
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


単体露出計を買い替えようといろいろなHPを見ていたところこれを発見しました.
デジカメなので構図,シャドーなどを確認しながら露出が図れるということで便利かなと思っています.
実際に買われた方,この機能はいかがなものでしょうか?
使用に耐えられるものなのでしょうか?是非教えてください.
よろしくお願いします.
ハッセルにて風景,ニコンFアイレベルにて人物(スナップ)などを撮っています.
1点

こんばんは レスがつかないようですね。唯一電子露出計を備えている
この機種ですが、銀塩をお持ちでない方は殆ど使われてないのではない
でしょうか。僕も一度 試したくらいで使った事がありません。
もしデジカメも購入されるご予定なら 露出計が別途いらないのでお得
だと思いますが・・・
書込番号:3457492
0点



2004/11/04 09:34(1年以上前)
良き日さん
レスありがとうございます.
優先順位としてはデジカメより露出計なのでもう少し考えます.
引き続き,どなたかこの製品を露出計として使用した方いらっしゃいましたらお教え願いたく思います.
よろしくお願いします.
書込番号:3458756
0点


2004/11/04 23:20(1年以上前)
もちろん使ったことありません(汗)
ど素人なもんでどうやって使うのかも良く分からないのですが、
確かどっかのレビューで書いてあったなあ、と思って。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/08/221.html
いちを参考までに。
しかし露出計として使うにはお高いのでは?
書込番号:3461250
0点

今も掲示板来られてますか?小生も750Zを中大判撮影の露出計の用途のみに使ってます。
最近は殆ど750Zと18%のグレイカードで間に合わせてます。
ポラを切る要領でテスト撮影が可能、スポットメーターにくらべ本体価格も安いのでお薦めです。
撮影が目的でないので店員の言うなりに買った512mbのカードはムダでした。
画素数2048x1536で実用になるので64mbのカード一枚あれば十分です。
次期モデルが(あるとして)露出計機能あるかどうか分らないので
もう一台買っておくかどうか思案中です。
書込番号:4439237
3点

スレ主の方はもういらっしゃらないようですが、単体露出計機能付ということで気になっております。露出計機能についての情報(使い勝手等)がありましたら、引き続きお願いいたします。本来のカメラとしての機能は、他の皆さんの板を見る感じ十分だと感じていますので・・・
◎私の用途としては
・中版カメラの露出計代わり
・記念撮影の撮影
の以上二点を考えています。
書込番号:6812007
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z
コントラスト、彩度、シャープネスのことなんですが、この750は3段階での調整ですよね?
でもオリンパスのC−70は±5ですよね?
それでなんですが、自分の好みでは750はシャープネスが強いかなって感じです。そこで問題なのが、3段階だと弱くなりすぎたりして、自分のやりたい位置にできないという問題が起こったりしませんかね?
その点C−70は調整範囲が750より広いので安心感があるのです。
シャープネスを弱くするとボヤーンって感じですよね。
こうなると困るんです。
人を撮る時にはF810が好みなんですよね。
サンプル判断ですが。
あと連写は750の方がいいですね。
0点


2004/11/03 02:59(1年以上前)
。。。。。。。
えーと、もう一つ何が、聞きたいのか、用件に
まとまりが、なく、解りにくいのですが。。。。。。。f(^_^;スンマセン
個人的に、判断して。。。。。。F810がお勧め。。。かな♪
書込番号:3454196
0点


2004/11/03 03:07(1年以上前)
私は、顔も頭も、良くないので、3回読み返して、
なんとなく、意味が、理解できました。。。(^^ゞ
私の場合は、シャープネスが3段階でも、5段階でも、それほど、
気には、ならないですが。。。。。
スレ主さまが、気になるんであれば。。。。5段階の方がいいですね♪
シャープな画質がお好みならば、ニコンやリコーやオリンパスも
いいと思います。。。。。♪
書込番号:3454210
0点

こんばんは
>3段階だと弱くなりすぎたりして、自分のやりたい位置にできないという問題が起こったりしませんかね?
少なくとも僕は起こりません。そりゃ多いに越した事はないですがね。
初心者δ さん は人物撮影に的を絞っておられるのですか?相反する
ようですが人物はあまりシャープでないほうがいいみたいですよ。
色々迷っておられるようですが、12月の東京まで あと少しですね。
頻度の多い被写体を何にするかで絞っていかれた方がいいように思い
ます(∩.∩)
書込番号:3457476
0点

自分が撮影するのは、模型とか、鉄道とか人物ですが、最初の2つは750で文句ないんですが、最後の1つは少しシャープネスが強いような気がするんです。なんで好み的にはF810くらいの柔らかさ?になって欲しいんです。3段階でなりますかね?
物の場合はキリッでいいんですが、動物とか生き物は柔らかめの方がすきなんです。
自分が東京に行くのは年末なんですが、それまでに決めたいです。
それと値段が少し上がりましたね。
えーって感じです。
書込番号:3460134
0点


2004/11/04 22:37(1年以上前)
ほんまや、上がってる!
責任感じるなあ・・・
凄い安くなってたのは現品限りみたいな
感じだったのかしら・・
初心者さん、欲しいときが買い時よ。
なんちゃって。
書込番号:3461001
0点

こんばんは シャープネスだけでなくて コントラストも彩度もあります
から、いけると思いますよ。あと光の取り入れ方とか絞りシャッター速度
でも随分感じの違った人物が撮れますよ。デジタルのソフトありますし。
人物もアップで撮った写真があるので見て頂ければ750Zの良さが解る
のでしょうが、WEB公開は色々と問題がありますから残念です(^_^;
書込番号:3461710
0点

良き日さんがそういわれるのでしたら大丈夫でしょう。
自分は本当に詳しくないですからね。
値段は53000円になったら即買いなんですけどね。
どうか値上がりしませんように。
書込番号:3465831
0点

こんばんは いえいえ僕が言うから大丈夫って事ではなくて、僕は
人物でもいけるな!って思っているだけですよ。多人数の集合写真
とかには解像度が高いのでGOODです。
555を含めて今迄、画質の事で悪い事は聞いたことがないので、
初心者δさんもきっと満足されるのではと思いますよ(∩.∩)
いい買い物が出来るといいですね。
書込番号:3468389
0点

こんばんは。
確かに画像が悪いというのはこの掲示板でもないようですね。
本当に今回は後悔のない買い物にしたいです。
もう2回も騙されていますからね。
あとは値段ですね。
書込番号:3469825
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


こっちりした描写と外観で昨日買ってしまいました。早朝の散歩へいって
今パソコンで現像してみましたが、鮮やかさもあでやかさも華やかさも
そこそこあっていいですよ これ。手ぶれ補正はついてないようですが
光学5倍でもぶれていませんでした。県内ヤマデンで256MのSDカードとケース・ミニ三脚込みで70000円にしてもらいました。うっほほ〜
い いまから紅葉をバババン撮るぞ。
0点

こんにちは、購入おめでとうございます。
光学5倍でも曇りや夕方の場合は手ブレしやすくなりますが
晴天時や、やや曇りでもブレなく撮影できると思いますよ。
いっぱい紅葉撮影をしてきくださいね。
書込番号:3444103
0点


2004/10/31 17:44(1年以上前)
色々と写したものを見ているのですがメーカー以外で人物の写真がありません。
どなたか、写した方いらっしゃれば見せて頂けませんでしょうか。
ソフトフォーカスというのも気になっています。どんな感じで写るのでしょうか。
書込番号:3444423
0点

ソフトフォーカス=霧の中にいるような幻想的な写真になります。
お花や人物撮影に使うと良いと思います。
ソフトフォーカスのかかり方の調整できないのが唯一・・・です。
Optioの中でも調整できる機種もあります。
機種は違いますが他のOptioでのソフトフォーカスです。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio330gs/sample/photo/samp330gs_3.jpg
書込番号:3444666
0点


2004/11/01 01:04(1年以上前)
以前他の商品で勝手に自分の顔が載っている、と抗議した方がおり
掲示板がかなり荒れたことがありましたね
他人を撮る場合には色々と面倒なことが多そうです
ただこれだけ情報化社会が進めば致し方ないとも思いますけど
おそらくそんなこともありましたので人の写真というのは
一般公開がうかつにできないということもあると思いますよ
これにかんしては自分で実際にお店で試してみるのがいいかもしれませんね
操作感などもよく分かりますしね
メーカーのサンプルはモデルさんを使っているでしょうしね
書込番号:3446486
0点


2004/11/02 13:45(1年以上前)
じぶんひとりでこっそり楽しむ分には問題ないのかなプリントしたら駄目なのかな、それともサイトに公開するのが駄目なのかな難しい問題だよな。
ところでこれわ売れすぎなのか作ってないのか、入荷までに1週間〜10日とか言われたけどもう品薄?
書込番号:3451382
0点

ようするに、プロでも素人でも、写っておられる方の了解さえあれば問題ありません。
書込番号:3479084
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


このデジカメデザインが最高にイイネ。黒のレザーっぽい部分とシルバーのボディーカラーがいい具合にマッチして、上質感がかなりあります。そこで質問なんですがこのデジカメには手ぶれ補正または手ぶれ軽減みたいな手ぶれ対策の機能はついているんですか?たとえばパナソニックのルミックスについてる「光学式手ぶれ補正ジャイロ」見たいなやつです。
0点


2004/10/31 09:25(1年以上前)
750Zには手ぶれ補正にかかわる機能は搭載されていませんよ。
ついでに、手ぶれ補正機能が搭載されているコンデジは、
コニミノのA1、A2、A200、Z3
パナのFX1、FX5、FX2、FX7、FZ1、FZ2、FZ3、FZ10、FZ20
CANONのS1IS
くらいかな?
書込番号:3442942
0点

あっ…被っちゃいましたね…
ついでに…サンヨーのC4は動画撮影時のみ手振れ補正があります。
オリンパスの高倍率ズーム機には手振れを軽減する機能がありますね
書込番号:3442962
0点


2004/10/31 09:34(1年以上前)
⇒さんへ
追加フォロー、サンクスです。
書込番号:3442968
0点


2004/10/31 09:35(1年以上前)
おはようございます。。。。。♪
後から付けることも(後付けも)できないです。。。。。よ♪
書込番号:3442969
0点

ニコンのクールピクス8800も、手ぶれ補正レンズが付いています。
書込番号:3443451
0点

まだ発売されてませんでした。失礼致しました。
書込番号:3443937
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


このカメラにはAFロックがついてないと聞きました。それがないと不便だよ
とお店の方が言うのですが、AEロックとはなんですか。どんな時に使うのでしょう初心者なので調べましたがいまいちよくわかりませんw@@
0点

まだ買っていないのですが、メーカーのサイトから取扱説明書をダウンロードして読んで見ました。
それによると、このカメラには、AFロックもAEロックもついていますから、ご心配は要りません。
シャッターボタンを半押ししたときに、AF(自動的にピントを合わせる)とAE(自動的に露出を合わせる)とホワイトバランス(光源による色バランス)とを合わせて合うとロック(固定)されます。
合うとフォーカスフレームが緑色に変わるので、更にシャッターボタンを全押しすれば、撮影されます。
と書いてありました。
一般的にも普通は、このようになっていますから、間違いないものと思います。
書込番号:3440277
0点

こんばんは 店員さんが言われたのは 多分 独立のAEロック機能
の事ではないでしょうか。ドライポットさんが仰せの通り Mモード
以外の露出モードではシャッターを半押しすると焦点・露出が固定さ
れますがそれとは独立して出来るモードがついていないと言われたの
ではないかと?
イソジンくんさん
それは予め露出を固定した後に構図を決めたりピント合わせを行う時
に使うもので 主に意図した絵、作品を作る場合に使います。
例えば露出を合わせたい被写体とAFを使ってピントを合わせたい被写体
が一致しないときとか、フラッシュ撮影でフラッシュを発光する前の
露出で撮影したい時(シンクロ撮影)などですが、普通に使う場合は
あまり気にしなくてもいいと思いますよ。
書込番号:3440667
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 750Z


何度か登場してますが、750でワイコンを使えないものか?
ちょっとだけ実験しました。
リコーのDW-4とキャノンのWC-DC52Aをムリやり装着しました。
(アルバム参照ください)
初め、DW−4を付けてみたのですが周辺に流れが出てしまいました。
レンズ径が小さいせいかと思い、諦めきれずにDC52を再購入。
頼んでおいたデタラメアダプタが本日届いたのでテストしました。
もう暗いので、汚い我がリビングで恐縮です。
DW4ではやはり周辺が流れてます。
DC52は自分(初心者の見た目)としては何とか合格かな..。
37.5×0.7倍で27mm弱?で撮れれば良しとしました。
右下の雑誌の流れ具合でDW4よりだいぶマシなので。
皆さんのご意見いただけるとうれしいです。
ちなみにグレーの無理やりアダプタがそろばん玉形状なのは、
カメラに押し付けて使う時の添え手の引っ掛け用です。
ちょっと不恰好だったので、次回はデザインを変えようかな..。
取り付けネジサイズがよく解らなくてノギスで適当に測って、
M52×0.75で作ったら、うまいことピッタリでした。
アルバムの貼り付けを初めてやってるので、うまくいってるのか
非常に不安です。ドキドキしながら送信....
0点


2004/10/30 17:04(1年以上前)
アルバム見ました。ワイコンってなんですか 写真が小さくてよくわからないですがぼけてないですね
書込番号:3439978
0点



2004/10/30 17:38(1年以上前)
イソジンくんさん、こんにちは。
ワイコン:ワイドコンバージョンレンズのことですね。
標準レンズでカバー出来ない画角を補うためにアダプター等を介して
取り付ける後付レンズのことです。
ワイド(広角側)とテレ(望遠側)が有ります。
750Zは広角側37.5mmまでなので、狭い部屋の中を広く写したり
風景を広く撮ることが出来ません。
750は標準の物が用意されてないので、ムリヤリ付けてみようかと
試してみました。
今日は風景を撮ってみようと思ってたのですが、雨が降ってしまいました。
天気のいい日に風景撮ってみたいです。
書込番号:3440097
0点

画像は、小さめなので残念ながら画質が確認できませんでしたが、アダプタは、うまく出来ているようですね。
特製のようですが製作や加工は、どうなさいました。材質は?。
作図して、どちらかに発注したのでしょうか。
質問ばかりで、ごめんなさい。
アダプタさえ出来れば、テレもワイドも拡張できますから、いずれは、私も作ろうと思っており関心があります。
ボディに固定しないで手持ちなのでしょうか。
アルバムですが、原画のままの大きさでアップした場合は、そちらの場合どうなるでしょうか。
書込番号:3440327
0点

こんばんは 本当に上手くお造りになられましたね。画像の方もこの
大きさでは流れなんてなさそうに見えますが、あるのですか?
僕はマクロも使える kenkoさんの CD-06Wを使用していますが
やはり流れが気になります。アダプタの作成を含めて、楽しみにして
います。
書込番号:3440686
0点



2004/10/30 23:17(1年以上前)
トライポッドさん、良き日さん、こんばんわ。
比較画像の2枚だけサイズを少し大きくしてみました。
原画だと3M以上になってるので..、確かNIKONさんの無料アルバムは
5Mまででしたよね。
画角の狭いDW4の方が画角の広いDC52より流れてしまってます。
レンズが小さいせいなのか、レンズ性能なのか解りません。
どちらも殆ど750のレンズにくっつけて使用してます。
DC52はちょっと大きいので、やっぱり取付け37mmくらいで
流れないレンズがいいですね。
早く遠景で比較してみたいのですが。少し前にDWで撮った時は、
流れがひどくてガッカリでした。それで思い切ってDC52を再購入しました。
アダプタ(グレー)は塩ビで、知り合いの加工屋さんに旋盤で削ってもら
いました。黒は手持ちが無いとのことで、グレーで妥協しました。
DW4の黒は硬質ゴム製ですが旋盤加工はそうとうムリがあったみたい。
どちらも結構¥かかりました。5千円ぐらい。1個物ですからね..。
これは手持ちでカメラに押し付けて使いまが、内径をカメラの筒径と
クリアランス0.5くらいにしてるのでガタツキは許容範囲でしょう。
これでうまくいけば、テレ用にスペーサを継ぎ足す構造にして、
カメラ底の三脚穴を使って固定するブラケットも考えてますが、
製作費が,,,
メーカーさんで安いオプション設定してくれればね...
遠景が撮れたらアルバムに追加します。
書込番号:3441496
0点

凄いアダプダですね〜。
ケンコーのCD−06Wを手持ちで撮ってる自分が恥ずかしくなりますです。
ニコンのアルバムは50MBまでだったと思います。
ちなみにインフォシークは100MBですね〜。
書込番号:3441901
0点



2004/10/31 15:17(1年以上前)
柴犬の従者さん、
50Mまででしたか、勘違いしてたようです。
今日、外で撮ってきましたので何枚かアルバムに原画で載せました。
曇り空のためF7強、SS1/80くらいで撮影のため、初心者の私では
どうやら手振れが有るみたいです。
DW4の流れ具合が見難いですがDC52よりは確実に流れてしまってます。
良き日さんもCD-06Wをお使いで流れるとおっしゃってますが、
取付径37mmサイズのレンズ径のせいでしょうか?DW4も37mmです。
CD-06Wは0.6倍でDW4は0.8倍ですけど..。
DC52は、750で使うには見た目がちょっと大きすぎますが、しかたないかな..流れ具合が小さいし。
小径(37mmクラス)で流れの気にならないレンズ有りましたら何方か教えてください。
倍率は0.7以下を希望。
書込番号:3443892
0点

dai大 さん こんばんは 画像見せて頂きました。ワイコンなしの
画像の大きいものがないので比較が今ひとつだったのですが、DC52A
の方が流れてませんか?DW−4の方が確かに左下に流れがありますが
全体的に綺麗な感じがします。それとSSは1/80〜1/100なので
ワイド一杯37oだし手ぶれは考えにくいのですが・・・木々の葉やアン
テナの潰れはワイコンの産物ではないのでしょうか?
僕はもうひとつ52oですが、レイノックスさんのDCR−720っての
を使ってます。750Zでは使用した事がないのですが これは流れが
少ないです。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=868.125801&src=4831208&un=68408&m=0&pos0=261
トリミング等一切の加工無しです。
書込番号:3445436
0点



2004/11/01 00:16(1年以上前)
良き日さん
確かにDC52Aもいまいちなんですよ。今回はDW-4がわりときれいに写ってます。
部屋の中ではもっと決定的な差が有ったのですが..。
ただし部屋の中の時はPモード、今回は絞り優先でF7.2くらいでした。
絞り条件で具合が変わるのですかね?
無理してDC52Aで納得しようとしてる所もあります。
今度いろいろと条件を変えて試してみようと思います。
良き日さんの海辺の写真がレイノックス使用でしょうか。
すみずみまできれいに写ってますね。
機会がありましたら750Zでもぜひ試して欲しいです。
いま修理中でしたっけ?
とりあえずこの件は一旦終わりとさせていただきます。
実験で何か解ったら、また皆さんのご意見を伺わせてください。
書込番号:3446269
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





