
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年2月16日 02:17 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月12日 00:57 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月8日 01:08 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月26日 20:19 |
![]() |
0 | 13 | 2005年1月26日 23:32 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月24日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


ただいまAPSカメラと一眼レフを使っているのですが、いい加減デジカメにしたい&小さくて一眼レフに近い操作ができるカメラが欲しい!ということでデジカメ探しをしております。早速質問なんですが、750Zってながし撮りとか背景をぼかして撮ったりってできるのですか?って、授業で習ったけどあまり詳しくなくてわかりにくい質問になってたらごめんなさい;自分で探してみた感じではデザイン的にもサイズ的にも750Zがいいかなぁとは思ってるんですが貧乏学生には結構高額な買い物なのでためらっている次第です(^^;
0点

750ZのCCDサイズは1/1.8型(7.2x5.3mm)でAPSサイズとくらべて
1/10程度です。レンズの実焦点距離は7.8〜39mm(F2.8〜4.6)ですから
背景のボケは期待しないほうがいいと思われます。
デジ一眼以外では、ボケは難しいと思います。
書込番号:3907149
0点

bonoboni さん、じじかめ さんこんばんは。「被写界深度」で検索すると色々面白い情報がありますね。
アンタレスのデジカメ部屋
被写界深度って
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html
書込番号:3907782
0点


2005/02/09 22:58(1年以上前)
みなさん、こんばんは。
そうですか。プロの卵さんですかあ。
まあ、ボケに関しては1/1.8CCDで700万画素って事であまり期待できないけど、750Zはとても良いデジカメですよ。マクロ撮影ならよい感じに背景がボケます。(当たり前か?)
まあ、日常のスナップを撮るにはサイズ的にも画質的にも良いカメラだと思うのでご購入を検討されても良いかと思いますよ。
書込番号:3908047
0点

こんばんは 画素数に拘らなければ 前モデルの555がお安くなって
ますし お勧めできます。555も愛用しておりましたが 750は5
50からの延長線上にあるカメラのような気がしてます。
書込番号:3908841
0点

良き日 さん、こんにちは。いつもお世話様です。
bonoboni さんへ
Optio555現役で使用してます。750Z同様とても色合いの良い画像が撮れますよ、明るさ等に応じISOをきめ細かく変更してくれるのも同様です、レンズは同じものを使用しています。
違いは画素数(500万画素1/1.8型CCD)と液晶画面が1.5型でちょっと小さい、液晶画面が回転しないというところでしょうか。
書込番号:3913999
0点



2005/02/15 17:27(1年以上前)
みなさんいろいろ教えてくださりありがとうございました!おかげさまで買う決心がつきました。背景ボケは難しいけど、マクロモードとかをうまく使えば少しはできるみたいですね。カメラ手に入ったら機能のこととか、ものすごい初歩的なこととかまた質問するかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。
>オレンジチャリンカーさんへ
カメラの授業っていっても私はカメラ専攻じゃないのでプロの卵には程遠い輩です(^^;
書込番号:3936774
0点

bonoboni さん、こんばんは。機種が決まり何よりです、次はお店選びですね。
750ZはAPSカメラと一眼レフのサブ機として申し分の無い性能だと思います。555でも晴天時の順光での写りの良さは言うまでもないですが、曇りの日や雨の日、室内も悪くないですね。夜は三脚で綺麗な夜景も楽しめますし。
書込番号:3939580
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
年末パリとロンドンに行った時に初めてこの750zを使ってかなりの写真を撮りました。
「良き日」さんと「キララージ」さんから画像のアップのご要望がありましたが
殆どが200万画素の星3つ、被写体は年老いた母親と薹の立った家内(失礼!)ですので
アップ出来る画像はそれ程多くないんですよ。
それでも街並や美術館の天井の壁画など何とかなりそうなものもありますので
現在準備中、今しばらくのご猶予を。
それと全体的な感想ですが冬のヨーロッパは昼間でもどんよりとした曇りの日が多く
日中でも750の場合オートで撮ると絞りはいっぱいに解放されて2.8くらい。
シャッタースピードは1/40くらいでしたから余程しっかりホールドしないと
カメラ振れを起こしてしまいます。
暗くどんよりしている時は断然もう1台のフジF710が効果を発揮します。
1昨年ウクライナのキエフを訪れた時(やはり冬)はF700を使いましたが
殆どカメラ振れはなかったですね。
ハニカムSRの面目躍如といったところでしょうか。
太陽のさんさんと輝く環境のもとではどうなるでしょうか。まだ未知数です。
ただどちらにも一長一短がありあくまでも私の好みですがF710は出来上がった画像が
あまりにも派手すぎてその殆どをフォトショップを使って彩度を20くらい下げました。
ペンタックスは彩度に関しては全くいじらなくて済んだので色合いに関してはこちらの
ほうがより自然というか私の好みに合っているような気がしました。
わあ、きれい。絵はがきみたい。という画像のとれるフジ、キャノン。(短期間使ったG5)
色彩は地味だが比較的自然に近い色合いのペンタックスといったところでしょうか。
ただ3社の機種のいずれもホワイトバランスは極めて安定しているとの印象をうけました。
一方すごく敏感、悪く言えば不安定だったのはカシオのP600でした。
但し解像感はこのP600が群を抜いていました。
以上簡単ですがご報告まで。
0点

こんばんは ピーコックさん
最近はここも一時期に比べて書き込みが少なくなり意見交換ができず
残念に思っておりました。
確かに750Zは暗いところでの手持ちは、得意ではないようですね
そこは、やはりお持ちのF710でしょうね。あのシリーズは曇天から
雨天、室内が絵的にも得意な感じがします。そのまま夜景もお昼もと思うの
ですが 自分的に、そこは750Zに1歩ではなく数歩譲ってる気がします。
P600の解像感はそんなに凄かったのですか?750Zも設定次第で可成り
の解像感を得ることができますね。
書込番号:3894850
0点

ピーコック さん、こんばんは。750Zの使用感とても参考になります。アルバムも是非公開してくださいね、楽しみにしております。
書込番号:3895209
0点

「良き日」さん
>そのまま夜景もお昼もと思うのですが 自分的に、そこは750Zに1歩ではなく
数歩譲ってるーーー
まだ使い始めて日が浅いのですがおっしゃる通りだと思います。
晴天の日だとフジF710は好みにもよりますが原色がきつすぎる感じがします。
その点この750はとても自然な色合いを出してくれます。
ひいき目で言えばキャノンの派手さもパナのキャラクターも持ち合わせないが
玄人好みのいぶし銀のようなハイエンドコンデジ、なんちゃったりして。
>P600の解像感はそんなに凄かったのですか?
あくまでも感覚的なものとご理解下さい。
私がP600を購入した時は一部を除いてハイエンドコンデジの画素数は500万。
そこにこの600万画素機がリリースされた訳でその解像感が際立って感じられた
だけだと思っています。
730万画素機が出回った今現在ではそれ程インパクトはないかも。
冷静に比較すると解像感そのものも750のほうが上でしょう。
「F-18ホーネット撮りたいな」さん
私は理論ばかりはえらそうに講釈たれますがあくまでもカタログやメーカーさんたちから
得たいわゆる耳学問で撮影に関しては本当にデジカメ初心者なんですよ。
あまりにベテランの方々から待ち望まれるとアルバムなんてだいそれたものではないし
公開を躊躇してしまうなあ。
書込番号:3898396
0点

こんばんは ピーコックさん
>キャノンの派手さもパナのキャラクターも持ち合わせないが
玄人好みのいぶし銀のようなハイエンドコンデジ・・・・
ですね。キャラは今一で、小さなソフト面のバグも多少あるようです
が(苦笑)
柔らかめの絵から解像感剥き出しの絵 地味な色から派手な色まで
自由自在の感があります。
書込番号:3899599
0点

ピーコック さん、こんばんは。いやー、私もデジカメ初心者で、毎週試行錯誤していますのでご心配なく。拙いアルバムに冷や々ものです。
カメラは撮影する一人一人の個性や感性に触れられ、同じ日に同じ被写体を撮影しても出来上がった感じはまるで違ったものになりますね、それがとても楽しみです。
ピーコックさんの表現する世界はどんな感じなのでしょうね。
書込番号:3903388
0点

「良き日」さん
ソフト面のバグって何でしょう。使っている分においてまだ気付かないんですが
是非ご教授下さい。
「F-18ホーネット撮りたいな」さん
>ピーコックさんの表現する世界はどんな感じなのでしょうね。
まもなく公開されるであろうアルバムをご覧になれば一目瞭然とおもいますが
「どんなに素晴らしいカメラでも私が撮ればこんな平凡な写真になる」という見本の
ようなものです。
書込番号:3916220
0点

ピーコック さん、アルバム公開を決められたようで何よりです。みんなで意見を交換し、画像を公開して楽しめればすばらしいことかと思います。
書込番号:3916387
0点

ピーコックさん こんばんは
ソフトのバグですが・・・点検に出してOKで帰ってきた後にも時々ですが特に寒い日に頻発します
ので こう書かせて貰いました。パソコンが時々何も悪いことをしているつもりないのに固まった
りしますよね ああいう感じで 電池を抜くまで操作が効かなくなります。再び電池を入れ直すと
何事もなかったように使えます。ある決まった操作をしたら固まるって事でもないようです。
カメラ自体大事に扱っているつもりですが、撮影時には結構 ズームをはじめ露出やその他色々
なモードに素早く切り替えざるを得ない時があります。で構図決めてシャッターを押そうとすると
ξ(*〇o〇*)ゞ・・・反応しない・・・固まってたりするんですよ で、動体はSAYONARAです(T.T)
F-18ホーネット撮りたいな さん こんばんは
>みんなで意見を交換し、画像を公開して楽しめれば・・・
僕も同じ意見ですね♪ そうすることによって自分の知らないもっと有用な個体の使い方が
発見できるかも知れませんし(∩.∩)
書込番号:3918006
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
みなさん。こんにちは。
先日夜景撮影をしましたら画面中央したにかなりの大きさで
CCDの画素欠けが出てきました。
1/160秒にての撮影でもはっきり確認できました。
明日ペンタックスピックアップリペアサービスにて修理に旅立ちます。
早く直ってきてほしいです。
0点

>>先日夜景撮影をしましたら画面中央したにかなりの大きさで
CCDの画素欠けが出てきました。
昼間の撮影でもでますか?
CCDも経年変化で劣化しますが、
撮像官からCCDに切り替わったときは、焼き付を起こさないし、
半永久的といわれていました。
自分のデジカメもビデオも画素抜けしたものがあり、やはり消耗品ですかね。
書込番号:3856580
0点

こんにちは。
昼間の撮影でもわかりますよ。
以前使用していたニコンの4300でも使用して9ヶ月くらいで
CCDの画素欠けが出てきました。
4300も昼間の撮影でもハッキリわかりました。
書込番号:3856605
0点

こんばんは CCDの画素欠けって経年で良くある事なのでしょうか。
最初に購入したのは、初期不良で交換して貰ったのですが、ちィーす
さんの場合 修理は有償になるのでしょうか?
書込番号:3859792
0点

航空機に乗るとCCDにダメージを受けやすいと聞いた事があります(宇宙線でしょうか?)
アルミフォイルで包んでおくと良いとか。。。
うる覚えでスイマセン。
書込番号:3860248
0点


2005/02/03 21:10(1年以上前)
みなさん お久しぶりです。
ちょっと朗報らしき出来事がありましたのでカキコします。
レンズ内側のホコリなんですが、ストーブの離れた位置(緩やかに暖かい場所)に750Zを置いておきましたら、どこかに移動しました。ホコリはこびり付いているようでもちょっと付いているだけなので、温度変化で静電気が解除されたのか、暖かくなってほかに行きたくなったのか、消えてくれました。
あくまで少し暖かいのがいいです。くれぐれも暖め過ぎないようにご注意のほど。
書込番号:3877913
0点

デジカメキングさん お久しぶりです
いい情報ありがとうございます。気にはしないようにしておりますが
裸眼でも可成りの数の埃が確認できます。早速やってみますm(__)m
書込番号:3879305
0点


2005/02/04 11:14(1年以上前)
良き日さん、こんにちわ。ホコリが消えてくれたらいいですね。移動するだけなのでまた付くでしょうが、レンズの裏にさえ付いてくれなければ心晴れ晴れです。
書込番号:3880407
0点

デジカメキングさん 埃は・・・やっぱり気にしないことにしました(T.T)
書込番号:3899606
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
みなさん、こんばんは。
Optio750Zの動画なのですが、室内で撮影した時
シャッターボタンを押す前と押して動画撮影中(ISO80)の画像は
極端に暗くならないですか?
キヤノンIXY40などで動画撮影をしても撮影中の画像も暗くないですし
PCで再生してもカメラの液晶で見た感じの明るさに見えます。
Optio750Zの動画の場合は室内の場合などはISOをあげて撮影しなくては
いけないのでしょか?
皆様のOptio750Zの動画はどうでしょうか?
教えてください。宜しくお願い致します。
0点


2005/01/25 22:27(1年以上前)
こんばんは。
試してみましたが・・・暗いですね。
ISO80と200で試してみましたが、同じようにシャッターボタンを押す前と比べて、撮影中は暗い画面になります。もちろん再生しても暗いです。
明るく撮影するようにする特別な設定でもあるんですかね?
それとも、そういう仕様?
(お役にたてず、すみません。)
書込番号:3834834
0点

こんばんは 動画は一度も使った事がなかったのですが やってみました。
室内8畳蛍光灯100W分の明るさですが ISO80〜100では明らか
に暗いですね 200では少し暗く 400では同じ明るさに保てるよう
です。オートではこの暗さではISO200になるようです。
明るさによってゲインアップしない仕様なのでしょうか?説明書にそのこと
については、なんら触れられていませんね。
書込番号:3835409
0点

ご返信ありがとうございます。
仕様のようで安心しました。
しかしISO400で動画を撮ると明るくなりますが
ノイズが多くなりますね。。。
書込番号:3838524
0点


2005/01/26 20:15(1年以上前)
はじめまして。こんばんは。
動画は、いわば高級なパタパタ漫画だから静止画の連続ですよね?
ということは、30f/sの動画のシャッタースピードは1/30かそれ以下だということです。そこで、静止画マニュアルモードでシャッタースピードを1/30にした時の、液晶画像の明るさの変化をF値を変えながら見た目で比較してみたんですが、F2.8でシャッタースピード1/30にした時、ちょうど動画モードでシャッター半押し時と同じ程度の暗い画像になります。
要するに、静止画を想定して設計されたズームレンズ搭載のカメラの動画なので、ISO50で30f/sの動画を撮影するには、単純にレンズの明るさが足らないってことなのではないかと思うんですが、素人考えだったらごめんなさい。
書込番号:3838769
0点


2005/01/26 20:19(1年以上前)
ISO80でしたね。訂正。
書込番号:3838784
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


年末に安くならない近所のショップに愛想をつかし通販にて購入した
ものですが、数点 故障?初期不良?って思える事があるので質問させて下さい。
1.レンズを良く指で触ってしまうので、レンズ拭きで清掃中に太陽光に反射させて見ると 沢山の埃がレンズの裏へ入っています。これはどうして取るのでしょうか。
2.撮影中に時々勝手に電源が落ちて、電池を一度抜いて復帰しなければならなくなります。
3.液晶面の中央付近に離れていつも2点水色に点灯しています。
4.これも時々ですが 撮った画像に電気的な横線が入ります。それを液晶で見るとずっとちらちらしています。
継続的ではないので、使っていますが 如何なものでしょうか 皆さまは同じようなことになってますか
0点

1取るとしたら分解清掃かなあ。
2接触不良かな、単純なものか基盤に関わるのか見てみないと分からないです。
3液晶のドット欠けかな。気にしなくても動くならそのままでも。
4なんか問題ありそうですね。
気にしないならそのままですが、気になるなら見てもらったほうがよさそうなものばかりですね。
通販てこういう時困るので多少高くても身近なお店で変われる方が多いんですよ。安いよりアフターサービス優先だと思います。これで何度助かったことか。
書込番号:3822302
0点

COPORATE さん、goodidea さん、こんにちは。私のカメラは前作のOptio555ですが、お役に立てばと思います。
ご質問のうち、
1.はPENTAXのフォーラムに持ち込むと、「点検しましたが問題ありません」と返却されますが、レンズ点検の際に埃は除去してくれます。でもどのカメラでもそうと聞きますが、しばらくするとまた同じ状況になります。通常は画像には写りこまないそうですが、「4.」と併せて点検されても良いかと思います。
2.一定期間撮影しないでいると、省電力機能が働き画面が暗くます(さらに一定期間経つとレンズが格納されます)。「P」のマークのあるダイヤルを「Av」や「M」にしてもう一度戻し、液晶に被写体が表示されると正常に機能しているので、試してみてください。
3.液晶のドット欠け。PCの液晶画面と同様で1〜2点では交換は難しいとの書き込みがよくありますね。goodidea さんと同意見です。
4.これはOptio555でよく報告されており、750Zでは1件1枚程の報告です。
(保障期間内に)問題の画像数件を保存し、メーカーに相談の上点検に出すと、Optio555の場合ではメーカーが確認した場合、対応策はレンズブロックの交換になりますので、ハード障害ということになります。
お役に立てれば何よりです。
書込番号:3822499
0点



2005/01/23 13:40(1年以上前)
goodidea さん F-18ホーネット撮りたいな さん 早速のご返事ありがとうございました。
2.については 私の書き損ねで勝手に電源が落ちるだけではなくて、電源が入った状態でボタン操作がシャターも含め、何も効かなくなる事です。そのうち電源が落ちる場合があります すいませんでした。
3.は真っ黒の時だけ気になるので我慢できたとして1.については画像にはうつりこんでないようなのですが気になって仕方ありません。みんなこんなものなのでしょうか
いずれにしても、購入先での交換対処はしてくれず、メーカー送りになるようです。困ったな。
書込番号:3822580
0点

レンズ内の埃はどんなレンズでも必ず入ります、
これはカメラの歴史上避けられない事実ですが、
人間が息をするときに埃を吸っても生命に問題がないよう、写真の写りにも九割九分九厘影響がありません、
残りの一厘の影響のためにそれなりのコストを負担するということであればやぶさかではありませんが、
メーカーに数千万円から数億円単位で特注でもしますか?
書込番号:3822935
0点

近所のお店なら簡単に新品交換してくれたかも・・・
私はこのような状況にならないためにも、いつでも気軽に立ち寄れる近所のカメラ量販店で購入しています。
書込番号:3823112
0点


2005/01/23 16:24(1年以上前)
通販の品は通常の店より初期不良や故障品の確率が高いのでしょうか?同一メーカーからの製品だからノーだと思うのですが・・確率は五分五分??
書込番号:3823336
0点

ワカラン屋 さん
不良品率の可能性が高いのではなくて、万一不良であった時の対応が身近なお店の方が安心かつ迅速にできる、そちらの可能性が高いのでなはいですか。
ただ、通販の場合お客の顔が見えないだけに扱いや対応が悪いというお店もあるかも知れないですが。製品の流通経路に怪しいお店もあるかもしれません。そこは消費者の見極めが必要でしょうね。
何度も通販利用していますが、しっかりしてるお店は通販でも対応はいいですよ。
書込番号:3823538
0点

COPORATE さん、こんばんは。
2.の症状が書いてらっしゃる状態ならハード障害の可能性が高いので(皆さんの過去の症状だと、一度その状態でバッテリーを外すと次回から起こらないケースが多いですが)、購入店に連絡し対応してもらうと良いでしょう。対応が悪ければPENTAXに連絡して直接修理してもらうこともできますね。
修理に関するご相談・修理受付/ペンタックスピックアップリペアサービス
http://service.pentax.jp/repair.html
(保証期間内でも修理の可否を問わず、1件につき1,050円(税込))
面倒ですけど頑張って下さい。障害対応が完了して落ち着いたら電子アルバムを是非拝見させてくださいね。
書込番号:3824691
0点

COPORATE さん、ごめんなさい。販売店で交換対処はしてくれないのですね、私もそうです(YAHOOオークションのお店)。
書込番号:3825060
0点

こんばんは
1.については、みなさんおっしゃるように、あまり気にしない方がいいようです。実は僕も同じように
気になって清掃に出した口なのですが、結局使っているうちに今も沢山入っています。あまりみないようにしてます(笑)
2.4についてですが、確かに同じような現象が出ています。2の固まってしまって電池を抜かなければ復帰しないことは今迄5度あり うち1度は起動してすぐに あと4度は色々触っている時に多い感じです、4については3000枚のうち4枚 そういうのが出てます いずれも非常に明るい物に焦点
があったりしたときになる感じです。そうなる前には液晶がおかしくなるので 一度電源を落としてから再度入れ直して写してます。僕の場合 頻繁でもなく、邪魔くさくてそのまま使ってますが、はやく点検修理に出されることをお勧めします。
F-18ホーネット撮りたいな さん
保証期間内外を問わず1050円って・・・どういうことでしょうね?保証期間内でも送料は有料になって
しまったって事ですかねぇ?
書込番号:3825107
0点

良き日 さん、こんばんは(お久しぶりです)。
>保証期間内外を問わず1050円って・・・どういうことでしょうね?
>保証期間内でも送料は有料になってしまったって事ですかねぇ?
はい、メーカーのページで確認しました。
修理に関するご相談・修理受付/ペンタックスピックアップリペアサービス
http://service.pentax.jp/repair.html
私も近々Optio555を横縞の件で点検に出そうと思っていますが、光学4倍の辺を避ければ発生しないと思うと撮影が優先してしまい、年明けと思いつつ、ついつい修理出しが遅くなってしまいまして…(苦笑)。
書込番号:3827049
0点

こんばんは F-18ホーネット撮りたいな さん
>撮影が優先してしまい、年明けと思いつつ、ついつい修理…(苦笑)。
よくわかりますよ そのお気持ち。出したら2週間は覚悟ですからねぇ
余程ひどくならないと出さないですよね。
書込番号:3835911
0点

良き日 さん、こんばんは。お返事ありがとうございます。
ところで先日の回答を読み返しまして、
> はい、メーカーのページで確認しました。
>修理に関するご相談・修理受付/ペンタックスピックアップリペアサービス
>http://service.pentax.jp/repair.html
ごめんなさい、不適切なしたね、大変失礼しました。PENTAXにメールする際か、ショールームに行った際に確認しますので、お待ち下さいね。
最近撮影の方は、あれをああ撮りたい、こう撮りたいと考えながら、理想の撮影地や撮影シーンを求めて、まだ近場ばかりですがウロウロしています(撮影対象も広げないと)。
書込番号:3840076
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


長野県住民ですが 近くのお店に 展示されておりません。
スペック的には 買い! なんですが
本体の厚みが 少し気になっています。
実物が見たいデス。触りたいデス。
どなたか 長野県中信地区で サンプル品提示のある お店知りませんか???
0点


2005/01/20 17:18(1年以上前)
南信地区・東信地区発売以来見かけず。(悲)
因みにパトロール先はキタムラ各店,電器量販店。カインズなどのホームセンターは望めず。(昨年暮れまでの結果)
以上 報告完了!
書込番号:3808178
0点

国体道路のエイデンはサンタの倉庫になりました。エイデンは19号と158号の交差点(通称「渚交差点」)北西側に昨年7月に移転しています。残念ながら松本近辺ではPENTAXをあまり見かけませんね。ところで昨日並柳のキタムラでistDS102,800特価(表示価格)でした。
書込番号:3808828
0点


2005/01/20 21:10(1年以上前)
初めて書き込みさせていただきます。
東信地区ですが1週間ほど前から佐久平のヤマダ電機さんに
展示されております。(電源入らず。)
松本にはしばらく行っていませんが、
ヤマダ電機さんはどうでしょうか?
私は夕闇の中で地面に置いたものを撮影するので
(釣ったサカナを撮るのです)
回転レンズ+AF補助光のSONY DSC−F88を
狙っていたのですが、750Zのような液晶ファインダーなら
回転レンズでなくてもいいことに気が付いて
現在、モーレツに750Zに傾いています。
値段は1.5倍になってしまいますが・・・。
(400万画素でいいから安くして欲しいいいぃぃぃ)
書込番号:3809125
0点

そう言えばこちらの県内の展示もヤマダ電機さんだけでした。
こちらではキタムラさんは大阪で数カ所だけだったと思います。
地方住民さん 本体の厚みがどう気になりますか?僕の場合は
握るところはもう少し厚い方が安定します。
サービス品の両掛けホルダーをつけるとぶれにくいのですが、液晶が
廻らなく操作もしにくくなるので残念です。
書込番号:3810125
0点


2005/01/21 18:44(1年以上前)
両掛けホルダーの発売は予定はないのでしょうか?
書込番号:3813304
0点

こんばんは
Hiro ★ さん [3637762]にも書きましたが昨年12月13日くらいに
Pentaxさん曰く メーカーに売って欲しいという要望が沢山きて
いるので準備中だとの事でした・・・上のカバーもお願いしましたが、
その後 どうなっているのでしょうね。
書込番号:3815239
0点



2005/01/24 18:29(1年以上前)
皆様 情報提供ありがとうございました。
昨年末にY電器には 行って見ましたが・・・。
見当たらずでした。年明け後はまだ顔出しておりませんので
週末にでも行って見ますね。
車通勤なんですが、結構被写体になる風景?草花がありますので
車を脇に止めてサッサって撮っています。
現在はCP5000を使用しています。
後でトリミングしたりするときにこの位の画素数の方が良いと思い
購入を考えておりましたが、
フジの455もシンプルで良いかなぁ〜って迷っております。
何年か先にはD20を買うつもりです(EOS630所有なもので・・・)
そして犀川の白鳥を・・・。
夢は広がる宝くじ 状態です。
<良き日 様>
小生、手のひらが 小さめなものですから、
厚いのではないかと思っております。
書込番号:3829104
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





