
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年9月11日 02:22 |
![]() |
0 | 8 | 2005年9月3日 22:10 |
![]() |
0 | 7 | 2005年8月25日 23:00 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月24日 21:33 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月22日 22:20 |
![]() |
0 | 12 | 2005年9月1日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
店に問い合わせたら、交換対象外。
ディスプレーの画面が広いから、抜け出も仕方がないけど、ノートPCを含め、所有している5台のディスブレーはどれも抜けがない。
デジカメの液晶は抜けたら結構目立つよ!しかも真ん中!このような商品を出まわさせるメーカはちょっと甘いな。
なんとなく店のほうも怪しく思った、多分そんなことないけど。
やっぱり安さだけでなく、量販店で確かめて買うべきかも(このような目立つ抜けも交換してくれそう)。
期待外れの点だけを書きます:
1.クラシックなデザインは売りだけど、造りはちょっと安っぽい、機体は金属の質感よりプラスチック感が強い。メーカの写真から前面の黒い部分は皮の質感であると思い込み、実際は安っぽい黒いゴム。
2.呆けはマクロズームモードでは凄いけど、人間のポートレートサイズではやっぱりレンズとCCDサイズの物理的限界だからそれほど呆けないよ。
自分の確認不十分で750Z商品到着後、リモコンはオプションだと気付いた(カシオのP600は付属)。でも回転液晶、5倍光学ズーム、インターバル撮影は決め手。リモコンも必要なら3千円以内で手に入る。コンパクトでいろいろ機能備えているから、欠陥なければいい買い物だと思う。
P600は750Zより5千円以上安ければ、P600に軍配をあげるかも
0点

我書き込む、ゆえに我。。。 さん、こんにちは。
液晶のドット欠けは気になりますよね。
ドット欠けの検査は、欠けてる位置ではなく数だと聞いたことがあるので、1カ所だとOKなのかもしれませんね。
ちなみにドット欠けの部分を、軽く指でなぞると直る時があると聞いたことがありますがどうでしょうか?
デザインについては感じ方が人それぞれなので何とも言えませんが、私は結構高級感(マニアック感)があると思います。革の質感はコンパクトタイプでは、かなり頑張っていると思います。他の似たようなタイプより断然質感は高いと感じます。下手な一眼レフのグリップより革っぽいと感じております。
実際、ここに書き込んでおられる方で本物の革に交換した方もおられるのでチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?
ボケはポートレートでは難しいですね。テレマクロで横顔の目のアップなどでは結構ボケてくれますが、あくまでテレマクロ最強デジカメと考えた方がイイかもしれませんね。
リモコンはペンタックスの過去のどのリモコンでも操作出来るので、100円ワゴンセールなどでゲットできるのではないでしょうか?私が使っているのも中古カメラ屋で100円で手に入れたフィルムカメラ時代のリモコンです。
書込番号:4398689
0点

追伸です。
私のアルバムの「SAMPLE PHOTO 2」にある6枚目などはどうでしょうか?
一応、ポートレートでのボケっぽいですが。。。。
ちょっと違いますかね?失礼しました。
書込番号:4398711
0点

液晶のドット欠けは0.1%まで許容だから10数個・・・この機種なら13個までは交換対象になりません。
悲しいですね。私も今までなかったのですが、こないだ買った機種(この機種とは違います)は3個ありました。店でのチェックで別のを見たら、また2個・・・。そしてまた別の・・・。コストのしわ寄せで、許容値に入ってても頻度は高くなって来てると思います。
メーカーもチェックをして「画素欠け○個」ってわかって、許容内だから出荷してるわけで、箱か何かに「画素欠け○個」の表示をしてもらいたいくらい(果物の箱みたいに)です。・・・1個でもあれば売れないだろうけど(安くしない限り)。
書込番号:4398837
0点

皆さんのご返事ありがとうございます。
この機種には相当惚れたんだけど、実物を見たことなかった。
それでギャップが生じたかも。所持のIXYのような金属感を期待しちゃった。
主に三脚に付けて文献や論文のコピー取りに使うんで、シャッターよりリモコンが楽と考えた。
実際インターバルほうがもっと楽と気付いた!最短間隔は5−10秒の間で調節できれば最高だけど、10秒はちょっと長いかな。でもスキャンナーやコピー機より早くて楽。紙などの資源も消費しないし、簡単にバクアップ取れるし、場所も取らない。後は回転液晶なので座ったままで操作できる!撮った資料も一気に沢山持ち歩ける!文献撮りの史上最強のマシンだ!
これからノートを一々とるより丸ごと取り込むかな。
りっか/750Z さん
6枚目って電柱のやつ?
インターバル結構使いやすくて、リモコンの必要性はちょっと薄まれてきたけど、100円のワゴンセールにはチャレンジしてみたいな。
小鳥 さん
コンパクトデジカメは値下がり、儲からなくなった今、メーカの真面目さ(インセンチブ)もなくなってるのかな。。。
書込番号:4399735
0点

我書き込む、ゆえに我。。。 さん、こんにちは。
説明不足ですいません。
リンク先は「SAMPLE PHOTO 1」なので、そのページの「ホームページ」ボタンを
押して頂けると「SAMPLE PHOTO 2」に行けます。
そこの6枚目の写真です。ISO200なのでボケ部分が若干粒状感が出ていますが
とりあえずバックをボカすことは可能です(被写体と背景との距離も関係してきますが)
書込番号:4401275
0点

確かに呆けてますね。
縦撮りと遠い背景で結構がんばりました。
自分も先まではパチパチ撮りまくってました。
液晶を撫でても直りませんでした。
でもこのカメラに満足してる。
書込番号:4402713
0点

横レスごめんなさい^^;
りっか/750Z さんのアルバム見ていたら
物凄くこのカメラ欲しくなってきました!w
バリアングル(キヤノンで云う)液晶のカメラを探していて
ここを覗いていたんですが カメラの見た目も格好良いですね
今度カメラ屋さんに行く時触ってきてみたいと思います^^
書込番号:4417769
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
つりというわけではありませんが
現在750Zをお持ちの方
これから購入を検討していらっしゃる方
の目にLX1はどう映っていらっしゃいますか?
私は750Zに夢中です(購入はこれからですが…)が
現在750Zお持ちの方のLX1への目が気になります
0点

こんばんは LX1はとてもよさげで 手ぶれ補正は非常に羨ましい
ものがありますが、当機は個人的に画質がとても気に入っていますし
画角もワイド側はもう少し欲しいですがテレ側が187.5oと個人
的に丁度使いやすいので、特に気にはなりません。
書込番号:4388162
0点

発表を初めて見たときは一瞬購入を考えました。
でも、焦点距離28mmが使えるのは16:9のときだけってのが残念ですね。
16:9のCCDってワイドテレビで画像を見る人くらいにしかメリット無いような気がします。
書込番号:4388418
0点

良き日さん
D70にはまりかけさん
レスありがとうございます(^O^)
LX1はあまり気にならないみたいですね
750Zのがじょうはかなり高いみたいですね(^O^)
他の方は如何でしょうか?
書込番号:4389449
0点

モッピーモッピーさん、こんばんわ
自分も先週LX1に触れてきましたけれど思ったより軽くてなかなか良かったですね
ちゃんといじらなかったんで詳細はわかりませんけれども
ただ欠点というか16:9の画像の恩恵が今一つ解らないのが現状ですね
大体皆さん考えるのは同じことだと思いますよ
まだLX1の写り具合は見ていないのでなんとも言えないのですけれど
750Zはとても写り具合が良くて、個人的にはかなり欲しい機種ですよ
正直なところこれに近い機種はあまり無いのが現状ですかね
個人的には今度出る(らしい)RICOHのR3あたりは結構気になります
焦点距離は750Zよりも幅広くカバーしそうですし
書込番号:4392597
0点

こんにちわ
DSボーイさん
レスありがとうございます(^O^)
『かなりほしい機種ですよ』
とありましたが、DSボーイさんもこれから購入予定なのでしょうか?
これから発売されるリコーのR3も少し気になります
書込番号:4394065
0点

モッピーモッピーさん、こんばんわ
今、自分はコンパクトタイプとデジタル一眼では現行のものにかなり満足しているんですが
ちょっと特徴の強い機種が欲しいという願望が以前からありまして
絞り優先などで遊べるような機種ということでLX1や750Zは結構憧れてはいます
ただ最近ちょっと金欠でレンズなども含めて購入するのはストップしています
もう一月ほどしたらもう少し余裕もできるかとは思うのですが
結構憧れとしては強いんですけれどそれほど必要性が強いという訳でもないのが悲しいところです
半年くらいは買わないと思います、リコーの新しいタイプがよほど出来がよければ
もしかしたら・・・いってしまうかも知れないですけれど
もし買ってしまうとしたら衝動買いじゃないでしょうかね(^_^;
書込番号:4394920
0点

DSボーイさん
こんばんわ
『それほど必要性が強いという訳でもない』
とありますが、まさしく私もそのくちです(>_<)
『半年くらいは買わないと思います』
ともありますが、DSボーイさんの冷静さと意志の堅さに脱帽です
私は5月にA1を購入し
8月にF710を購入してしまいましたので
今回は冷静にならざるえない状況です(本命は750Zだった事に最近気が付きました)
休日出勤しましたので
なんとか手が届きそうですが金額的にもう一越え欲しい状況です
喉から手がでそうです(^Q^)/^
(会社で一日に一回は750Zカタログを観ています)
書込番号:4395698
0点

>でも、焦点距離28mmが使えるのは16:9のときだけってのが残念ですね。
そうなんですよねぇ。ザンネン!
書込番号:4397969
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

1/2.5型CCDの5MPで28-200mm(35mm換算)のISレンズ搭載のCaplio R3の
ことでは?
(以前発表されたサイトは消されてるようですね)
書込番号:4373975
0点

(´。`) 750Zの後継のおはなしかと思いました。
書込番号:4374333
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
度々失礼いたします
ぼけ味に惚れまして、購入はこれに決めてますが
会社の人にカシオのP600も凄いらしいと聞きましたがどうなんでしょうか?
@撮影比較された方いらっしゃいますでしょうか?
A750Zは何段階絞りでしょうか?
750Z、愛好家の方々
よろしくお願いします
0点

こんばんは P600と比較検討というよりこれに買い換えた方はいらっしゃい
ましたよ。過去ログを調べてみてください。絞りはワイド13段テレ7段です。
呆けはマクロが綺麗ですね。
書込番号:4370016
0点

こんばんは。
本日晴天でしたので、花の望遠マクロを撮影しました。
オリジナルで2枚だけ掲載しました。
コンパクト機ながらよくボケますよ。
モッピーモッピーさんは、携帯からアクセスのようで
見れるのかな?
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/hika/newpage1.htm
書込番号:4371472
0点

初めまして
良き日さん、こんばんわ
本当にレス遅くなってしまいすいません(>_<)
『絞りはワイド13段テレ7段』
そんなにあるんですか〜
さすが750Zですねー(^O^)
過去ログ観てきました!
P600よりよさそうですね〜
改めて750Z惚れなおしました〜(^O^)
ワクワクo(^-^)oドキドキ(;^_^Aです
ボケマクロに期待です!!
書込番号:4371854
0点

初めまして
ちィーすさん、こんばんわ
そーなんです、携帯なんです(>_<)
ご丁寧に、望遠マクロ載せて頂いてありがとうございます(^O^)
何故かまたOptio750Zの望遠マクロが・・・二枚あります。
の下にあります
『未加工画像はこちら!!』
をクリックしてみましたが画像がでませんでしたが
リサイズでの比較画像は観れました(A200のハッキリした写りはいいですね〜A2の写りも良い感じですね〜(^O^))
携帯ですと観たくても観れないものがあったりして悔しい思いを結構してます
ちィーすさんの
750Zへの愛着を文面から感じさせて頂きました(^O^)
750Zのぼけ味一点に惚れて購入を決めた次第です
(あと、『ぽろっ』の音にも惚れました)
現時点でもかなり安いと思いますので
購入済みの皆さんには申し訳ない次第なんですけど
予算の関係でもう少し待ちです
喉から手が出るくらい欲しいです〜
ほかのデジには絶対に浮気しないぞー!(^Q^)/^
書込番号:4371865
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
こんばんは。
とうとう4万円を切りましたね。
コンパクト機ながらかなりの高画質を叩き出しますので
購入を考えてる方はお買い時かな?と思います。
903万画素(有効画素)のネオ一眼FinePix S9000と良い勝負です。
未加工で掲載してます。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=o9wCcbzDqr
0点

こんばんは〜 ちィーすさんお久です!
S9000買ったんですか?これは私にとってまたとない方の購入でうれしいです。
さて本題です、すでに2世代前となってしまったS602と比べて、ビックリするほどのアドバンテージはありますか?個人的には900万画素もいらないし…色もおとなしいような?EVFは随分いいみたいですね。
私の地元にはなんとまだ実機がないし!
よろしくお願いします。
書込番号:4366798
0点

おっとっと!!さん、こちらこそおひさしです。
750ZでS9000のお話をしていいものか・・
S9000は20Dで撮影に行くときかなりの装備になるので
お気軽にお出かけ用に買いました。
グリップ感はA2より遥かに上でS602より良いですね。
見た目も一眼デジカメと間違う感じの印象です。さすがネオ一眼です。
EVFは普通です・・ただ液晶モニターが見やすいです。
操作性や画像の再生速度などは良い方とは言えないです。
手動ズームは使い勝手はとてもいいです。A2よりいいです。
28−300mmまでカバーしてくれるので良しとしたいと思います。
お話脱線してごめんなさい。
値段も急に落ちてきたので
ペンタも秋にかけて750Zの新バージョンをそろそろ出すのですかね。
書込番号:4366969
0点

ちィーすさんありがとうございます。続きはしかるべきところで…
750Zちょっと検討しているのですが(家人用)もう少し値段下がるかな?
新バージョンがでるなら尚のことですね。このクラスはまだまだ激戦区ですね。
書込番号:4367081
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
最近、F710を購入したばかりなんですけど
やはり750Zのマクロがきになりまして
いつかは手に入れようと考えています(電源を入れた時の『ぽろっ』の音がたまりません!)
今だに値下がりを待っている方はいらっしゃいますか?(どれくらいまで?)
29800円位に下がったら即購入する予定ですが『その値段だったら俺も買う!』
という方はいらっしゃいますか?
くだらない質問にお付き合いして頂けませんでしょうか?m(__)m
0点

39800円でも買うかどうか迷ってるぐらいなので、29800円なら私も即購入してしまいそうです。
新型が出れば値下がりすると思いますが、時期的にはもうそろそろかと・・
書込番号:4351069
0点

39800円でもお買いになるなら、先日もヤフオクで37500円ぐらいで
新品が落札されてましたよ。
現在も中古が12000円ぐらいで出てますよね。
書込番号:4351110
0点

できれば、液晶がもう少し大きく(2インチ程度)なって、起動が半分ぐらいに
速くなるといいのですが・・・
書込番号:4351405
0点

レス遅くなりました
値下がり待ちは少数のようですね(少し淋しいです…もっといるかなぁと期待してましたが)
近所のK'sデンキ(草加松原)で聞いたら取り寄せでしかも
販売経歴確認してくれて今まで一つしか売れてないようでした(展示はありませんでした)
勝手な推測ですけど
パナのLX1が販売されるとペンタックスの営業サイドも危機を感じて
卸値を下げる…と言うのは如何でしょうか?
LX1が8/26?に販売開始され
LX1は好調に売れ、そのあおりをもろに受け750Z(8月は細々となんとか売れるものの9月は全く売れず)は販売不振になり…
そこで10月の売り上げを伸ばすため10月の第一週末から卸値を下げる…
そこで値段交渉して29800円!
あくまでもシミレーションです
あぁ〜〜ペンタックスさん、
もう一越えお願い致します、
大事にしますから〜〜
(LX1も少しは気になってますのでペンタックスさん早めに手を打ってね(^O^))
書込番号:4352947
0点

みなさんこんばんは、久々に750Zの板が盛り上がっていますね!!
750Zは発表後そろそろ1年になりますので、PENTAXの新製品発表観測と連動して徐々に値下がりしていくのではないでしょうか。こちらでは以前、9月発表説と5月発表説が論じられていましたが・・・
書込番号:4355775
0点

う〜ん 次でるんだろうか 出るならいくらくらいの設定でしょう。
DLが単体最安値6.6万円 レンズセットで7.3万円 これって
750Zが出た当初の値段ではなかったかと。。。
いいカメラで次機種も期待はしていますが この一デジラッシュの状
況では素人目にも売れるとは思えないしメーカーはどんな判断してい
るのでしょうね。
書込番号:4357668
0点

近所の知り合いが勤めている店で\41500という値段がつけられていて
以前このカメラが欲しがっていた時のことを思い出しました
友人とどちらかが買おうかという話が出ているんですが今回は友人が買う可能性が高いです
デジカメを紛失してしまったとか言っていますし
でも後継機種が出るとしたら一眼並みにレスポンスを高めて液晶を大きくすれば
逆に売れるんではないかと思うんですがね
まあその機能のアップが一番難しいとは思うのですが・・・
変に画素数を上げるよりはずっと良いのでしょうが
レスポンスにも定評があるフジのCCDハニカムのようなCCDを搭載して
感度を上げられる機能が付くのも良いと思うんですが・・・はてさて
書込番号:4358174
0点

地元のヤマダ電機で39800円で売っていましたよ。
びっちゃけこのカメラ持っていましたが落としてしまいました・・・。
書込番号:4360839
0点

市場調査?してきましたが
ヤマダは
現金特価39800円
ポイント価格42400円20%
ヨドバシは
ポイント価格42400円15%
ビックは
ポイント価格42400円20%
ケーズは取り寄せの為50000前後
ヤマダも取り寄せ
カメラのキタムラも取り寄せで49000位との事
キタムラの店長さんは
『ヤマダさんは在庫があるからその金額でだせるんですよー』
『うちの仕入値は正直48000ですから』との事でした
これが限界か?(42400のポイント20%→33920)と思い
朝、へそくりの45000円を財布に入れ
ドキドキしながら出勤しましたが
ポイントの事を冷静に考え(ポイントは正直いらない)
現金特価33000以下になったらにしようと考えを改めました
正直その値段になるまで在庫があるかわかりませんが
ここは一つ賭けてみます
書込番号:4361566
0点

みなさんこんばんわ 素年前から古いデジカメやFZ10を乗り継ぎ
先日下取りにして一眼レフを買ったのですが やはりサブが欲しくなり
少しコンパクト目でいいうつりのものを探していたところ、在庫1個限り35000円展示品でキタムラさんにこれを勧められました。
ペンタックスは初めてですし、売りたいばかりに騙されているかも知れないので よくご存じのみなさんにこのカメラの事を教えて頂きたいのです。
写りはいいのでしょうか?どのくらいの写りですか?と聞いても難しい
でしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:4361654
0点

参考画像を公開している方の一部が[3351750]の参考画像のスレッドにあるのでご覧になってはいかがですか。
みなさん購入後いろんな視点で撮影されてますよ。
書込番号:4370878
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





