
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年12月23日 23:56 |
![]() |
0 | 10 | 2004年12月24日 12:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月24日 09:50 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月24日 00:46 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月23日 22:32 |
![]() |
0 | 13 | 2004年12月28日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
先日ちょっとした学術講演会に顔を出した際に医療機器のブースに立ち寄ってみました。
私が寄ったのは内視鏡のブースで皆様に馴染みの深いメーカーとしてはオリンパスと
ペンタックスがあります。この分野ではオリンパスが圧倒的なシェアを誇っていますが
ペンタックスも地味ながら頑張っています。ちょうどペンタックスの営業マンがいたので
デジカメの話をしました。営業マンといってもカスタマーセンターと開発との橋渡しをする
役割のようです。さっそくここのフォーラムで話題になっている全面のゴムの部分を皮革に
交換する話をしたところてっきりご存知かと思いきや
な、何と「なるほどそれは面白いかも知れませんね。さっさく開発のほうへ上げてみます。」
とメモをとっているではありませんか。
価格ドットコムは知っていましたがどうやら掲示板は読んでいないようです。
「OptioXをリモコン対応に、というご要望はよく頂くのですが750Zの着せ替えの話は
初めて伺いました。」ですって。
思わず言ってしまいました。
「あのね、IXYといえば中田、そしてDIGIC、LUMIXといえばアユちゃん、
手振れ防止だろ。S5iといえば周辺ボケが代名詞のように言われているんですよ。
だからといってペンタックスがダメという訳ではなく根強いファンは多いんです。
だからペンタックスファンは相当ストレスが貯まっているんですよ。
その証拠にペンタックスのフォーラムで誰かが買いました、とか、このカメラいいです。
という評価を下そうものならみなでよってたかって
ご購入おめでとうございます。
いいカメラでしょう。
と凄い数の書き込みがあるんです。
お互いに顔も見えない人たちがこれほどまでに結束するのはペンタックスの掲示板くらいの
ものですよ。
だから開発にもっと頑張るように言って下さい。
一般にフロントパネルの着せ替えというと携帯電話など安価なイメージを受けますが
ペンタックスの高級マシンにこのようなオプションがあってもいいんじゃないですか。
皆さんご自分で皮を買ってきて四苦八苦して加工なさっているんですよ。
1人でやろうとするから大変なんで多量につくるなら型をとってあとはプレスに
かけるだけで大量生産も楽だしコストもかからないじゃないですか。
プレス機を1つ作れば後は元皮だけですよ。
黒やワインレッドの皮で型をとったものにあらかじめ両面テープをつけてオプション
販売すれば売れるんじゃないですか。3000円、いや5000円でも売れると思うな。
オーストリッチの皮で各色1万5千円なんてのはどうです。
確かに手間ひまかけて自分だけの750を作る喜びもあるかも知れないけれど
結構大変そう。
自分ではできないけれどオーダーメイド感覚の750が欲しいと思っている人は
多いと思いますよ。
少々高くてもこれくらいの機種を買うくらいの人なら出しますよ、それくらいのお金。
現行モデルは両面テープ式、マイナーチェンジでデタッチャブルというのはどうですか。」
「いや、これはなかなか面白いアイデアです。」と営業マン。
何やらがっかりするやら腹が立つやら。
皆さん、もしご賛同いただけるようでしたらどんどんカスタマーセンターへ電話を
かけまくりましょう。
幸い、パナソニックやソニーなどの売れ筋商品とちがってペンタックスはまだまだ
マイナーです。
そのせいもあってか電話は自動応答ではなく直通ですし、殆ど一発でつながります。
電話番号はマニュアルの裏に載っています。
掲示板ではせっかくの声が開発部に届きません。
お客様の声は以外と製品に反映されます。
キャノンのDIGIC2にしても顧客からの要望が強く一番早く搭載したのは
他の一眼でもなくGシリーズでもなく最も売れているIXYだったという話があります。
0点

こんばんは 興味深く読ませて頂きました。僕の場合中身勝負でそんなに高級志向でも
ないんですけど確かに革っていいですよ。当初のラバーはよく使うと白っぽくなったりした
んですが、革は逆に独特の光沢が出てきてます。持った感じも暖かいし 内外共に、より
愛着が湧いてます。腕も比例して光沢が出れば嬉しいのですが(^^ゞ
書込番号:3672862
0点

ユーザーの意見を伝えるのは、良いことだと思いますが、電話があまり多くなると、
対応の中味が薄くなるおそれもありますので、できればメールを使ってしたほうが良いと思います。
書込番号:3673362
0点


2004/12/23 21:54(1年以上前)
意外でした。ここってユーザーの意見の宝庫なのに見てないんですか??
面白いですよね。着せ替えが出たら不器用大王の私でも付け替えられるかな。是非是非この掲示板を見ていただいて純正革ケースと着せ替え蛇皮、どうぞよろしく。
書込番号:3676445
0点


2004/12/23 22:27(1年以上前)
ピーコックさん すばらしいです。良くぞ言ってくださいました。
ファームウェアバージョンアップの直後に新宿に行きましたが、新宿の担当の方は見ているような口ぶりだったですが、あれは個人的に見ていたのかな。
とはいえ、あまりめちゃくちゃなことを書かれたら風評リスクがありますから、会社としてはチェックしていると思うんですが、マイナスをつぶすほうばかり見ていて、プラスサイドに働かせようという意識があまりないのかもしれませんね。
いずれにしろ、「開発のほうに上げてみます」というせりふが出てきているので、期待してみたいですね。
そうそう、マイナーチェンジより、一週間お預けで張り替えてくれるようなのがいいなぁ。>さすがに見ているであろうPentaxの人
書込番号:3676648
0点


2004/12/23 23:56(1年以上前)
皆さん、こんばんは。
皆さんの意見に大賛成です!!私もいづれ張り替えたいと思っていたので、メーカーサイドでやってもらえるのなら失敗もないですし、保証もきくんですよね。でも、だいぶ先の話になるんでしょうね。。。
書込番号:3677192
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


フジのF810と750Zを使用していますが、今ではほとんど750Zが活躍する毎日です。今までに700枚ほど撮っていますが、必要にかられキタムラさんに数枚DPEに出したところパソコンで見る画像より多少見劣りすることに気がつきました(色のりは良好なのですが、たとえば精細さが少し損なわれている気がします)。画質はSファイン設定でプリントサイズはDSCです。プリントを目的とする撮影で何かコツなどありましたら教えてください。
それにしても良いカメラで、これからも愛着をもって使用していきたいと思います。
0点


2004/12/22 13:27(1年以上前)
DPEにだすと。。。。お店にもよるかもしれないけど。。。。。
DSCサイズだと、約150万画素相当にリサイズして、
プリントするお店が多いんぢゃーない。。。ですか。。。。
300dpi以上あっても。。。。あまり意味ないかも。。。。。
友人の車もターボ付いていますが。。。。。
4千回転以上街では、回す機会がほとんどないので。。。。
田舎に帰る高速の時しか必要ないみたいです。。。ね♪
街では、重量も重くなり、消費もその分悪くなるので。。。。。
なんで、ターボ付いている(その分値段も高い)車買ったんだろーと
自問自答していました。。。。ね♪
書込番号:3669747
0点

キタムラのDPE機はFUJIFILMのフロンティアです、
フロンティアは300dpiのレーザー露光です、
Lサイズプリントの場合127mm*89mmなので、焼付けは1500*1050pixelで行います、
つまり1500*1050pixel=約150万画素ですね、
Lサイズプリントには150万画素のデータしかありません、
一方、PCのモニターで見る場合ですが、
モニター画面サイズに縮小して鑑賞する場合700万画素のデータを保ちながら縮小して見ることになるので精細差が違います。
書込番号:3670236
0点

関係ない話ですが、ターボはもっと低回転でもきくんじゃないのかな?
たしかDOHCは4千回転以上でないときかないと思います。
書込番号:3670628
0点


2004/12/22 22:03(1年以上前)
今回初めて現像をしてみたのですが、綺麗やん!
と思ってしまいました。画素数150万なんですか。
じゃああまりいい画素数で撮っても意味がないのでしょうか?
書込番号:3671571
0点

プリント自体は150万画素ですが、
FUJIFILMの縮小アルゴリズムは優れていて、いつも綺麗に縮小すると関心する出来なので、
大きいサイズの画像をFUJIFILMの機械に縮小してもらうのは「有り」だと思ってます、
試しに200万画素のデータと300万画素のデータをプリントに出すと、
やっぱり300万画素のデータの方が精細なのがわかります。
書込番号:3671626
0点

私はF710と750Zを持っています。どちらも気に入っていますが
解像感は圧倒的に750。但し750には若干のシャッターラグがあります。
F710はそれに比べてシャッターラグが短く、ダイナミックレンジも広い。
そこで屋外で比較的動かないものを中心に撮る時は750。比較的暗めの室内で
フラッシュなしで撮りたい時や動く被写体の時はF710と使い分けています。
でもどちらもマニュアル機能が充実しているのでこれらの機能が充分に使いこなせる
ようになれば750Zの出番が増えてくるのかなという印象は自分で持っています。
キャノンG5、カシオP600と所有しておりました(ともにヤフオクで売却)が
私個人の感覚としてはこの750が最も銀塩に近いと感じています。
F710を含めてあとの機種は私の好みからすればやや「鮮やか」に過ぎました。
目立ちませんがこのペンタックスのホワイトバランス、秀逸と思っています。
個体差や好みもあるのでしょうがオートのみでこれだけ安定したWBを持った機種には
お目にかかったことがありません。
誉め過ぎかな。
書込番号:3672435
0点

みなさん こんばんは
プリント綺麗ですよね?あまりプリントはしないのですが、
比較するとカメラ屋さんにもより それこそ好みなのかも
知れませんがペンタのプリントが一番 好みですね。
ピーコックさんの使用感にほぼ同じなんですが、AFも結構
合えば正確で抜けがない気がします。F7X0は 確かに
速いのですが、合ってなくても合焦サインを出してしまう事の
あるあわてん坊さんですから(^^ゞ
それとレリーズタイムラグについては公称で750Zが0.05S
F710が0.06Sでほぼ同じか750の方が速い筈なんですが
710が速く感じるのはやはりキビキビ度のせいでしょうか
書込番号:3672834
0点


2004/12/23 03:49(1年以上前)
皆さん、こんばんは。
私は、まだお店でプリントというのはしたことがないのですが、家のプリンターでどれだけ実物に近づけて出力ができるかという事をやっています。到底、完璧には出来ないのは分かっているのですが、どれだけ近づけるか頑張っています。まず750Zで被写体を撮りPCに取り込んで、モニタで見たときの実物との色調、で今度はモニタで見ている色とプリンタ出力後の色調。
最初は、なかなか色が合わずなんで??って感じだったのですが、合わせる順番を間違えたらどんどん罠にはまっていく感じでドツボにはまりかけました・・・で、これをやっていくうちにホワイトバランスがいかに重要かということがようやく分かった感じです。実際に見ている色とカメラで撮ったものの差ってかなりあるんですね。それを補正するのがホワイトバランスなんですね。
L判プリントを30枚程プリントアウトしながら調整していって、ようやく実物とモニタの色とプリントアウトした写真の色がなんとなくですが合うようになりました。かなりしんどかったです。。
蛍光色や特色などで作られた色は、やっぱりはっきり違いますがそれ以外の色だと大体見た目とおんなじ感じです。
アプリケーション上でプリントアウトする段階で画像を直接補正しても良かったのですが、やっぱりモニタの色とプリントの色が違いすぎると、何をするにも感覚的に出来ないので頑張ってみました。
これで、皆さんが撮られた写真の色遣いなどがある程度は分かるようになりました^^色合わせするまえの写真とえらい違うのでびっくりしました・・時間と忍耐力のある方、是非やられてはいかがでしょうか?
今度は、お店プリントとの比較をしたいと思っていますが、店によってやっぱり色遣いなどは変わってくるんでしょうね。。比較にならんか・・
長くなってしまいました・・<m(__)m>
書込番号:3673020
0点


2004/12/23 21:51(1年以上前)
シャトルos32 さま
すっごいですね。30枚も印刷するんですか??私3枚で挫折しました。
二度と家では現像しないぞ。と心に決めました。私のアルバムにある
蟹の写真を印刷してみたのですが、赤がうまくでませんでした。
かなり古いプリンターなので現像はお店に任せます。
書込番号:3676425
0点


2004/12/24 12:04(1年以上前)
おはようございます。。。。♪ちょっぴり さん♪
レスが遅れてf(^_^;スンマセン
いそがしくて、ちょっとお出かけしていたもので。。。。m(_ _)m
>関係ない話ですが、ターボはもっと低回転でもきくんじゃないのかな?
ほとんどのターボ車は三千回転ぐらいからきくみたいなんで、三千って書こう
かなって、迷ったんですが。。。(^^ゞ
みなさまスピーどがでる前によくぎゃーちぇんじを繰り返す方が多いので
四千って書きました。。。。♪
数字的な正確さで言えば。。。ちょっぴり さんのお仰る通りです♪♪
書込番号:3678841
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


このカメラは、まったくカメラらしいカメラですね。
私はなぜか、今風でなくこういうカメラが気になり昨日通勤途上
で1時間以上触らせてもらい見てきました。ここで今賑わっている
フォーカス性能についても気になっていたので自分で触ってみたところ
、思っていたより速いじゃないですか。器量によるものなのでしょうか
いっそう 気に入ったのですが値段が6万円 もう少しなんとかなれば
買いたいのですが5万円以下で買える店ご存知ないでしょうか。
0点


2004/12/22 12:17(1年以上前)
こんにちわ♪
仮に。。。。ね
ここで五万以下の情報を仕入れた。。。とするでしょ。。。。
すると、ここは、比較的たくさんの人が見ているみたいなので、
距離的に近い人の手に渡って、スレ主様さまが、時間と高いお金を
だして、買いにいっても、売りきれていた、なんて物語りは。。。。。
世間でよく聞くはなしですよね♪
私なら、自分の足や頭でさがしますね♪
で、ダメだったら。。。。近くのお店等で。。。。。
店員さんを口説き落とすか(^^ゞ泣き落とす戦略に。。。。。切り替えますね♪
書込番号:3669501
0点

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00502110700#ShopRanking
ここの最安価格が¥53,690ですから、5万円以下で買えたら安値自慢の投稿が
あるはずだと思います。
書込番号:3670266
0点


2004/12/23 00:16(1年以上前)
下のF-18ホーネットさんの書き込みにあるアメリカのページを
見たら最安値430ドルでしたね。何故アメリカで出来て
日本で出来ない!!と思いますよね。
既に持ってる私はあんまり値段が下がるのは微妙なのですが・・
書込番号:3672365
0点

よく「キタムラ」が安かったという書き込みが他の機種の掲示板でも見られました。
そこで関東近辺のキタムラに電話を入れてみるとどこでも
「お電話で申し上げられるお値段は○○です。」と普通の大型店よりやや安い程度。
最近オープンした新宿店でも同じような返事。
ただ「今オープン記念セールで普通よりはお安くなっております。」と意味深なお言葉。
さっそく出向いてみたのですがこの価格コムの値段よりかなり高い。
「それほど安くはないね。」と価格コムの値段を出してはみたのですが
「価格コムの値段で動いている訳ではありませんので。」とつれない返事でした。
一般的に平均価格は大都市のほうが低い傾向ですがニューモデルの話が出る頃に
なってくると在庫の一掃をせまられる地方都市のキタムラなどでは文字通り
ビックリするような投げ売り価格がこの掲示板にも載ることがあります。
ただそのような美味しい価格で購入するためにはある程度時期を待つことが必要と
思われしかもタイミングもあります。
どのl掲示板だったか忘れましたが
「価格コムって最安値じゃないじゃん。」という書き込みがありました。
確かにそうですがここの最安値より更に安いところを見つけるにはかなりの
労力を要することもまた事実と感じました。
ここの値段をチェックして後、新宿や秋葉原の店を歩き回った実感です。
書込番号:3672515
0点

他のものを探していたらこんな値段を見つけました。
ご参考まで。
http://www.outletplaza.co.jp/products_new.php/products_id/9483/page/8?osCsid=7695d5558c4b4b1e7ffa58141c3bc504
書込番号:3678481
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
みなさんこんばんは、C-70 ZOOMのページへ行ったところ、下記ホームページの情報を拝見しました、参考にご利用ください。
Steves-Digicams
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/c7000_750z_samples.html
0点


2004/12/22 15:36(1年以上前)
オリンパスは大好きなメーカーです。現在、かなり精度のいいモニターやテレビが出てますので、新しい大画面の高精細なモニターでこの両者の比較見てみたいところです。
電器店の大きなテレビは、昔ならぼやけていたであろうに、現在はデカイ&緻密ですからいい時代になりました。しかし一生買えそうにないですね。家から買わなければなりませんから。
書込番号:3670078
0点

デジカメキング さん、こんにちは。アルバム拝見しましたが今度は革のストラップですか、蛇革の750Zにとてもお似合いですね。
書込番号:3673906
0点


2004/12/23 18:58(1年以上前)
いやおはずかしい。もっぱら来年からの撮影会対策です。撮影会って一眼デジの見本市状態ですから、そこにコンデジで参加するためには貧しくて一眼デジが買えないのではなくてわざとコンデジを買っているかのような(貧しくて買えないのですが)、予定の行動と取られる装いにしてるわけです。
しかし残念なことにそのような策略は10秒で見抜かれます。
書込番号:3675583
0点


2004/12/23 22:13(1年以上前)
デジカメキングさま
一眼レフに負けないいいカメラですよ!
イオスで撮った花の写真を見せてもらいましたが、
負けてない!と思いました。
F-18ホーネット撮りたいな さま
アメリカでは430ドルで売ってますね。安い。比較画像見ましたが比較して初めて分かる違いですよね。何だか何が良いのか好きなのか分からなくなってきてしまいます。750Z好きだからいいか。
書込番号:3676557
0点

デジカメキング さん、ジャガンナート さん、私も最近Optio750Zや555の画質は「銀塩一眼レフに近い絶妙な色彩」と思います。常時携帯可能で交換レンズ無しでこれだけ撮れれば充分合格点ですよ。
また、ご自分の慣れ親しんだカメラが一番良いカメラではないでしょうか(手に馴染むと言いますから)。
書込番号:3677505
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


初めて書き込ませて頂きます。
新しいデジカメを求め,ここ数週間悩んでました。まだ28mmが撮れるCANONのS60/S70に後ろ髪を引かれてはいるものの,ほぼ750Zに固まってきてます。しかし,750Zの発売当時ここに大量に書き込まれていたAF性能の悪さがひっかかり,いまいち購入に踏み切れずにいます。10月にファームウェアがアップされましたが,その後それについてのコメントが見つからず,どの程度改善されたのか非常に気になるところです。
新しいファームウェアをお試しになられた方,是非感想をお聞かせ下さい。特にS60/S70とのAF性能の比較を具体的に教えて頂ければ,大変参考になります。よろしくお願い致します。
0点



2004/12/20 20:48(1年以上前)
自己レスです。
ごめんなさい。いいねっ!さんがすでに10月22日にこの件について書かれてましたね。自分で書き込む前にキーワード検索せずにだらだらスクロールで読んでたので,見つけるのが遅くなりました。失礼しました。
他の方のご意見もあれば是非お聞かせください。
書込番号:3661944
0点

もうサイバーショットは買わない さん、こんばんは。750Zはファームアップ後は、小さなトラブルはこのページに書かれていますが、大きな問題はないようですね。SDカードを持参してPENTAXフォーラム等で撮影し、納得いくまで他機種と検討されるとよいかと思います。
書込番号:3662517
0点

こんばんは 残念ですがS60/70の事は使ったことがないので解りません。
で750ZのAFの件ですが、確かに最初はテレマクロが合いませんでした。
しかしファームウエアアップ後は合いやすくなり (まだスポットでは合いにく
いものもありますが一般的には問題ないと思います)テレマクロ時や暗いところ
では速くはないですが合えば正確です。スピードについては人ぞれぞれのよう
ですが昼間は飛んでいるミツバチにテレでAF合わせて撮れましたし、(アルバムに掲載)
動体にピンをはずすことはほぼないので僕自身は は・や・いし正確と思っています。
ただ合焦してから瞬時におしてもタイムラグが0.05Sあります これは仕方
ないですが・・・(^^ゞ
書込番号:3663073
0点



2004/12/21 11:13(1年以上前)
F-18ホーネット撮りたいなさん,良き日さん,ありがとうございました。
残念ながらこちらは田舎でPENTAXフォーラムには行くことができませんが,お二人からのコメントを頂き,またお二人のアルバムを拝見し(いまだISDNなので絵が開くまでかなりの忍耐を要しますが‥),AFへの心配はほとんどなくなりました。結局,購入前の最後の一押しをだれかにして頂きたかったということなのでしょうが,それが常連のお二人だったということが心強いです。愛着を持てるカメラのようですし,購入後もこちらの情報をしっかりチェックしながら頑張って使い込んでいこうと思います。
書込番号:3664904
0点


2004/12/23 22:32(1年以上前)
もうサイバーショットは買わないさん
凄い名前ですね(笑)AFの件は納得されたのかな?
使ってる分には遅いと思ったことはありません。
色んな機種と比較すればわずかな違いはあるのでしょうが、
使っていてストレスを感じる事はありませんよ。
サイバーショットは凄く早いイメージがあるのですがどうでしょう?
でももう買わないんですよね(笑)
ひとつ悩みと言えば山を撮った時に雲がかかっているとうまくピントが
合わなかったのでPICTの山マークで撮ったのですが、いまひとつ
全体がボワーっとした写真になってしまったのですが、誰か山
(又は遠い被写体)のうまい撮り方を伝授していただけませんか?
なんて事を書いたらせっかく一押しされた背中を又引き戻してしまうかしら?
書込番号:3676677
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


はじめまして。
今週中にデジカメ購入を検討しております。
クラシカルでかわいい750Zに一目惚れしてしまったのですが、他に500万画素以上でクラシカルとハイテクの融合したコンパクトデジカメってありますでしょうか?ネットで探したのですが見当たりません。もし情報ございましたら、宜しくお願いいたします。
0点

こんばんは クラシカルかどうかは判断しかねますが(^^ゞ よく
このコンパクトさで比較される機種に オリンパスC70とカシオ
のP600がありますよ。
書込番号:3657700
0点



2004/12/20 03:13(1年以上前)
良き日さん、アドバイスありがとうございます!
C70はほぼ同性能で、AF速度等の差は比較するに値しないと思われますので、デザインの好みで当初から選択からハズしております。
C600はデザインが武骨でいいですね。これは知りませんでした。
しかし性能とデザインの好みはやはり750Zが好きみたいです。
(そうです。私はミーハーです笑)
やっぱり750Zかなあ。
なんだか、すごく長く大事に使ってやれそうな気がするんですよね。
さっきまでネットのあちこちから画像を集めてウットリしてました。
なんかもう私のなかでは決まってしまっているみたいです (笑)
書込番号:3659134
0点



2004/12/20 03:15(1年以上前)
↑
C600でなく、P600でした。すみません。
書込番号:3659143
0点


2004/12/20 11:25(1年以上前)
途中からすいませんが、superkazさんがAFの性能についてお書きですが、750の方がいいって事ですか?下の方では遅いと書かれていますが 本当のところどうなんでしょう。私もC70と比較検討中で起動速度はいいとしてAFの正確さと速さを重要視してます。御教指ください。
書込番号:3659923
0点


2004/12/20 18:59(1年以上前)
>ペンタ爺さん
AFの正確さと速さというのは個人の主観というのが大いに関係してくる
部分と思います。やはり店頭で触って比べてみてはいかがでしょうか。
ちなみに私個人の感想としては明らかにC70の方が速く、正確性も高くて
快適と感じましたが、それを差し引いてもデザインやカスタマイズ性に
優れる750Zを選びましたよ。
>superkaz
やはりこれくらいの値段のデジカメだと見た目気に入るかどうかという
のが相当意味があると思います。
持つ喜びというのはいいもんですよ〜。買ってしまいましょう!(笑)
あ、私はペンタックスの営業ではありません(笑)
むしろこのカメラに出会うまではアンチペンタでしたからねー。
書込番号:3661460
0点

superkaz さん こんばんは、750ZとC70はそれぞれのファンで意見が二つに分かれているようですね(どちらも自分のカメラの方が良いということで、評論家の説や、海外のスペック表の分析から論じています)。どちらが優位かは決定打はないので、superkaz さんが良い思う方を選ばれて良いかと思います。
私はOptio555のユーザーで、発売直後に750Zを操作しました。C70はまだ未体験です(是非触ってこようと思います)が、555・750Zとも万能ではありませんが基本性能は良く、コンパクトで扱い安いカメラですね。今年の春頃は、カタログスペック上でカシオのP600の方がOptio555より上でしたが、接写時にAFが合わずイマイチ、一方555はキメ細かくISOや露出補正をしてくれ、逆光時でも「P」に切り替えると適正な画質で撮影してくれました。映像エンジンは750Zでさらに一世代新しくなっています。
書込番号:3662485
0点


2004/12/20 22:27(1年以上前)
なんか皆さんが750Zを薦めているところに僕がアンチテーゼを出すという形が定着しているみたいな感じ……。
750Zすごく気に入って使いまくっているんですけどね。N_O_Mさんがおっしゃるとおり、持つ喜びがしっかりあるカメラだと思います。
まあ、選択肢があるのは悪いことではないでしょう、ということで。
superkazさんの条件だと、去年の二月に京セラさんが出されているContax T vs digital
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/tvsdigital/
が対立候補に挙がるのではないでしょうか。といっても、まだ売っているかどうかは知らないんですけど
あとは、エプソンのR-D1、PanasonicのDMC-LC1あたりがカメラっぽくてかっこよくて、面白そう、と思いました。ただ、この二人はえらく高いですね。LC1はコンパクトか?と聞かれるとつらいところもありますし。
両方ともマニュアル充実!という感じですね。
ちょっと悩む喜びを楽しんでください。という感じです。
書込番号:3662537
0点



2004/12/21 06:17(1年以上前)
ペンタ爺さん<
私の場合、店の商品と、たまに風景などを撮ることが多いのでAFスピードの差は許容範囲という感じなんです。銀塩の一眼レフ1台を11年使っておりまして、それよりマシであればOKですw。素早い被写体を追うのであれば、C70の方が良いのかもしれません。
N_O_Mさん<
おっしゃるとおり、デザインやカスタマイズ性を比較検討した場合コストパフォーマンスはかなり良い方だと思いました。
買っちゃいたいですw。本日中に結論出す予定です!
F-18ホーネット撮りたいなさん<
細やかな解説をありがとうございます!
良き日さんやF-18ホーネット撮りたいなさんやアマリオさんの写真を拝見いたしますと、納得です!表現キャパシティの広さを感じます。私もいつか皆さんのような表現ができるようになりたいです♪
アマリオさん<
悩む喜びは、すでに逸る気持ちに変わりつつありますw。
Contax T vs digital、R-D1、DMC-LC1はいずれも性能に遜色なく
サイバーティっクなデザインに、当初はグラついてました。
はじめは750Zの存在を知らず、最近発売されたA200など一眼レフも視野に置いていたのですが、750Zを見て一目惚れしてしまいました。他の機種に無い、臭さというかなんというか。
本日中に決めます!決めましたら報告いたします。
みなさんご教授ありがとうございました!
書込番号:3664289
0点



2004/12/22 01:33(1年以上前)
750Z注文いたしました!
S用のレザーストラップとバッテリーもう一個とリモコンFと512Mbyteカードも。
とても楽しみです♪
書込番号:3668431
0点


2004/12/22 23:44(1年以上前)
superkazさん
750Z御購入まずはおめでとうございます。臭さですか。本体の独特のたたずまいもそうですが、被写体の匂いとか、そういうものも含めて表現できるようなカメラだと思います。
いじっているとさらに惚れていくとおもいます。いい写真が撮れたら拝見させてください。
書込番号:3672186
0点

こんばんは ご決断ご購入おめでとうございます。仲間がどんどん
増えてなんか嬉しいですね〜 いいカメラだと思うのでじゃんじゃん
撮っちゃってくださいね。
書込番号:3672812
0点

superkaz さん ご購入おめでとうございます。みなさんが750Zの画質には高い評価をされていますから、これからが楽しみですね。
私も昨日カメラ店で750ZとCAMEDIA C-70 ZOOMで撮り比べをしてきましたが、操作性・画質といい両者かなり高スペックの争いといった感じで、またC-70は750Zを意識した設定なのか、一回り大きい液晶と気持ち安めの価格設定でアピールしてきますので、どちらにしようか悩む方も多いのではないかなと思いました(750Zは売れ筋機種のコーナーにも置かれていました)。
書込番号:3673976
0点



2004/12/28 21:42(1年以上前)
やっと昨日届きました!
昨夜は胸に抱いて寝てましたw。
想像以上にいい!なにもかも。
アマリオさん<
プンプン臭いますw。写真にもこの臭さを利用して良いものを残していきたいです。
良き日さん<
本当にいいカメラだと思います♪オートでも良い写真がとれますが、やはりカスタマイズあっての750Zですので、これからいろいろ勉強していきます。
F-18ホーネット撮りたいなさん<
最後は迷いませんでした。猫まっしぐらって感じですw。しかしPENTAXってデザインいいですよね。USの戦闘機も”性能の良いものほどスタイルがいい”って評価されてますよね。それと共通するスタンスをPENTAXには感じます♪
書込番号:3698960
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





