Optio 750Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/700万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:245枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio 750Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio 750Zの価格比較
  • Optio 750Zの中古価格比較
  • Optio 750Zの買取価格
  • Optio 750Zのスペック・仕様
  • Optio 750Zのレビュー
  • Optio 750Zのクチコミ
  • Optio 750Zの画像・動画
  • Optio 750Zのピックアップリスト
  • Optio 750Zのオークション

Optio 750Zペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月上旬

  • Optio 750Zの価格比較
  • Optio 750Zの中古価格比較
  • Optio 750Zの買取価格
  • Optio 750Zのスペック・仕様
  • Optio 750Zのレビュー
  • Optio 750Zのクチコミ
  • Optio 750Zの画像・動画
  • Optio 750Zのピックアップリスト
  • Optio 750Zのオークション

Optio 750Z のクチコミ掲示板

(2220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio 750Z」のクチコミ掲示板に
Optio 750Zを新規書き込みOptio 750Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

3機種で迷っています

2004/11/10 11:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 生まれたときから横浜さん

今この750ZとオリックスさんのC70パナソニックさんのFZ20の三つ巴で
頭を抱えております。画質が良くって気軽に旅行に持っていけて、気に
入ったものはカメラ屋さんで時々大判印刷出来たらなって思います。
写すものは特に限定してませんが、総合的に私に合うのはどれなのでし
ょうか。
お店にいくとしきりにC70が750Zを一枚凌いでいる望遠よりならFZ20と
言われるのですが識者の皆様のご意見を伺って決めたいと思っています。

書込番号:3483037

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/11/10 11:27(1年以上前)

その中だったらパナソニックのFZ20がいいんじゃないでしょうか?
サイズが小さくないので「気軽に旅行に持って行く」という趣旨に合うかどうかは分かりませんが。。

書込番号:3483053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/10 12:04(1年以上前)

こんにちは。

私もこの中からなら、手ブレ補正機能が付いているパナソニックの FZ20 が良いと思います。
ズーム倍率は大きいほど良いでし、そうなれば手ブレ補正は必要です。

書込番号:3483122

ナイスクチコミ!0


TRAMPOLINEさん

2004/11/10 12:23(1年以上前)

私は大きさに関係なくFZ20を押しますね。大きさなんてカメラに興味を持てば関係なくなります。5倍望遠はコンパクトに毛が生えたようなものです。
それに、こう云ってはなんですがFZ20にはファンが多くここの板でも
詳しい方も沢山いらっしゃるし、いつでも相談できる。それに専門サイトもあります オプションも豊富ですよ 先々に楽しめるカメラです。ちなみに私はFZ10使いです。おっとPENTAXの板で失礼致しました

書込番号:3483166

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/11/10 13:38(1年以上前)

みなさんFZ20をお勧めですね。僕もFZ20を勧めましたがやはり気軽に
旅行に持って行くにはどうかなって思います。
カメラが好きな人にとっては全然気にならない重さですけどね。

というわけでOptio750Zはコンパクトだし旅行にも持って行くにもラクチンです。
そのうえアスペクト比3:2のモードがあるのでL版なんかに印刷したいときにも便利です。

書込番号:3483354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2004/11/10 14:05(1年以上前)

こんにちは。

まずは店頭でもメーカーサンプルでもいいんですが、どの機種の写真が好みか
確認されてみてはいかがでしょう?(画質のいい悪いは個人により異なるの
でどれがいいとは一概には言えないと思うので・・。)

あと、何を撮影されるかによるんですが、12倍ズームの望遠が必要であれば
FZ20がよいかと思います。
逆に必要なければ3機種で絵の好き嫌いを加味して機能、携帯性、価格、操作性
(大きさ、重さ)等で重視する点をピックアップして比較してみるとよいので
はないでしょうか。

個人的には、気軽に旅行に持っていけて、、と考えると若干大きめのFZ20は
不利かもしれません。ただ広角側も望遠側も優れてるのはFZ20ですので、
重さや大きさが気にならなければ使い勝手はいいと思いますね。
あと、C-70ならRAW撮影ができる点がポイントかと思います。750Zは回転
液晶モニタなので小さな花等を撮影する場合に使い勝手がいいと思います。

まぁ店員の言うこともそうですが、ここの板でのアドバイスも参考のひとつ
としてご自身で十分検討されたほうが後々購入して使用したときに納得できる
のではないかと思います。
(この3機種をすべて持っていて、それぞれ中立な立場で使用して機能を比較
した人ってほとんどいないと思いますしね・・。)

では。

書込番号:3483427

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/10 15:22(1年以上前)

400mmオーバーのレンズ(35mm換算)が必要なら、FZ20を選ぶことに
なりますし、190mmまででよければ、ペンタックスの750Zまたはオリンパス
(オリックスではなく)のC70になると思いますが、ローアング撮影をするなら、750Zが使いやすいでしょうし、ローアングルをあまり使わないなら
液晶が大きいC70が良いと思います。

書込番号:3483581

ナイスクチコミ!0


ジャガンナートさん

2004/11/10 17:38(1年以上前)

凄い悩みますよね。分かります。

私は海外に行くときに持っていく。がカメラ選びの
目的でした。(主にアジア)
最初は3倍ズームでも小さいIXYを考えていたのですが、
5倍、700万画素、意外と小さい、画質も好き、
ってゆう理由で750Zにしました。

今まで海外には一眼レフを持って行っていたのですが、
フットワークがやはり悪く、女性には辛いんですよね。
一眼レフと比べると色んな事が違いすぎますが、
首から下げれる5倍ズームのあまりのフットワークの
良さに今まで以上に写真の面白さにはまりました。
ちょっと散歩に行くとき、買い物に行くとき、
カメラを持って行くとゆうのは発想に無かったですから。
海外でも大活躍してくれると今から期待しています。
女性には大きさも重要ですよ。

書込番号:3483885

ナイスクチコミ!0


スレ主 生まれたときから横浜さん

2004/11/11 11:13(1年以上前)

みなさんご親切に沢山のアドバイスありがとうございました。昨日あれから
お店を廻ってきたのですが、やはりお勧めのFZ20は私には大きすぎます
一番小さく感じたのはやはり750ZでしたC70もスマートでいいですね
ジャガンナート さん のアルバム見せて頂きました。とても綺麗で自然な
発色ですね。クルクル廻る液晶も便利そうです。
最後にふたつ最終C70との比較でお聞きしたいのですが焦点が合うのはは
やいですか。昔のデジカメを持っていますが焦点が合うのが遅い、シャッター
押しても写った画像は一瞬あとの画像です 旅行の想い出に乗り物、例えば
新幹線や電車、飛行機などを撮ったりすることもあると思います。その辺り
はどうでしょうか。フォーカスの不都合がこの掲示板を読むと指摘されてい
ますが、もう完全に良くなったのでしょうか。今日もう一度C70と比較し
た上で皆さんの意見を伺って決めたいと思います。

書込番号:3486685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/11/11 18:23(1年以上前)

>フォーカスの不都合がこの掲示板を読むと指摘されていますが、
>もう完全に良くなったのでしょうか。

750Zの場合売れてないお店の在庫には
まだ不具合品があるのかメーカーが回収して修正したかは
わかりません。

もし750Zを買うならお店の人に一言聞いてみてはどうでしょうか?

書込番号:3487767

ナイスクチコミ!0


750Zかっちゃったさん

2004/11/11 19:34(1年以上前)

C70のほうがフォーカスも含めて動作がキビキビしていると、
田中さんのページに書いてありましたね。私もさわりました
がそう思いました。
後はメモリーカードがFUJIとオリンパスしか採用していない
xDピクチャーカードであることがネックでしょうね。
私はより汎用性があり、最近安いSDカードを採用していることと、
デザインで750Z買ってしまいました。

後は画質の好みでしょうね。私は画質としてはC70のほうが
好ましいと思いました。750Zは点描のようなざらついた描写
がちょっと気になります。

機能的にはそれほど違いがないと思いますよ。

書込番号:3487986

ナイスクチコミ!0


たたっこさん

2004/11/11 22:57(1年以上前)

C70のところもごらんになっていると思いますが,C70の画質は,非常によいそうです。コンパクト1,2だとか。真偽のほどはわかりませんが,解像感があり,高感度の時も,高感度に強いといわれるフジと同等以上だとかかれています。実際,画質は,本人の好みなので,自分で判断するしかありませんが。後,早さも,C70ですね。しかし,XDなので,それがネックですね。

書込番号:3488934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2004/11/12 00:27(1年以上前)

生まれたときから横浜 さん こんにちは。

 私のカメラは750Zと同じレンズで、CCDが500万画素の前モデルにあたるOptio555です。ですので多少の相違はありますが、新幹線や電車、飛行機等をよく撮影していますのでご参考までに一言。
 シャッター速度優先のTvモードを使えば、新幹線や電車は問題ないですね。飛行機も駐機している旅客機等なら、光学5倍ズームで満足がいく写真が撮れると思います。航空祭でブルーインパルス等のアクロバット飛行を撮影したいなら・・・これは慣れもありますが、私もまだ充分使いこなせず苦戦しています。また、ご質問からは離れますが、750Zは三脚を使用した夜景や花火の撮影にも楽しめると思います。

参考画像のアルバム
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1030138&un=140722&m=2

書込番号:3489449

ナイスクチコミ!0


ジャガンナートさん

2004/11/12 13:59(1年以上前)

まずは敵を知らねば!とC70見てきました。

・・・いいカメラだなあ。価格の掲示板では
まだ買っている人も少なくユーザーの撮った写真は
少なかったのですが、とても綺麗だと思いました。
お値段もちょびっと安いですねえ。
おまけに32Mとはいえ、カードも付いてるんですね。
勝てるのか750Z!!

動くものですが、猫は結構ズームにしても大丈夫でした。
私はフラッシュ禁止で撮る事がほとんどなので、
やはりぶれる事も多いですが、そんな写真も面白いから
あんまり気にしてません(笑)
どちらかと言うと今あるもので技術の向上を!
が買ってしまった者のあるべき姿かと・・(笑)

私はC70が出る前に買ったので悩みませんでしたが、
今ならかなり悩んでると思います。
まあ、電気屋で姿に一目ぼれしたのが始まりでしたから
やっぱりこっちを買ってたかなあ。

>昔のデジカメを持っていますが・・
私も5,6年前のカメディオを持っているのですが、
この時代から比べるとほぼストレスはありませんよ。

書込番号:3490954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日付について

2004/11/09 02:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 初心者的質問者さん

先日やっと750Zを手にしました。
今まではリコーを使っていましたが、700万画素に釣られて買ってしまいました。
質問なんですが、撮影した写真に日付&時間を記録することはできないのでしょうか?
印刷するときには、できるのですが、PCで画像を見るときには、日付が写ってないんです。
リコーでは、できていたので、ちょっとさみしいです。

書込番号:3478470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/11/09 03:05(1年以上前)

出来ない感じですね〜。

書込番号:3478523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/09 08:53(1年以上前)

おはようござます。

画像にどうしても日付が入れたいならならこれ↓をどうぞ。
画像に後から日時を入れるソフト(JPEG Time Stamper)です。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html

但し、コピーをとってから、そのコピーに書きましょう。
いったん、書き込んでしまうと消すのが非常に厄介です。

私は、ファイルネームだけ日付入りに変更して管理してます。
その方が検索もソートも楽です。
その場合は画像管理ソフト ViX ↓をどうぞ。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
ファイルをまとめていっぺんに日付入りに名前に変更出来ますよ。(^_^)v

書込番号:3478865

ナイスクチコミ!0


アマリオさん

2004/11/10 01:53(1年以上前)

こんばんは。
私の場合は、写真を日付ごとのフォルダに入れています。フォルダ名は、たとえば"20041103●●公園"とかにして、フォルダの名前でいつのどこの写真かだいたい分かるようにしています。ソフトにもよるかもしれませんが、VixやACDSeeを使う限りでは、日付を写真に表示したいという欲求は、私はあまり出ないです。

書込番号:3482278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

うーん

2004/11/08 18:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

クチコミ投稿数:57件

価格ですが、750Zは56000円でオリンパスのC−70が57000円ですね。1000円しか差がなくなりましたね。
C−70は値下がりが早いですね。
人気ないんでしょうかね?

書込番号:3476260

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャガンナートさん

2004/11/17 11:37(1年以上前)

来た来た、53990円!ちょっとづつ下がってきましたね。
良かった〜。今度は買うタイミング逃さないように
買いましょうねえ。

書込番号:3511248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ清掃の報告です

2004/11/06 21:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 良き日さん
クチコミ投稿数:1321件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

先日、レンズに小さなゴミが混入し Pentaxさんにメールで清掃費用
をお聞きしたところ、WEBの簡易見積にもあるように1.5万円〜2万円
との事でしたので 買って一月程度だった為電話をしましたところ、保証書
と一緒に着払いで送って下さいとの事で送っていました。
今日、清掃と別途依頼しておりました各部点検をもして外観も綺麗に清掃さ
れており無料でした。Pentaxさんどうもありがとうございました。
しかし、ゴミだけは気をつけていても沈胴式の悲しいさだめなんでしょうかね?気にしてたら負けと言われても放っておいて次々入るとたまったもんじ
ゃないし(‥ゞ
コンバーター等を付けるためにアダプターが外についていてレンズプロ
テクター等が出来るものは、可能性が少なくなるんでしょうね。

書込番号:3468465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2004/11/06 21:45(1年以上前)

良き日 さん  こんばんは。

基本的には単焦点にしろズームにしろレンズ内にゴミ(ホコリ)が入るのは、構造的にしかたのない現象です。

また大きさにもよりますが、レンズ内のゴミは写りにはそれ程影響しません。
あまり神経質になることはないのかと思いますが・・・。

書込番号:3468679

ナイスクチコミ!0


スレ主 良き日さん
クチコミ投稿数:1321件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/11/07 21:09(1年以上前)

iceman306lm さん こんばんは
レスありがとうございます。そうですか やはり使い方でなく必然的に
入るのですね(--;) 気にしないようにするしかなさそうですね。

書込番号:3472984

ナイスクチコミ!0


デジカメキングさん

2004/11/08 10:58(1年以上前)

私の750Zのレンズ内にもよく見ればホコリが入っております。気にしないようにします。
 みなさんカメラON状態でモニターのオフの仕方ご存知でしょうか。今ごろ気付いたのですが、OKボタンを何度か押すとオフになります。また画面表示も切換わります。
 人を撮影するときは分割側光だとアルバムに示すように(パス=750Z)、いまいち冴えないです。中央部重点側光かスポット側光でお顔に合わせて撮れば、より表情が活きてくるように思います。
 付いてるストロボがミニなので、人物撮影はできれば太陽光の入る部屋か外がベストですね。暗い部屋では画像周辺が暗くなりました。

書込番号:3475176

ナイスクチコミ!0


アマリオさん

2004/11/08 23:35(1年以上前)

デジカメキングさん

画面は液晶を閉じるというか、裏返して閉めても消えるようです。もっとも、使うときには出さなくてはならないわけで、すぐ!というのにはいまいちかもしれません。
画面の切り替えですが、MENU-詳細設定-DISPLAYで、いろいろいじることができます。縦横の3分割線の補助線を出すように設定したりもできます。
御参考まで。

書込番号:3477737

ナイスクチコミ!0


デジカメキングさん

2004/11/09 09:11(1年以上前)

モニターは裏返して閉じたときオフになってるんですね。アマリオさんマクロの写真撮られてますが、750Zはマクロ・スーパーマクロがおもしろいですね。ただ身の回りにはマクロ撮りするほどの物品がなく、博物館の展示物を一度撮ってみようかと思っております。
 人物撮りのときは風景撮りのときと違って、ズームボタンを操作している時間がなかなかないですね。専属モデルさんならともかく。他のカメラマンを観察してますと、シャッターを押して記録待ちの間にポーズを求めたりしてます。ズームやこった構図のときはお喋りで場つなぎしてます。
 カメラのテクニックで一番重要なのはモデルの女性に安心・信用してもらえることや、発表OKの了解を得ることなど、カメラ以外の要素が非常に大きいですね。

書込番号:3478895

ナイスクチコミ!0


アマリオさん

2004/11/10 01:46(1年以上前)

デジカメキングさん
確かにマクロの写真は非常に面白いです。普段見慣れているものでも表情が違って見えるのが興味深いですね。僕なんかは、撮れる被写体とかあまり考えずに、歯ブラシの写真とか、鉛筆の写真とか、手帳の写真とか撮っています(バカ)。ちょっとペンケースの写真をアップしてみました。

ヒトの写真は確かに難しそうですね。僕はスナップしかとっていないし、公開とかは考えていないので気楽なものですが、仰るように写真技術以外の部分が大事なのでしょう。その点では、ズームしている間は「ちょっとまってね」なので気楽なものです。

そういう意味で、ヒトの写真ではないですがジャガンナートさんの写真はすごいなぁとおもいます。魚屋の店先でマクロの写真って、、。どうやって撮ればいいのでしょう?魚屋に限らず、店先の写真を撮れれば面白そうなものはいろいろありますが、躊躇してしまいます。


書込番号:3482260

ナイスクチコミ!0


ジャガンナートさん

2004/11/10 14:17(1年以上前)

ほ、褒められた(照)
魚屋さんはいつも行っているところなので、
おっちゃん撮らせてやあ、と撮らせてもらいました。
カメラを首から提げてると、ああ、写真撮るんやなあ、
って勝手に思ってくれので一言声かけて撮らしてもらってます。
写真は恥ずかしがらずに声かけたりしてたら
面白い写真が撮れますよ。
香港なんかに行くと肉屋ばっかり撮ってます(笑)

書込番号:3483447

ナイスクチコミ!0


デジカメキングさん

2004/11/10 16:06(1年以上前)

女性と違って男性がカメラ首からぶら下げて次々声かけてたらどうなりましょう。カメラマンするときだけ女性になりたい。
 しかし店先の商品は活き活きしてますね。いい被写体です。

書込番号:3483682

ナイスクチコミ!0


ジャガンナートさん

2004/11/10 17:30(1年以上前)

>男性がカメラ首からぶら下げて次々・・・
あ、なるほど。そう言われればそうですね。
男性も苦労が多いのですね(笑)

でもこのカメラって所謂昔からのカメラの
イメージに近い形をしているので、
いかがわしくは見えないかなあ、と思ったり。


書込番号:3483871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ソフト デジタルフィルタ

2004/11/04 18:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 操作がおかしいのかなぁ?さん

撮影後にメニューからデジタルフィルタのソフトを掛けると、モニタでは綺麗に霧が掛かったように表示されるのですが、それを新規保存した後にモニタで確認すると、デジタルフィルタを掛ける前のオリジナル画像とほとんど変わってない(微妙に輪郭がソフトにはなってるけど)ですけど、こんなもんなんですか?
だとしたら保存する前に表示されたあの良い感じの「霧」は何の為??

なにか私の操作が足りないのかな??

書込番号:3459985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2004/11/04 18:53(1年以上前)

こんばんは。操作がおかしいのかなぁ?さん

ソフトフィルターはなかなか使用しないので
操作がおかしいのかなぁ?さんの操作通り実験しましたら
確かにオリジナル画像とほとんど変わってないですね。。

メニューからデジタルフィルタのソフトを掛ける設定の時は
確かにとても良い感じの霧のようですが・・・
僕の750Zも同じです・・・・
他のみなさんのはどうなのかな?

書込番号:3460046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/11/04 18:56(1年以上前)

追加
カメラのモニターでは違いはほんのわずかですが・・
PCに画像をいれて比較しますと違いはハッキリですよ。。
一度試してください。

書込番号:3460064

ナイスクチコミ!0


ジャガンナートさん

2004/11/04 22:33(1年以上前)

保存前と保存後の写真は確かに違いますね。
PCで見るとピンボケにも見える(笑)
おまけにちょびっとズームされるんですね。
どうゆう効果なんだろう?
全然使った事無くて知りませんでした。
操作はおかしくないんじゃないかしら?

書込番号:3460974

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/11/05 00:26(1年以上前)

こんばんは
>デジタルフィルタを掛ける前のオリジナル画像とほとんど変わってない(微妙に輪郭がソフトにはなってるけど

一度のフィルターで満足出来ない場合は、強度こそ調整できないものの
明るくしたり暗くしたりも併用しながら 好みになるまで何度もかける
ことが出来ますよ。でも5度程度かけると被写体は霧に包まれ蒸発寸前
になりますが(笑)色々試して楽しんでくださいね。

書込番号:3461588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

光学ズームと画素数の関係

2004/11/04 09:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z

スレ主 撮りきりクニコさん

今、Optioの330と言う機種を使っていますが、望遠で大きくとって
トリミングしてプリントしたいと思うようになりましたが3倍ズームでは
どうも不足です。
ところで今panasonicのFZ20とOptio750Zを検討していますが、どうも750Zの方が画質は自分なりには上だと思うのですが
最高画素最高倍率で両方とも撮った場合、中に写っているものを大きくトリミングできるのはどちらでしょうか どういった計算をすればよいのかわかりません。例えばFZ3の300万画素12倍との比較ならどうなるのでしょうか
できれば小さいカメラがいいので 750Z>FZ3>FZ20の順番が候補なのですが どれが一番大きくトリミングできるでしょうか詳しい皆様どうか教えてください。

書込番号:3458744

ナイスクチコミ!0


返信する
ふにゃ?さん

2004/11/04 10:08(1年以上前)

光学ズームと画素数は何も関係あれへんよ。
でかくトリミングしたいなら、高画素のカメラで撮った方が有利だわな。

書込番号:3458815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/04 10:32(1年以上前)

こんにちは。

トリミングが大きく出来るかどうかは、画素数に依存しますから、
トリミングに関しては750Z>FZ20>FZ3の順になります。
但し、750Zの光学ズームは 5 倍ですから、遠くのものを最終的に大きくプリント出来るのは、
FZ20>FZ3>750Zになります。

書込番号:3458856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/04 10:59(1年以上前)

トリミングのかわりに、750Zでデジタルズームを使った場合、2倍ズームで
はFZの望遠側より、少し小さな画像になると思われますが、その場合でも
750Zの画像は700万÷4で175万画素相当となってしまいます。(トリミング
した場合も同様)

書込番号:3458906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/11/04 11:09(1年以上前)

大きく撮るには何倍ズームと言うより、レンズの焦点距離で考える必要がありますじゃ。
大きい順から、
1.FZ20(432mm)
2.FZ3(420mm)
3.750Z(187.5mm)
デジタルズームやトリミングは、画質(精細さ)を大きく劣化させるで、あまり実用的ではないが、使用する場合は高画素数が有利ですじゃ。
デジタルズームで2倍すると、縦横それぞれが2倍に引き伸ばされるで、面積は1/4になり750Zの700万画素は175万画素相当になりますじゃ。
これは、トリミングで上側25%、下側25%、右側25%、左側25%をCutするのと同じですじゃ。
750Zのデジタル8倍を最大で使えば、700万画素は約11万画素相当になりますじゃ。

従って、大きくきれいに撮りたい事が目的なら、1番がFZ20、ついでFZ3、最後に750Zになりますじゃ。
トリミングする事自体が目的なら、1番が750Z、ついでFZ20、最後にFZ3になりますじゃ

書込番号:3458926

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 Optio 750ZのオーナーOptio 750Zの満足度4

2004/11/05 00:02(1年以上前)

こんばんは 同じ被写体を同じ距離から最高画素数で撮ってそれを1024
ドットで切り取った場合ですけど。千尋バ〜バさんの言われるように
画角が少し違う(36o 35o 37.5o)のですが そこは目を薄く
つむってもらって(笑)
FZ20が500*12 FZ3が300*12 750Zが700*5
単純な比率が 60:36:35 で FZ20が圧倒的に大きく写せます
よ。750Zの約1.7倍 FZ3の12倍と750Zの5倍は ほぼ差が
ありません。恐るべし700万画素でしょうか。
って事で同じ位置から同じ被写体を最高倍率で撮って切り取るならFZ20
でしょうね。

書込番号:3461470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio 750Z」のクチコミ掲示板に
Optio 750Zを新規書き込みOptio 750Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio 750Z
ペンタックス

Optio 750Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月上旬

Optio 750Zをお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング