしまいましたが、皆さんこんばんわ

冷静によく考え時を待つことにしました(^O^)

750Zの値下がりを待っている人が結構いるかもしれませんね

(先日、750Zの貯金から壱万円をだして友人に焼肉をおごってしまったので、
またこつこつ貯めます…)

書込番号:4456102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使ってみました〜w

2005/09/16 18:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

クチコミ投稿数:70件

まだ数十枚ですけど撮影してみました
写り:
この画質はやっぱり好みですね。シャープな感じでくっきり写ります
あと買う前から思ってたんですけど暗い場所での画質が今まで使った
カメラよりずっとノイズ感が少ないです^^
室内で枕元での小さい蛍光灯だけでノイズ感の少ない何とか見れる画質を得られて事にびっくりしました。
あと被写体が無い時に良く雲を撮るのですけど
ブロックノイズも無い様で空が綺麗に写って嬉しいです^^

動作:
やっぱりやや緩慢な動作ですね〜けど仕事で古いデジカメ(DSC-S85)も
使っているのでそれほど気になる遅さでも無かったです^^
ちょっとレンズモーターのジィージィーって云う音が気になりますけど・・・

手ぶれ補正付きカメラ使っていて、手ぶれが酷くなるのを覚悟して
買ったのですけどあまり手ぶれも無く満足してます^^
露出補正がやり易くて便利ですね
同じ時期発売のPowerShotG6も検討していましたけど大きさの差で
こっちを買ってみて正解だったかも知れません
G6は店頭でしか弄った事がありませんので実際買ったらどう思うかは
判りませんけど^^;
少なくとも買って損は無かったと思います^^


持ったとき親指が当る部分(ズームレバーと十字ボタンの間)に
革を貼ってみたのですが、
持ったときの滑りが減って安心感と持ち易さが増しました
後はいずれ全面の似非革を本革に・・・・・w


使っている人はシャッター音とか起動音どうなさってるのでしょうか?
そのままデフォルトで使っているのかな? 気になりますw

書込番号:4432230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2005/09/16 19:52(1年以上前)

こんばんは。
レンズモーターのジィージィーって云う音はAFを合わす音なので
設定のところで変更可能です。

シャッター音とか起動音は僕はそのままにしています。

書込番号:4432422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/09/16 21:14(1年以上前)

こんばんは^^
>レンズモーターのジィージィーって云う音はAFを合わす音なので
>設定のところで変更可能です。
これってコンティニュアンスの事ですよね?
シングルにしてるんですけど
ズーム操作の時の音が他の使った事のあるカメラより大きいなぁと思ったんですよ^^;
ちょっと気になったって云う程度なんですけどねw

にしても いいカメラですね これ
画質が気に入ってるせいか 撮影そのものも出来上がる画像も楽しみになります^^
いつも撮影そのものが楽しみだったんですけど(機械弄くるの好きなもんでw)
両立できるカメラです!^^

音はそのままなんですね
気に入った音があったら使ってみたいと思いますw

書込番号:4432645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました!

2005/09/14 17:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

クチコミ投稿数:70件

この板を眺めているうちにどうしても欲しくなってきて
買って来てしまいました。
本来、キヤノンのA620の国内発売を待っていたんですけどねぇ・・・
下見に行って丸いレンズ剥き出しで格好良く見えたパナのLX1を
弄ってきたんですけどね
どうも750ZよりAFがむにょ〜んとした感じで遅く感じたんですよ
起動もそれほど早く思えなかったし(個人の見解です)
起動とAFが自分的に納得できないので折角の手ぶれ補正も
霞んでしまいました(^^;
で、へ〜750Zってもう1年も前に出たのにAFに不満がないなぁと
思ってしまいまして・・・・・・
おかしいなぁ 気が付いたら買って帰ってきてました(^^;
という事で充電中ですw


だってですよ?
ここの板に書いてる人たちの作品見てたらやばいですよ物欲MAXになりますって!絶対w
もう方遅れになるの覚悟して買ってるつもりなので新型が出ても怖くない!
(と、思う 弱気な俺です)
というかカメラ買いすぎだ 先月既に2台買ってるのに(内一台は処分)
もっと早く750Zの板に気がつけば良かったですねぇ(^^;
因みにヤマダ電機で42000円(ポイント還元なし)でしたw

早く充電終わらないかなぁ

書込番号:4427230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2005/09/14 18:44(1年以上前)

こんばんは。

750Z購入おめでとうございます。
バッテリーの持ちも良いし。液晶も回転しますし。
リモコンも使えますし。4隅の描写も流れなく綺麗に写りますので
末永くお付き合いしてください。

バッテリーはとても容量が多いので充電に時間が
かかりますが。まったりとまって是非使った感想を聞きたいです。

書込番号:4427355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/14 19:23(1年以上前)

チョット浮気性なのね(笑)

書込番号:4427447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/09/14 20:04(1年以上前)

>ちィーす さん
まだ充電終わってません 予定では後一時間くらいで終わるんですけどw
まだ自分の手で撮影してないんであれですけど
皆さんのアルバム見てると解像感も高くて
暗い所のノイズも綺麗に入ってるように見えるんですよ
専門的なことは判らないんですけどブロックノイズ?みたいな物が
あまり見られなくて綺麗だなぁってここ何日か思ってましたw
早く自分で撮りたいです
バッテリーの容量に関してはS2ISが500枚近く撮影できるので(実測じゃないですけど)
まぁリチウムイオン電池で小型だとこんなもんかな?って感じですね
かなりどうでも良いものを枚数多く写すのでバッテリーはそのうちもう一個買いますw

>ぼくちゃん さん
ちょっとと云うか・・・・・相当浮気性?w
まぁ世の中に自分の要求を完璧に満たすカメラがあれば浮気もしないんでしょうけどw
けど流石にもうA620は買えそうにありません^^;

書込番号:4427538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/09/14 20:43(1年以上前)

それはそうと・・・
手元に偶然にも薄手の黒い革が・・・・・
趣味で革細工やってる物でなんか作ろうと思って在庫していた物なんですけどね
握った時にしっくり来ないので親指の当る部分に貼ろうかと引っ張り出してきたんですけど750Zに宛がって握ってみましたけど
やばいですね
今すぐにでもレザー風ゴム剥がしたいですねw
まぁ未だ一枚も撮影してないのでもう少し我慢w
革の質感の差を写真にしてアルバムに載せておきました

書込番号:4427655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リコーのR3が発表されましたが……

2005/09/10 10:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

朝も涼しくなり
だいぶ過ごしやすくなって参りましたが皆さん如何お過ごしでしょうか?

前置きはさておき
R3最強のライバル出現でしょうか?

パナのLX1が発売された時、『ライバルか?』と少し思いましたが
マクロ関係がそれ程でもなく750Zから気持ちは揺らぎませんでしたが
R3はマクロが同等の様でおまけに
@手振れ防止
A広角28o
B7倍ズーム
とあり、更に売り出し価格がほぼ同じなので少し考え込んでいます

皆さん的にR3はどうでしょうか?

書込番号:4415454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2005/09/10 11:39(1年以上前)

望遠側で被写体に約14cmまで寄れるテレマクロは
脅威的かもしれません。
まだサンプル画像もあがってないみたいですが。

750Zにはバリアングルモニターがありますからね。

しかし手振れ防止で広角28o7倍ズームは凄いと思います。

書込番号:4415563

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/10 11:52(1年以上前)

このカメラも個人的には好きです。

ただ、R3は機能的にかなり意欲的な機種と思います。

マクロ、手振れ防止、広角28o、7倍ズーム、このシリーズの一番の魅力は28mm〜の広角が手軽に楽しめる点にあると思いますが、その点を生かしたままこれだけのスペックを詰め込んでしかもコストパフォーマンスも悪くなければ、評価は高いと思います。

一般的なブランドイメージは高くないかもしれませんが、知る人ぞ知るって感じでお値段さえこなれてくれば、かなりお買い得感の高いモデルになるのでは?!っと思っています。

書込番号:4415601

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/10 12:41(1年以上前)

>望遠側で被写体に約14cmまで寄れるテレマクロは
>脅威的かもしれません。

手ぶれ補正も付いてるし、R3かなり期待してるんです。
(人柱覚悟?)

書込番号:4415723

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/09/10 15:17(1年以上前)

>人柱覚悟?
是非行っちゃってください。(笑)

テレマクロ14cmですか。これは魅力的ですね。気がついていませんでした。ワイド好きでテレマクロ好きのわたしとしては俄然興味が増してきました。
早くサンプルを見てみたいですね。

書込番号:4416013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/09/10 18:06(1年以上前)

皆さん色々な御意見ありがとうございます
やはりR3は只者ではないようですね

私もここにきて気持ちがぐらついてしまってます

でも750Zの解像感と自然な色合いはアドバンテージがあるような気がしてます

書込番号:4416334

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2005/09/10 22:08(1年以上前)

>モッピーモッピー さん
そうですね〜 R3確かによさげです。仰せの通り解像感と自然な色合い
とノイズが好みかどうかによって決まるかもですね♪

書込番号:4416904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/11 01:02(1年以上前)

でもR3はメカ的に心配な所が^^;;
ダブルでスライディングレンズってところ…
最初のうちはいいけど古くなってくるとどう影響してくるか…
Optio 750Zはその心配が無く、それよりフリーアングルモニターが強い味方かと^^V

書込番号:4417580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

CCDのドット欠け?

2005/09/08 02:12(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 pipittiさん
クチコミ投稿数:2件

750Zのデザインに惚れ込んで今週ヤマダ電機で購入しました。
早速、その日のうちに撮影テストを行い、パソコンに取り込んで撮影画像を確認していたところ、全ての画像の同じ位置に1ピクセルのドット欠けを発見しました。画像を最大まで拡大して見ましたが、どう見ても1ドットサイズの欠けでした。これはCCDのドット欠けだと思いヤマダ電機すると、無償交換対象ということで翌日交換していただきました。
しかし、、、、
交換したカメラでまた同じようにテストしてみると、今度も撮影画像にドット欠けを発見!前回とは別の位置ですが、何度撮影して同じ位置にドット欠けがありました。しかもカメラの液晶画面をよく見ると、レンズを通した時のプレビュー画像に黒い点がありました。撮影データに現れるドット欠けと同じ位置です。
よっぽど運が悪かったということなのでしょうか?同じ問題があった方はいらっしゃらないでしょうか?
今回はメーカーに直接クレームを入れようと考えています。

書込番号:4409867

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/09/08 07:00(1年以上前)

CCDのドット欠けは仕組み上、1画素発生すると周辺4ピクセル程度で発生しているように見えるはずなんですが、
本当に1ピクセルでした?

書込番号:4410026

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/09/08 11:03(1年以上前)

>しかもカメラの液晶画面をよく見ると、レンズを通した時のプレビュー画像に黒い点がありました。

 液晶画面でCCDの画素欠けはいくら何でも見えないのでは?偶然液晶の画素欠けが同じ場所に出来たのでは?


>CCDのドット欠けは仕組み上、1画素発生すると周辺4ピクセル程度で発生しているように見えるはずなんですが、

 そうなんですか!
 知りませんでした。いや私のCCD画素欠け機種はハニカムなんで、その出力時にでかくなってるんだと思ってました。

書込番号:4410335

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/09/08 19:22(1年以上前)

まるっきり写らない1ピクセルの他、
そのピクセルの色情報を貰っている周辺ピクセルにも影響が出るので4ピクセル程度おかしくなります、

でも、
本当に1ピクセルしかおかしくないのであれば、カメラ内部の通常のノイズリダクションが相当優秀なのでは?
と思った次第ですw

書込番号:4411146

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2005/09/08 19:49(1年以上前)

>pipitti さん
ここにも書いたかと思いますが、一度ドット欠けで販売店に交換して
貰いました。二度続けてはちょっと運が悪い方かも知れませんが僕の
場合も他のカメラで続けて初期不良交換になったこともあります。
メーカーより初期不良交換を店舗でして貰えるなら それの方が速い
かもしれませんね。今度は実際にお店で確認させて貰い持ち帰るとい
いです。

書込番号:4411224

ナイスクチコミ!0


スレ主 pipittiさん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/09 01:21(1年以上前)

皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございます。

>しかもカメラの液晶画面をよく見ると、レンズを通した時のプレビュー画像に黒い点がありました。

すみません。液晶画面に出る点は黒ではなく、白っぽい点でした。黒っぽい被写体にレンズを向けるとよく分かります。これが出るのは撮影時のみで、既に撮影された画像を液晶画面上で再生する時には見えませんので、液晶のドット抜けではないのではと思います。パソコンに取り込んで、カメラに付属のACDSEEソフトやWindowsXP付属のプレビューで見ると、いつも同じ位置にドット抜けのような点があります。
以下のURLにその部分をトリミングした画像をアップしましたのでダウンロードして拡大してみてください。ご指摘のように、白い1ピクセルの周囲4ピクセルも影響を受けているようです。黒い被写体を撮影した時は周囲4ピクセルが目立たなかっただけのようです。

http://photos.yahoo.co.jp/bc/kzkn007/vwp2?.tok=bcAFG7VBqsbP3ld2&.dir=/&.dnm=%a5%b5%a5%f3%a5%d7%a5%eb%b2%e8%c1%fc.jpg&.src=ph

これはやっぱりCCDの故障なのでしょうか?まだメーカーには連絡してません。購入店に話をすれば交換してもらえるとは思いますが、皆さんのカメラではこのような現象は無いものなのでしょうか?

書込番号:4412404

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/09/09 14:08(1年以上前)

シャッタースピードが1/30秒程度でも発生するようであればCCDのドット欠けとして修理してくれるメーカーがほとんどです、

最も、CCDの交換なのか?それともピクセルマッピングをするのか?はよく分かりませんけど。

書込番号:4413221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio 750Z」のクチコミ掲示板に
Optio 750Zを新規書き込みOptio 750Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio 750Z
ペンタックス

Optio 750Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月上旬

Optio 750Zをお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング